トップ 最新 追記

雅歴gareki

2008年
10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2008-10-01-Wed 休日 [長年日記] この日を編集

_ 近場のそば

勤め先が創立記念日で休日なので、昼はそばを食べに。

能見台は電車でもいけるから後日ということにして、たまたま引っかかった芹が谷の更科という蕎麦屋に行ってみました。結果的にはクルマで食べに行くほどではないという感想ですが、食べてみないとわからないですから。

天せいろ1,200円

そもそも、芹が谷って縁がないです。別所までは横横に乗るために通りますが、その先は用がないですから。

ここから日野のケーヨーD2と上中里のGSの給油と回って、港南区一回りって感じのドライブでした。

_ メールがたまる

しばらく放置したら、未読メールが半端じゃない数になっていたので、仕方ないので処理しました。

すぐに読まないメールは意味なしメールってのはわかっちゃいるんですが、ついつい取っておいてしまいます。

フォルダの振り分けをしてますが、これって不要メールがたまりやすいからやめたほうがいいのかなー。


2008-10-02-Thu 寝不足らしい [長年日記] この日を編集

_ 阿呆

昨夜、23時過ぎの着信履歴があったのでコールバックしてみたら、山梨のセブンイレブン。はぁぁ?

どうやら、脳みその足りないバイトが店の電話で誰かのケータイにかけようとして間違ったらしい。カスが。

地方のコンビニでは、夜には客がほとんど来ないところもあるだろうし、そんなところではバイトが暇つぶしに長電話したり、働いてないんだろうなー。まー、客がいないから店番だけが仕事か。

そこで店の電話使うところが、ダメなやつの典型。そういうせこい窃盗を繰り返すうちに、いつの間にか本当の泥棒になるんですね。

_ 夕食

今日は妻が仕事で遅いというので、焼き鳥です。京急の三和で。うまいけど、高い。

焼き鳥

2008-10-03-Fri 恥という文化 [長年日記] この日を編集

_ 死に場所

大阪のキチガイが放火殺人に問われている、例の個室ビデオ火災。

火をつけたやつは当然明日にでも死刑にして問題ないと思いますが、店にもかなり問題があったようで、これからこっちは揉めそうですね。

しかし、亡くなった方には悪いけど、エロビデオ観てたら死んじゃいましたってのは、恥ずかしい死に方ですよね。簡易宿泊所として使っている人もいるっていいますけど、「アダルトシアター」ですからねぇ。そこにいたらエロビデオ鑑賞していたと思われてもしかたないでしょう。見てもいいけどね、自分ちで見ろよってことですよ。

以前の新宿歌舞伎町の雑居ビル火災の時も同じですが、風俗店とかで死ぬって、葬式も出せないですよね、恥ずかしくって。

まだ身元がわからない方もいらっしゃるようですが、身元不明のほうが幸せかもしれませんね、遺族は。


2008-10-04-Sat ぶらり途中下車っぽく [長年日記] この日を編集

_ 「何はなくとも天せいろ」200軒目

今日は、年に2回の土曜出社の日でした。勤務は3時間、通勤に往復2時間……なんか間違ってる気がしますが。全日勤務にして1日にすればいいと思いますし、何より土曜出社なんてだらけてるだけだから廃止しろって感じです(ぐち)

と、まー、ちんたら3時間品川で過ごし、12:30に「定時退社」です。だいたい土曜出社の日には蕎麦屋探訪と決めてるんですが、今日は都内ではなく地元に戻りました。普段の下車駅で普通電車に乗り換えて、さらに南下。京急の能見台駅に降り立ちます。

駅前から西に延びる上り坂を登りきったところにあるそば香房 遊味が、今日の目的地です。これが、ちょっとびっくりするくらいの絶品そばで、驚いてしまいました。しかも、開店して2年というのがまた驚きです。

天ざる1360円

値段は高いですけど、それだけのレベルだと思いました。

また行きたいですね。ただ、夜は早く終わってしまうので、蕎麦屋酒するなら昼酒覚悟、って感じです。今日は帰宅してから夕方に娘たちの送迎もあったんで、呑みませんでしたが(^_^;)

