前 | 2002年 2月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昨夜(というか今朝)寝たのは4:40くらい。起きたのは7:50で、支度をして出勤。ことさらに眠気は感じないのだが、眼がしょぼしょぼするのは仕方ないか。9:50の快特に乗ったら、運良く横浜から座れたのだが、居眠りもせずに品川着。勤め先には、定時から1時間10分遅れで到着。
昼過ぎくらいまではとくに眠気などは感じなかったのだが、さすがに夕方近くなってきたらちょっとモーローとしてきた。定時で上がって19:00前に帰宅。夕食のあと、昨夜(今朝?)のリポートを雅歴に追加。やっぱり、あれは「昨日」の分だよなぁ。
夜になってけっこうまた頭がはっきりしてきたので、「美女か野獣」は今晩観てしまおう。明日は名古屋出張。遅出なので、睡眠時間回復できるかな?(21:20記)
やはり具合がよくない。といっても、高熱を発しているというわけではないが。主な症状は喉の痛み、咳、鼻水。とはいえ、これ以上悪化させないため、休業。通勤やら、今日勤め先で予想される上司から受けるくだらないストレスを考えると、行けば最悪の体調になるだろう。病気はやっぱり予防的措置が大事。リスク管理ってヤツ?(嘲)
パブロン飲んで寝てようかとも思ったのだが、そこまでテンションが落ちていない。午前中は安静にして起きていたのだが、昼は2月とも思えない陽気ということもあり、徒歩5分ほどのいまむらにラーメンを食べに行くことにする。
ちょっと久しぶりに行ったら、新メニュー。背脂和風だし醤油というのがあったので、これを注文。miumiuは、基本の地鶏スープと魚介醤油に味玉のせ。新しくレギュラーメニューに加わったという背脂醤油は、名前から想像するよりもずっとあっさりしたスープでうまい。醤油が多めの地鶏醤油よりも味はさっぱりしているくらい。今後、どちらが定番になるかというくらい甲乙つけがたい味だった。
↑左が背脂。煮卵入りで850円。右は地鶏魚介醤油680円に味玉100円。どちらもチャーシュー1枚。
病欠のくせに、午後は出雲で仕入れたそばネタの原稿作り。久しぶりに新しいエリアを追加した。勉強不足かもしれないが、あと南西エリアで残っている四国と九州は、あまりそば文化が盛んとはいえない(はず)。四国の祖谷そばは食べたことあるけど、九州のそばって記憶がない。もちろん、以前掲示板になっかんさんが書き込んでくれたように、穴場的にうまいそばはあるのだと思うけど。問題は、いつになったら行けるかってことだな。ちなみに、数え間違いがなければ、これで49軒。実は、つぶれて抹消した和田八を入れると50軒なのだが、逆にたぶんつぶれたと思われる大黒庵を抹消したら48軒になってしまう。あちこち食べ歩いても、地元で廃業されてはたまらん。
体調は幸い朝より悪化もしない代わりに好転するでもなし。これは薬を飲んで寝るが吉。
午後、いろいろ買い物。camioの駐車場にクルマを入れ、まずは京急7階の文房具売り場。風が「友チョコ」用のラッピング用品を買いたいというので付き合う。変な風習が流行らされたもんだ。仕掛けるほうも、すでになんでもありって感じ。要は売れればよいのだな。
続けて8階のヨドバシ。寝室の蛍光灯が切れてしまったので、40型と32型のセットを買いに。
最後はcamioに戻ってスポーツオーソリティで、ちょっと早いけど17日に迫った風と海の誕生日のプレゼント。海はバスケットボールが欲しいと言う。風はキックスケートを欲しがったのだが、なもん坂だらけの上大岡ではやる場所もないし、そこらの路上で遊ぶには危険すぎるので却下。で、サッカーボールを買うことに。
