トップ «前の日(04-18) 最新 次の日(04-20)» 追記

雅歴gareki

2002年
4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2003-04-19-Sat 早くも蒸し暑い この日を編集

_ Pちゃん入院

修理のため、PX250が今朝、引き取られていった。約10日間の入院とのことだが、無事、戻ってこられるのだろうか。

_ 京急で買い出し

Pちゃんの引き取りがけっこう早かったので、買い出しに出かける。今日は京急。食料品の前に、8階のヨドバシでPCの下見。出たばかりのダイナブックE8をいじってみる。自分のスキル的にはじゅうぶんな性能なのだろうが、白パソっていうのが、イマイチなじめない。一方、ラヴィCは、すでに最下位モデルの展示のみで、それも入荷未定となっているから、ほとんど意味ナシ。次が出るまでのつなぎ展示という感じだ。

_ 夕食は手巻き寿司

久々に。午後に散歩に出たついでに、京急では高くてあきらめたウニと、売ってなかった甘エビを魚河岸で買い足し。

_ 「ブラックジャックによろしく」

これも原作の漫画はぜんぜん読んでないのだが、とりあえず。先週の初回の録画を失敗していた分は、2回目の放送前の深夜の再放送を録り直し、今晩、2回目の録画分と合わせて観た。配役が豪華。全編レギュラーではなく、1〜2回ごとに入れ替わる脇役などにけっこう贅沢をしている感じ。滑り出しは、けっこう面白そうである。


2004-04-19-Mon 最終週 この日を編集

_ いよいよ

神田ともお別れが近い。今日を入れてもあと5日。不安定輸送の代表のような山手線を通勤に使わなくてよくなるかと思うと清々する。

_ 移転作業本格化

どこのフロアに行っても「廃棄」のダンボールだらけ。仕事の合間に荷造りを進める。中身が本などの紙類が多いので、非常に重い。腰にこないように気をつけなくては、

_ デジタルレコーダーはデスクトップパソコンである

昨日、ブレーカーが落ちた影響か、「HDDの中身が消えた」可能性があるというメッセージが出たと、miumiuからメール。幸い、録画・再生中ではなかったためか事なきを得たが、自身に電源を持たないだけに、これは早急に対策が必要である。なるべく早い時期に、無停電電源を装備しなくては。しかし、たった3分や5分しか持たない電源が1〜2万円台、というのは高くないか? 何より、それくらいは本体に装備してほしいものだ。標準で内蔵したら、たぶん1万円もアップしないのではないか? いちおう家電なんだからさ、そこら辺も考えて作ってよ、東芝。我が家はダメもとで「了解」で実行キーを押したけどね。ソニーやパイオニアみたいなマニア向けAVメーカーならいざ知らず、こんなメッセージが出る機械、50歳以上は使えないぞ、きっと。


2005-04-19-Tue ガガガで七転八倒 この日を編集

_ オーサリング

事の発端は、先週月曜深夜(火曜未明)の「勇者王ガオガイガー FINAL」の第1回の録画に失敗したこと。

で、昨日博士からMPEG2のファイルをもらったのだが、これをRDでも見られる状態、というか1度RDにダビングしたかったのだが、そのためにはDVD-VIDEOとして作り直さなければならない。これができない。

まずはネロに付属のソフト、DVDムービーライターでファイルを読み込もうとすると、なぜか「応答なし」で固まってしまう。で、DVD-RAMには付属のVIDEO TOOLBOXを使うとオフィシャルガイドブックに書いてあったので起動しようとしたら、そもそもバンドル版にはそのソフトは「付属」していない。参ったね、こりゃ。

朝1時間、今晩1時間ほど格闘したが、どうにも埒が明かないので、とにかく作業は中断。ちょうど金曜日までNECダイレクトでソフトの優待販売をやっているので、「MY DVD STUDIO」でも買うか。「MY DVD6」と「RECORD NOW DELUXE」がセットになっているし、CD-RWへのパケットライトソフトも付いているし。

やはり、画像編集はDIGITALレコーダーだね。でも、そのレコーダーで読めないと先に進まないという、卵と鶏状態に陥ってしまった。くそっ。

_ 新たなる旅立ち

まずは種まき。さて、こっちの畑では芽は出るのか?