帰り道にも1軒見つけ、ほかにも行ってみたい店があったりと、ちょっとこれから能見台に顔出しする機会が増えそうです。


2008-10-05-Sun DIY [長年日記] この日を編集

_ クルマ弄り

今日は、蒼天號の内装の一部をばらす作業に挑戦してました。

結果は小さなことなんですが、そこに至るためにはけっこう部品を外さなくてはならないので、機会をうかがっていたわけです。暑いとやる気起きないし。

始めてしまえば1時間くらい。無事に終了しました。

納車1周年記念でした。


2008-10-06-Mon リズムがおかしい [長年日記] この日を編集

_ 体調不良というほどじゃありませんが

やはり、週休2日に慣れてしまうと、土曜日に半日仕事に出ただけでもイマイチ月曜日の感覚がおかしいですね。寝坊できなかったから、ということにしておきましょう。

止まっていたものが同時に動き始めたんで、これからちょっとばたばたしそう。ちょっとめんどくさいですね。

それより何より、今から月末の動きで頭が痛いです。

_ なんだかなー

注文した本の手配に難航しているというメールをamazonからもらったのが昨日。しかたないからJ-BOOKとかBOOK-OFFで買うかなーと思っていたら、今日発送のメールがきました。

泣き言を言った翌日にいきなり発送って。

危うくJ-BOOKに発注するところでした。

余計な手間とらせないでください。暇ってわけでもないんだから。


2008-10-07-Tue ランチブログ [長年日記] この日を編集

_ 哀悼

緒形拳さんのご冥福をお祈りします。

かなりびっくりしましたが、人知れず闘病されていた由。演技も好きでしたが、ナレーションもよかったですね。残念です。

_ うまいぜベイビー

今日のランチは品達の「なんつっ亭 弐」に行きました。珍しく並んでなかったからというのが最大の理由ですが。

ラーメンとそばの最大の違いは、実は麺ではなくて、スープですよね。すなわち、脂の量でもあります。

画像の説明

2008-10-08-Wed はやいやすいうまい? [長年日記] この日を編集

_ ランチ

今日から吉野家が「牛丼80円引き」なんで、さっそく節約に行ってきました。380円の並が300円は大きいですよ。2割強の割引ですから。玉子付けても350円(笑

なんか、いつもより味が甘めに感じたのと、ご飯が柔らかい(水気が多い)ようにも感じましたが、あからさまに肉を減らすわけでもなく。

だからといって、80円引きの間毎日牛丼ってわけにもいかないですけどねー。


2008-10-09-Thu 素人考えの浅はかさ [長年日記] この日を編集

_ 手術?

日曜日の夜のことでしたか(すでに記憶があいまい)、2階から階段を降りようとしたときに右足の裏に痛みが……

なんかよくわからないけど、痛風じゃないだろうなー、なんて思いながら、昨日まで過ごしてました。

しかし、痛みが和らぐわけでもなく、しかもかなりピンポイントな痛みってのが気になって、昨日帰宅してから足の裏を見てみたんです(ここで初めて)。

そしたら何やら黒くて小さなものが。これ、ほくろじゃないよなーと触ると、ここが痛みの源です。

どうやら何かを踏んづけて、その異物が足の裏を破って中に入り込んだようです。とげみたいなものかなと周りから絞って抽出を試みますが、出てくるのは血だけ。

妻に手伝ってもらい、とげ抜きでの除去を試みますが、意外と深いところにあるらしくて、30分くらい格闘したんですがギブアップです。

で、今日は朝から病院へ。

悪いことに木曜日なんですね。なんで木曜日は休診のところが多いんでしょう。

これ、診療科はどこ? 最悪メスとか使って切ることになるから外科かなぁ。しかし、近所に外科ってあまりないし、昔風がかかったことのある内科・外科・皮膚科のクリニックは見事に木曜休診です。

