トップ 最新 追記

雅歴gareki

2008年
11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2008-11-01-Sat 静岡でオフ会 [長年日記] この日を編集

_ そばあり寿司あり山道ありのドライブ

芝川〜富士川〜由比〜清水と行ってきました。

今回の参加は、延べ12台!

集合は、高速のSAと一般道の両方からアクセスできる富士川楽座……なのですが、まずは蕎麦屋へ(^_^)

目星をつけたのは、集合場所からもあまり遠くない芝川町の「京」というお店です。国道52号線を北上して、山梨県との県境ぎりぎりのところにある、小屋のような蕎麦屋です。

地元のご婦人が4人くらいで切り盛りしている素朴な店。そばも、茶色っぽい挽きぐるみの甘味のある味わいです。ただ、揚げたての天ぷらをそばの上に乗っけてるのが、ちょっと素朴にも限度が(笑

そばが温くなるし、ツユに油が浮いちゃうのでねー。

2人とかで行くなら、天ぷら盛り合わせとざるそばを別に注文するといいです。一人だと天ぷらが多いですけど。

……なんて、悠長に蕎麦屋を紹介している場合じゃなくて、富士川楽座に行かなくちゃ!三 (/ ^^)/

蕎麦屋から富士川楽座までは、県道10号線で富士川沿いに下るような感じで、20分足らず。もう皆さん集まってますねー(あたりまえ^_^;)

富士山の稜線もくっきり—

なかなか混んでて、並べるのは難しいです

第2部は由比の桜えび館に移動。由比もPAには時々寄るんですが、町に行ったのは久しぶりです。たしか東海道400年の時以来……。あれ、何年だっけ。2002年か2003年くらい?

ここでは、お土産に生桜海老やら桜海老のつくだ煮やら鯖節やらポン酢やらを買い込みました。

第3部は清水港の寿司食べ放題に移動です。

で…… 寿司〜〜〜(^o^)

ウニとかは別料金なんで、料金内で食べられるものだけ(爆

そして、さすが名物、「しぞーかおでん」もあります!

19時過ぎたところでいったんお開きということで、横浜に向けて出発しました。

清水ICに入る手前のシェルで給油。看板は138円だったんで、「まぁこんなもんだろう」と思ったら、スターレックスカードの割引やらサービスデーの価格やらで、けっきょくリッター129円でした! 安!

木曜日からの燃費は、11.44km/Lでした(^O^)

渋滞と山道が入った割には、好記録。ま、高速の比率が高いですが。

出発時には海老名SAから6kmといっていた渋滞も解消していて、21時ちょうどくらいに帰宅しました。


2008-11-02-Sun 寝坊できない [長年日記] この日を編集

_ 運転手

今日は、海の模擬試験があるというので、朝と昼の2回、横浜西口に送迎ドライブでした。8:00に横浜西口って、ずいぶん早いなー。この時間帯で、所要25分くらい。

2回目、迎えに行ったついでに、近くの横濱家でラーメン食べて帰ってきました。角煮が柔らかくなくってがっかりでした。600円のラーメン以外は頼まないほうがいいかも。

角煮ラーメン880円

ほんとははす向かいの札幌ラーメンが食べたかったんですが、客さばきが悪いのか、2人分の空席がなかったので。漫然とした商売をしていると、客を逃す典型みたいな店ですね。

まー、5年に1回くらいしか行かないところなんで、今後改善されても意味ないですがね。たぶん、次に行ったら店もないでしょうし(笑

_ 昼寝

さすがに寝足りないんで、15時過ぎから横になりました。

明日も早起きらしいんで、早寝します。


2008-11-03-Mon お掃除の日 [長年日記] この日を編集

_ レコーダーの掃除

4時間分しか空きがなくなっていたので、ルルーシュとラインバレルを整理して空きを確保。

_ エアコン

これからエアコンを暖房で使う機会が増えそうなので、さぼっていたフィルター清掃を一気に。


2008-11-04-Tue とにかく寝るくらいしか [長年日記] この日を編集

_ 久々

先週の水曜日以来の品川通勤です。別に懐かしくはないですが(笑

連休でちっとも睡眠が取れてないので、眠いです。

なんか、ものすごくつまらない気持ちなんですけど、病気ですかねー。精神科とか、行くと解決するのかな。

_ 修復中

なんか、画像のURLがずれたりしてるようなんで、とりあえず全部アップし直しました。ただ、これをやるとまた新たなズレが出るんで、しばらくはリンクがめちゃくちゃだと思います。