2006-04-19-Wed プチスッキリ(最近プチって言わないね) この日を編集

_ カット

約2ヵ月半ぶりに髪を切る。

帰りがけに電車からit'sにケータイから時間指定予約。店に着いたらちょうど呼び出しがあって、待ち時間0分。待っている人は10人くらいはいたから、100円で30分以上の待ち時間を買ったと思えば安い。これで時間指定が30分刻みでなく10分刻みに対応してくれれば申し分ないのだが。0分ってのは際ど過ぎ。

なんか無性に焼鳥が食べたくなったので、みのまさで焼き鳥を買って帰る。

髪を切った頭を見て、娘たちは「悟空みたい」だとさ。香取慎吾? 似てないと思うけど、河童や豚呼ばわりされるよりは、まだサルのほうがましか。

_ あと10日でゴールデンウィーク

もっとも、アタマの2日間は単に土日だけど。ただ、それまでの9日間がなにやらせわしい。先月恐れていたような嵐はここまであまりなかったのだが、明日からちょっと忙しそう。まぁ、そこを何とかすり抜けてお楽しみを見つけるしかないか。

そば食い休暇をとりたい。


2007-04-19-Thu 腐ったら鯛もゴミ この日を編集

_ 背中の筋が…

帰宅したら、玄関等の蛍光灯が寿命らしく、明滅。取り替えようと思ってカバーを外しにかかったのだが、これがなぜか外れない。無理な姿勢で力をかけたので、背中が痛い。近々整形外科に行くことになるかもしれないな〜。この種の痛みは、数日後に来るんだよね、経験上。

_ ぬるい仕事

JAFの通販「好人好物」で頼んだ品物が、明日で2週間というのに届かない…と思ったら、今日になって納期延長のハガキが届いた。今時珍しいくらいいい加減な仕事である。Amazonが注文した翌々日にはたいてい届くご時世に、2週間もかかるだけでも20年さかのぼった商売なのに、納期遅れの報せが期限直前。今回は電話でオーダーしたのだが、その時点で在庫を把握していないってのがダメ。どうせ、受け付けるだけで業者につなぐだけの商売なんだろうとは思うけど、久々に「蕎麦屋の出前じゃあるまいし」に出会った気分。

普段の仕事でも思うけど、なんでどいつもこいつも「ダメ、間に合わない」とわかった時にすぐ連絡しないのか、あるいは、そういう状況を把握するのが遅いのか、理解に苦しむ。結局直前に謝ったところで、相手の怒りが増幅するだけなのに。

電車が止まった時なんかもそうだが、ぎりぎりまで「何もなかったこと」にしたがる隠ぺい体質というのが、かえって状況を悪くする。そういう体質のところって、多くが「簡単にはつぶれない」組織なんだよね。大企業とか、競争相手がほとんどいないとか、親会社に寄生しているとか、役所がらみとか。

ほら、5分遅れても乗客にはアナウンスしないくせに、30秒遅れても社員をいじめて大事故を起こした関西の大手鉄道会社とかあったでしょ。根っこは深く腐っている。

_

今日、コンビニでニッカのピュアモルト「黒」を久々に見たので買ってしまった。まだあったんだー。懐かしい! 「余市」もうまいけど、このキリっとした感じとはなんか違うような。

まだろくに味もわからないくせに粋がって飲んでいた20年前を思い出す。


2008-04-19-Sat 雨のち晴れ、強風 この日を編集

_ 寝坊

普段は休みの日でも7時くらいには起きてしまうのですが、昨日は26時近くまでうたた寝してしまった影響もあり、8時半くらいにのたのたと。

雨が残っているかと思って外を見たら、晴れてます。

ということは……

_ 洗車

晴れたか……ということで、洗車しました。

今日はシャンプー洗車。コーティングしていても、時々はきちんと有害物質を落とさないといけないそうなので。

_ オフ会

今日は長津田のビバ。

出遅れたかと思いましたが、保土ヶ谷バイパスが順調だったので、13時ちょっとすぎに到着しました。

15時半くらいに帰途に就き、別所のヨーカドーでちょっと買い物をして帰宅しました。

休日の保土ヶ谷バイパスは、16時をまたぐかどうかで運命が分かれますねー。


2009-04-19-Sun 本当に不景気なのか、今一度考えてみたら? この日を編集

_ 通信費節約計画頓挫

ケータイの基本料金の高さから毎月5万円もの通信費を払っている我が家(固定電話やネットも含めて)。

妻のケータイの機種変更を進めましたが、欲しいのがないというので、まだ当分高い基本料金を払わなくてはいけないようです。毎月1000円は余分に払っているので、さっさと変更してほしいんですけど。