となると、あそこしかありません。うちの近所では最大規模の総合病院で、10年くらい前にかかったことがあります。なんでご無沙汰しているかといえば、混んでて待ち時間が異様に長いから。

はぁぁ、これで半日は確実につぶれますね。——とはいえ、このまま放っておくわけにもいかないし。

暇つぶしに、先日届いたばかりのコミックの文庫本「まるいち的風景」全2巻を持参で出発。

駐車場空いてるかなーと不安だったのですが、これは何年か前に駐車券方式を導入して診察・診療がある人以外は有料化されたためかすんなり入れました。

で、受付を済ませて外科に行ってここでも受付。問診票に記入して待っていたら「戯雅さーん」「はいはい」「えー、こちらの担当ですと整形外科になりますので、下の階に行ってください」

ええええっ! 整形外科なのぉ?

だったらかかりつけがあるし、木曜日もやってたのに……

で、整形外科に行ったら、また別の問診票書かされて、待ちます。

で、やっと呼ばれて診察室へ。

「あー、なんか入ってますね。麻酔かけてほじりだしますか」(はい、そのつもりできてますから)「じゃ、レントゲン撮りましょうか」

ええええっ! 見えてるんだから、取っちゃってよ。

で、放射線科へ。また、待ちます。

レントゲンの撮影が終わり、一式持ってまた外科に戻って……また待ちます。すでに病院に到着してから3時間。

で、やっと順番が回ってきました。

「レントゲンには写ってないんですよねー」(じゃ、なんで撮ったのさ)「麻酔かけて、ほじりだしますか」(それ聞いた、さっき聞いた。あん時やっちゃっても同じだったっしょ T_T)「じゃ、うつぶせになってください。麻酔の注射打ちます。ちょっとチクっとしますよー」

!!!?(‾□‾;)!!(/ロ゜)/

ハンパなく痛い!!!

歯茎に打った注射の次くらいに痛い!!!

で、やっと施術。

「……取れた」

始めて20秒か30秒で、手術は終わりました。

軟膏塗ってガーゼ当てて包帯巻き巻き、の時間のほうが長いよね。

抽出した異物は、3mmほどの金属片のようですが、なんでレントゲンに映らなかったのか不思議です。鋳物? 娘の壊れたアクセのかけらかなんかでしょうか。

ワタクシ、家ではほぼ1年中裸足で過ごしているんですが、いつかまた、同じことが起きるんですかねー(;一_一)

ま、ともあれ、週末〜連休前に解決して、よかったっす。

教訓:痛みを感じたらすぐに患部を確認しましょう(-_-)

_ まるいち

病院での暇つぶしに持って行った「まるいち的風景」ですが、これはかなりの傑作ですねー。

画像の説明

2008-10-10-Fri そばオフ [長年日記] この日を編集

_ 元町の夜

今日は、横浜元町の「汐汲坂まつむら」でそばオフでした。3月にやったときにはほとんど貸し切り状態だったけど、昨日は閉店まで満席状態でした。

くるのか? 蕎麦屋酒ブーム……

みなとみらい線元町・中華街駅に降り立ったのは18:40くらい。19時の集合には余裕ですね。しかし、地上までが長い。ほかに地下で競合する鉄道とかないのに、なんであんなに深いところに駅を作ったのか解せませんねー。都営大江戸線国立競技場駅並みですよ。

(^^)c[]

突き出しは、たらこと子持ち昆布を抱き込んだ出汁巻き玉子。うまー。

定番のそば味噌と板わさ

さらにだし巻き玉子!

合鴨焼きと珍味・ほたるいかの一夜干し

地鶏山椒焼と海老入りそばしんじょう

親子煮と天ぷら盛り合わせ

ほかにも抜きわさびとかおしんことか頼んだけど、撮りきれませんでした(ブレブレとか……手ぶれ補正にも限界があるっちゅうの)。

お酒は途中から日本酒など。浦霞や極上吉乃川とか。

締めはもちろん、せいろ!

さすがにこれだけ食べて飲んだら、安いお寿司屋さんくらいのお会計になってしまいました。

滞在時間も1回目の30分オーバーよりも長くて1時間オーバーだったから?