いつごろからか忘れたが、新しいドライブを認識しない。正確に言うと、正常にデバイスとしては認識しているのだが、マイコンピュータを開いても、割り当てられたドライブが見えないのだ。今日も新しいUSBフラッシュメモリを認識しない。先日来、ケータイのUSB接続もダメ、CFカードのPCカードアダプタもダメ、という有様で頭にきていたので、今日はNECのサポートに電話。
状況を話すと、とりあえずバイオスの初期化をしましょうということになったのだが、まったく効果なし。ワープステーションの子機・WL54AGを抜いているにもかかわらずなぜかNASのリンクステーションをHドライブとして認識しているのが不思議だったので、USBメモリを挿してみると、なんと名前はリンクステーションなのに中身はUSBメモリ。この状況を伝えるが、システムの復元とか言うだけで具体的な解決策はないようなので、電話を切る。
あとは自力で何とかするしかない。
どうもドライブ名がかち合っているようだ。現状は、A:FDドライブ、C:内蔵HDD、D:内蔵HDD、E:DVDドライブ、FとG:SDカードとメモリースティックアダプター、H:リンクステーション(NAS)。で、リンクステーションのユーティリティを起動して、割り当てドライブをHからLに変更してみる。相変わらずHに割り当てられたリンクステーションは残っているが、Lドライブに割り当てられたリンクステーションもマイコンピュータで確認。で、Hドライブを削除して再起動してみる。
……直ったよ。USBメモリを挿したらHドライブ、CFカードをアダプタに入れてカードスロットに挿したらIドライブが出てきた。何のことはない、ただそれだけ。理由はよくわからんが、とにかくリンクステーションがHドライブを使っていると、それ以降の割り当てがなぜかできないようなのである。ってことは、Zドライブにしておけばトラブルはないってこと? ま、今後J・Kドライブを使っても足りないケースもそうはないだろうから、当面はLドライブの割り当てで問題はなさそうだ。ま、対処法はわかったわけだし。
と、一時(夕方)は思ったものの、この際安全を確保しておくかと、21時前に再度割り当てを変更してSドライブ。さすがにあと10個も同時に使うドライブはないだろ。ったく、やれやれだぜ〜。
知多半島に足を踏み入れるのは初めて。武豊線に乗るのも初めて。
半田の駅で降りて精算しようとしたら、自動精算機はないし、窓口ではオレンジカードが使えないというし、なんだか最果ての地って感じ。単にサービスが悪いだけか?
気を取り直して、明日の取材の下見。国指定の重要文化財を使った紅茶のカフェに行く。
旧中埜家住宅を利用したT's cafe
明治44年建築の洋館
30種類以上の紅茶やハーブティがメニューに載る
カメラマンの桃ちゃん(ちなみに今日が誕生日)が到着したところで、打ち合わせ。T's cafeの向かいにある居酒屋「末広」は、地魚などが安く味わえてよい店だった。お惣菜風メニューもいろいろあってほっとする。お酒の品揃えが充実していたら申し分ないんだけど。
締めに、知多ラーメンなる看板を見つけて入ってみる。頼んだのは基本と思しき醤油ラーメン。中太ストレート麺で、こってりスープ。ちょっと横浜の家系ラーメンに似ている。おいしかったけど、飲み屋帰りでこれから寝ようというにはスープが重いかも。塩にすればよかったのか? ランチに行くには好きな味かもしれない。
年に4回ほど、タレントさんなどのインタビューをする。ご本人の印象もさることながら、窓口になる事務所、とりわけマネージャーがかなりタレントの印象を左右するのではないかと感じる。ぶっちゃけ、ダメなマネージャーが多すぎ。約束通りにデータなどを送ってこない、送った手紙やメールの返事が来ない、スケジュールの確定がぎりぎり、などなど本人がきちんとしていてもマネージャーがぶち壊しているケースがかなり多い。きっと、タレント本人もマネージャーのせいで逃した仕事があるなんて思ってないんだろう。
