トップ «前の日(04-26) 最新 次の日(04-28)» 追記

雅歴gareki

2002年
4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-04-27-Sat 地方都市 この日を編集

_ 豊橋へ

買い物に出かける。


2003-04-27-Sun 天気のよい日曜日におこもり この日を編集

_ Pちゃん退院

朝食を食べていたら、呼び鈴が鳴ってPX250が修理から帰ってきた。予想よりかなり早い時間の到着である。

「鉄腕アトム」が終わったところで、さっそくセットアップに取り掛かる。ただ、リカバリからオフィスの再インストールまでは東芝でやってくれていたようだ。でも、断ったはずのリカバリ費用3000円は請求されていないし、ログイン名が無機質なもの、という以外に不都合はないようなので、そのままセットアップ開始。

午前中はLANやネットの設定などを済ませ、IE6sp1をダウンロードしてインストールしてから、続けてウィンドウズアップデート。MSのWIN98サポートも打ち切りというが、それでも丸3年分の更新を一気にダウンロードしてインストールするというのは、それなりの重さ。ダイアルアップでやったら、それこそうんざりするくらいの時間になるのだろう。午後は細かいインポートやソフトの再インストール、アップグレード、そしてプリンターなどの接続設定。最後にフォルダのエクスプローラ表示など作業環境をカスタマイズして、おしまい。

だんだん手馴れてきたものの、ダウンロードやインストール待ちなどの時間はかかるので、やはり2時間程度では終わらないものだ。今日は実質作業時間4時間30分くらいだろうか。


2004-04-27-Tue こんな天気の日に限って この日を編集

_ 直行

今日は、料理撮影の日。

新しいオフィスのメリットのひとつが、駅直結なので雨が降っても品川では傘いらず、なので、今日のように大荒れの天候の日には享受できるはずだったのだが。めぐり合わせなんてこんなものである。それでも、外にいる間はまだ小降りだったのが救い。

品川オフィスへは、大江戸線国立競技場から大門経由、浅草線〜京急で(単に往きの反対)。快特三崎口行、なんて文字を見ると、そのまま帰りたくなっちゃうのが困りもの。

_

午後になって、雨風ますます強く、さながら台風の様相。壊れた傘や傘から外れたビニールなどが路上や駅前に転がっている。こういうものを平気で捨ててゆける神経って異常だと思うのだが、いったい日本人の民度はどこまで低下してゆくのだろう。もちろん、「テロ対策」をたてに、ゴミ回収の手間とコストから逃げるためにどんどんゴミ箱を撤去している駅などにも責任はあると思う。盗人にも三分の理、捨てる言い訳を与えちゃだめだよなぁ。

_ 最速

定時に退けたら何時の電車で帰れるか。普通に歩いてオフィスからホームまで、17時台の自由通路の混雑具合だと6〜7分。17:45の快特に座るのは厳しいと思っていたが、今日は短い列を見つけたので座席を確保。毎度こういうわけには行くまい。しかし、いまだにいるんだよな、整列乗車の列の横から割り込もうって了見の田舎者が。まぁ、まだ4月だから、都会のルールに馴染めないオノボリサンがいるのは毎年のことか。でも、そういうことで殴ったりする狂人もいるから、せいぜいお気をつけて。

18:30ちょっと過ぎに帰宅。さすがに早いわ。


2005-04-27-Wed 風邪っぽいぞ……っと この日を編集

_ 昨日は自重(?)したのに〜

なぜか朝から鼻水と喉の痛み。なぜか鼻水は初期症状のつるつるっとした感じより、治りかけの青っ洟が混じる。測ってないけど熱はない感じ。で、これがオフィスの外に出ると具合がいいんだよな〜。なんか、空調に問題があるのか?