で、2次会は横浜西口のハワイアンダイニングTIKITIKIです。

で、いろいろ頼んで飲んだり食べたりしたと思うんですが、はっきり言って……

この巨大パフェの味しか覚えてません(‾□‾;)!!

口の中が甘ーい状態で、1時くらいに帰宅。

PCの前に座ったら……そのまま落ちました。


2008-10-11-Sat ゆるい1日 [長年日記] この日を編集

_ やっぱ年かな

少しずつ酒が残るようになってきましたね、ここのところ。

昨日は、日本酒2〜3合のほかはずっとビールですから、たいしたアルコールじゃないと思いますが。

それとも、遅くまで飲んだから?

近頃は、23時過ぎに飲んでることはあまりなくなりましたから。寝るし。

てな訳で、今日は9時近くまで寝ていて(それでもいちばん早起きですが)、まともに動き始めたのは11時過ぎてから。

あと、やっぱりビール飲んでる上にパフェはまずいです。お腹冷やし過ぎな感じで。

今日はさっさと寝ることにします。


2008-10-12-Sun ここは原宿? 渋谷? [長年日記] この日を編集

_ ライブなんてめったに行かないけど

今日は、妻がチケット取ったというので、娘たちは留守番させて、ライブに行ってきました。

CHABO BAND×泉谷しげる&ロードオブライブ×エレファントカシマシの「野郎共の競演!!!」を、渋谷AXで。しかし、立ち見席ということで、よいポジションは取れたもののそこを死守しなくてはならず、トイレにも行けません。けっきょく開場の17時から終演の21:40まで立ちっぱなし。さすがに疲れました。ドリンク付きのライブでしたが、動けないのとトイレ対策で、結局終わってから飲みました。

妻よ……たった1000円の差なら、指定席とってよ。

内容はとっても濃かったし、すごく面白かったのですが、立ち見ならもう行かないと思います。

これが指定席ならさらに3倍楽しめたんですけどねー。

写真は、ライブの前に寄った原宿駅前の佐世保バーガー。ビーフパティ、ベーコン、目玉焼き、レタス、トマト、オニオンと具だくさんでボリュームもあり、なかなかおいしいです。


2008-10-13-Mon 3連休最終日 [長年日記] この日を編集

_ 今日は寝坊

さすがに昨日の疲れか、就寝時間が遅かったせいか、目覚めは8時。いちおうゴミ捨てには間に合う時間ということで、これ以上寝てはいられません。

_ 洗車

連休の最終日に洗ってもなー、って気持ちもあるんですが、かといって薄汚れた状態を放置するわけにもいかず。水洗いだけですが。

外は軽く洗った代わりに、フロアマットなど、今日は室内の床関係をきれいにしました。つい面倒で、外ほどにはケアしないもので。

_ ビデオ

今日は、「D.Gray-man」の26〜30話を消化。「海猿」2本はダビングしてHDDの空きを確保。

_ 夜になって

就寝前に、衣替え。

当面使いそうなシャツなどを引っ張り出しました。こういうことすると、えてして気温の高い日が続いたりしがちですが(苦笑


2008-10-14-Tue 別に好きってわけじゃないけど [長年日記] この日を編集

_ 牛丼

今日まで吉野家で「牛丼80円引き」をやっていたんで、めんどくさいから食べちゃいました。牛丼の並と玉子で430円→350円。野菜が玉ねぎだけってのもなーと、あとからヨーグルト野菜ジュースを飲みました(^_^)

結局、80円引きの初日と最終日に食べたことになりますね。


2008-10-15-Wed 食い意地 [長年日記] この日を編集

_ 反動

今日は久しぶりに「とんとん」で焼き肉ランチでした。毎度のビッグ牛ハラミ定食。昨日の牛丼の反動かしら(^_^)

