トップ «前の日(04-25) 最新 次の日(04-27)» 追記

雅歴gareki

2002年
4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-04-26-Fri GWに突入 この日を編集

_ 浜松へ

夜に移動。


2003-04-26-Sat 暑くなったのでプール この日を編集

_ ウィンドウズアップデート

一昨日の夜にやろうと思ったら、やたら時間がかかるので中断。昨日はやる時間もなくて、朝なら少しはアクセスが少ないかと思って8時に起きてすぐに実行。狙い通り今朝はすんなりと終わった。でも、いまだにタスクトレイに通知がくるのはなぜ?

_ 買い出し

今日はヨーカ堂。帰宅して、昼食のあと昼寝をしていたのだが、なぜかプールに行くという話になっていて、1時間ほどでたたき起こされる。明日はPX250が戻ってくるという連絡が入ったこともあり、セットアップなどで時間を取られそうなので、プールに付き合うことにして2時半くらいに出発。港南プールで1時間半くらい遊んで、5時くらいに帰宅。

_ 「ハリーポッターと秘密の部屋」

夕食後に観た。しかし、本編が161分もあるとは。もっとも観ている間は長さを感じないテンポのよさもあり、飽きさせない作りではあったが。ただ、当然のことながら1作目を観ていることが前提なので、登場人物や舞台設定の紹介はなく、忘れているとちょっとわかりにくいかも。7時から観始めて終わったのは10時近く。これはさすがに平日に観るのは無理。


2004-04-26-Mon 停滞 この日を編集

_ 品川実質初日

普通に出社。10分遅く出ても余裕なのは嬉しい。

トイレとかが遠いのでいちいち「旅」になるため、やたらと歩く。夕方前にポケピカが12000歩を超えてしまった。

念校をおろして終わり、のはずが、勘違いしている馬鹿がいまさらの赤字を入れてきて、かなりむかつく。こういうことしていると、いつまでも仕事が終わらない。おかげで、たぶん連休中に仕事がずれ込みそう。馴れ合いになるようだと、いろいろまずいので、今後の体制を考えなくては。

_ また、乗り越し

移転記念に、品川港南口の店開拓とか何とか理由がついて、飲み屋。ちょっと離れた雑居ビルの地下、鳥一支店、という店に入る。食べ物は可もなく不可もなく。酒の品揃えは貧相。最大の欠点は、携帯が圏外になるってこと。危機管理的に、ちょっとまずいね。早めに切り上げて帰ったのに、目が覚めたら上大岡発車の瞬間。痛たた。むなしく金沢文庫。アホくさい。仕事といい、幸先の悪い、不愉快なスタート。


2005-04-26-Tue ♪古い夢はおいてゆくがいい(劇場版 銀河鉄道999) この日を編集

_ 飲み会中止

昨日、ちょっと盛り上がったせいで、疲れ気味。酒量はたいしたことなかったけど、寝不足。でも、今日も飲む約束だったよな〜。立案者としてはパスとは言いにくい……と思っていたら、メンバーの都合がつかず、お流れ。ラッキー、助かった〜。

で、定時に退けて、娘たちと合流して帰宅。食後に昨日の「ブラック・ジャック」と「SAMURAI7」……あ、脱線事故のせいで延期か、じゃ「ギャラリーフェイク」を観よ。

家では飲んでるけどね。今日は早寝。

_ ショック!

第1話に続き、昨夜(今日未明)の「ガガガFINAL」の録画も失敗。RDの録画設定を「毎週火曜日」にしていなかったという単純ミス。また、VRオーサリングしなきゃ。もっとも、ファイルがもらえればの話。

お願いします>>芹技博士

_ 品川1周年

今日だった。4/25は引越し完了の日、実働初日は4/26だった。だれも話題にしないけどね。


2006-04-26-Wed 病は気から、疲れは心から この日を編集

_ 低空飛行

昨日、箱根でリフレッシュ(?)したツケか、朝からばたばたと。

「U F」(もちろんイニシャル)なるいい加減な芸能プロダクションのせいでスケジュールがおかしくなっているのも一因である。まぁ、女衒のような業界にまともな対応を期待するほうがどうかしているのだが。

_ 炎のゴブレット

先日届いた「ハリポタ」のDVDを観る時間がやっと取れた。

話自体はこれまでに比べてテーマ性に薄いが、いろいろな因縁の入り口というような勿体をつけた話。もちろん、シリーズとしてみるならば重要なエピソードだと思う。逆に、ハリポタのほかの作品を観てないのにこれを観るのはおろかなことだ。意味わかんないだろうし。

