トップ «前の日記(2025-04-20-Sun) 最新 次の日記(2025-04-22-Tue)» 編集

雅歴gareki

2025年
4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2025-04-21-Mon 晴れ、初夏 [長年日記]

_ 5月中旬

昨日に続いて気温は平年より高めで、最高気温は22.8℃(15:54)と5/15の平年値と同じで、5月中旬並みでした。ただ、昨日より湿度が低かったので、ちょっと過ごしやすかったかな。でも、日向ではかなり暑かった。だいたい、4月なのになんでこんなに頻繁に「暑」の文字を使うんだか……

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症140日目(ヘルニア国ものがたり第4章26日目)。

左脚の違和感軽め。ないとは言わないけど、活動が始まれば気にならない程度でした。

ただ、今日の散歩コースに急坂があり、さすがにそこはきついと感じました。

_ 通院

今日は内科の通院。いつもの血圧の診察のほかに、定例の生活習慣病療養計画の作成がありました。ちょうど先日届いた、人間ドックの結果も持参・提出。

まぁ、保健指導と同じで、何を指摘されるかはわかりきってるんですけど、特定疾患の人は療養計画が義務化されたのでしかたない。

あと、これまでずっと無料配布されていた血圧手帳が有料化されました。1冊100円。たぶん、ずっと製薬メーカーが持ち回り的にお金を出して作っていたものだと思うんですが。有料ということなら、自分でExcelかなんか使って管理するかな。ちょっとオムロンとかの無料アプリなんかも見たんですが、イマイチしっくりこないし、ずっと2回計測を習慣にしてきたのにそういう仕様になってないとか、だったら自分で作ったほうが早い。

_ 散歩

大岡川のこいのぼり

調剤薬局のあと、弘明寺方面に散歩。歩くように言われましたし。

大岡川には、こいのぼりが吊るされました。よそにはもっと規模の大きな飾りもありますが、大岡川のは町内会レベルで小ぢんまりしてます。それでも風物。

弘明寺公園の展望台からは、みなとみらいだけでなくうっすらですが富士山も見えました。

あと、たくさんのクマバチがホバリングしてました。ホバリングだから写真が獲れるかというと、これが難しい。フレームに収めようとすると上下左右にちょこまかと動いて捉えにくいうえに、被写体が小さすぎてオートフォーカスではまずピントが合わない。ということで、写真はすべてボケボケか写ってすらいないという惨憺たる結果でした。本気で撮るなら三脚立てて長期戦覚悟しないとですね(^_^;)ソレハヤダ

弘明寺公園からは尾根のように続く住宅地を通って六ツ川中央公園へ。前回は早咲きの桜が見られましたが、今日咲いていたのはツツジくらい。小さな公園なので、そんなに見どころはないです。

みなとみらい 富士山

_ 力亭の限定天丼

限定天丼

お昼は六ツ川。いちおう「ロ麺ズ」の限定もチェックしたんですが、「フォーみたいな米粉麺 牛骨スープ」でパクチー入りと、ベトナム寄りのエスニックメニューでしたのでパス(パクチーは抜けるようですが)。

で、向かいの「力亭」で天丼です。元々天丼のほうが1番候補でしたし。で、レギュラーメニューのほかにこちらも限定メニューが。太刀魚が入った限定天丼(1320円)がおいしそうだったのでこれに決まり。

限定天丼は、ふっくら肉厚の太刀魚のほか、カリカリの太刀魚の骨、海老、ナス、サツマイモ、ピーマンが突き刺すようにのってます。小鉢と具だくさん味噌汁付き。

いやぁ、太刀魚ってこんなにおいしかったっけ?アナゴ並みのおいしさなんですけど。そして骨がまたウマい。これは選んで正解でしたね~。

_ auウェルネス

歩数15011歩、消費カロリー1905kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2025 All Rights Reserved.