もちろん、逆のケースだってあるけどね。事務所の対応はよかったのに、本人はテレビなどとは全然違うノリの悪さとか。
京急の運行情報、事故が起きてからホームページに載せるまでが遅い。毎度批判されて「お詫び」はするけど、次もやっぱり遅いじゃん。今朝も7:58に車両故障があって電車が遅れているにもかかわらず、8:15に運行情報を確認した時には「平常運転」。8:40に駅に着いたときにも構内アナウンスはなくて、電車に乗ってから「車両点検で…」というお粗末さで、すでに1時間経ってるじゃん。
隠して得することなんてないはずだけど。まー新逗子の京急バスよりはましか(って同じグループじゃん)。
間違いなく今季で体感温度はいちばん低かった。なんだよ、あの風は。ただでさえ寒いのに、本当に凍える寒さの1日であった。
そんななか、新宿まで本を買いに行く。
仕事で同じ本が5冊必要だったのだが、J-BOOKは2週間もかかった揚句に4冊しか手配できなかった。あと2冊ならamazonに注文できるのだが、1冊では送料がかかってしまう。嫌がらせかよ。自分の本ではないので領収書の関係でamazonを使わなかったのだが、スピードと在庫を考えると、やはり雲泥の差であることは明白。次からはamazonにしよう。
で、珍しく新宿。オフィス街の書店は「金」とか「マネー」とか、ビジネス書と称する拝金本ばかりがのさばっていて、今回お目当てのジャンルは全くダメなので(だから品川にはなかったんだが)、紀伊国屋に加えて向かいにジュンク堂もできたというので、八重洲口に行くよりも期待できそう。
で、目論見通り最初に入った紀伊国屋6階で、ブツをゲット。
さすがに大型書店だが、やはり新刊以外はネットで買うべきとの感を新たにしたのであった。
仕事でイラストを届けに来てくれた柴湖さんから、噂を聞いた。
すでに半年以上前のことらしいが、彼女も年賀状がらみで先月知ったそうな。
何が原因か知らないが、40代半ばで他界するのは早すぎる。
世代の近い友人を亡くすのは、これで4人目。せめて安らかな眠りを願うのみ。
ご冥福をお祈りします。
午前中は寒かったんですが、午後になって生暖かい風が吹き始め、夕方には強風。今年はこれが春一番なんだそうです。ずいぶん早いですね。例年より20日くらい早いとか聞きましたが。
もちろん寒の戻りもあるでしょうし、このままぽかぽか陽気になるはずもなく。
春の長雨シーズンも早く来るんでしょうか。花粉だの黄砂だの、けっこう春がうっとうしい季節に感じるのはワタクシだけでしょうか。
朝はダウン着て行って、帰りは脱いで帰ってきました。めんどくさい。
天気はどうあれ……
昨日の夜に行ければよかったんですが、仕事終わらなかったんで仕方ないです。
朝から雪というかみぞれというか……積もる感じではありませんが。
帰りがけにガーデンスクエアの地下のフードガーデンに寄って、天ぷら買いました。
3月13日にオープンとか。
けっきょくTOHOシネマズが入ることになったようで、9スクリーンのシネコンになるようです。うち3スクリーンは3Dにも対応とか。
歩いて行ける映画館ができるのは嬉しいですね(^^)
2/27追記
オープンは1ヶ月延びて、4/16になったようです。
昨日までの雪模様から一転、今日は朝から晴れました。
ちょっと午前中は散歩がてらPEN Liteの試し撮りなんぞ。
まずは、上小前からの富士山。きっと今日は空気も澄んで見えてるかなという期待どおり、富士山も丹沢山塊もくっきりとしたラインが見えました。
まぁ、写真自体は赤味が出てしまって、まだまだ使いこなせてないのがばればれの出来になってしまいましたが。
それでも、空、富士、町並み、林、それぞれの明るさがバランス良く写っていて、ダイナミックレンジの広さは実感できました。