1ヶ月くらいかけて修復しますんで、あまり古い日付のは見ないでくださいね(^^)


2008-11-05-Wed 先入観は無益 [長年日記] この日を編集

_ 忘れてた

11/6に、これ書いてます。昨日、「何はなくとも天せいろ」をアップしたところで、雅歴のほうは忘れてましたよ。

ランチは、ちょっと気になっていた稲田屋 品川店のそばを食べに行きました。

高田屋や土風呂くらいかと思ってましたが、はるかにまっとうなそばでした。ごめんなさい。

天せいろ1,000円


2008-11-06-Thu 徒労 [長年日記] この日を編集

_ 放浪

今日は、あるキッチンウェアを探して散々歩きました(断っておきますが、仕事です)。

まず、大井町のヨーカドー、それからヤマダ電機の生活館で空振り。埼京線直通のりんかい線で新宿に行き、高島屋、東急ハンズ、小田急、伊勢丹、三越と回って空振り。

いちおう、帰りがけに上大岡の京急とヨーカドーも見ましたが、収穫ありませんでした。

何が疲れるって、徒労ですね。

_ ランチ

大井町で。大井更科でかつ丼セット。そばもカツ丼も素人レベルで驚きました。前からクオリティのばらつきはありましたが、今日のはひどい。あの程度のそばなら、ワタクシでも打てます(まぢ

カツ丼も富士そばやゆで太郎と変わらない。

二度と行かないでしょうねー。なんであんなに堕ちたんだろ。職人がすぐに辞めちゃうとか?

昨日食べた稲田屋のほうが、数段上でしたね。


2008-11-07-Fri 成果はなくても腹は減る [長年日記] この日を編集

_ つまらないオチ

昨日の探しもの、9月に発売だったはずが遅れに遅れてまだ売ってないことが判明 _|‾|○

これ以上の徒労があるでしょうか。

わかった途端、今日の仕事をする気が失せました。

_ ランチ

一昨日行った稲田屋で、金曜日の日替わりランチがおいしそうだったので。

1日40食限定の、網焼ハンバーグ定食です。900円はちょっと高いけど、値段に見合った内容とボリュームでした。汁椀として、冷がけそばが付きますが、これもなかなかおいしかったです。

