トップ «前の日記(2008-10-31-Fri) 最新 次の日記(2008-11-02-Sun)» 編集

雅歴gareki

2008年
11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2008-11-01-Sat 静岡でオフ会 [長年日記]

_ そばあり寿司あり山道ありのドライブ

芝川〜富士川〜由比〜清水と行ってきました。

今回の参加は、延べ12台!

集合は、高速のSAと一般道の両方からアクセスできる富士川楽座……なのですが、まずは蕎麦屋へ(^_^)

目星をつけたのは、集合場所からもあまり遠くない芝川町の「京」というお店です。国道52号線を北上して、山梨県との県境ぎりぎりのところにある、小屋のような蕎麦屋です。

地元のご婦人が4人くらいで切り盛りしている素朴な店。そばも、茶色っぽい挽きぐるみの甘味のある味わいです。ただ、揚げたての天ぷらをそばの上に乗っけてるのが、ちょっと素朴にも限度が(笑

そばが温くなるし、ツユに油が浮いちゃうのでねー。

2人とかで行くなら、天ぷら盛り合わせとざるそばを別に注文するといいです。一人だと天ぷらが多いですけど。

……なんて、悠長に蕎麦屋を紹介している場合じゃなくて、富士川楽座に行かなくちゃ!三 (/ ^^)/

蕎麦屋から富士川楽座までは、県道10号線で富士川沿いに下るような感じで、20分足らず。もう皆さん集まってますねー(あたりまえ^_^;)

富士山の稜線もくっきり—

なかなか混んでて、並べるのは難しいです

第2部は由比の桜えび館に移動。由比もPAには時々寄るんですが、町に行ったのは久しぶりです。たしか東海道400年の時以来……。あれ、何年だっけ。2002年か2003年くらい?

ここでは、お土産に生桜海老やら桜海老のつくだ煮やら鯖節やらポン酢やらを買い込みました。

第3部は清水港の寿司食べ放題に移動です。

で…… 寿司〜〜〜(^o^)

ウニとかは別料金なんで、料金内で食べられるものだけ(爆

そして、さすが名物、「しぞーかおでん」もあります!

19時過ぎたところでいったんお開きということで、横浜に向けて出発しました。

清水ICに入る手前のシェルで給油。看板は138円だったんで、「まぁこんなもんだろう」と思ったら、スターレックスカードの割引やらサービスデーの価格やらで、けっきょくリッター129円でした! 安!

木曜日からの燃費は、11.44km/Lでした(^O^)

渋滞と山道が入った割には、好記録。ま、高速の比率が高いですが。

出発時には海老名SAから6kmといっていた渋滞も解消していて、21時ちょうどくらいに帰宅しました。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.