朝、パブロン飲んで、ヴィックスヴェポラッブを喉に塗って出かけたけど、悪化もせず、治癒もせず。これで1日寝てりゃ、すぐに治るだろうに。連休前ということもあり、毎日いくつか案件ってのがあって休めないんだよなぁ。

_ ウルトラマンマックス

7月発売の「ウルトラQ」DVDボックスの情報をたどって円谷ホームページに行ったら、7月からウルトラマンシリーズは「ウルトラマンマックス」という新番組。普通、ウルトラマンシリーズは1年だから、結局「ネクサス」は打ち切りということか。まぁ、あれだけ暗ければ、むべなるかな。4月からリニューアルしたけど、これも単なるつなぎなわけね。

しかし、マックスの最大の特徴は、「ウルトラマンタロウ」以来久々の「ウルトラセブン」系の造形だろう(レオのことは観てないからよく知らない)。変身アイテムもウルトラアイを採用してもらいたいところだが、バンダイが絡んでいるから乾電池が仕込める大きさの不細工な手持ちアイテムになるんだろーなー。おこちゃまにはボタン電池は危ないってことだろう。だったらさ、充電式にすればいいのに。別に買うわけじゃないから玩具はどうでもいいけど、玩具の都合で小道具なんかが作られるから、どれも不細工すぎ。防衛隊員が腕につける通信アイテムだって、「ウルトラセブン」のビデオシーバーのほうが、最近の鎧みたいのよりも小さくて、よほど未来ではないか。

製作者よりスポンサーの玩具屋が前に出ちゃ、本末転倒だよなー。

_ ジンクスの正体

今朝、ニュース番組のスポーツコーナーで、「清原がホームランを打った試合は読売の勝率が8割」みたいなことを言っていたが、そりゃそうだろう。清原「でも」ホームランを打てる投手が登板していれば、清原「以外」のバッターも打てるわけで、それで勝てなきゃ、それ以上に打たれる自軍の投手がカスというだけのこと。

わざわざフリップ作るようなネタか? 馬鹿じゃないの? 楽天も読売も、このまま100年低迷してほしい。


2006-04-27-Thu まだ、木曜日…… この日を編集

_ 皆さんお疲れ

朝、布団から出るのが辛い。季節外れに肌寒いからというのもあるけど、やはりストレスがたまっているのだろう。

今朝は起きた瞬間金曜日のような気分になったが、それはワタクシだけではないらしい。今日、勤め先に来てくれたカメラマンのS氏も、「朝、金曜日と間違ってゴミを出しにいっちゃいました」って話していたし。

それぞれに理由は違っていても、疲れている人は多い。

_ 顧客管理

ディーラーから、点検の案内が1通、メンテナンスクーポンというのが1通届いた(;一_一)

先日点検もオイル交換もエアフィルター交換もしたっつーに。

クルマの購入時期で自動的に発送するものや、全顧客に一括で発送しているものなんだろうけど、点検などの履歴管理で無駄なDMを減らすことができるはず。もらったほうだって、捨てるしかないわけだし、それよりも「ユーザーが一人ひとりとして扱われてない」という印象を持つ場合だってあるだろう。まぁ、今回は1〜2週間のことなので発送リストを作成したあとだったのかも、とか酌量する余地はあるけれど。

サービスというのは難しい。


2007-04-27-Fri 大型連休かどうかはともかく この日を編集

_ 休みだ!

あ〜〜〜〜長かったな〜、1週間。息抜きのような出張もあったけど、気を抜いている時間がなかったから疲れるわ。

何が嬉しいって、明日7時前に起きなくていいってのが嬉しい。連日6時(これはいつものことだが)や4時半だったから。

_ 今日のランチ

天王洲の常喜房に行って、ランチサービスの桜海老ぶっかけそば(温)。具だくさんで、けっこうおいしい。

1,200円

_ 2番号

ドコモの次世代ケータイは、2番号が使えるサービスを推進するとか。まぁ、便利な人もいるんだろう。でも、それはモバイル・ナンバー・ポータビリティでぼろ負けした対策でしょ。2番号契約したユーザーは、2番号に対応してないキャリアには乗り替えられないわけだから。あくまでも流出防止というのが「戦略」なわけね。

_ 内燃機関の限界

バイオ燃料のおかげで、食料の価格が上がりつつある。直接の材料はもちろん、バイオ燃料の原料に転作する生産者が増えてオレンジなどの農産物価格が高騰しているとか。

しかし、オレンジジュースの値段が上がったら飲まなきゃいいだけのことだけど、主食に影響が出るようでは困る。未開国というのは、本当に目先の利益だけで生きていて怖い。

それに、代替燃料が安くないのも役人の汚い計算があってムカつく。

馬鹿の連鎖ですな。

食料の供給に支障がある燃料など、早晩消えるに決まっている。これを推進しているのは、たんに目先のCO2削減、というか机上の相殺理論に過ぎない。

石油だけじゃなく、石油元売り企業にも依存しない代替燃料を推進しないと、本当のエネルギー革命は不可能だ。脱「石油」じゃなく、脱「燃料」だろ。まぁ、電気を使っても燃料依存部分はあり、それを論じれば原子力の是非という話になってしまうのだが。