そこからしばらく歩いたら、庭に梅が咲いているお宅が……
オートモードのまま、ライブガイドという機能を使って「背景をぼかす」という設定にして撮影してみました。
深度が浅くなり、手軽にバックをぼかした絵作りができます。こりゃすごい。
昼は、東洋水産(石狩東洋製)の旭川醤油ラーメン「ななし」。
こちらもペンで撮影してみました。
すごくくっきり(^^)
あ、ラーメンのほうも、麺、スープともに個性的だけどとんがってなくておいしかったです。
富士経済の調査・分析によれば、ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)のシェアを電気自動車(EV)が逆転するのは2030年頃ということらしいです。(レスポンスの記事)
>車両価格の低下と充電インフラの拡充が徐々に進み、2025年頃には電池性能の向上・技術の革新と走行可能距離の改善、リチウムイオン電池の単価が現状の60〜100円/Whから20円/Whに低下すると想定し、2030年には1374万台とHV、PHVを上回る市場規模と予測する。
インフラの整備は進むのでしょうが、やはりEVの最大の弱点は航続距離ですから、ここを何とかしないと実用にはならないと思います。
あと、この調査はあくまでも電気を動力に利用するタイプのクルマのなかでの比較であり、通常の内燃機関を持つ「化石燃料車」からの置き換えについては言及されていません。
クルマ全体で見ないと、あまり意味のない分析に思えるのですが……
関東でも雪が舞った地域もあるようですが、横浜南部は雨。しかも6時半過ぎには止みました。
毎週水曜日に雪というのは勘弁してほしい。今日はさすがにJR東日本も間引き運転はしませんでしたが、上野駅の信号故障で宇都宮・高崎線は運転見合わせがあったようですね。
午前中の会議が長引いたので、ちょっとランチタイムがずれました。どうせならもう少しはずそうと思い、東五反田の「丸千製麺」へ。ここまで歩けば、さらに20分近く落ちますから。「よね山」で鰻食べたい気持ちもありましたが、ガマン。
今日は塩を鶏チャーシューで。追加トッピングやセットはなし。
まろやかクリーミーなスープと極細麺がいいですね〜。
ウォーキングのほうは、片道2㎞ないので、ちょっと物足りないですが……
毎年恒例、カメラとフォトイメージングのイベント・CP+が開幕したので、パシフィコ横浜に行ってきました。
友人のgizmomoさんの講座なんかもありますし。
しかし、カメラもまだ進化してるんですね。画質などは行きついた感がありますが、撮影効果とか、Wi-Fiでスマートフォンやタブレットと連携するとか。
ここ数年の機種では当たり前の機能のようですが、うちのは旧世代だからついてません。たしか、TG820の次の機種にはWi-Fiついていたと思いますが。
こういうイベントは楽しいけど、物欲が刺激されて困ります。もっとも、そのために開催しているんですが(笑
パシフィコ横浜からは、桜木町駅横から大岡川に沿って歩きました。
なぜか左足の甲が痛かったので、無理はせずに南太田で切り上げてあとは京急。
3.47㎞、40分。まぁまぁといったところですかね。
今日は来客があったので、退社後にちょっと飲んでから帰ることに。店は駅ビル・ASTYの中にある「八丁蔵」という居酒屋。静岡の名物などをメニューに並べたお店ということで、ワタクシのような余所者にはうってつけ。
地魚の刺身、桜海老のかき揚げ、釜揚げしらす、黒はんぺんのフライ、などをつまみながら2時間余り。危なく20:37のひかり号を逃すところでした(^_^;)
飲んで食べて一人4000円くらいなので、まぁまぁなのかなと。ちなみに、浜松にもお店があるらしい。
夜の写真は撮ってないけど、お昼のしょうが焼き定食は撮ってた。なんか最近写真がソフトフォーカス気味というかトイカメラっぽい写りなんだけど、なんでだろう。