しかしね、映画公開時のあおりで「ハリーの初恋?」というのは詐欺のようなコピーではないだろうか。そんなコピーにつられる馬鹿もいないと思うし、そんなコピーを作った馬鹿に金払った馬鹿がいるかと思うと、興行って世界はずいぶん甘い世界だと思う。その体質が、カルチャーとして軽んじられる原因になっているのは間違いない。

芸術か興行(見世物)か、そんなレベルの線引きをしたがる国で、「所詮興行」と言われるようなプロモートをしていては、いつまで経っても一流の映画が三流文学よりも下の評価しか得られない。すべては娯楽と割り切るなら、それはそれでつまらない権威がのさばらないからスッキリするのだが。


2007-04-26-Thu 時間も金もにゃあ この日を編集

_ 連休前

なんとなく、どこも、だれもが週末に向けたカウントダウン態勢に入っている感じで、呑気なクライアントはすでに「仕事しないモード」にも思えるのどかさ。

こっちは格段の忙しさではないものの、いちおう週末=月末までに片をつけたい2、3の事柄があって、いまいち落ち着かない。

今週は今日ですでに5日勤務しているので、さすがに倦怠感。

_ 物入り

昨日は中学の自然教室の費用を振り込み、今日はやっと届いたJAFの通販の代金をコンビニで支払い。あと、来年の修学旅行費用を一括支払いにしたので、現金を10万円余り用意しておかなくては。920円とかの端数を計画的にのけておかなくちゃいけないから、けっこう面倒。2人分だからなおのことね。

だからさ、普通のサラリーマンが夏のボーナス前に固定資産税や自動車税なんて払えないんだって。公務員だけ何か抜け道でもあるのか?


2008-04-26-Sat 今日から連休 この日を編集

_ 続・PCの修理

海のPCは、「明日発送予定」のメールがきました。でも、そのあとに「修理中」のメールってのは何? たしかにまだ「修理中」なんでしょうけど、普通は「修理中」→「修理完了」→「発送」じゃないかと思うんですが。

まー、修理完了のめどが立ったんでしょうし、自動化されたシステムで発信されるメールなので、こんなこともあるんでしょう。

今日は、妻の古いPCを修理に出していたのが戻ったという連絡をヨドバシから受けたんで、それも引き取り。こっちは完全に初期化されていたのでセットアップから。でも、無線LANにはつながらないし、バッテリーがフル充電の表示が出る癖に電源落ちると終了するし、どうもまだ病んでる感じ。PLCでネットにはつながったけど、アップデートに3回も失敗して時間の浪費。

連休初日は、なにもできないで終わりました。

あー、とりあえずたまったメールだけは処理しましたね。


2009-04-26-Sun 秦野中井ICで降りて この日を編集

_ 秦野「砂場」

今日は中井でオフ会があるんで、その前にそばで早飯です。「手打そば 砂場」

田舎そばの天もりは、値段は安くないものの、ドライブイン級の大型店の予想を裏切るおいしいそばでした。

1890円+150円

_ オフ会

1都7県から、48台51人(と家族)が集まる盛況ぶり。午後からでは時間が足りないくらい楽しかったです。


2010-04-26-Mon 仕事の日は息苦しい この日を編集

_ 過呼吸とかかな

明らかに肺が小さくなったような感じで、空気がたくさん吸えない感じ。ストレスですねー(-_-;)

_ 「稲田屋」でくるみそば

くるみそば

今日のランチは150円。

というのも、800円引きだったからです(^^)

ちょっと午前中のミーティングの後で遅めになったランチ、あまり時間もお金もかけたくないなーと思っていたら、財布の中からポイントカードが。これで800円引き!

ランチ限定で出ていたのがくるみそば。

神田に通っていた頃には、よく「仙波」で食べましたが。今日のくるみそばは、あちらとは趣が違いますね。クルミだれって感じではなく、粗挽きのクルミが混ざった感じ。

添えてあるのは、大きな海苔をまとったかき揚げですが、天ぷらというよりもさつま揚げみたいな感じでした。


2011-04-26-Tue 風邪気味 この日を編集

_ 今日の居酒屋ランチ

親子丼と冷がけそば

アレア品川の稲田屋です。

親子丼と冷がけそばのセットで900円。

_ 訃報

俳優の田中実氏。

「ウルトラマンメビウス」でサコミズ隊長役やってましたね。

ご冥福をお祈りします。

_ 風邪?