今度は海のケータイの変更計画です。

_ 理想論

「対話路線」はけっこうですが、一方通行では「対話」と言わないんで、北朝鮮とか、中東のテロ集団とか、敵意むき出しの相手に何もしないのは屈服したのと同じではないでしょうか。

話し合いに応じない相手に「あくまでも話し合いで」と対面をつくろうのは、逃げ腰の負け犬ととられますね。アメリカって、国家の寿命が尽きかけているんでしょうか。

侵略者が資源と奴隷で築いた繁栄など、もろいものですね。


2010-04-19-Mon 底打ち? この日を編集

_ 多少回復?

先月末からの、頭痛、動悸、息切れ、吐き気、といった症状は、多少軽減されてきたかもしれません。

まだまだストレスが波のように押し寄せてくるので、この症状も波のように上下するんでしょうけど……

_ 久々にサイゼでランチ

サイゼリヤの日替わりランチ

今日は陽気も春らしかったので、ランチ&ウォークで。

食べるものは春もなにもありませんが(笑

ハンバーグ・ソーセージ・コロッケ。

これにドリンクバーが付いて600円ですから、やっぱり安いです。

たまには日替わりではなく、半熟玉子のミラノ風ドリアやたらこスパゲティのランチセットもいいかなって思いますが(いずれも600円でサラダとドリンクバー付き)。700円のハヤシライスセットは勇気が(爆


2011-04-19-Tue 今日も今日とて この日を編集

_ 居酒屋ランチ

ハンバーグランチ

毎度ですが……

今日は、「居さかな屋 みよし」という店へ。店名の通り、魚介押しのお店のようですが、昼のサービス定食は、和風ハンバーグ&白身魚フライ。レギュラーメニューで焼き魚なんかもありますが……でも、人気はホルモン焼きとかから揚げみたい(^_^;)

_ 居酒屋ディナー

今日も飲み会でした。

こっちは「三間堂 品川店」。地酒とそば・京風おでん——が売りなんですね。

でも、おでんもそばも食べませんでしたよ?

_ TDLは23日から夜の営業も?

「午後10時までの夜間営業の再開に伴い、ふんだんな電飾で人気のエレクトリカルパレードも復活する。パレード車は、供給に十分余裕のある深夜電力を蓄電して賄っており、この点を周知して社会的な理解も得たい考え」

とは申されましてもねぇ……

現実に照明を消そうとか、いろいろ節電努力をしている人がばかばかしくなってしまうようなパレードは、なんか今の日本(東日本)がおかれた状況にそぐわないような気がします。

まぁ、運営会社としては、「収入を確保したい考え」なんでしょうけど……

いやいや、夢を与える場なんだから、エレクトリカルパレードやってもいいじゃない、という考え方もあるでしょう。でも、それだと、プロ野球でも何でも同じってことになりませんか?


2012-04-19-Thu 別にラーメンサイトを作る気はないけれど この日を編集

_ 平和島へ

味噌らーめん

「かつや」に行く途中、ちょうど競艇場に行くおっさんたちがたむろするバス停の前にあるラーメン屋が気になってました。

「らーめん楓 平和島店」。

大田区内の京急沿線に3店舗展開する、北海道ラーメンのお店らしいです。

グルメWalkerのケータイサイトでトッピングのクーポンが入手できることがわかったので、行ってみました。

店内は明るく清潔で、脂ぎった感じとか、床がぬるぬるするラーメン屋とは正反対。食券制ではなく、後精算ですね。

どうやらお店のイチオシらしい味噌らーめん(750円)に、ケータイの画面を見せて玉子をサービスしてもらいました。

もやしメインの野菜炒め、大きめのチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔がデフォでトッピングされた味噌らーめん。玉子は味玉というほどではありませんが、黄身は半熟。

黄色い中太縮れ麺が、北海道感を醸し出してます(^^)

