トップ «前の日(10-21) 最新 次の日(10-23)» 追記

雅歴gareki

2002年
10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-10-22-Tue 今朝も寒かったけど この日を編集

_ 12.6度

起きて、お天気サイトを見たら、5時時点で横浜は12.6度。10月下旬だから、普通なのかもしれないが、どうも着ていくものの選択に困る。それでも晴れたせいもあり、日中はちょうど過ごしやすいくらいの気候だった。明日はまた1日中曇りらしい。

_ 国税監査の週

今日、初めてお座敷がかかった。捨てたかと思っていた納品書が見つかって一安心。役所って、変なものを見たがるものだ。

_ 夕食はピザ

miumiuが仕事の後外で食事をしてくるので、今夜は父子家庭。でも、こちらも監査などで早くは帰れないので、帰宅してからピザを注文(ドミノの15%オフクーポンの期限も迫っていたし)。クワトロデライトのMサイズとホットフルーツパイを頼んだのだが、娘たちの食いっぷりにびっくり。これからは3人でもLサイズを注文したほうがよさそうだ。海の希望を入れてパイナップルのトッピングが入った組み合わせにしたが、何のことはない、欲しがるのはベーコンやサラミとチーズたっぷりのヤツじゃないかよぉ。だったら、そういうやつのハーフ&ハーフにすればよかった(ペペロンチーノばかり食べるこっちの身になってみろ)。次はメガミートにアンチョビの追加トッピングだけにしてやる〜。

_ 連休予定はポシャリ

11月頭の3連休にちょっとアウトドアを企んだのだが、こんな時期のアプローチでは、あえなく撃沈。テントを張るつもりなら季節的にOK(空いているという意味で)なのだろうが、こちらもそういう根性は持ち合わせていないので、床&壁&屋根付きを狙ったのだが、さすがに無謀だったようだ。ちょっとDASH村的なところを考えていたのだが、計画は先延べ。まぁ、器的には真冬でも使えそうな所ではあるので、そういう趣向も面白いかもしれない。アンコウ鍋とかね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 店長 [いやあ、本日は暖かくてよき日でありましたね。昨日は綿入れまで着込んでいたのに、今はシャツで全然平気。でも風邪気味のよ..]

_ mamo [オフシーズンだと思っていたのですが、さすがに連休だと11月でも予約が入ってるんですね。 ここ数日ですっかり「鍋」が似..]


2003-10-22-Wed 1日中鬱陶しい鬱陶しい雨 この日を編集

_ 22時過ぎてもまだ降ってやがる

気分が滅入る。ここで気象庁のことを書いても罵詈雑言になるので、今晩はやめておくが。

_ 仕事

午前中は城戸崎先生のところで次の料理の打ち合わせ。昼飯は外に出る気がせず、どん兵衛の天ぷらうどん。

_

夕食後、「ハーロック」の3話。ドリトル先生の読み聞かせ。


2004-10-22-Fri だるぅ(酒のせいで) この日を編集

_ 体調不良で寝坊

無意識に目覚ましを止めたらしい。自分はともかく、危うく娘たちを遅刻させるところだった。二日酔いというほどではないが、若干頭は重く、何よりものすごく眠い。アポなどがないのをいいことに、1時間遅れで出社。いい加減な勤務態度である。勝手に裁量勤務制。

_ ヤモリが出た

台風のためにしばらく巻き上げていた簾を下ろしたら、中にヤモリ。居心地よかったんだろうなぁ。しかし、ついに我が家もヤモリが出るくらいの「旧宅」になったということだろうか。

_ また権正

当然のことながら、体調的には汁物、つまり温かいそばなどが食べたい気分。で、2日連続で大井町。昨日食べた感じでは、温かいそばでも茹で負けない感じだったし。果たして予想通り。これから、温かいそばが食べたいときにはここだな。もちろん冷たいそばもうまいのだけれど、温かいそばに向かないそばが品川近辺には多いのでね。

_ やっと

1日が終わり、平日が終わる。何とか昨日のダイアリーも補完。今はとにかく、眠りたい。


2005-10-22-Sat 久しぶりにPC漬け? この日を編集

_ インストールとか

ノートンIS2006のインストールでもやるかな、と思ったら、風が使っているPCラビちゃんがインターネットにつながっていないことが判明して、まずはこっちの修復から。

そもそも、ノートンのウイルス定義が8月から更新されていないのが不思議で、アップデートができないことから判明。接続設定のやり直し、ノートンもどっかが壊れているとかメッセージが出たので再インストール。ワンボタン検査をやったらファイルの断片化がひどいらしく、なんだかんだで5時間たった今でも終わらない。

並行して、NERO君にはノートン・インターネット・セキュリティをインストール。インストール自体はすぐに終わったが、結局システムの完全スキャンをやらないと儀式が終わらないようで、こっちも4時間近く延々とスキャンをしている。リソースもずいぶん食うようで、お陰でPCの処理速度が劇的にとろくて、ひじょうにストレスがたまる。

勤め先のPCは何も入っていないからスキャンも40分くらいで終わるが、NERO君はいろいろなソフトも入れ、保存している写真をはじめとしたファイルも多いので、ウイルススキャンを始めると異常に長い。たいていは寝るときにすることに決めているのも、このばかばかしいくらい長いスキャンのせいだ。30万くらいのファイルだと、これで普通なんだろうか。

こんなことにかまけていたので、写真のアップロードもできず。ヨドバシから届いたDVD-RAMの検証もしないといけないんだけどなぁ。

_ 2枚目のETCカード

申し込んでいたJAFのETC会員証が昨日届いたので、マイレージサービスに申し込み。先日の福島旅行に間に合うように申し込んでいれば、なっかんさんに教えてもらった使い分けの割引も受けられたんだが、とりあえずはお休みか?