今週は、「七兵衛」のとんかつの食べ納めもしなきゃいけないんで、コスト高いのが悩みです。

BIG牛ハラミ定食

2008-10-16-Thu 消えてゆく [長年日記] この日を編集

_ 食べ納め

経営者が外資投資ファンドに売っぱらって、強引に廃業するあおりで閉店する「七兵衛」で、最後のランチです。

いつものランチ定食A、ロースカツ定食です

従業員も減って、いよいよ終わりって哀感が漂いますね。

味わいのある建物も、すぐに取り壊されてしまうのでしょう。

_ 40000

トップページ、40000PVでした。


2008-10-17-Fri スパイラル [長年日記] この日を編集

_ 値上げ

今日のランチは、「天華」で四川正宗タンタンメン。今日は750円でしたが、週明けの20日から50円アップの800円になるそうです。ごまの価格高騰の影響だとか。春にも50円上がってますから、今年のうちに100円の値上げということになりますね。

そういえば、メニューの「四川がゆ」ってのが気になっていたんで、頼んでみようかなーと思っていたんですが、案の定、メニューから消そうと思っているとのことで、作ってはもらえるようでしたがやめました。たぶん、近いうちにメニューから落ちるでしょう。

四川正宗タンタンメン

2008-10-18-Sat 逼迫 [長年日記] この日を編集

_ ハードディスクの容量

昨日、海のPCのwindowsUpdateをやったら、SP3のインストールが何度やってもうまくいかないんですね。で、原因がHDDの空き不足。1GBもありませんでした。よくもまぁ、クラッシュしないで持ったものです。

で、急遽応急処置的にファイルを捨てたり、プレインストールされていたアプリケーションをアンインストールしたり。

当面の空きは確保しましたが、それも4GB程度。しかたないので外付けのHDDを買うことに。

ネット通販やらも調べたんですが、結局さっきヨドバシの上大岡で買いました。バッファローの250GBポータブル。在庫処分らしくて、ポイント20%還元だし、1480円の対衝撃ケースはおまけに付くし。

これは自分用で、当然海にはお下がりが行くことになるわけですけど。でも、120GBだしね。

ワタクシのPCのHDDから音が出ているのも、すごく気になるんですけどねぇ(^_^;)


2008-10-19-Sun 穏やかな休日 [長年日記] この日を編集

_ ゆっくり

久しぶりに何のイベントも用事も入れてない日なので、思いっきりのんびり過ごしました。朝はトイレに起きてから2度寝して……

「鉄のラインバレル」の2・3話を午前中に消化、午後は「銀魂」のダビングとか。

今夜は早寝すれば、休養日らしい締めくくりです(^^)


2008-10-20-Mon イマイチな週のスタート [長年日記] この日を編集

_ なぜか寝苦しい夜

昨夜は22時過ぎに寝たんですが、なぜか3時前に目が覚めてしまい、それから変な汗をかいたりして暑いのか何だかわからない状態で悶々。

風邪はひきたくないけど、布団かけると暑いという状態が小1時間続きました。何なんでしょうねぇ。

_ ランチ

クイーンズ伊勢丹で買ったカキフライ弁当。ボリュームはありましたが、あれは衣の厚さの分? 午後はしばらくもたれましたねー。

売ってる弁当って、けっきょく揚げ物がメインですよね。ヘルシーじゃないなー。


2008-10-21-Tue 体調崩してるほど暇じゃないんだけど [長年日記] この日を編集

_ ランチ

今日は、新馬場の宝喜家に行って、かき揚げ天ぷらそばでした。ここは、直径約20cmのメガかき揚げが特徴です。

かき揚げ天ぷらそば900円

昨日、揚げ物がどうとか書いたくせに、自分から揚げ物食べに行ってりゃせわないです。

何か朝から食道に詰まったような変な感触があって、流し込むようなものが食べたいなと。なんとなく喉も痛いんで、風邪の初期症状が出ているのかも。これからヴィックスヴェポラッブは手放せませんねー。