どうもどこかで伝染されたようで……薬飲んで早寝します。

_ 電波時計

福島原発から20km圏内に電波時計用の発信施設があったとかで、しばらく停止していたのが先日復旧、なのに落雷でまたダウンとか……

どのくらいの費用かわかりませんが、とっとと安全な場所に移せよって感じです。

馬鹿は一度設置すると固執しますからね。

時計用の電波発信施設なんて、どこにあってもいいじゃん。大事なのは「機能すること」でしょう。機能してない人にはそれがわからんのです……


2012-04-26-Thu 古典にかえる この日を編集

_ リメイク

009

故・石ノ森章太郎の「サイボーグ009」が神山健治監督、productionI.G.制作の「009 RE:CYBORG」というオリジナル作品として秋に公開されるそうです。

石森作品のリメイクとしては、大友克洋の「幻魔大戦」(平井和正原作)がありますが、今回の009はよりオリジナル性の強い印象です。

絵柄が原作とかなり違うのは幻魔大戦と同じくらい?

上大岡のTOHOシネマズでも上映されるそうなので、観にいこうと思います。

_ 今年初めての……

冷やしたぬきそば

お昼は北品川の「栄亀庵」で冷やしたぬきそば。今年初の冷やしたぬきです。

暑いというほどではありませんが、初夏っぽい気候になってきたので季節ものということで。

ボリューム的にも軽いので、ヘルシーといえばヘルシー、空腹感を覚えるのが早いのも確かですが……

新馬場の「大むら」にも行かなくては……


2013-04-26-Fri ゴールデンウィーク・イブ この日を編集

_ 主権回復の日

よくわからんうちになんか決まってる?

趣旨は理解しますし、支那や朝鮮の横暴に対する断固とした意思を見せることもよいと思いますが、若干唐突なイメージも無きにしも非ず。

「独立記念日」のように、なにかを勝ち取った実感が薄い日だからかもしれません。

_ 肉が違います

しょうが焼き定食

お昼、てっとり早く「駅前鳥一」に行ってしょうが焼き定食——と思ったら、「日替わりのしょうが焼きですか、普通のしょうが焼きですか」って、金の斧と銀の斧ですか?

値段は50円違うけど、「何が違うの?」と聞いたら「肉が違います」と。日替わりのしょうが焼きには当たったことないので、今後の比較材料のために日替わりのほうを頼んでみたら、普通のは厚めの肉(ロースっぽい)なのに対して日替わりのは薄切り肉(モモかな)を使っているんですね。

次回同じ選択になったら、普通のほうかな〜。薄切りもまずいわけではないけど……


2014-04-26-Sat 世間はゴールデン・ウィーク初日とか この日を編集

_ 横浜水道遺産

大岡川

毎度おなじみの大岡川散歩に出かけました。

桜はもちろんすっかり葉桜。この新緑もよいものです。大岡川プロムナードも露店の屋台は完全に姿を消して、静けさを取り戻しました。

いつもはずっと川沿いを歩いているのですが、今日はちょっと目的地を変えてみました。京急で配布していた「京急線普通電車の旅vol.37南太田・井土ヶ谷編」というのに載っていた、南太田駅の近くにある大原隧道というトンネルを見てみようと。

しかし、冊子が見当たらず、webのページをプリントアウトするのも忘れて出てきてしまったので、場所がうろ覚え。で、京急の南太田駅に行って駅員さんに聞いてみると、親切に地図を出して探してくれました(知っているわけではない)。どうやら駅の手前、Y校(横浜商業高校)のあたりから山側に上って首都高の下をくぐるようです。

大原隧道

何となくわかった気がして歩き始めましたが、どうやら手前の道を曲がってしまったらしく、すごい坂を上る羽目に。挙句に、くぐるはずの首都高の上に架かる橋を渡ってしまいました。トンネルがこんなに高いところにあるわけないって。昔の水道の本管敷設用トンネルの跡ですからね。

そして、高台にある清水ヶ丘公園というところに出てしまってから気が付きました。スマホの地図検索アプリ使えばいいんじゃん(爆

どうやら、自分が立っている場所の地下にトンネルがあるようですorz

予定では出口になるはずだったところまでez-ナビウォークの案内に従い、清水ヶ丘公園の中を歩いていくと、トンネルの北側に出ました。

大原隧道は、昭和3年(1928)竣工の横浜水道遺産。長さ254m、トンネル内部の高さは3.6m。きちんと歩道として整備されているので、内部には照明が付いています。

