トップ «前の日記(2002-12-18-Wed) 最新 次の日記(2002-12-20-Fri)» 編集

雅歴gareki

2002年
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-12-19-Thu カペラも年末恒例点検 [長年日記]

_ 12ヶ月点検

朝、関内に預けて、夕方引き取り。

年間5000kmペースなので、これと言って不具合も出ていない。オイルとエレメント交換を依頼したほか、4年間使っているバッテリーのチェック、先日バルブ交換したヘッドライトの光軸確認が特記事項。点検の結果、ブレーキパッドもまだじゅうぶん残っているし、バッテリーの比重も1.2はキープしており、まだ健康体。光軸もぶれていなかった。たいして乗っていないわりに、バッテリーの寿命は驚き。だてに寒冷地用の大型バッテリーは積んでいないということか。交換するとなると2万円近いので、できるだけ長持ちしてほしい。

しかし、5000kmなんて、7年前なら場合によっては2か月分の走行距離である。仕事で使わないと、これほど乗らないものか。もっとも、これはほとんどの買い物が家から2km圏で済んでしまうためもあるのだろう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ 店長 (2002-12-19-Thu 22:22)

バッテリーは怖いですよねえ。<br>プリメラ號のは、使用期間2年ほどでまだOKだったにもかかわらずこの夏突然死しました。で、慌ててはしろうのも交換したりしてます。<br>ちなみにゴルフには大容量のものが乗っています。試しに寒冷地仕様はないのかとディーラーマンに訊いたら、ゴルフにそういう仕様はないとのこと。なるほど、寒いお国のクルマだもんね。

_ 戯雅 (2002-12-20-Fri 10:57)

バッテリーは3年保てば、あとはいつ交換時期が来ても仕方ないと割り切ってはいるんですが、突然死だけはいやですねぇ。かといって、まだまだ調子のよいものをあまり先回りして交換するのも、懐と環境に優しくないです。4年20000kmでこんなに状態がいいのも珍しいと、サービスフロントの人もおどろいていましたが。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.