しかし、今週はちょっと予算オーバーですね。昨日無駄なお金を使ってしまったし。


2008-11-08-Sat 冬型の気圧配置……で寒い [長年日記] この日を編集

_ いつもの時間

今朝は目覚しかけないで寝たいだけ寝ようと思っていたんですが、自然に6時起き。困ったもんです。

せっかくなので、朝のうちに「のだめ」をDVDに落としましたが。

_ 冬支度

発注していたスタッドレスタイヤが昨日届いたので、ディーラーに持ち込んで組み替えてもらいました。

タイヤはピレリですがs、精度が低いらしくてバランスが悪い(ユニフォーミティが悪い)らしいです。

とはいっても、4本で3万円高いタイヤには手が出ませんし。

実際のところは、履き替えてからの話なんで、とりあえず今日は準備だけ。


2008-11-09-Sun 引きこもり [長年日記] この日を編集

_ ビデオ三昧

寒いやら、雨模様やらで、引きこもってビデオの整理に1日費やしました。やっと「RD潜脳調査室」に手をつけ、今日は10話まで観ましたが、地味ながらよくできています。

まぁ、甲殻もそうですが、「電脳」の観念的な世界を受容するかどうか、ですねー。

「超人ロック」の電子使いなんかもそうですが、ワタクシみたいにネットでゲームやらないと、いまいち入っていけないですけど。

あとは、「リボーン」の21〜25話を整理しました。


2008-11-10-Mon 有楽町で飲みましょう♪ [長年日記] この日を編集

_ プチ飲みオフ

今日は、ブツの受け渡しを兼ねて、有楽町の高田屋で呑み。

1980年代のモータースポーツの話題で異様な盛り上がりでした。

最近はF-1はじめ興行ビジネス的なところに嫌気がさしますが、80年代はまだレースが熱かったですね。参加メーカーも多かったし。

居酒屋チェーンのセットとしては、バラエティもボリュームもそこそこ。写真は途中から撮るの忘れてました。締めは板そば風でしたね。もろに押し出し麺って感じでしたが、喉越しはよかったです。ツユはもう少し濃いほうがいいかと。

21時で終わるはずが、いつのまにか23時近く。帰りは宝町まで歩いて浅草線に乗りましたが、泉岳寺で始発特急に乗り換えられたんで、楽チンでした(^O^)

風呂入って寝たのは2時過ぎでしたけど……


2008-11-11-Tue ウコンの力及ばず(‾○‾;) [長年日記] この日を編集

_ ランチ

酒抜けてないんで、ラーメン。品達の初代けいすけに行って、ゆずの香りの塩ラーメン+サービス券で味玉追加。

730円+100円−100円

_ それでも

なんとか頑張って、先週金曜日の堺取材分の原稿をアップ。

_ 傲慢な出版社

本日、応援していた雷句誠さんの小学館との訴訟に関する決着の報告が、ブログに上がりました。

どうも、小学館はこの問題を金払って終わらせることしか考えてないようで、発端となった個別の問題に関しては原告が勝訴に近い形でよかったのですが、たぶん、小学館という組織の体質は何ら今後も変わることはないことも透けて見える決着でした。

まぁ、企業には寿命というものがありますから、いつまでもふんぞり返ってはいられないと思いますけどね。とりあえず、当分はふん反り返ったままのようです。

とりあえず、俗悪有害図書の少女コミック廃刊にしてくれ! あれは社会に害悪しかもたらさないだろ。

とりあえず、トップページの応援バナーの役割も終えたんでしょうが、今後もその精神は応援し続けます。

お疲れ様でした。


2008-11-12-Wed タイトルなんてどーでもいいじゃん [長年日記] この日を編集

_ 焼き肉

コストダウンしようと思っていたのに、ついつい行ってしまいました——焼き肉ランチ。例によってとんとんのビッグ牛ハラミ。

牛丼にしようと思っていたんですがねー、どこでどう間違ったのか(-_-;)

_ 金欠

他人が立て替えた金を1週間経っても出さない勤め先。利子付けろって感じですね。そのくせ、仮払いの金は精算をせっつくし。社員から借金してどうするつもりでしょう。

ま、このツケは適当に回収しますけど。合法的に。

カネに細かいくせに、私用の飲み会に使ったSuicaとか貸与ケータイの私用通話ははチェックしないんですから、たかり野郎はやりたい放題。そんなことで数百円ごまかしても気分悪いだけだと思いますけどね。

_ 憂鬱

タイトルに使うと、アップされない言葉ってあるんだ。


2008-11-13-Thu 噂に聞こえた…… [長年日記] この日を編集

_ 北品川の「栄華楼」

今日のランチは、品川に5年以上勤務していて初めて行った「栄華楼」という広東料理系の中華でした。本格中華がリーズナブルで、ボリュームもあるという噂です。

実はワタクシ、そばはもちろんですけど、ほかにもときどき無性に食べたくなるものがいくつかあるんですよねー。

カツ丼とか……。

五目焼きそばってのも、その一つです。

高輪の京品ホテルの廃業騒ぎで、時々行っていた中華屋が撤退して、しばらく食べる機会を逸しておりましたが、今日は前から気になっていた店で待望の五目焼きそばです。

コスパがいいということで、けっこう人気店で、昼は並んでるんですよねー。ちなみに、品川駅周辺は港区ですが、この店まで来ると品川区になります。

さて、日替わりのランチセットも4種類あるんですが、それには目もくれず、五目焼きそばです。こちら、単品だと800円なんですが、850円のセットにすると、半チャーハンとスープとフルーツが付きます(爆

50円の価値ってすごい!

