前 | 2002年 3月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
_ 昨日、午後はほとんど障子の張り替えに取られ、海と約束していた鉄棒の練習にいけなかったので、代わりに今日の午前中に学校近くの公園に1時間ほど出かける。この公園は遊具が3つほどの小さな公園で、以前にも桜の名所として紹介した久良岐公園に隣接しており、ちょうど上大岡小学校と久良岐公園にはさまれる形。さすがに久良岐公園は桜満開(かな)ということで周辺にも路上駐車があふれる「花見景気」だったので、人ごみが何より嫌いな亭主としてはご遠慮申し上げ、代わりに学校の構内にある桜を楽しんだ。
ここの桜は、ピンクがかった花びらのものは少なく、ほとんどが白い花を咲かせている。すでに幹からは若葉が吹き出しており、約2週間後に入学式を迎える新入生は、ちょっと桜の下で記念撮影はできそうにないだろう。
関東も黄砂って飛び始めてるようで、なんか、先週洗車したのに、中途半端な雨が2回ばかり降ったせいもあり、すでにクルマにはまだら模様ができる汚さ。ただ、尋常ならぬ塵芥(ちりあくた、って読んでね)の積もり方からして、これはただの砂埃ではないようだ。桜と同じ風物のようなものとはいえ、こういう季節感は毎度のことながらちょっと迷惑かな。
3連休をはさんだせいなのか、単に金曜日に張り切りすぎたせいなのか、日曜日の朝などはあまり調子がよくなかったのだが、やっとリハビリに。もっとも、即効性の治療ではないので、劇的に症状が改善するというわけではないのだが。風呂上りには、久々にモーラステープを背中に貼ってみる。
16時前にケータイに家から電話がかかってきて、テレビが突然消えてウンともスンとも言わなくなったとか。帰宅してみると、確かにまったく反応しない。本体にあるメインスイッチが馬鹿になっているような感じで、買ってから数回しか押したことのないものがだめになるというのもおかしな話。ともあれお手上げ状態なので、修理を依頼。まだ買ってから5年弱なんだが。出張修理で1〜2万円は覚悟しなくてはいけないらしい。しかし、いきなり新しいTVを買う金はないし、買うとなればさすがにフツーのやつでは満足できないから高い買い物になるのは見えているし。世間では大型液晶とかプラズマとか言っているが、あんな10万も50万もするもの、本当に売れているのだろうか。もし、あれが当たり前なのだとしたら、自分の賃金水準が世間と比べて見劣りしているとしか思えない。ボーナスが出たって30万もするTVは買えないよ。
なのだが、その前に新横浜の聘珍楼本社。それから中華街に移動する。
まずは、東門近くの茶坊(茶房ではないのだ)「翡翠(ヒスイ)」で、中国茶の取材。
丹桂漂香というお茶。茶器の中で花開く
「彩鳳」という店で昼食の後、聘珍楼本店、善鄰門、関帝廟などを撮影でまわる。単純に中華街に遊びに行くだけでも楽しいが、今まで知らなかった知識を仕入れていくと、また面白さが変わってくる。
「中華街」の名前はここから始まった。善鄰門
中華街のシンボル的存在、関帝廟
1月だかにオープンした横浜大世界というアミューズメントにも行った。フードコート部分はともかくとして、アトラクション的にはう〜〜〜〜むという感じ。中華街に隣接していることが、果たして良いことなのか、ちょっと疑問。新横浜ラーメン博物館のように、離れているほうが存在意義がありそうだが、集客を考えると、こういう立地になるのかなぁ。せめて、みなとみらいの新高島あたりとかなら、よかったような気がする。
一番新しい門、朝陽門
最後に横浜開港資料館で、資料借用手続き。しかし、写真のデュープも取らずに1枚しかない写真を貸し出しているという管理のずさんさにびっくり。もし、紛失、汚損などがあったらどうするつもりなのだろう。その上、申請から貸し出しまで2週間とは、お役所仕事もいいところ。だめだなぁ。こういうところを変えなくちゃ、横浜市。