1/200の勾配のついたトンネルを歩いていくと、反対側の出口は確かに首都高の高架橋の下。さらに京急のガードをくぐるって平戸桜木道路を渡ればY校の校庭の横。あ~、ここの水路はそういう風につながっていたのかと初めて納得しました。

予定外の登坂はあったけど、なかなか面白い散歩コースでした。

次回はちゃんと大岡川の側(南)からトンネルに入ってみることにします(^_^;)

大原隧道

_ 「G麺7」で味玉正油らーめん

味玉正油らーめん

さて、大原隧道を出たところですでに13時近く。近所の蕎麦屋かラーメン店に行こうかとも思いましたが、南太田駅から京急で上大岡に戻って「G麺7」に行くことに。

時間もずれているのと連休のせいか、ちょっとお店も空いているようです。

基本の味玉正油らーめん。増税の影響で30円値上がりしたんですね。限定麺は据え置き。

疲れた体にしみるな~(^^)


2015-04-26-Sun 初夏へ この日を編集

_ 運動不足

散歩に行きたいのは山々ですが、いろいろ家で片づけなきゃいけないこともあり。

昨日も上大岡から出なかったし、今日は駅前にすら行ってない――と気づいたので、16時過ぎてから久良岐公園を散歩してきました。

梅も桜もすっかり葉桜。公園は新緑に包まれていました。

ツツジの写真を撮っていたら羽音がしたので近づいてみたら、花の中からマルハナバチが出てきました。で、にわか昆虫写真家。

ツツジ以外では、公園の整備で新しく植栽された芝桜が見頃でした。これも可憐でいいですね。

ツツジとマルハナバチ

芝桜

_ G麺の限定

担々麺

昨日が「啜磨専科」の限定ならば、今日は当然「G麺7」の限定でしょう。いちおう、昨日のうちにリサーチは済ませてありますが。

去年のこの時期は牛骨らーめんでしたが、今年の初夏の限定は成都式担々麺カラシビ混ぜそば(850円)。汁なし担々麺なんで味玉は迷ったんですが、やっぱりG麺に来たらデフォでね♪

ワタクシ、あまり辛いのは苦手なのです。○倍カレーとか、無理。

この混ぜそばも、下のほうのスープはかなり赤い。トッピングはひき肉、メンマ、キャベツ、チンゲン菜、カシューナッツ、万能ねぎ。

最初は「そんなに辛くないな~」なんて思っていたのですが、途中から舌がしびれてピリピリするし汗が噴き出してくるし。これ、真夏には不向きです――少なくともワタクシには。

「てっきり連休明けに冷やしが来るのかと思ってたんですよ~」とG大将に言ったら、

「まだ今年の冷やしは考えてないんですよね~。どうしよう」との答。いや、去年の冷やし混ぜそばが神だったんで、リバイバルでお願いします~(^_^)

_ 復活

選択して水没した古い(といっても2ヶ月前に購入した)活動量計ですが、中まで乾いたようなので電池を入れてスイッチを押したら……動きました(-_-)

なんだ、乾かせば直るものなの?

2個あってもあまり意味のないものだけど、とりあえず予備として持っておくか……

_ 活動量

夕方の散歩でちょいと加算されたものの、やはり運動不足には変わりありません。

活動カロリー430kcal、総消費カロリー2224kcal、燃焼脂肪24.0g、7700歩、6.0㎞、階段(上り坂)620歩、早歩き4906歩。


2016-04-26-Tue 素材にこだわりました この日を編集

_ 育てるサラダ

>「サラダを買ったんだけど、開けてみたら栽培セットだった」――。ファミリーマートで販売中の野菜栽培キット「育てるサラダ」シリーズを巡り、ネット上で「普通のサラダと間違えて購入してしまった」との報告が上がり始めている。(J-CASTニュース)

ファミリーマートに園芸コーナーはないので、サラダの売り場の近くに栽培キットも置くというのはわからないでもないのですが、やはり間違えやすいのではないかと思います。そもそも、栽培セットならパッケージは「植物」の写真にして「食品」の写真にしちゃだめかなと。