なんか、「京都議定書」の理念を捻じ曲げてないか? 大事なのは数値目標の達成だけではなく、地球環境の保全や回復だってこと。


2008-04-27-Sun 連休、なのか? この日を編集

_ いつもの週末

雨もやんだようなので、朝から洗車しました。寝巻にしているジャージで洗車して、びしょびしょになったところで洗濯機に放り込んでから今日の洗濯スタート、というのが段取りなので、たいてい洗車するのは朝になります。

午後は、先週と昨日の2回分たまった「ごくせん」を一気に消化。1、2と比べて生徒役の子供たちが小粒と言われますが、それもこの先話が進めば馴染むんでしょうねー。


2009-04-27-Mon 忙しいので、休み この日を編集

_ 画像整理

昨日の画像が多くて……

休暇にしておいて正解でした。

半日画像の加工やらなんやら。

_ 新PC発注

使用中の富士通ビブロが、断末魔のような異音を発するので、しのぎ用のPCを発注しました。

といっても、モニターのサイズとか、到着したらこっちがメイン機種になるかも。

明日にも届くかもしれないので、明後日はデータ以降。いま使っているNERO2は修理に出さないといけませんね。

やはり、堅牢さとトラブルの少なさでは、東芝がいちばんかもしれません。


2010-04-27-Tue 疲れの原因はいくつかありますが…… この日を編集

_ 馬鹿は死んでも治らない、のだろう

わざわざ、会議用に台本を用意してやっているのに、「読んでもわからない」という。

しかたないから、書いてあることを言葉に出してやると、ほとんど全文にアンダーラインを引く。

あんたの脳みそは、いったいどこに入っているのだ?

_ ランチ

日替わりのハンバーグ弁当

今日は、あまり離席できる時間がなかったので買い弁。ウイング高輪EASTの地下に行きました。ここのがコスパ的にはいいかなと。

揚げ物以外で、となると、ハンバーグとか焼き魚系ですね。ワンコインの日替わりにしました。

紙コップに入っている味噌汁は別です。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ CAPRI [あら〜昔の上司に良く似てるw 資料持っていったら、「言わなくても、アンダーライン引け!!」マニュアル人間そのもの(爆..]

_ 戯雅 [いや、もう、人の後ろ歩くしかできない人が上司って、悪い冗談です。 まさに、マニュアル人間かつ指示待ち人間(-_-;)..]

_ CAPRI [あ、最南端ではなかったかな・・・(汗) 昔住んでて、パスポートいるのか?とか言われたことある、根岸線の駅でっす♪]


2011-04-27-Wed 風邪ひき この日を編集

_ パブロン

風邪っぽいと昨日の午前中に気づいて、薬を服用したのは夕食後。「早めのパブロン♪」とはいえないかもしれませんが……

夕べは22時過ぎに早々に床に入り、7時間半睡眠。

昨日よりはましな体調なのは薬が効いているからでしょうか。喉が痛いけど……

朝から気温が高いせいで、電車では汗が出るし、体温調節はまだうまくいってない感じですね。

_ 今日の居酒屋ランチ

イカかき揚げ天丼

品川フロントビルの地下にある「炉端かば」。2階の「寿司の磯松」には行ったことありますが、こちらは初めて。このビルに来るのが2回目ですから(^_^;)  

2階の店舗に比べて、地下は安いのね〜。豚丼、海鮮丼も迷いましたが、今日はイカかき揚げ丼(850円)にしてみました。

イカが細切りなのが珍しいですね。イカそうめんの残り、とは思いたくないですけど……のせいで、イカの存在感があまりなくてたまねぎメインな感じ。あと、ちょっと粉っぽいというか……