スープは濃すぎず、変な辛味も加えてなく、すっきりとした味です。

お昼時でも混み合わないのは平和島という街の特徴でしょうか。

次回は、600円の塩らーめんか醤油らーめんを試してみたいですね〜♪

_ 原宿へ

毎春恒例の展覧会を観に、原宿竹下通り口のギャラリーへ。

柴湖さんが参加しているので。

絵を観たり駄弁ったりしていたら1時間なんてあっという間ですね。

_ ポチっと

先週末に申し込んだ抽選には当然のように外れたので、普通に購入。

外れたのはちょっと悔しいので、最新タイプのモデルにしました。

USBケーブルが本体に収納できるほか、USB3.0規格にも対応して高速転送が可能です♪

問題は、PC(NERO2)がUSB3.0に対応してないことですがね(爆


2013-04-19-Fri 寝不足 この日を編集

_ 睡眠3時間

休めれば幸せだったんですが、金曜日ということもあって今週中、つまり今日までにやっておかねばならない仕事がけっこうたっぷりと。

忙しかったせいでたいして眠くなることもなく、夕方までほぼ缶詰めでした。

代わりに、夕食後、気づいたら床で寝落ちしてましたが(^_^;)

気温が下がっていたので、暖房入れてなかったらヤバかった……

_

鯖塩焼き定食

お昼は今週2度目の鯖。今日は塩焼きの定食ですけど。

下ごしらえとかいろいろなクオリティ的には、月曜日に行った「藩」の方が「なかよし」よりも上だな。「なかよし」はミスも多いし、座敷狭いし、ワタクシは全然評価してないけど、行きたいという人がいるからお付き合い。


2014-04-19-Sat デビュー この日を編集

_ 海の初ドライブ

ドライブ

先日普通免許を交付された海の初ドライブに行ってきました。

コースは、自宅から環状2号に出て、打越から笹下釜利谷街道で氷取沢に南下、京急富岡駅前から16号~並木の住宅街を抜けて鳥浜。

富岡の駅前は初心者にはちょっと酷だったかな~(^_^;)

鳥浜では、ベイサイドマリーナの手前にある「らぁめん こもん」でラーメンブレイク。

帰りは、湾岸線(国道357号)で磯子まで走り、環状2号屏風浦バイパス経由で戻ってきました。最後に近所の汐見台団地内をちょっとぐるぐる。

約20㎞のドライブでしたが、やっぱ自分で運転するのの10倍以上疲れるわ~(爆

とにかく、風の場合もそうだけど、早めに過剰なキープレフト癖を矯正しないといかんですな。ヒヤヒヤもんです。

明日はどこかで車庫入れ特訓するべかな(-ω-)

_ 鳥浜の「らぁめん こもん」

ラーメン

ドライブの途中で立ち寄ったのは、1月のウォーキングの時に見つけて初めて行った「らぁめん こもん鳥浜店」。

海とツレは濱塩らぁ麺、ワタクシは、昭和仕立て特製醤油らぁめんにしました。

醤油らぁめんは、煮干と昆布の出汁を使った昔風のラーメン。大きめの柔らかいチャーシュー、メンマ、味玉1/2、なると、海苔が乗っています。コシの強い細麺、スッキリしたスープがおいしい。

次回こそ、濱塩にしよう!


2015-04-19-Sun 今日は家の事 この日を編集

_ 家ラー

ラーメン

お昼は風と2人でラーメン。久しぶりに前の晩に味玉も仕込みました。

チルド麺は、日清食品の職人伝説シリーズ「東京葛西 ちばき屋 中華そば しょうゆ」秘伝の清湯スープということですが、スッキリしているけどコクがあります。細麺との相性もばっちり。何度か食べてるけど、これはおいしいラーメンですね~(⌒~⌒)

トッピングは炙りチャーシュー、味玉、メンマ、ホウレンソウ、ネギ。ちょっと本格派な仕上がりになりました。

_ 活動量

買い物以外、外出しなかったので運動不足。ヨーカ堂に2回行っても近いから、駅までの1往復と変わらない?