でも、ニュースとしてはちょっと笑えて面白かったです。

元記事

_ 牛丼

牛丼

先日もらったサイドメニュー50円引き券の期限が近いので、お昼は「吉野屋」へ。

今日は牛丼並盛と玉子(440円→390円)。やはり豚丼よりもこちらのほうが安定してます。

_ 活動量

活動カロリー601kcal、総消費カロリー2391kcal、燃焼脂肪27.6g、9889歩、7.6㎞、階段(上り坂)340歩、早歩き5707歩。


2017-04-26-Wed 栄養、滋養 この日を編集

_ 浜松出張

朝は浜松へ。新幹線でちょっと睡眠時間を取り返す。といっても、1時間も寝られないし、布団と座席では環境(疲労回復度)がまったく違いますね。

_

鰻重

お昼は浜松駅南口(新幹線口)の「八百徳」で鰻。

うな重(3186円)。ご馳走になったので、自腹ではないです(^_^;)

ふっくら鰻でタレは濃いめ。おいしいです。

今月は2回も鰻を食べるなんて、なんと贅沢な。あ、3月末にも食べてますね。

_ 活動量

活動カロリー605kcal、総消費カロリー2391kcal、燃焼脂肪26.2g、9213歩、7.0㎞、階段(上り坂)530歩、早歩き4496歩。


2018-04-26-Thu 残念 この日を編集

_ 致命傷

TOKIOの山口君が起こした未成年へのわいせつ事件。

これは、アイドル(といってもいい年だけど)としては致命的ですね。別に交通事故ならいいというものでもないけれど、女性ファンに支えられている芸能人の場合、薬物よりも致命的なダメージだと思います。

離婚してからおかしくなったのか、おかしいから離婚したのかわかりませんけど、大人として、分別は持たないといけません。

_ 牛めし

牛めし

お昼は「松屋」。auスマートパス会員は木曜日に100円引きクーポンがあるので使ってみようかと。

牛めし あたま大盛(390円)が100円引き。玉子(60円)と合わせても350円は安い。

だからといって、毎週木曜日に「松屋」ということもないだろうけど(笑

_ 活動量

活動カロリー691kcal、総消費カロリー2473kcal、燃焼脂肪30.5g、11012歩、8.4㎞、階段(上り坂)560歩、早歩き5942歩。


2019-04-26-Fri ゴールデンウィーク・イブ この日を編集

_ 寒の戻り?

この時期でも使っていい言葉なのか知りませんが、寒の戻りでしょうか。横浜の日中の気温は前日比マイナス10℃以上。正午前後で11℃台しかありませんでした。朝より昼のほうが寒い。

とはいえ、やっと連休前日、ゴールデンウィーク・イブ。とりあえず、何とか無事に連休を迎えることができそうです。

_ おむすび

おむすびと唐揚げ

お昼はおむすびとから揚げ。

セブン-イレブンでおむすび100円セール中なので、直火焼紅鮭と焼きつくねのおむすびとからあげ棒。おむすびはさらにアプリクーポンで1個は10円引き、からあげ棒は30円引き。普通に買うと413円ですが、今日はこの3点が283円で買えるという。ただ、これくらい差があると、定価で買う気がなくなりますよね。

_ 活動量

活動カロリー868kcal、総消費カロリー2646kcal、燃焼脂肪39.2g、13086歩、9.6km、階段(上り坂)390歩、早歩き6510歩。


2020-04-26-Sun なるべくSTAY HOME この日を編集

_ 買い物

感染防止のために、朝イチの空いているうちに、ヨーカドーで買い物。今日は酒類やジュースなど液体で重いものがメインなのでクルマで。30分で終わらせました。

_ 散歩

飛行機雲

買い物の次は、久良岐公園へ。これも、午前中の空いている時間に。

今日は朝から気温が高かったせいか、風は強いのに富士山はぼんやり。かわりに空を見上げたら飛行機雲。

久良岐梅林では、実をつけている樹がありました。

梅の実

_ 家ラー

ラーメン

お昼はSTAY HOMEで家ラー。サッポロ一番味噌らーめんです。チャーシュー、味玉、メンマ、もやしをトッピング。

_ 洗車

明日からまた天気が崩れる予報ですが、まだら汚れだった紅蓮弐號を水洗い洗車。

_ 活動量

活動カロリー684kcal、総消費カロリー2512kcal、燃焼脂肪35.7g、7795歩、5.7km、階段(上り坂)890歩、早歩き2717歩。


2021-04-26-Mon ヒンヤリ この日を編集

_ 富士山

富士山

昨日一部地域で雨が降ったのと、今朝は強風だったからか、この季節にしては富士山がよく見えました。

気温も昨日までに比べると低く、風向きが北寄りということもあって朝は肌寒いくらい。とはいえ、ちょっと肌寒いくらいのほうが、速歩にはちょうどいいです。

_ つけ麺

つけ麺

お昼は曙町の「麺屋M」で、限定の濃厚真鯛つけ麺(900円+味玉100円)。

今までも真鯛そばはありましたが、今回のスープはさらに濃厚で、鼻腔に出汁の香りが抜けます。このスープを味わうために、あえてトッピングはミニマムにして鶏チャーシューだけというこだわり。