次回は海鮮丼かな。

都内では珍しい山陰地方の食材にこだわった店……とのことですが、こと品川に関しては「稲田家」も鳥取ですから、珍しいとまでは……


2012-04-27-Fri グレードアップ この日を編集

_ STBがBDレコーダーに

STB

今日の午後は、契約しているケーブルテレビの工事。そのために午後は半休です。

予定の3時より1時間早く来たのには驚きましたが、1時間半くらいで作業終了。

これでやっとチューナーとレコーダーでバラバラな予約作業が一本化されます。

_ G麺

味玉入塩らーめん

ケーブルTVの工事の前に、「G麺7」へ。品川を13時に出ると、昼の営業時間が終わるぎりぎり(15分前)に飛び込む感じです。最近はそんな時間でも席が埋まっているなぁ。

今日は気分を変えて塩。5回に1回くらいでしょうかね、塩を頼むのは。スッキリしたスープの良さがわかります。もちろん、味玉は外しません。


2013-04-27-Sat ゴールデンウィーク前半初日 この日を編集

_ 旅支度

明日は新潟までドライブなので、いろいろ準備。

洗車や下調べはもちろんですが、ちょっと距離があるのと渋滞などの状況が読めないので、果たしてほんとうに日帰りで大丈夫なのかという不安が……(^_^;)

いちおう、1泊できるような準備もしておきました。クルマに積んでおけばいいだけの事ですし。

_ 冷やしラーメン

冷やしラーメン

今週前半は寒いくらいでしたが、後半は気温も上昇傾向。今日はぽかぽか陽気ということなので、今年初めての冷やしラーメンです。

冷たいそばは通年食べますが、冷やしラーメンやそうめんは暖かい季節にしか食べようという気が起きませんよねぇ。

マルちゃんのごまだれ。酸っぱい醤油味とごまだれだと、ごまだれを食べる頻度のほうが高いです。生まれて初めてごまだれ冷やし中華を食べたのはかつての勤め先があった大塚の「美味斎(字はあってるかな?)」でしたが、当時は醤油スープが大勢を占めていたものです。それから四半世紀、完全にごまだれは定着しましたね〜。

惜しむらくは、すでに大塚にあの店がないこと。食べてみたい懐かしい味です。

(後日の調べで、美味斎は美味縁の名で大塚南口に移転しているらしいことが判明。メニューなどの情報は未確認)


2014-04-27-Sun ドライブ&ショッピング&グルメは休日の王道 この日を編集

_ 今年初の冷やしラーメン

冷やしラーメン

まだ、そんなに暑くはないのですが、昨日の散歩の帰りに買い物をしたせいで、熱いメニューには興味がわかず、まんまと冷やし麺を買わされてしまいました(笑

そばはもちろんしょっちゅう冷たいのを食べていますが、ラーメンの冷やしは今年初めて。

マルちゃん(東洋水産)のごまだれ冷やしラーメンです。

なぜかヨーカ堂でバラチャーシューを売っていなかったので、サラダ用のチキンというのを購入。ムネ肉の蒸し鶏ですね。ホントはささみを使って裂けばよかったのですが、とりあえずこれ。あとはきゅうりと味玉。

仕上がりは無難においしい。もうちょっと具材はがんばりたかったのですけどね。

_ ドライビング・レッスン&ショッピング

横浜ベイサイドマリーナ

今日は風も海も運転の練習をしたいというので、午後はドライビング・レッスン。しかも買い物にも行きたいと。

服を買うのに鳥浜のアウトレット、家具を買うのに磯子のニトリ。まぁ、方向は逆ですが、湾岸線でつながってますからルートは楽。

まずは、海の運転で三井アウトレットパーク・横浜ベイサイドマリーナへ。やはり連休だからなのかセール期間だからなのか、けっこう混んでます。最近はあちこちにアウトレットできているのにねぇ。

ワタクシも「エディ・バウアー」でリネンのジャケットや半袖シャツ、Tシャツなどを買いました。娘たちは「フラン・フラン」とか、「ポイント・ティッグ」とか。

続いてニトリへ。これもじゃんけんで勝った海の運転。湾岸線を北に移動するだけで、車線変更以外のハンドル操作もいりません。これ、練習になるのか?

