トップ «前の日記(2025-04-13-Sun) 最新 次の日記(2025-04-15-Tue)» 編集

雅歴gareki

2025年
4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2025-04-14-Mon 晴れ、初夏、強風 [長年日記]

_ 5月上旬並み

モッコウバラ

昨日は3月の寒さだったのに、今日はまた気温が上がって最高気温は21.6℃(12:33)と5月上旬並み。5/2の平年値です。日向を歩くと半袖でいいくらい。

風強め。南西からの風が吹いて、最大瞬間風速は14.8m/s(14:01)でした。

鉢に妻が植えたモッコウバラが先日から咲き始めています。まだつぼみもたくさんあるので、しばらく楽しめそうです。

モッコウバラ

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症133日目(ヘルニア国ものがたり第4章19日目)。

ひさしぶりに調子が悪い。腰の左後ろから腿、下肢にかけてしびれと鈍痛。

原因がわからぬまま、午後になって症状が軽くなりました。昨日ほとんど家でおとなしくしていたのに、効果がなかったということか……

_ 通院

朝イチで皮膚科の通院。

水虫は経過良好なれど、アスタットクリームと亜鉛華の塗布は継続。左手の爪割れも状態はよくなっていますが、ヘパリン類似物質油性クリームを継続。

あと、以前も夏場にできた首筋の小さないぼが気になるので、液体窒素で焼いてもらいました。

_ 川の先の上の限定

浅利ガーリックバター混ぜそば

お昼は2/24以来の「川の先の上」。背脂-麺が終わって、新しい限定は浅利ガーリックバター混ぜそば(1350円+味玉100円)。混ぜそばのボリュームがわからなかったので、餃子は見合わせ(^_^;)

で、混ぜそばですが、構成要素が多く、これは餃子どころではなかった。まず、あさり出汁のスープ。これがいい味なのですが、すぐにガーリックの味が来て、さらにバターが溶け出して絡んできます。と、ここまでは「ガーリックバター」。さらに終盤に入れてくださいというビネガーを加えるとさっぱりした味に変わります。

麺は中太ちぢれ麺。モチモチした弾力と食感です。これも手揉みかな。

トッピングが賑やか。チャーシューのほか、穂先メンマ、アサリのむき身、バター、ネギ。そして、ひときわ存在感がある親鶏のグリル。高松に本店があり、横浜にも支店を出している「一鶴」という店のメニューにも親鳥がありますが、しっかりした歯ごたえと味はそんな感じ。

これは今までになかったタイプのメニュー。おいしいです。

_ auウェルネス

歩数10858歩、消費カロリー1983kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2025 All Rights Reserved.