4/1から民営化? 何が「東京メトロ」だか、ぜんぜん訳わかんないよ。シンボルマークもみなとみらい線のMと紛らわしいし、いいじゃん、今までのウルトラ警備隊風のマークで。そんなことに無駄金使うほど儲かっているのだろうか。看板や印刷物、車両の改修など、経費も馬鹿にならないだろう。中身が変わればいい話なのに、形からやろうとするところは、すでに新会社が古い役所体質であることを露呈しているようなものだ、と思う。
あぁぁぁぁ、聞きたくないっ! どうしてこう、わざわざやらなくていいことをやって事故を起こすのだろう。気分悪いなぁ、ほんとに。
いろいろ書いたのだが、更新をアップする段になってなぜか全部消えたので、書き直すほどの内容でもないから、今日はもう止める。
最近、雅歴がなぜか重くて表示が遅い(表示されない)などの問題もあり、引っ越しを検討中。容量が大きくて安いブログはどこかなぁ。
実のところ今週出勤したのは2日だけなんだが、毎日みっちりと用事や仕事や遊びを入れていたので、そろそろくた〜っとする日がほしい。(日曜日はほとんどくた〜としていたことは忘れた)
年度末の、お金に関わることもピークは終わった(はず)。
帰りがけに、予約していた定期乗車券を受け取る。驚いたことに、半年前に比べると格段にスムーズになっていた。京急カードの発行枚数が増えて、「ケータイde定期券」を利用する利用客が増えたせいなのか、ほんとにサインするだけという感じ。申し込みから受け取りまでの時間はともかく、前回に比べて大きく改善されていた。システムは鈍くさいが、現場で働く人が努力しているってことなんだろう。
上に立つ無能な人間をフォローするためにQC活動があるわけじゃないのだが、なんか実態はそういうことじゃないかと思う瞬間が、こういうときなんだよなー。
午前中はルーティンの買い物、ではなく娘たちがヨーカ堂で服を買うというので付き合う。海のスニーカーを買ったり、菓子類を買ったりして、けっこうな買い物になってしまった。買い出しは明日なんだがなぁ。牛乳が149円だったりすると、無条件に手が出てしまう。
夕方に外に出る用事ができたので、ついでにit'sで髪を切る。もう前回から1カ月3週間も経ったのか。毛先がはねるはずだ。
昨日、半分冗談で書いたことが現実に?
チベット独立を支持する団体などに、大量のスパムメールやウイルス、マルウェアなどが送り付けられているそうです。
あの国は、暴力以外の解決法を知らないのでしょうか。
いまだに○○大虐殺をやっているのは誰なんでしょうねー。
ただうっとうしい。
この雨を理由にたぶん遅れるだろうと思った京急は、やっぱりちょっと遅れ。品川で3分は、大したことないと思っているんだろうが、勤め人の朝の3分は大事なのですよ。
まー、それを見越して1本前の快特に乗ったら横浜で座れたから、結果オーライですけどね。
単に、一瞬雨がやんだから3分ほど早く家を出ただけなんですが。
久しぶりに出勤。
とにかく空気が汚いですね。電車の中、オフィス。
休んでいる間はなんともなかったんですが、鼻はぐしゅぐしゅするし、喉は痛いし……
こんな空気でなんともない人たちはすごい生命力です。ゴキブリかドブネズミ並み(笑
さて、またストレスと戦いますか……
500円弁当。ビッグメンチカツ。まぁまぁですね、レンジでチンすれば。
やっと終わりましたねぇ。なんで韓国とばかり試合してるのかわかりませんけど(爆
これじゃアジア選手権みたいぢゃないですか。
まぁ、ほかの国なら負けても「ああそうなの」ですが、今日は勝ってよかったです。
勝ったんだから、竹島とかで騒ぐな。あと対馬からも出て行け。そんな感じです。暴力で何かを手に入れようとするのは未開人のやることです。北とは違うってところを見せてもらいたいですね。
ウイングで海鮮天丼弁当。
これも、ハゲ天もあるんですけど……
値段が抑え気味なのは、メインがイカ天だから?