ニトリでは、いわゆる座卓タイプのテーブルが欲しいというので2人ともお気に入りのテーブルをチョイス。風は座椅子、海はクッションも。ワタクシはPC関係の小物を入れるためのクリアボックスを買いました。

ニトリからウチまでは風の運転。湾岸線から環状2号屏風浦バイパス経由。

走行距離はトータルで20㎞ちょっと。まぁ、こういうのを積み重ねていくのがいいのでしょうね。

あとは車庫入れだな。

_ 「とんぺい」

夜は家族で外食。やきとんの「とんぺい」にでかけることにしました。

連休のせいか、普段の週末よりも出足が鈍いようで、17時ちょっと過ぎにはまだお客さんはちらほら。日によっては15時過ぎから賑わっていることも多いのですが……

がつぽんとか特上タンとか串カツとか馬刺し&桜ユッケとか、堪能しました。ここはクオリティが高くて安い。食べ物だけではなく、お酒も安く出しています。加賀鳶、黒龍をいただきました。

気がつけば20時近く。宅急便の再配達をお願いしていたので帰りましたが、娘たちが成人するとけっこう長居になってきますね(^^)

とんぺい


2015-04-27-Mon 入口で絞る この日を編集

_ サンドイッチ

サンドイッチ

お昼はファミリーマートのサンドイッチ。テリヤキチキンとたまごのサンド(368円)。先週の反省もあるので、パンはこれだけ。501kcalありますし。チーズコーンスープをセットにしたら、ちゃんとおなかいっぱいになりました。

いろんな意味で減らさないと…(^_^;)

_ 活動量

昼休みに20分くらいしか散歩できなかったので、ちょっと少なめ。

活動カロリー740kcal、総消費カロリー2531kcal、燃焼脂肪33.2g、10845歩、8.3㎞、階段(上り坂)500歩、早歩き6439歩。


2016-04-27-Wed 天変地異 この日を編集

_ 阿蘇の温泉

熊本地震が原因と思われる異変が阿蘇地区の温泉に起こっているそうで、温泉が出なくなったり、枯渇していた源泉が復活したり、現象は多様なようです。

温泉が復活したのは悪いことではないのでしょうが、温泉宿に温泉が出なくなるのは大問題。すでに廃業を決めた宿もあるとか。

ずいぶん昔、まだ無名だった頃の黒川温泉などにも行ったことがありますが、早く地震が収まり、まずはきちんとした調査ができるようになってほしいものです。

_ やきそば弁当

カップ麺

お昼はカップ麺。マルちゃんの北海道限定商品、やきそば弁当です。北海道限定といいつつ、新幹線開業の関係なのか最近はこちらで売っているのを時々見かけます。先日Expressバージョンを買ったのは京急デパ地下でしたが、今日のはヨーカ堂。熱湯1分のExpressではなく熱湯3分のノーマルです。

この焼きそば、それ自体も細麺で好みなのですが、湯切りするお湯を注いで作るスープがまたおいしい。

カップ麺

_ 活動量

活動カロリー636kcal、総消費カロリー2426kcal、燃焼脂肪29.0g、10147歩、7.8㎞、階段(上り坂)480歩、早歩き5502歩。


2017-04-27-Thu おつかれさま この日を編集

_ 休筆

エリア88

ワタクシの大好きな漫画家である新谷かおるさん。「戦場ロマンシリーズ」「ふたり鷹」「ガッデム」「エリア88」「クレオパトラD.C.」など、精密なメカ、魅力的な人物が人気です。

その新谷さんが、昨日ツイッターで66歳の誕生日を期に休筆すると宣言したそうです。

松本零士氏のアシスタントを経て、1972年にデビューして45年間第一線で活躍されてきたので、お休みして好きな時間を過ごされるのもいいことだと思います。

たくさんの感動をありがとうございました。

_ 五目焼きそば

焼きそば

静岡駅周辺は、東京や横浜と違って大衆中華食堂が非常に少ないです。ホテルの中の高級中華とかはありますが、そんなところでランチは食べられません。

で、今日は静岡駅高架下SCのアスティに入っている中華「西安(シーアン)餃子」に行ってみました。ここも全体にレートが高いので、今までスルーしてました。

注文は五目焼きそば(1000円)。具沢山で野菜たっぷりなので、中華では好きなメニューです。こちらのは、青物はあまり多くないですね。豚肉がほぐれていないのはちょっと仕事が雑かな。あと、キクラゲ少ない。ワタクシはキクラゲ好きなので、1片程度では物足りません。