白菜もりもり、あとは豚肉、イカ、エビ、きくらげ、しいたけ、ニンジン、ウズラ玉子など。ちゃんと五目焼きそばです。チャーハンもべちゃっとしてなくてウマー(^◇^)

スープはトマトと玉子で酸味の効いたもの。フルーツはくし切りのグレープフルーツでした。

うん、850円は絶対的には予算オーバーですが、内容とボリューム的にはお得感がありますね!

……ちょっとメタボ増進かも(^_^;)


2008-11-14-Fri そばの町誕生ですか? [長年日記] この日を編集

_ 渋谷へ

仕事でNHKに。行きは、渋谷駅からの上り坂が嫌なのと、人混みは疲れるんで、原宿周りで千代田線の代々木公園から行きました。

ちょっと早めに着いて、近くの「聞弦坊」という蕎麦屋で遅めのランチ。がしっとしたコシの強靭なそばで、細めの田舎そばといいますか、力強いそばでした。

しかし、この辺にはこの2年ほどで数軒の蕎麦屋ができたそうで、クレストンホテルの向かいには「山どり」という店もできてたし、えらい変わりようですね。

仕事はインタビュー。「でっかくなっちゃった!」でおなじみの方のお話をうかがいました。


2008-11-15-Sat 引き延ばしより治療が大事 [長年日記] この日を編集

_ 風の風邪

ずいぶん長いこと病院にも行かなかった風ですが、咳が1週間続いたので、病院に連れて行きました。

まぁ、気管支炎などの症状はないとのことでしたので、予想通りの薬を処方されておしまいでした。

それでも、きちんと保険診療すると市販薬をずるずる使うよりずっと経済的なのでね。はぁ。

明日は早起きなんで、さっさと寝ねば。


2008-11-16-Sun 久しぶり [長年日記] この日を編集

_ 筑波サーキット

友人がプレマシーで走るというので、観戦に。

けっこう早い時間なので、4時半に起きて6時に出発しました。

プレマシーでも、1分20秒台前半で走れるもんなんですねー。

だからといって今さらサーキットに復帰ってこともないでしょうけど。そのくせ、Aライの更新はしているってのが矛盾してますけど。

帰りの湾岸線では、眠くて眠くて……

今日はさっさと寝たほうがよさそうです。

あ、帰りがけに給油したらリッター118円。やっとまともな値段まできましたねー。


2008-11-17-Mon 不調(>_<) [長年日記] この日を編集

_ 風邪かなぁ

先週前半も喉が痛かったりしたんですが、後半は持ち直したんで安心していたら、今日は最悪の体調でした。昨日の筑波も暖かかったから、出かけたせいではないと思いますが。

さっき測ったら、体温は37.57度、首、肩、上腕、背中、腰、腿などが痛いです。昨日の帰りの首都高で異常に眠かったのも、風邪のせいですかねー。

とりあえず、明日は朝から病院に行ってきます。


2008-11-18-Tue 風邪 [長年日記] この日を編集

_ 午前中

病院に行って、薬局で薬を処方してもらい、ヨーカドーで昼食用の食材を買って帰ればもう昼。この3時間くらいで、確実に体調が悪化しましたね。

天ぷらと玉子入りの煮込みうどん食べて、寝ました。

_ 午後

とにかく寝るだけ。

夕方に体温測ったら、37.8度。上がってるやないかーい♪

寝ると枕を通して心臓のばくばくがすごく伝わります。ためしに数えたら、脈搏120でした!!!?(‾□‾;)!!