活動カロリー512kcal、総消費カロリー2299kcal、燃焼脂肪23.7g、5256歩、4.0㎞、階段(上り坂)330歩、早歩き2735歩。


2016-04-19-Tue 的外れ この日を編集

_ 震災救援

何が何でもオスプレイを悪者にしたいメディアもあるようだけど、こういうときの機動力をきちんと評価するべきだと思います。輸送機とヘリコプターの利点を併せ持つというコンセプトを否定するのはどうかと。

もちろん、初期に多くの事故があって乗員の命が犠牲になったという事実はあるにせよ、戦争以外で活躍する機材にまで横槍を入れるべきではないと考えます。

_ カツ丼

カツ丼

お昼は「かつや」。カツ丼(梅)は100円引きの429円。100円あたりの満足度という基準で比べれば、まちがいなくファストフード最強です。

期間限定メニューのタレカツ丼もやってるけど、やっぱりこの玉子で閉じるというところが魅力なんですよね~。

_ 焼肉

焼肉

仕事帰りに風と待ち合わせ。流れで晩ごはんは焼肉になりました。

品川勤務だと時々ランチ焼肉を食べてましたが、こっちにはそういう焼肉屋がないので焼肉自体久しぶりでした。

_ 活動量

活動カロリー635kcal、総消費カロリー2425kcal、燃焼脂肪25.1g、9282歩、7.1㎞、階段(上り坂)500歩、早歩き5066歩。


2017-04-19-Wed 先取り この日を編集

_ まるで初夏

嵐の後、昨夜から今朝にかけても気温高めの横浜南部。

横浜の最高気温は25.5℃(15:52)。東京都心では今日で4日連続25℃オーバーの夏日となり、これは1875年6月の観測開始以来2度目、1998年4月20日~23日の記録に並んだそうです。

しかも風強め。天気図を見るとそんなに等圧線は混んでいないのに、瞬間最大風速は18.0m(12:33)。

もっとも、この季節はずれの天気は今日まででいったん収まり、明日の最高気温は20℃に達しない予報。

昨日は陽気に誘われたのかアゲハチョウを見ましたが、大丈夫なのかな……

_ パスタ

パスタ

お昼は静岡駅SCアスティの「サイゼリヤ」。ランチメニューのスパゲッティ アラビアータ(サラダ・スープ付き500円)にしました。

そこそこボリュームもありますね。ほとんど炭水化物ですが。トマトソースもおいしいです。

不思議なことに、ランチのアラビアータは細いスパゲティーですが、グランドメニューのアラビアータはペンネです。まぁ、ワタクシとしてはどちらでもよいのですが。強いて言えば、スパゲティーでソースがゆるいと服に飛びやすいということでしょうか。食べるのが下手だといわれればそれまでなのですけど(^_^;)

_ 活動量

活動カロリー802kcal、総消費カロリー2588kcal、燃焼脂肪37.4g、13436歩、10.3㎞、階段(上り坂)800歩、早歩き7701歩。


2018-04-19-Thu 休暇 この日を編集

_ いろいろ

片付けたいことがいろいろとあるので、休暇。

母の見舞いにもいかなくてはいけないのですが、これは明日弟と一緒に行くことになっているので、先にできることを。

なんか、時間がいくらあっても足りない。

_ 天ぷらそば

そば

お昼はツレのリクエストで天ぷらそば。天ぷらは京急デパ地下「つな八」の小海老のかき揚げと桜海老とタマネギのかき揚げ。

_ タイヤ交換

タイヤ

昨年秋の定期点検の時にも言われていたのですが、蒼天號の夏タイヤの残り溝がイエローゾーン。とりあえずスタッドレスを履くので先延ばしにしていたのですが、3月の点検で夏タイヤに戻したのでいい加減手を打たないと。

ということで、第三京浜港北IC近くの「フジ」へ。今回チョイスしたのはダンロップのエナセーブRV504。ミニバン用タイヤです。ついでにバルブの青いカラーバルブにしました。

しかし、けっこう待ち時間が長かった。ほとんど午後は全部使ってしまいました。ほかにもやりたいことあったんだけど……

バルブ

_ 活動量

活動カロリー608kcal、総消費カロリー2390kcal、燃焼脂肪29.0g、6571歩、5.0㎞、階段(上り坂)260歩、早歩き2520歩。


2019-04-19-Fri お見舞い この日を編集

_ 肘痛の原因

しばらく前から肘の痛みとか痺れを感じるようになりました。最初、痛みはどこかにぶつけたのかなと思っていたのですが、覚えがないし、治っていく感じもないからどうも違うようです。