ここのそばはボリュームもあるんで、そばでも腹もちがいいのがうれしいですね。


2008-10-22-Wed 品川の文化遺産 [長年日記] この日を編集

_ ランチで支援

先週、食べ納めをしたはずの高輪・七兵衛ですが、労組が徹底抗戦の構えで自主営業しているということなので、微力ながら応援する気持ちで出かけました。

先週の食べ納めではロースカツでしたが、今日はその時に後ろ髪を引かれていたカツ丼を食べてきました。

いつまで続くかわからないけど、残ってほしいですね。くそみたいな投資ファンドから、京急が買い取ってウイングの一部として再生するのがいちばんよいと思いますけど。やっぱ、品達は場所が悪すぎですからねー。

なんにしても、愛着を持って働いている人を放り出すのは、経営者として最低です。自分さえ現金を確保して逃げだせばいいというものではないでしょう。耐震補強に投資する資本がないという説明も理解はできますけれどもね。

そして、品川に残る貴重な明治建築を外資のせいで失うことは避けなければいけません。


2008-10-23-Thu 大塚の夜 [長年日記] この日を編集

_ 雨の夜に蕎麦屋酒

今日は今月2度目のそばオフでした。

ゲストが池袋にお泊まりということで、去年の暮れに見つけた大塚の「岩舟」を会場にしたのですが、やっぱ品川から遠いわ(‾□‾;)!!

山手線をほぼ半周、30分乗らなきゃいけないですからねー。

当初は池袋に場所を移して行う予定だった二次会ですが、雨降ったりしてたんで大塚で22:00の閉店(過ぎ)まで粘りました。

本日のおつまみ(抜粋)

豆腐ようと板わさ

焼味噌といんげんの胡麻和え

湯葉刺とだし巻き玉子

そして、絶品の桜エビのかき揚げ

締めはもちろんせいろです。

みっちり3時間、蕎麦屋酒を楽しみました。

ビール飲んだのも、こないだの元町そばオフ以来だし(爆

楽しすぎて、ちょっと日本酒のピッチが早かったー(>_<)

さすがに昨日は終電までってのは疲れるので、池袋からの湘南新宿ラインの南行き最終、22:51に乗って帰ってきました。山手線で品川に行って……では、ちょっと体が辛いし。まぁ、切り上げるにはいい時間かもしれないですね。これでも帰れば0時ですから。


2008-10-24-Fri 残り酒(-_-) [長年日記] この日を編集

_ ちょっと体が重い

今日は眠かったです。

朝も30分寝坊するし。まぁ、元が早起きなんで、余裕ですけど。

不調の割に忙しくて、しかもお雨だったりしたせいで、昼は今話題の(笑)カップヌードルしか食べられませんでした。買い置きのリフィルですが、別に異常なしです(^^)

さて、明日も朝から出かけるし、早めに寝るとしましょう。


2008-10-25-Sat 県内だけど高速じゃないと行きにくいところ [長年日記] この日を編集

_ 厚木で

ちょいと野暮用で厚木まで出かけました。

ほんとはそばが食べたかったんですが、立地的条件と時間的な理由で断念。遅めのランチはめんたいクリームパスタでした(^_^;)

まー、複合商業施設内のフードコートですからねー。贅沢言えません。勢いでチョコバナナクレープも食べてしまいました。


2008-10-26-Sun 今日も今日とて [長年日記] この日を編集

_ 新山下へ

オフ会で新山下AWへ。

いろいろリニューアル中で、駐車場が狭くなってしまっていましたが、屋上が使えるようになったので、途中からはそちらで。

店内でスタッドレスタイヤを物色しましたが、おおっ!と思ったピレリは、製造が2007年夏でした。屋内保管とはいっても、やはり1年落ちは「新品」とはいえまい。

ワタクシはあまり外見に手を入れる趣味はないのですが、それでもいろんなプレマシーを見ると、HIDフォグとか、いろいろ欲しくなってしまいますねー。目の毒です。


2008-10-27-Mon ポーズでは何も変わらない [長年日記] この日を編集

_ ちょっと忙しい

校了がダブルなんで、ちょっとばたばたと。

加えて、取材手配で相手がつかまらなかったりして。

なかなか波のある仕事なのは毎度のことですけどねー。できれば酒呑んでから仕事の話はしたくないです(^^)