イカ以外にも、海老天、穴子天、サツマイモ、レンコン、オクラなどが入ってました。
ボリュームもありましたし、550円ならよしです。
けっこう好きなパターンですね。チルド肉まんをレンジで蒸して食べる……
マッタク違うんですけど。
でも、25日にまたシステムトラブルの可能性、と言われると、いちおう今日のうちにおろしておこうかって気になりますね。昨夜のガソリンみたいに、普段はカード決済の買い物が現金取引ってこともありますし……
なんせ、よく利用するイトーヨーカドーのネットスーパーが、当分扱わない商品に挙げているのが、酒類、飲料、紙類……うちで注文しているものばかり。これでは再開してもないのと同じです。
財源を復興に充てるためとか。そもそも2000円とか無料化とかやるなよ、馬鹿。
ついでに、休日1000円も廃止でいいかと。
高校無償化は……高校生の親としては棚ぼたみたいなものですからしかたないという気持ちもなくはないですが、趣旨を考えれば子育て支援的な部分も大きいわけで、復興支援するから子育ては支援しませんというのはありなのか?
そして、趣旨とは違うと思いますけれども、現実に私学にも公立高校の授業料相当の補助が出ることで入学者の負担軽減になって、負担が軽いならばと私立に入学した、あるいはこの春に入学する生徒もいるはずです(かなりたくさん)。それがいきなり補助打ち切りとなると、授業料負担が大きいから未納者が増えたり、最悪は退学者が出たりしませんか?
民主党が無能だというのは、常に場当たり的な対応しかできない先見性の低さです。
最初からやれよ、馬鹿。
電力が元通りになるまで、東京ドームは閉鎖でいいかと。ついでに、あの風船屋根改修して、福岡みたいなまともな開閉式ドームにすれば?
あと、なんでマスゴミは誰もナベツネのコメント取りに行かないんだろ(爆
「あなたの思いどおりになりませんでしたが、ご感想は?」
って、聞いてみろよ。
5時起きは毎日のことですが、4時起きはさすがに辛いですね。
とはいっても、いろいろ朝の支度やら習慣とかあって、6時半に出発となるとそのくらいには起きないと間に合いません(^_^;)
朝から雨。いったん止んだものの、7時くらいからまた降り出して、あとはずっと雨でした。
目指すは水戸。ワタクシの出発直前に事故ったバカがいたようで、ちょうど常磐道に向かう首都高三郷線の入り口から渋滞。中央環状線より多少ましかと箱崎経由で行きましたが、結局は30分くらいロスしましたかね。へたくそは雨の日には運転するなと言いたい。
常磐道に入ってからは順調。途中、眠気覚ましに千代田PAで休憩しましたが、目的地には予定通り9時ピッタリに到着しました。水戸北スマートICって、便利すぎ。
今日の第1の目的は、昨秋の定期点検でそろそろ交換時期と指摘されていた夏タイヤの交換です。
うちの蒼天號(プレマシー)が履いている205/50R17というサイズのタイヤ、日本では採用している車種が少ないようで、BSやヨコハマではカタログに載っていない銘柄も多いです。かといってミニバン専用と謳っているタイヤも、プレマシーの1.5tという車重が前に乗っていたステーションワゴンと変わらないことも考え合わせると、いまいちピンとこない部分もあり……
エコタイヤっていうのも、いまいちねぇ。ワタクシのようにたいして距離を乗らない使い方ですと、うまみも少ないですし、やはりタイヤはまず安全のためにグリップが大事という主義なので……
