前 | 2025年 4月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
腰椎ヘルニア発症146日目(ヘルニア国ものがたり第4章32日目)。
今朝は起き抜けに膝周りが重く固まった感じで、非常に具合が悪かったのですが、動き回っているうちにいつもの状態に戻りました。朝に体が固まった感じなのはヘルニアとは違うと思うのですが、複合的な作用はあるのかなと。実に困ったことです。
お昼を食べに行きがてら散歩。上大岡~弘明寺~蒔田~中村橋。
途中にいくつか公園を通ります。弘明寺の大岡公園、蒔田駅近くの蒔田の森公園、睦町さくら公園、睦町公園。最短ルートなら睦町公園は通らないのですが、これらの公園のうちトイレがあるのは大岡公園と睦町公園だけなのです。あと近くに東蒔田第二公園。散歩ではこのトイレのチェックが欠かせません。まぁ、どうしようもなければコンビニなどにも寄りますが。
その点、大岡川沿いを歩く場合は、蒔田公園などの公園のトイレのほかにも、公衆トイレが鶴巻橋(井土ヶ谷)や一本橋(南太田)、長者橋(日ノ出町)のたもとにあったりするので、非常に優しい環境と言えます。
勤め人時代は京急の定期券があったので、駅のトイレが使えたんですけどね(本来は定期券を入場券として使ってはいけません)。
帰りは南太田から京急。
お昼は「伊勢福本店」。今季2回目の山菜天せいろです。いつものように天先、そばは手打ちに変更、生中。飲み始めてから気づきましたが、キリン晴れ風の瓶ビールも扱うようになってました。次はそっちでもいいかな。突き出しはマカロニサラダ。
山菜も種類が増えました。ふきのとう、たらの芽、よもぎ、アマドコロ――ここまでは前回と同じ。さらに青こごめとコシアブラが加わっています。イタドリの芽はまだ。去年と一昨年はけっきょく食べられませんでしたが、今年は食べられるかな、イタドリの芽。
歩数12232歩、消費カロリー1846kcal。