で、どうやら原因は新幹線の肘掛けらしい。あの、プラスチックで硬く幅の狭い肘掛けに中途半端に乗せた肘が圧迫されて、痛みや痺れを引き起こしているようです。

これ、エコノミー症候群の一種じゃないかなぁ。

こんなところにも昭和規格の乗り物の弊害が出ているんですね。

来春にはまたのぞみ増発とか言ってますが、ベクトルが違うだろと。とんちんかん線。

_ 浜松へ

療養型病院に入院中の義母の見舞いで、午後は半休、浜松へ。

昨秋、姪の結婚式で会って以来ですが、当時に比べると体力的にも落ちている感じです。すぐにどうにかなるようなことはないと思いますが、父と同様、緩やかな下降線であることは疑いようもなく。たぶん、現在の食事ではたんぱく質などが十分に摂れていないのかもしれません。

また、時間を作って行きたいと思います。

_ カレーパン

パン

お昼は「天馬 アスティ静岡店」で買ったビーフカレーパン(250円)。

「天馬」は本店の青山のほか自由が丘や伊勢佐木町などに店を構える咖哩とカレーパンの専門店。店内で食べるカレーライスのほか、テイクアウトのカレーパンが人気らしいです。

買うのは初めてなので、基本っぽいビーフカレーで。ほかにも半熟卵入りとかチーズ入りとかもありました。

外はカリッと、パンはふっくら、カレーはビーフたっぷり。なかなかおいしいですね。

_ 哀悼

モンキー・パンチ氏に次いで、漫画原作者として活躍された小池一夫氏が17日に亡くなりました。

原作だけではなく、多くの漫画家を育成したり、最近では自らが病床にありながらもいろいろな人を元気づけるようなツイートをされていました。

ご冥福をお祈りいたします。

_ 活動量

活動カロリー869kcal、総消費カロリー2647kcal、燃焼脂肪38.7g、12512歩、9.2km、階段(上り坂)600歩、早歩き5860歩。


2020-04-19-Sun 必要至急 この日を編集

_ 散歩

富士山

いろいろと予定が入っているので8時半くらいから朝の散歩。いや、思ったよりもヨドバシに発注したものが早く来そうなので。朝の7時半に担当郵便局に到着してしまったら、これはお昼前には配達されてしまいます。なので、大岡川のランチ付き散歩は断念しました。

ということで久良岐公園。今日は公園周辺からみなとみらいや富士山もよく見えました。そして、新緑がまぶしい。

しかし、久良岐能舞台が支那菌疫病のせいで閉館していたのは残念でした。能舞台には用はありませんが、あの庭の通り抜けもできないのは困る。

何かお昼のおかずを買って帰ろうと思いましたが、郵便追跡したら「持ち出し中」になっていたので10時ちょっとすぎには帰宅しました。案の定、11時くらいに配達。

しかし、プリンターと予備のインクカートリッジを一緒に注文したのに、なんでバラバラで来るのか。インクは郵便、プリンター本体はヤマト。ヤマトのほうは先に通知が来たので夕方の便に変更したのですが……

新緑 新緑

みなとみらい

_ とろろそば

そば

お昼は家にあるもの、ということで、そばにしました。冷凍のとろろを解凍してとろろそば。卵は、殻座を取ろうとして黄身が破れてしまいました。こういうのを「口に入れば同じでしょ」という向きもおられましょうが、ワタクシはできればきれいに仕上げたい。もちろん、人に出すものではなく自分で食べるものだから我慢はしますが。失敗したのは自分だし(笑

_ ホーン

昼食後、上永谷のイエローハットへ。クロスビーのホーンの音のしょぼさが我慢できないので、ちょっとリサーチに。

10種類ほどが音のサンプル付きで展示してあり、鳴らしてみた結果、ミツバのコンパクトなタイプがよかろうということで、作業予約も入れてきました。

_ 洗車

最近の雨やらで紅蓮弐號がちょっと汚れていたので洗車。まだコーティングがよく効いているので、水洗いだけで問題なし。明日はまた雨予報なんですけどね。

_ 活動量

活動カロリー674kcal、総消費カロリー2502kcal、燃焼脂肪36.8g、9729歩、7.1km、階段(上り坂)720歩、早歩き5498歩。


2021-04-19-Mon 高齢ではなく「老齢」 この日を編集

_ 久良岐公園

久良岐公園

朝のルーティン。ここのところ気温が上がったせいか、急激に雑草が成長してきました。池には侵略的外来種のオオブサモが繁茂し始め、園内のあちこちにヒメジョオンが咲いています。