今日の横浜、朝から生温い感じでしたが最高気温は20.3℃まで上がったそうです。確かに、散歩の間は半袖Tシャツだったもんなぁ。
ちょっと気になる蕎麦屋が根岸にあるので、片道4㎞ほどのお散歩がてら出かけました。ルートを検索すると、久良岐公園を突っ切れと。時々思うのですが、ナビアプリとかってアップダウンをあまり考慮しないよなと。軽く山越え3回を含むので、運動にはなるかな。
しかし、「磯子区磯子」って、1丁目と6丁目ではまったく別の町ではないですか(7丁目は1丁目と近いけどね)。とか何とか、旧磯子プリンスホテルから降りてくる坂道に合流すると、磯子警察署とかニトリのあたり。八幡橋を越えた住宅地の中に「そば処 根岸 鶴岡」はありました。
なかなか気持ちの良い蕎麦屋なので、また来ることにします。
帰りは八幡橋のひとつ上流の磯子橋を渡って中浜町から岡村に抜けました。道幅が狭くて歩道もないしバスも通る道なので、全く散歩には不向き。岡村交番の先で脇道に入り岡村梅林に寄りました。気温が上がったからなのか、少し開花が進んで花を付けている樹が増えました。まだ梅林としては観頃と言えないけれど。
京急ストアで買い物して、久良岐公園を抜けて帰ってきました。ぐるっと約9㎞。もう少し道を選べばいいコースかな。
さて、「そば処 根岸 鶴岡」。メニューを開くと手打ちそばとしては標準的な価格。壁の貼り紙の十割は1000円とちょいと高いけど、差額の300円増で天もりの十割(1500円)を注文しました。
ちょっとつながりが悪いのか短いそばでしたが風味は上々。これは二八のそばと比べてみたい。
活動カロリー808kcal、総消費カロリー2578kcal、燃焼脂肪48.0g、15019歩、11.5㎞、階段(上り坂)900歩、早歩き11792歩。
女優の引退騒ぎ、なんだかなぁという感じですが、後を濁さないで引退できないもんですかね。本人だけが判断しているんじゃなく、バックに「教団」がついているわけだし、もともと怪しげなイメージが悪化するだけだと思いますけどね。いちおう政党も抱えているんでしょ。
で、さらに「引退しない」とか世の中バカにすると痛い目にあうよ。そういうのも教団の陰に隠れていればなんとでもなると計算しているなら大間違い。
お昼は「松屋」。牛めしのあたま大盛(350円)と玉子(60円)。
活動カロリー827kcal、総消費カロリー2613kcal、燃焼脂肪40.0g、14087歩、10.8㎞、階段(上り坂)420歩、早歩き8811歩。
開催中の冬季オリンピック。銀1、銅2で「メダルラッシュ」という表現は大げさでは?
もちろん、選手はすばらしい活躍だと思いますが、新聞やテレビの言葉の選び方がね、稚拙というか、誇大というか、ちょっとしらけてしまいます。
お昼は静岡駅南口の「岩市」で定番の天南そば(700円)。前回のたぬきとじそばのジャンクな感じもよいのですが、やはり100円差で海老天がのるコストパフォーマンスは魅力です。
天ぷらの衣からツユに染み出す油とネギの相性のよさは言わずもがな。鉄板です。
活動カロリー668kcal、総消費カロリー2450kcal、燃焼脂肪30.3g、10904歩、8.3㎞、階段(上り坂)750歩、早歩き5057歩。
セブンイレブンが、東京都内の店頭の灰皿を撤去する方針とのこと。なんで東京だけなのか理解に苦しむところですが。
そもそも、煙が流れ放題の店頭を喫煙所として使っていることが問題。路上喫煙防止とか言っても、店舗敷地内とはいえ路上に煙が流れる前提の場所で喫煙する行為は問題です。やるならきちんとした喫煙ブースを設置して壁や天井を設けるべき。
コンビニに限らず、飲食店でも店内禁煙、店頭に灰皿というケースは少なくありませんが、自分さえよければいいのでしょうか。