750円とか800円なら文句も言いませんが、1000円は割高感があります。まずくはないけどね。コスパ、の問題。

_ 活動量

活動カロリー881kcal、総消費カロリー2667kcal、燃焼脂肪41.9g、15023歩、11.5㎞、階段(上り坂)500歩、早歩き8445歩。


2018-04-27-Fri 3.5連休スタート この日を編集

_ ひつじ雲

空

朝、空にはひつじ雲。正式には高積雲といい、秋によく見られる雲だそうです。

通勤の新幹線(下り)も少し空いていて、出張族が今日は少ないのだなと。あと、老人も少なかったかな。

午後は休みにしました。ちょっと明日の準備とかあるし。

_ 駅弁

駅弁

お昼は新幹線車内で、駅弁。静岡駅構内営業の「東海軒」で買ったのは、ブラックアンガス牛カルビ重(880円)。とにかく肉!肉!

冷めていてもおいしかったけど、温かければもっとおいしいんだろうなぁ。

_ デジタルメモ

ポメラ

最近、実家も含めて比較的長い時間電車などに乗っていることが増えました。スマホでインターネットといっても、さすがに時間をもてあましますし、寝てばかりというわけにもいきません。で、こういうブログの下書きなどにこの時間を当てれば効率的かなと、以前から気になっていたデジタルメモ、キングジムのポメラDM200というのを買いました。テキストエディターに特化したミニPCです。インターネットもメールもできません。

とりあえず充電(笑

明日は実家に行くので、往復の電車で使ってみようと思います。

_ 活動量

活動カロリー649kcal、総消費カロリー2431kcal、燃焼脂肪29.4g、10736歩、8.2㎞、階段(上り坂)550歩、早歩き3928歩。


2019-04-27-Sat 9連休初日 この日を編集

_ 寒の戻りすぎ

昨日に続き、今日も寒い。しかも雨。寒の戻りもほどほどに願いたいものです。

横浜の最低気温は8.8℃(06:39)、最高気温は12.9℃(10:12)で、日中は11℃前後でほぼ横ばい。

明日以降は20℃前後まで気温が上がる日が続くようですが、例年のように夏日までいくことはあまりなさそうですね。

_

この時期、用心しなくてはいけないのが蜂です。蜂の営巣。

蜂は雨の当たらないところを選んで巣を作ります。過去、巣を作られたところは、玄関の郵便受けの下、雨戸の戸袋の下、クルマのルーフボックスの下、出窓の下、ガスメーターの陰。今回は洗車や水まき用のホースリールのカバーの中でした。先日、たまたまアシナガバチがホースリールの中に入っていくのを目撃していて、もしやと思ったらビンゴでした。

気温が低く、ちょうど蜂の活動も鈍っていたので殺虫剤でいとも簡単に。カバーを外して巣も除去。まだ7室くらいしかできてませんでした。早期発見が肝心です。

_ 買い物

朝イチでイトーヨーカドー食品館。思惑通り、連休初日の朝は空いてました。

_ 歯医者

昼前に歯医者。やっと今回の治療が終わりました。通院回数はたいしたことないけど、期間はかかりました。約2ヶ月半。

さて、次にトラブルがあったときは、新しく近所にできた歯医者に行ってみようかな。ま、その時に考えます。

しかし、買い物と歯医者。やってることは普通の土曜日(笑

_ ホタテ天ぷらそば

そば

歯医者が終わった後、そのまま京急で黄金町まで行き、横浜橋通商店街の「手打そば 大志」へ。寒いので天ぷらそばが食べたくなり、だったらまだ温かいそばを食べていない「大志」に行こうと。

通常の天ぷらそばは1500円ですが、ランチサービスメニューでホタテ天ぷらそば(1050円)があったので注文。差額からして天ぷら1個くらいかなと思ったら、なんと大きなホタテの天ぷらが3つも。あと、かまぼこと厚い海苔、三つ葉がのっています。これは間違いなくサービスメニュー。