個人的には「安全」という観点で排除したのは最近人気のアジアンタイヤ。値段は安いけど、ちょっと命預ける気にはならないもんで。
などという条件(制約)で選んだのは、ミシュランです。スタッドレスは履いたことありますが、夏タイヤでは初めて。PILOT SPORTS3。ややスポーツ寄りのタイヤで、ウエットグリップやウエットブレーキ性能がよいのも売りです。乗り心地や静粛性も配慮しているらしい。
そこらへんのところは、これから使っていってわかるでしょう。
せっかく茨城まで行くのであれば、うまいそばを食べなくては。
今までに茨城で食べたそばはいずれも当たりばかり。上質なそばの産地であると同時に、腕のいい蕎麦屋の多い土地でもあるんですね。
今回は水戸の「蕎麦処 みかわ」。タイヤを交換したショップから数百mというところです。まぁ、タイヤ交換が思いのほか早く終わり、開店まで1時間半の時間つぶしを余儀なくされましたが……
しかし、時間をつぶしてでも行って良かったというのは、「何はなくとも天せいろ」のほうでご覧ください。
お天気次第で「偕楽園」に行こうかと思っていたのですが、雨が止む気配もないので諦めました。
どうも朝の渋滞が昼過ぎてもあまり変わってないのが嫌だったのですが、とりあえず帰路に就くことに。
けっきょく6号三郷線は渋滞。帰りは箱崎経由はやめて葛西経由にしましたが、大井まで渋滞。これは帰宅してからも夕方まで続いてましたが、原因がわかりません。
今日のお昼はウォーキングがてら杉田の「福寿」へ。春の山菜天せいろを食べるためです。
山菜は、筍、山ウド、こごみ、菜の花、フキノトウ。春の香りが鼻腔をくすぐります。そばもここいらでは随一。しゃっきりとコシの強い手打ちそばです。
で、ウォーキングですが……
片道30分程度なので、歩くにはちょうど良いくらい——往路はね。基本下りが多いので。
問題は帰り。復路の後半は、上り坂だらけです。しかも、昨年末に通った森浅間神社経由の道をちょっと勘違いして、無駄に遠回りしてしまいました。これがまた急坂……
やっと正規ルートを見つけたはよいけれど、思ってたよりも急坂で気が遠くなりました。意地で参道上り切りましたがね。うっかりよろけたら死にそう。
寝る前にバンテリン塗っておくことにします。
セキュリティソフトはノートンISを使っていましたが、あと3週間ほどで期限切れになることもあり、先日父のPCにインストールした360があと2台にインストールできるので、こちらに切り替えることにしました。こうしておけば、更新もこちらで手続きできますので、うっかり忘れる恐れもない。
しかし、この「3台までインストール可」という表記、確かに3台まで使えるのですが、使用期限の1年間は、最初にインストールしたときから起算すること、知らない人も多いのではないでしょうか。つまり、2台目や3台目のインストールが例えば半年後の場合、使用期限は180日ほどしか残っていない状態からのスタートということになります。
あくまでもライセンスということを考えたら当然かもしれませんけど、企業でもなければ複数台のPCを同時に購入するケースは多くないはずですから、[3台分]というニュアンスには誤解も多いのではないかと思います。
夕食のメインは牛テールスープ。どこの店でも常時置いているという食材ではないので、ウチでは赤い風船の食彩館で買っているのですが、ここが今月末で閉店してしまうため、惜別メニューとして。
圧力鍋で煮込まれたテールは、骨から肉がほろほろと取れるほど柔らか。コラーゲンもたっぷりで、濃厚です。うまい!