2008-11-19-Wed 風邪(承前) [長年日記] この日を編集

_ 今日も休み

朝検温したら、まだ36.9度。体温よりも、喉の痛みがひどい状態でした。とても仕事にならないので、今日も休んで寝ました。

たっぷり寝汗をかいたせいか、夕方の体温は36.5度。もうちょっとで平熱です。

あとは、痰がひどく絡むので、どうにかなってほしいです。

とにかく、明日の朝の体調次第ですね。


2008-11-20-Thu 回復率70% [長年日記] この日を編集

_ 出社

今朝の体温は36.7度。あまり好ましいことではありませんが、今日は入稿しないわけにはいかない原稿もあり、それはこれから書かないといけないって状況に追い込まれていたんで、出社しました。

2日間の休みの間にだいたいの組み立てはしておいたので、朝から一気に仕上げ。

データだけなら宅ふぁいるとかでも送れたんですが、生原稿もあったのでデザイナーさんのところに持って行き、今日はそのまま帰宅。浅草橋からの直通電車で、ずっと寝てました。

まぁ、これで最悪明日の体調が悪化しても、ネットで解決できる環境になりました。


2008-11-21-Fri 病み上がり [長年日記] この日を編集

_ とりあえず

金曜日。明日からは連休。少しは休めそうです。

熱も下がったし、あとは喉の炎症さえ収まってくれれば完全復活ですね。電話に出ても、一様に「??????」って反応なんで、説明するのもめんどくさかったりして(笑


2008-11-22-Sat 特別な要求をしているつもりはなく [長年日記] この日を編集

_ 引きずり

基本、風邪は抜けたんですけど、肺から気管にかけてのもやもや感といいますか、狭くなってる感じが残ってますね。声はだいたい元通りって感じ。長く話すと喉が痛くなりますけど、仕事じゃないんであまり声を出すこともなく。

_ テールランプ

蒼天號のリアコンビネーションランプユニットを交換してきました。なぜか内側に結露するようになったので。いつもってわけではないのですが。

オイルもまた交換。粘度の低い省エネタイプにしてもらったので、多少燃費に効果があればいいなと思います。

_ クレーマーとか言ってんじゃねーぞ

久々に切れましたんで、夕食のピザは無料でした。

ピザうんぬんではなくて、夕食の時間を壊したのが困るんでね。

けっきょく届いたピザですが、切り方が雑過ぎて、これが作り直したピザかと思いましたね。時間通り届いていても、あれはつっ返してますねー。つか、受け取った時点ではわからないので、さらに怒りが大きかったかも。

チルドのピザに自分でサラミとかトッピングするほうが、不快な思いをしないで済むってことですかねー。それでは外食産業が存在する意味がないんですが。


2008-11-23-Sun 結婚記念日 [長年日記] この日を編集

_ みなとみらいで

19回目の結婚記念日は、ワールドポーターズで「劇場版ガリレオ 容疑者Xの献身」を家族で観に行きました。

映画のあとは、インドネシア料理店「スラバヤ」でランチ。

ナシゴレンセット

ついたのはまだ9時過ぎだったのでみなとみらいも静かなものでしたが、14時くらいに帰る時には、さすがに連休の中日って感じで賑わってましたね。

_ 家で

夜も外食にしようかと思ったんですが、けっこう外に出るのが億劫だったので、急遽買い出しに行って家で手巻き寿司を食べることにしました。これはこれでのんびりまったりでよい感じです。


2008-11-24-Mon 新山下でオフ [長年日記] この日を編集

_ 雨だけど

昼過ぎからAWへ。

プチオフってことで、今日は6台参加でした。うち1台は愛知、1台は東京、1台は千葉なんですけど。

冷たい雨の中で、クルマから離れて集うしかなかったけど、カーオーディオの奥の深さを体感させていただきました。


2008-11-25-Tue スリーパー [長年日記] この日を編集

_ 眠い

睡眠時間は足りていると思うんですが、眠いんですよねー。行きの電車は横浜から座れたんで爆睡。昼休みも爆睡。帰りの電車も爆睡。

風邪のウイルスの残党との戦いが続いているんでしょうか。

やっと痰の出る回数が減ってきて、呼吸も楽になりました。胸の異物感はまだありますね。今年の風邪は頑固ですね。


2008-11-26-Wed 風邪の治りは放物線のように [長年日記] この日を編集

_ 体温調節

基本、風邪は9割がた治っていると思うんですけど、体が周りの温度変化について行く能力が落ちている気がします。暑いと感じたり、寒気を感じたり、人間のほうである程度の幅は許容するはずですが、その幅がとても狭い感じ。