そろそろ散歩にも日焼け止めと虫よけを準備したほうがよさそうです。

_ つけ麺

つけ麺

お昼は曙町(阪東橋・伊勢佐木町)の「麺屋M」へ。2月にレギュラーメニューの追加がありましたが、限定ばかり追いかけていて食べる機会を逸しておりました。ということで、今日は新レギュラーの特製煮干生姜水つけ麺(1150円)。特製ということで、フルオプション。全部のせ。豚と鶏の2種類のチャーシューが各3枚、味玉、姫竹うま煮、ベビーリーフがトッピングされ、スープにもダイス状のチャーシューとネギが入っています。

手もみ太麺は煮干し生姜水に浸かっているのですが、これがデフォルトで熱盛。つけ麺の最大の弱点は、食べ進むにつれてスープの温度が下がり、味が落ちていくことだと思うのですが、麺が温かければスープは冷めにくい。道理です。

締めはスープ割りではなく、麺が浸かっていた煮干し生姜水割り。最後までうまいです。まぁ、ちょっとワタクシにはボリューミーなんですけどね。

_ 特別支給の老齢厚生年金

今日の郵便物の中に、日本年金機構から届いた「特別支給の老齢厚生年金」の申請書類が入ってました。

老齢。年金。

63歳になると受給資格ができる年金だそうです。ついに、年金を払うだけでなく受け取る日が近づいてきました。老齢だから(笑

実際に手続きするのは誕生日の前日以降だそうですから、まだ3カ月も先。とりあえず、8月の頭に休みだけ取っておきますかね。

_ デイリーステップ

歩数11135歩、消費カロリー462kcal。


2022-04-19-Tue 晴れのち曇り この日を編集

_ ハンバーガー

ハンバーガー

お昼は品川インターシティの「マクドナルド」。てりやきチキンフィレオの昼マックセット(550円・ポテトとコカコーラゼロ)にしました。コスパ的にはこの昼マックセットにしておくのが平和ですね。てりやきソースは七難隠すので、失敗もあまりないですし。

しかし、このセット、ハンバーガーではなくポテトで腹を満たす感じです。あ、マックのセットはみんなそうか(笑

ハンバーガー

_ デイリーステップ

歩数12482歩、消費カロリー455kcal。


2023-04-19-Wed 快晴のち曇り この日を編集

_ 味噌かつ

チキンかつ

お昼は品川駅港南口の「鳥一支店」でチキンみそカツ定食(890円)。けっこう大きめの鶏もも肉丸ごと揚げみたいなかつに、濃いめの味噌だれがかかっています。ご飯と味噌汁、小鉢(切り干し大根)付き。明らかにカロリー過多なのですが、しかたがない。

_ 人身事故

>22:30 【運行情報】京急田浦駅での人身事故の影響で金沢八景駅〜堀ノ内駅間の上下線の運転を見合わせ。

22:21頃に京急で今年9件目の人身事故。この時間、最近は寝てるから個人的な影響は皆無なんですけどね。

_ デイリーステップ

歩数11746歩、消費カロリー436kcal。


2024-04-19-Fri 穀雨 快晴、温暖 この日を編集

_ 24.3℃

大岡川

季節外れの暖かさが継続中。今日の最高気温は24.3℃(14:35)で夏日一歩手前。今日から二十四節気の穀雨ですが、「春雨が降って百穀(ひゃっこく)を潤す」というより、すでに立夏のような気候です。

大岡川の桜はほぼ花が散って葉桜に移行しつつあり、こいのぼりが飾られています。

_ リハビリ

朝イチで整形外科行ってリハビリ。そこから散歩。

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

お昼は曙町の「麺屋M」で限定メニューの鴨そば(1000円+味玉100円)。福島産の鴨と水だけというスープは鴨出汁が出てウマい。濃いめの醤油ダレが効いてます。麺は手もみ細麺。トッピングは鶏チャーシュー、鴨ロース、焼きネギ、オクラ。

次はイカの限定を準備中とか。スタッフが辞めて大変そうなので、あまり無理はしないでほしい。

_ コーティング

クロスビー

久しぶりにモニター当選した無塗装樹脂パーツ用のガラスコーティング剤。4/22までにレビューをアップしなければいけないので、洗車ついでに施工しました。とりあえず艶出し剤としては問題なく、バンパーなどは黒光りしています。本来の撥水効果などは明日以降でないとわかりません。

とにかく、中腰作業がきつかったので、腰が痛い。

_ デイリーステップ

歩数15128歩、消費カロリー640kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.