来月からテールはどこで仕入れたらよいのか。miokaのニュークイックで売っていればいいのですが……
お昼は牛丼。サイドメニュー50円引き券の期限が3/30なので、残り3枚のうち1枚くらいは使おうと。
牛丼のアタマ大盛りと玉子の組み合わせは毎度変わらず。
そういえば、4/1からの増税で価格改定されますが、並盛が20円上がるのにアタマ大盛りは本体価格据え置きで10円しか上がらないそうです。まぁ、また肉を減らしたりしないといいのですが。
お彼岸を過ぎ、日が長くなってきましたので、帰りは途中下車してウォーキング。連休中が運動不足でしたし。
例によって大岡川沿い。日ノ出町から弘明寺まで桜並木が続きますが、ソメイヨシノはまだつぼみが膨らみ始めた感じ。途中に植えられていたジンダイアケボノという品種の若木は開花寸前でした。
弘明寺には1本だけ開花の早いソメイヨシノがあり、期待通りこれだけは開花していました。
春ですねぇ、
お昼は静岡市役所の3階にある食堂に行ってみました。カレー味のタンドリーチキンとエビフライ、マカロニサラダ、味噌汁、ごはんがセットになったBランチ(570円)にしてみました。味噌汁は2種類から選べますが、赤出汁をチョイス。
突出したところはないけれど、バランスもコストパフォーマンスもよい感じ。普通の店だと750円以上するのではないかと。そこはやはり公共機関内の強みでしょうか。
次は630円の焼肉定食かとんかつ定食も食べてみたいですね。
今日はウォーキングはできなかったのですが、静岡県庁近くにある銀行まで行ったので結果的にそこそこ歩くことになりました。地銀は駅の周りにたくさんあるんですが、都市銀行はけっこう駅から遠い。
活動カロリー1001cal、総消費カロリー2788kcal、燃焼脂肪52.3g、15455歩、11.9㎞、階段530歩、早歩き10260歩。
昨日までとは打って変わって寒い日になりました。加えて朝の横浜は小雨交じり。日中の気温が10℃に届かないなんて、3月下旬とは思えない寒さでした。
まぁ、勤務地の静岡は12℃近くまで上がりましたが。でも、風が冷たかったですね~。
活動カロリー718kcal、総消費カロリー2508kcal、燃焼脂肪33.1g、11072歩、8.5㎞、階段(上り坂)510歩、早歩き6208歩。
お昼は「てんや」。季節メニューが昨日から切り替わって、桜海老天丼(850円)が登場していましたが、ちょいとお高いので普通の天丼(500円→ごはん小盛とクーポンで400円)にしました。
いや、食事としたら海老、イカ、キス、カボチャ、インゲンがのった天丼でじゅうぶんでしょ。
活動カロリー830kcal、総消費カロリー2616kcal、燃焼脂肪37.9g、12618歩、9.7㎞、階段(上り坂)890歩、早歩き6190歩。
いつもは電車ですが、今回は実家から搬出したい荷物もあるのでクルマで。首都高はじめ高速が軒並み渋滞していたので、往路は湾岸磯子~B~K5~K7経由で第三京浜を使い、多摩川ICからは下道。二子玉川から多摩堤通と裏道で狛江、桜堤通で府中、多磨霊園を抜けて東八道路~新小金井街道経由。
復路は府中街道で東名川崎ICまで下道で、東名~保土ヶ谷バイパス。
図らずも、一筆書きルート。久しぶりに下道をたっぷり走りました。
今日は弟も大阪から戻ってきました。
午前中は母の健診。皮膚科にも寄りたかったのですが、あまりの混み方に退散。
午後は父の見舞い。あまり状況に変化はないみたいで、点滴で栄養を補給している状態です。会話もまだ記憶が混乱しているようです。
お昼は新秋津駅近くの「てんや」で買ってきた桜海老天丼弁当(860円)。桜海老と葉大根のかき揚げ、海老、大イカ、穂先筍、海苔、インゲン。バラエティーもボリュームもあります。
活動カロリー986kcal、総消費カロリー2768kcal、燃焼脂肪38.3g、4851歩、3.7㎞、階段(上り坂)50歩、早歩き1084歩。