公共の場所、というものを一度考えて行動してほしいものです。
お昼は静岡駅北口の葵タワー地下の「岩久本店」へ。
前回ちょっと気になった海老天温玉月見そば(1026円)。内容は名前の通りで、天ぷらそばに温玉がのっています。
おいしかったけど、税込み1000円オーバーだとちょっと割高感がありますかね。
活動カロリー636kcal、総消費カロリー2414kcal、燃焼脂肪29.2g、11009歩、8.1km、階段(上り坂)370歩、早歩き6385歩。
今朝の横浜は15℃もあって生暖かい朝でした。どのくらい暖かいかというと、窓が結露しないくらい。
でも、気象庁のアメダスデータを見ると、8:12に15.5℃だったのが9:54にはいきなり6.7℃まで急降下。これは出かけた後だったので知りませんでした。
予報通り、その後陽射しが出て東京も横浜も気温が上昇。4月上旬並みとか。伊豆の河津桜はあっという間に見頃になったとか、いろいろと異常気象です。
気温が上がればインフルエンザも風疹もコロナウイルスも沈静化するんなら喜ばしいんですがね。
お昼は品川シーズンテラスの「喜多方ラーメン 坂内」。基本の喜多方ラーメンではなく、今日はしょうが風味のあったか味噌ラーメン(780円)にしました。普通の喜多方ラーメンの100円増しですが、もやしやキャベツ、ニンジンなど野菜がたっぷりのって、バランスとしてはこっちのほうがいいかなと。チャーシューは同じく5枚。スープにはタマネギのみじん切りが浮いてます。
誤算は、品川は陽射しが戻ったとたんに気温が上がり、しょうが風味スープのためか体が火照るほどだったことです(笑
活動量計の過去データがすっ飛んだので、今日の分はありません。マイクロ波に当てたりした覚えはないのですが、原因不明。
気温が高めで、4月上旬並みとか。
横浜は10時に10.1℃で14時には15.3℃まで上がりました。このくらいの気温だと、かなり軽装で出かけられます。ワタクシもウルトラライトダウンを羽織って出かけたのですが、途中で脱いでしまいました。
散歩コースは毎度の大岡川。4月上旬並みとはいえ、桜はまだ1輪も開花していません。大岡川プロムナードの桜は河津桜ではなく、ほとんどがソメイヨシノとジンダイアケボノですから。
お昼は散歩の途中で曙町(阪東橋・伊勢佐木町)の「麺屋M」。昼下がりにゲリラ限定的に出たことがあった鰞(イカ)肝そばをやるというので、いそいそと。
鰞肝そば(850円+味玉100円+姫竹うま煮150円)。スープは、これでもかってくらい北海道産のヤリイカの肝が前面に出ています。鼻に抜ける風味が強烈。細麺にドロッとしたスープが絡みます。トッピングは鶏チャー、マグロ頬肉、タマネギ、ベビーリーフ。このタマネギの辛味とシャキシャキ食感と濃厚スープとのコントラストがいいです。
このくらい濃厚だと、「丿貫」とかぶってくる感じですね。
今日は、キッチンのコンロの天板を掃除。手入れが楽、というのを買っても、いつの間にか汚れがこびりついてしまうんですよね。いや、もっとこまめに掃除しろって話なんでしょうけど。
ケルヒャーのスチームクリーナーを出すのが面倒なので、「セスキの激落ちくん」と「クイックル ホームリセット」と大量のペーパータオルで何とかまともなレベルに。
次は、ここまで苦労しないように掃除のスパンを短くしよう(と毎回思う)。
歩数12606歩、消費カロリー416kcal。
起きたらどうも雨の降り出しの時間が早まったようで、昼前から雨だと。これはいつものようにのんきに散歩してお昼を食べて帰ってくるというパターンは難しそうなので、とりあえず運動不足緩和のための散歩だけ先に。
また久良岐公園というのも面白みに欠けるので、港南中央やら上大岡駅付近やらをうろうろ。これが面白みあるのかと問われれば答に困りますが(笑