_ 牛丼

てっとり早いランチといえば。

ただ、3ヶ月前くらいからですかねー、吉野家の箸が割り箸から樹脂製に代わったのは。これはあまり好ましくないです。

ワタクシは生卵を一緒に注文するんですが、殻座がとりにくいんですよねー、塗り箸系は。原価10〜20円のもので50円も取るんだから、卵の下処理くらいしてから出してほしいもんです。殻割ればいいってもんじゃないから。

割り箸に戻してほしいなー。割り箸使わないなんて、似非エコですからね。


2008-10-28-Tue 今日もちょっと忙しい(^_^;) [長年日記] この日を編集

_ 2月みたい

今週末は、すなわち今月末。その木金にいないとなると、実質的に月内にやる仕事は明日までが期限となるわけですね。

わかっているのに、今日になってばたばたと経理関係の書類をまとめたりしているところが愚かです。

一方で、芸能プロダクションはどこも仕事がルーズだし……疲れますねー。

_ ランチ

また、七兵衛。意外と粘りますねー。今日もロースカツランチで「支援」してきました。


2008-10-29-Wed うまくいかない日もある [長年日記] この日を編集

_ 焼き肉ランチ

今日は、お客様がみえたので、ランチは焼き肉店へ。いぶりや、燔家、とんとん、の御三家以外をお試しということで、今日は「山水苑」というお店に行ってみました。

注文したのはハラミランチ900円。御三家と違って、肉の量をグラム表示していませんし、1.5倍のメニューもありません。肉とサラダとキムチは、学校給食みたいなプレートに乗ってきます。ボリューム的にも肉の量が少ないし、サラダも貧弱(おかわりできるとは言っても……)。ご飯余るし。やはり、コスパ的には御三家にはかなわないですねー。勝っているのは、席とテーブルの広さですかね。

お客様には申し訳なかったです。

_ 10月終了

仕事的には、ですが。くだらない会議に1時間半も取られたし、色校の修正ミスがあったりして、夕方まで落ち着かない1日でした。

挙句にマッキントッシュG5を使ったサーバーが落ちて復旧しないし。マックのような半端な機械をサーバーに使ったら、いずれこうなるのはわかりきったことです。信頼性ゼロですから。仕事からは排除したいですね、あんなオモチャ。


2008-10-30-Thu 学校イベントもあとわずか [長年日記] この日を編集

_ 予防接種とヘアカット

今日は休みを取ったので、インフルエンザの予防接種。ワタクシ以外は先週の土曜日に終わってるんですが、一緒に行けなかったので。

ついでに、1ヶ月半くらい開いたので髪切ってきました。

_ 合唱コンクール

恒例行事で。このための休暇です。

音楽堂が工事中のために、今年は青少年センター。昼前に着いて、付属のレストランでランチです。カツカレーランチにしました。スープ・サラダ・ブドウのデザート付です。

カツカレーランチセット900円+ドリンク200円

基本、外食ではカレーを食べないんです。ソースが少ないから。好みの味で食べると、絶対にごはんが余ります。カツカレーなら、カツの分でなんとかいけそうなんで。

けっこうソースも多かったし、結果的にはよかったです。


2008-10-31-Fri 大阪出張 [長年日記] この日を編集

_ 堺の打刃物

日本伝統のモノづくりの町、大阪の堺に行ってきました。

打刃物の職人差を訪ねて、包丁作り体験の取材です。ワタクシは体験ではなくレポートの担当ですが。仕上げだけのつまみ食いという体験が多い中、こちらの体験は実際に包丁を研いで形を作っていく工程をやらせてもらえる珍しい本格派です。

取材のあとで、打刃物の形をしたキーホルダーをお土産にいただきました。

_ ランチ

地下鉄御堂筋線なんば駅と南海難波駅の間にある高島屋の地下にある「今庄そば」で天ざる。なかなかうまかったです。その場で手打ちしてましたし。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.