御殿場の朝。
ホテルの窓から見える風景は雪景色。ちなみに、写真の右手が富士山なのですが、建物の陰になって見えません。
とはいえ、昨日の雪は止んで、晴天。お仕事は予定通り。しかし寒かった。もちろんタイツ着用でした。
陽射しのおかげで、雪は日陰以外ほとんど昼くらいで消えてしまいました。
お昼は御殿場駅前でかつ重の上。900円しないから、コスパ的には上々かな。
御殿場駅前からの富士山。あいにく雲がかかっていて山頂は見えませんでした。
活動カロリー1033kcal、総消費カロリー2811kcal、燃焼脂肪48.3g、11387歩、8.4km、階段(上り坂)760歩、早歩き2589歩。
どうやら東京オリンピックは延期して来年の開催になるようです。個人敵には中止でもいいんだけど、そういうわけにもいかないのか。ただ、これで代表選考をやり直しとかいうことになると、出られるはずだった人が落選したりということがあると気の毒だと思います。
しかし、このドタバタが今日だったこともあって、仕事にも支障が。担当している本の印刷を止めたり、かなり迷惑。もっと早く決めろって話。
お昼は今日も品達。今日は丼のほう(というコンセプトはもうかなり昔に崩れてますが)。「すた丼屋」です。
前回と同じく、すた丼ミニの肉増し(630円-100円+160円=690円)。ご飯はたくさんいらないけど肉はたっぷり食べたい、というバージョンです。あと1週間でこれが品川からなくなるのは悲しい。
活動カロリー671kcal、総消費カロリー2499kcal、燃焼脂肪29.8g、9349歩、6.9km、階段(上り坂)410歩、早歩き4908歩。
多忙に付き昼は買い弁。京急ストアの「ゴロっとお肉の薄衣メンチカツ弁当」(486円)。広告の品ってシールが貼ってあったから、お買い得品だったのかしらん?
ボリュームはけっこうあります。メンチカツのほか、唐揚げと焼き肉風、玉子焼き。野菜はミニマム。まぁ、今晩は八宝菜(と麻婆豆腐)を食べたから、合わせ技で何とかクリアということで(笑
しかし、この八宝菜。ご飯にかけたら中華丼、焼きそばにかけたら五目あんかけ焼そば。焼きそばにかけたら八から五に減っとるやないかい!
まぁ、この場合の八も五も、具体的な品目ではなく「たくさん」の意味ということです。でも、なぜ「五目菜」ではないのか。逆に八方あんかけ焼きそばでいいのでは?
「五目」は日本の表現なのかな。でも「八方美人」とも言うしな。
歩数9070歩、消費カロリー314kcal。
3/18以来の久良岐公園。桜はまだつぼみですが、先が膨らんできています。今週末に開花、来週末に満開かな。あるいはもう少し遅いか。
お昼はにしんそば。使うニシンの田舎煮は3つ入りのパックなのですが、2つ使ってダブルにしました。ささやかな贅沢(笑
歩数12625歩、消費カロリー536kcal。
今日は久しぶりの横浜八景島シーパラダイス。年パス持っているくせに、無駄じゃんってくらい久しぶり。
シーパラの各施設は10時以降のオープン、稼働なのですが、開島は8時半なので、ちょっと早めの9時半到着。
シーパラといえば初夏のアジサイやバラ園が知られていますが、この時期は島内各所の桜も見ものです。
春休みということもあり、島内はけっこうな賑わい。だいたい、素人は目の前のアクアミュージアムから攻めるので、こちらはドルフィンファンタジーからスタート。奥で飼育されていたマンボウが死亡して展示がなくなったのは残念です。
それからふれあいラグーン。こちらでもイルカが間近に見られます。ここではほかにケープペンギン、ゼニガタアザラシ、オタリアなどを展示しているのですが、鳥インフルエンザ対策でペンギンの展示が休止でした。歩いていたら、置物かと思っていたのがリクガメだったのにはびっくり。ゆっくり餌を食べていました。来島者もあまり気づかないみたいですね。