とはいえ、いちおうの目標である10000歩/日は達成して、これで連続37日。前回10000歩を切ったのが1/7で降雪の翌日に路面が凍結した日。明日はどうなるか。
写真は大久保や最戸の鎮守、大岡川の畔にある青木神社。上大岡の鎮守は鹿嶋神社だからね。
お昼は紅蓮弐號で六ツ川の「ロ麺ズ」へ。雪に変わるのはまだ先だと踏んでのドライブです。
年末に限定が切り替わったようで、今度は牛鰹味噌コーン(1000円+味玉100円)。最近、素材を並べたネーミングが多い(笑
まずスープ。かなり濃厚ドロドロ系です。レギュラーメニューのらーめん味噌よりずっと濃い。麺は細麺。味噌は中太縮れ麺とかの概念にとらわれないのがいいです。
トッピングは牛骨つけ麺にも採用されたローストビーフ2枚、コーン、メンマ、ネギ、そして麩。あまりらーめんの具にはないよね、お麩って。
猫舌ゆえ、冷めにくい濃厚スープ攻略に時間はかかりましたが、もちろん完食完飲(血圧が……)。ウマいな。流星パンチ超えたな。
歩数11321歩、消費カロリー427kcal。
雨も降っていてめんどくさくなったので、お昼は買い弁。紙箱に入っていると何となく駅弁っぽく見えます。メンチカツ、玉子焼き、がんもどき、ナポリタン、銀鮭塩焼き、鶏つくね、鶏照り焼き、イカフライ、人参煮、アサリ煮付け、きんぴらごぼう、漬物、椎茸煮、かまぼこのおかずで600円はけっこうコスパよし。
歩数10819歩、消費カロリー401kcal。
今日は横須賀方面にドライブ。といっても横須賀市街ではなく南の海岸沿い。
横浜横須賀道路の浦賀ICを降りて向かったのは燈明堂海岸。けっこう穴場的なところで、ひと気もありません。江戸時代に灯台の役割を果たした燈明堂の跡で、復元された建物があります(見学不可)。周りは静かな海岸。駐車場は30分まで無料でした。
続いて横須賀の名所のひとつ観音崎へ。日本最古の西洋式灯台があります。多くの灯台の例にもれず、急坂を上ります。お布施300円で灯台内部と資料館に入れます。灯台の上からの展望はなかなかよいです。
周辺はけっこう大きな公園で、自然博物館などもあるのですが、今日は時間の関係でパス。平日は駐車場無料。
お昼は鴨居漁港近くの「鴨鶴」へ2016年12月以来の訪問。家族と行こうと思ってたらタイミングが合わないとか、いろいろあって7年以上開いてしまいました。
ここではいつも釜めしのセットなのですが、今日はサザエの入荷がないということで初めてタコの釜めしにしました。セットには、刺身3品(今日はカンパチ・タイ・サーモン)と、出汁巻玉子・佃煮・ポテサラ、アラの味噌汁としば漬けが付きます。タコの釜めしもウマいな。もしも次回サザエがなかったら、以前食べておいしかった穴子もいいか。ちなみにお値段は7年前から500円アップの1980円でした。
釜めしの後は、今日のドライブのメイン、「横須賀美術館」へ。ここは長新太の企画展で2015年10/7に訪れて以来です。今回は、2/10から始まった「日本の巨大ロボット群像」という企画展。昨秋に福岡でスタートして、横須賀に移ってきました。この後京都や愛知にも行くようです。横須賀の会期は4/7まで。
鉄人28号からマジンガー、ゲッター、ガンダム、勇者シリーズといった作品単位だけでなく、スタジオぬえの仕事にスポットを当てるとか、スケール感を体験できる展示とか、いろいろ工夫も凝らされています。シニアなので観覧は1100円と割引でしたが、図録が3630円といいお値段。でも、もう1~2回観に行ってもいいかな。たいした距離ではないから観音崎の駐車場に止めて少し歩いてもいいかもしれません(美術館の駐車場は企画展入場なら1時間無料)。
しかし、美術館はauPayで入れるのにショップでは使えないとか、駐車場は現金のみとか、決済がバラバラなのはなんでなのかな?
歩数8646歩、消費カロリー397kcal。