今日は飲みに誘われそうな感じだったのですが、そんな体調では楽しめないので、後日に改めていただきました。


2008-11-27-Thu 脛に傷あり? [長年日記] この日を編集

_ 一国の宰相として

太郎ちゃんはいかがなものかと。

もう少し実行力があると思ったから、多少品性に問題があっても赦していたんですけど、何もしないうえに暴言に近い失言で揚げ足取られていたんでは、先に進まないではないですか。

民主党も相変わらずおかまの集団みたいに陰湿だし。民主党が小沢・鳩山・管を引退させたら、期待できるんですけどね。あの3馬鹿が居座っていると魅力ないです。政権がとれないのは自分たちが嫌われているからだって、いつになったら気づくんでしょうね、あの自民党造反組は。

_ 迷惑メール

昨日からいきなりケータイの迷惑メールが急増して、原因が特定できません。どこかから流出したのは確実なんですが。

とりあえずフィルターの設定を弄って様子見という感じです。

しかし、あんな意味のないメールを送ることで喜んでいる低能って、生きていてなんか意味があるんでしょうか。自分で悲しくなったり死にたくならないんでしょうか。そんな感情ももたないほど知能が低いのかもしれませんねぇ。原生動物以下です。

しかし、保健所は厚生労働省(旧厚生省)の所管だと思って人殺しをするおバカもいますから。勘違いって、笑って済ませられないですよね。身に覚えのない恨みで、いつキチガイの標的になるかわかりません。

まぁ、旧厚生省の役人は、薬害エイズとかいろいろ犯罪犯してますから、恨まれる覚えのある人が多かったんでしょうけど<`〜´>ケッ


2008-11-28-Fri 食べ物ネタ [長年日記] この日を編集

_ ランチ

何食べるか迷って、天華のタンタンメン。

値上げしてから、さすがにコスパ的に厳しい感じですね。現にお客さんも減ってる感じだし。

800円だとねぇ(^_^;)

_ 夕食のデザート

帰りに駅のらぽっぽで、とろける洋なしとマスカルポーネチーズのパイを買って帰りました。

おいしかったですねー。


2008-11-29-Sat 冬支度とかで忙しい [長年日記] この日を編集

_ タイヤ交換

新品スタッドレスに。高速を走るまでは、バランスの悪さはあまり気にならないでしょう。それより、軽くなったメリット、扁平率が65%になったことによる乗り心地改善のほうが、まずは感じられますね。

せっかく久良岐公園に行ったので、黄葉を見物しました。いつもの大木は枝の剪定などをやられたせいでイマイチな感じでした。

なので、今回は別のイチョウを。

_ イルミ

毎年恒例。そろそろやめようかと思いつつ、今年もやりました。

_ 機種変更

あまり気乗りはしなかったんですが、3年5カ月ぶりに新しいケータイに換えました。3ヵ月後に今のケータイでは不都合があるのと、通信費節約と。前と同じ、カシオのGショックケータイですが。

こちらに関してはまた後日、ちゃんと使ってから。


2008-11-30-Sun ホントに10年後、20年後を見てないから [長年日記] この日を編集

_ 学校説明会

受験生を抱えているんで、いろいろと。

早起きして出かけました。

待っている間は、昨日新しくしたケータイのお勉強など。齢を重ねるごとに、マニュアル読んだり設定したりという行為が面倒になってきます。困ったものです。

ということを考え合わせると、地上デジタル放送とブルーレイディスクは、テレビというメディアの寿命を縮めることになりますね。

ワタクシですら面倒なもの、さらに高齢者には拒否反応も強いでしょう。地デジの完全移行後、ボケ老人が増えるのは間違いないです。

電波資源を有効活用とか言いますが、これから視聴者が減っていくテレビに、帯域の拡大なんて必要ないと思いますけど。アナログのままでも余るでしょう。TBSとかは何年か後にはつぶれるでしょうし。

テレビ局にお金が余っているうちにインターネットに対してまじめに取り組んでいたら、まったく違った未来があったんでしょうね。

それは、パラレルワールドのどこかで実現していることでしょう。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.