食事などをはさんで、最後にアクアミュージアム。クラゲの展示などが好きなんですが、ちょうど12:20の回が始まるというので、2年ぶりくらいに海の生き物たちのショーを観ました。
シーパラにはいろいろなアトラクションもあり、中でも人気なのがサーフコースター リヴァイアサン。これ、身長制限のほか年齢制限があり、64歳までしか乗れないのです。つまり、あと4カ月余りでワタクシはアウト。ということで、乗り納めになるかもしれないコースターに、これも久しぶりに乗りました。家族で来た頃と違い、一人だとあまりこういうの乗らないですから。
いやぁ、けっこう三半規管にきますね。年齢制限の意味がちょっとわかった気がしました。かつては絶叫マシン好きだったワタクシも、寄る年波には勝てんと。となると、もう富士急ハイランドには行けないな。行く意味がない(^_^;)
シーパラでのお昼は、イタリアンの「マンジャーレ」で季節メニューのパスタ、シラスとポテトの明太子バター(1350円)と生ビール(660円)。和風寄りのパスタで、なかなかおいしい。もっとシラスがのっているのを期待したけど、まぁ、現実はこんなものでしょう。
あと、おやつに東毛酪農のカフェ「63℃」でソフトクリーム(430円)。ちょっとこだわりのソフトクリームということで、島内で売っているほかのソフトより少し高いです。それだけのことはあると思いましたが。
ちなみに、いずれもパス提示で5%オフです。
シーパラも開島、開園以来いろいろと変遷があり、20年前とはずいぶん変わりました。
アトラクションでは、西武園から移設したウォーターシュートが好きだったし人気もあったのですが、老朽化で廃止に。怖いからあまり乗らなかったけど、フリーフォールも今はありません。あと、娘たちがよく乗った小さなドルフィンコースターなどもすでにありません。
レストランはじめ飲食関係もずいぶん廃止や入れ替わりがあり、島内ではいちばん贅沢だった水上レストランも今は廃墟みたいになってます。メリーゴーラウンド周辺の軽食は全滅、ラーメン店などが入っていたレストランプラザもかなり退店しました。
コロナの影響も大きいと思いますが、それ以前からけっこう店舗の入れ替わりはありました。初期にはダイソーがあったことを知っている人も少ないでしょう。
こうしてみると、娘たちが小さかった頃がいちばんいい時だったのかもしれません。
上大岡に戻り、整形外科でリハビリして帰宅。直後から雨が降り出し、間一髪というところでした。そのあとはずっと雨。
歩数18517歩、消費カロリー672kcal。
久しぶりに大岡川散歩。3週間ぶり?
大岡川プロムナードの桜はまだまだほとんどがつぼみです。ジンダイアケボノがちらほらと花をつけ始めているのと、毎年早咲きの樹が5厘~1分咲きといったところでしょうか。花はぜんぜん咲いていないのに、露店はたくさん出ていました。3/23~31と決まっているみたいです。
去年の6月以来久しぶりに井土ヶ谷の「とんかつ こころ」に行こうと思ったら、今日の昼営業はナシ。臨休の多い店だな。しかたないので、すぐ近くの「とんかつ椛(もみじ)」初訪問。2023年6月に吉野町から移転オープンしたお店とのこと。
基本、日曜と月曜は定休日らしいのですが、今月は日曜のランチ営業ありとか。そんなイレギュラーのせいか待ちもなく入店。以前通りがかりにレギュラーメニューをちらっと見た時にはけっこうレート高めという印象でしたが、土日祝日限定のランチロース(1400円)というのがあったので、迷わずこれ。あとランチビール(300円)。
千葉県の林SPF豚を使っているというロースかつは柔らかくて脂が甘い。卓上にはソースのほか3種類の塩が置かれていて、塩で食べると旨味が引き立ちます。あと、豚汁がおいしいです。
歩数21002歩、消費カロリー759kcal。