前 | 2014年 4月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
毎度おなじみの大岡川散歩に出かけました。
桜はもちろんすっかり葉桜。この新緑もよいものです。大岡川プロムナードも露店の屋台は完全に姿を消して、静けさを取り戻しました。
いつもはずっと川沿いを歩いているのですが、今日はちょっと目的地を変えてみました。京急で配布していた「京急線普通電車の旅vol.37南太田・井土ヶ谷編」というのに載っていた、南太田駅の近くにある大原隧道というトンネルを見てみようと。
しかし、冊子が見当たらず、webのページをプリントアウトするのも忘れて出てきてしまったので、場所がうろ覚え。で、京急の南太田駅に行って駅員さんに聞いてみると、親切に地図を出して探してくれました(知っているわけではない)。どうやら駅の手前、Y校(横浜商業高校)のあたりから山側に上って首都高の下をくぐるようです。
何となくわかった気がして歩き始めましたが、どうやら手前の道を曲がってしまったらしく、すごい坂を上る羽目に。挙句に、くぐるはずの首都高の上に架かる橋を渡ってしまいました。トンネルがこんなに高いところにあるわけないって。昔の水道の本管敷設用トンネルの跡ですからね。
そして、高台にある清水ヶ丘公園というところに出てしまってから気が付きました。スマホの地図検索アプリ使えばいいんじゃん(爆
どうやら、自分が立っている場所の地下にトンネルがあるようですorz
予定では出口になるはずだったところまでez-ナビウォークの案内に従い、清水ヶ丘公園の中を歩いていくと、トンネルの北側に出ました。
大原隧道は、昭和3年(1928)竣工の横浜水道遺産。長さ254m、トンネル内部の高さは3.6m。きちんと歩道として整備されているので、内部には照明が付いています。
1/200の勾配のついたトンネルを歩いていくと、反対側の出口は確かに首都高の高架橋の下。さらに京急のガードをくぐるって平戸桜木道路を渡ればY校の校庭の横。あ~、ここの水路はそういう風につながっていたのかと初めて納得しました。
予定外の登坂はあったけど、なかなか面白い散歩コースでした。
次回はちゃんと大岡川の側(南)からトンネルに入ってみることにします(^_^;)
さて、大原隧道を出たところですでに13時近く。近所の蕎麦屋かラーメン店に行こうかとも思いましたが、南太田駅から京急で上大岡に戻って「G麺7」に行くことに。
時間もずれているのと連休のせいか、ちょっとお店も空いているようです。
基本の味玉正油らーめん。増税の影響で30円値上がりしたんですね。限定麺は据え置き。
疲れた体にしみるな~(^^)