これで、「大志」の課題はいちおうクリア。

_ 活動量

活動カロリー634kcal、総消費カロリー2412kcal、燃焼脂肪32.2g、8647歩、6.3km、階段(上り坂)220歩、早歩き4356歩。


2020-04-27-Mon Home Stayerの日常 この日を編集

_ 接触率

今日もSTAY HOME。朝、仕事に使う新聞を買いに駅まで行きました(通常は勤め先にあるから買うことはない)。在宅ならではですね。

あと、宅急便到着。

駅の売店のおっちゃんと、ヤマトのSD以外、すれ違う通行人くらいですかね、今日会った人は。公園にも行ってないし。

かなり引きこもっているんですが、明日は1時間くらい出社しないと。

_ 天ぷらそば

そば

ちょっと肌寒い。お昼は、昨日の買い物で仕入れてあった海老天で、天ぷらそばを作りました。ほうれん草もトッピング。

しかしなぁ、1杯のそばのために、鍋2つ、ざる2個とボウル、丼、箸。洗い物が多い(>_<)

_ 活動量

活動カロリー484kcal、総消費カロリー2312kcal、燃焼脂肪23.0g、5395歩、3.9km、階段(上り坂)570歩、早歩き2570歩。


2021-04-27-Tue 満月 この日を編集

_ あっさり

カップ麺

お昼はカップ麺。先日見つけた「あっさりおいしいカップヌードル」。麺の量がノーマルの80%で、スープも違うのかな?ちょっと薄いかも。具も、謎肉とかたまごとか少ない気がします。

昔「カップヌードルLITE」というのがあったのですが、あれとは違うんだろうか。まぁ、ジャンク系の食べ物を少しだけヘルシーにしてもあまり意味はないような気がします。試しに買ってみましたが、値段が同じならノーマルでいいですね。

_ ピンクムーン

北米などでは毎月の満月に名前を付けているそうで、4月の満月はピンクムーン。別に月がピンク色に見えるわけではなく、この時期、ピンク色の花が多いという理由だということです。あっちの国だと何の花を指しているのかな。

昨日、今日と関東は晴天でしたので、きれいな月が見られたところは多かったようです。もちろん横浜南部も。

満月

_ デイリーステップ

歩数11597歩、消費カロリー434kcal。


2022-04-27-Wed 雨のち曇り時々晴れ 蒸し暑い この日を編集

_ 五目焼きそば

焼きそば

お昼はちょっと野菜を補給しようと、関の下バス停近くの「盛香園」で五目焼きそばのセット4(800円)。ワンタンスープ、ザーサイ、杏仁豆腐が付いてます。あと、利用者全員にもれなく、突き出しのようにサラダが出ます。

_ デイリーステップ

歩数9851歩、消費カロリー382kcal。

連日10000歩超は109日で途切れました。まぁ、雨の日に無理をしてもしょうがない。


2023-04-27-Thu 快晴 この日を編集

_ かつ丼

かつ丼

お昼は約3週間ぶりに「かつや」でカツ丼梅(572円→472円)。ご飯は少なめ。80gのロースカツでも十分に食べごたえがあります。竹(120g)は食べたことあるけど、かつがダブルで玉子も2倍の松はいまだ食べたことがありません。まぁ、安いので満足しているんだから無理して食べなくてもいいんですけど(笑

_ 感染予防

芝浦中央公園

今日も向かいの席でゲホゲホ咳をしているのが2人いたので、体内換気のためお出かけ。今日は芝浦方面、品川シーズンテラスと芝浦中央公園に行ってきました。芝浦中央公園はバラが見頃です。

芝浦中央公園 芝浦中央公園

_ デイリーステップ

歩数15635歩、消費カロリー571kcal。


2024-04-27-Sat 雨のち曇り、一時雨 この日を編集

_ 髪切り

朝イチで髪切り。

未明からの雨は8時半くらいにはほぼ止んでましたが、また10時くらいにポツポツ。はっきりしない天気の1日でした。

_ 家ラー

ラーメン

髪切りのあとは散歩するつもりでしたが、雨で断念。家でラーメンを食べることにしました。

今日は久しぶりに麺のマルニ製、らーめん雪ぐに監修の味噌ラーメンにしました。そんなに気温も高くないので、味噌ラーメンもおいしく食べられるかなと。

トッピングは、チャーシュー、自家製味玉、メンマやわらぎ、玉ねぎスライス。タマネギはスープで煮たので写真ではわかりにくいですね。

_ デイリーステップ

歩数9542歩、消費カロリー373kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.