麺は、手もみ太麺。強いスープによく合います。

ひとつ失敗。たいていは雨の日に配信されるメルマガの着信に気付かなかったこと。わかっていれば味玉はサービスだったのに……せこい話ですが(^_^;)

_ 十四夜

月齢14.0。

月

_ デイリーステップ

歩数12160歩、消費カロリー510kcal。


2022-04-26-Tue 曇りのち雨 蒸しっと高湿、強風 この日を編集

_ 昼マック

ハンバーガー

お昼は「マクドナルド」の昼マックセット(550円)。なんか、先週の火曜日も昼マックだった気がしますが、まぁいいでしょう。忙しいし。今日は、てりやきマックバーガー+ポテト+コカコーラゼロ。う~ん、ポークのてりやきバーガーよりてりやきチキンフィレオのほうがおいしいな。どっちみち安いマックはてりやきに限るのですが(笑

ハンバーガー

_ 髪切り

午後休。

帰りがけに髪切り。担当のスタイリストさんが先月コロナ陽性になったと聞いてびっくり。弟のことといい、なんか身近なところでけっこう罹患する人が出ていて、コロナは「日常」なんだと実感します。のどの痛みというのは共通しているみたいね。

_ デイリーステップ

歩数11644歩、消費カロリー451kcal。


2023-04-26-Wed この日を編集

_ 昼マック

ハンバーガー

朝から雨。なので、傘いらずで行ける品川インターシティの「マクドナルド」でお昼。今日は、初めてアプリのモバイルオーダーというのを使ってみました。初回はちょっと勝手がわからず、手間取りました。店内で食べる場合、「席まで持ってきてもらう」を選択すると座席番号を入力しないといけないから、事前にオーダーと決済ができない。当然と言えばそうなんだけど、カウンターで受け取るにするべきでした。混んでいる店・時間帯なら、先に座席を確保してからモバイルオーダーという方法がいいのでしょうね。

注文は、昼マックといえばコレ、のてりやきチキンフィレオ+ポテトS+コカ・コーラゼロM(570円)。ポテトはMだと持て余すので、Sで十分です。なのに、なんでスタンプ集めてサイドメニューサイズアップキャンペーンにエントリーしているのか(笑

_ デイリーステップ

歩数11395歩、消費カロリー429kcal。


2024-04-26-Fri 晴れのち曇り この日を編集

_ 大岡川

ツバメ

今日は大岡川散歩。

ツバメが飛び回っていて、これは撮れないなと思いましたが、たまたま水草の枯れ枝にとまったところを捉えました。ちょっと遠いですけど、テレコンをセットしているうちにまた飛び立ってしまいました。

ほかにもアオサギ、カワウなど、初夏の陽気の中、鳥たちも元気です。

大岡川プロムナードの桜並木はすっかり葉桜になりました。今日のように夏日手前まで気温が上がると、貴重な木陰です。

アオサギ

大岡川

_ 山菜天せいろ

ビール

お昼は「伊勢福本店」で約2週間ぶりの山菜天せいろ(1800円+手打ち変更250円)と生ビール(680円)。

今日は山菜の種類も豊富で、ふきのとう、青こごめ、たらの芽、コシアブラ、アマドコロ、よもぎの6種類。例年の傾向ですと、イタドリの芽がいちばんレアな感じで、今日もありませんでした。突き出しはさつま揚げ。

さて、今年はいつまで山菜が楽しめるでしょう。あるうちはこれしか注文しない予定です。

天ぷら そば

_ 介護認定

母の新しい介護保険証が届きました。認定結果は、要介護1から2番目に重い要介護4へ一気に進みました。まぁ、3年ぶりの認定なので、その間に進んでいた分ということでしょう。

_ デイリーステップ

歩数13425歩、消費カロリー504kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.