民営化になって、ポイントが分散したってところが改悪だ。

何より、カードが使えているか、どこかで1回テストしないと怖いな。明日の朝、ちょっと野暮用があるから日野〜港南台あたりでテストするか。


2006-10-22-Sun 低空飛行 この日を編集

_ 抜けない酒

さすがにね。16時から23時過ぎまで楽しい時間を過ごせば、余波ってものはあるわけで。

先週はずっと風邪っぽかったのをごまかしていたのだが、ちょっと今日は体力的に圧され気味。

薄着じゃ寒い、着込めば暑いという、なんとも体調管理には難しい気候だ。


2007-10-22-Mon 信用と信頼 この日を編集

_ 眠い

ヤフオクのせい。理性を保つためにアルコールはセーブしたけど、それでもちびちび舐めてたもんね。遅寝と酒のせいで、だるいわ。

決済手続きも終わったので、当面こちらは待ちの態勢。

ちゃんと品物って届くのかなー。

品物が先だと出品する側が不安だし、支払いが先だと落札する側が心配する。解消する手段ってのはないかも。オークションに限らず、個人売買にはつきものの不安。フリマとか、直売買はともかくとして。

_ 今度は比内地鶏ですか

何年もかけて築いてきたブランドを、よくもまぁ簡単に貶めることができるものだ。目先のわずかな金が、そんなに欲しいのか。

結局、中国産も国産も毒ってこと?


2008-10-22-Wed 品川の文化遺産 この日を編集

_ ランチで支援

先週、食べ納めをしたはずの高輪・七兵衛ですが、労組が徹底抗戦の構えで自主営業しているということなので、微力ながら応援する気持ちで出かけました。

先週の食べ納めではロースカツでしたが、今日はその時に後ろ髪を引かれていたカツ丼を食べてきました。

いつまで続くかわからないけど、残ってほしいですね。くそみたいな投資ファンドから、京急が買い取ってウイングの一部として再生するのがいちばんよいと思いますけど。やっぱ、品達は場所が悪すぎですからねー。

なんにしても、愛着を持って働いている人を放り出すのは、経営者として最低です。自分さえ現金を確保して逃げだせばいいというものではないでしょう。耐震補強に投資する資本がないという説明も理解はできますけれどもね。

そして、品川に残る貴重な明治建築を外資のせいで失うことは避けなければいけません。


2009-10-22-Thu 多めに酒を飲んだ翌日は…… この日を編集

_ ランチタイムは歩こう

ってわけで、新馬場の宝喜家へ。往復とも徒歩です。そこそこ運動になりますかね。

今日は、昨日の酒のせいか汁気が欲しかったので天ぷらそば。かき揚げ天ぷらそばにしました。

900円

ここのかき揚げは巨大で、丼の口より大きいくらいあります。3つに切って別皿で出てきます。

おいしかったけど、体調的には若干重いかも(^_^;)

_ 火事

帰りがけ、火事の現場(近く)に遭遇。旧東海道筋のどこかで出火したようですが、火事自体はボヤ程度?

旧海岸通りを歩いていて、消防車が続々集合するのは見たんですが、火事現場は見てません。煙見ただけ。

_ 予防接種

インフルエンザ対策はお早めに……

ワクチンが底を尽きかけている病院もありますし。

風邪が沈静化したんで、早速注射してきました。これで家族全員季節性インフルエンザ対策はOK。

新型は……うちはもう免疫できてるってことはないのでせうか……


2010-10-22-Fri 脱力の週末 この日を編集

_ 朝のダイヤ混乱

6時過ぎに都営浅草線浅草橋駅で信号故障があり、40分以上電車が止まったそうで、当然相互乗り入れしている京急・京成・北総の各線もあおりを食らいました。

といっても、ワタクシが乗った列車は15分程度の遅れでしょうか。

遅延証明では60分となっていましたから、下りではもっと遅れが出ていたのかもしれません。

結局14:30くらいまで遅れが続いたようで、復旧まで時間かかりましたねぇ。

_ 給食未満

カツサンド

同じ週に2回も同じものを昼食に食べるとは……

まったくそんなつもりはなかったのですが、通常450円が398円といわれると……

とんかつ弁当も500円のサービスメニューになっていたし、今日は豚肉の整理でもしているのでしょうか。

そろそろまともなカツ丼が食べたい気分。


2011-10-22-Sat 家の事 この日を編集

_ 今日は主夫?

妻と海は朝から、風は昼から出かけて、午後は一人。

雨の予報だったこともあって、特に予定なしの土曜日。主夫業で終わりました。

洗濯、昼食準備、トイレ掃除、食器洗い、風呂洗い、空気清浄機のフィルター交換&本体掃除……やることはいくらでもあるものです。

_ 昼はラーメン

ラーメン

風と2人の昼食。予定どおりのラーメンにしました。

今日のラーメンは、イトーヨーカ堂系(笑

醤油ラーメン(チルド)、バラチャーシュー、メンマが7プレミアムのPB商品でした。あとは冷凍のいんげんと自家製味玉。

味玉は昨夜仕込んだもので、漬け汁は手抜きしてにんべんのつゆの素しか使いませんでしたが、それでもけっこうおいしいのができました(^。^)

明日は予報通りに夏日なら、そうめん類の残りを少し片付けましょうかね……


2012-10-22-Mon 自己管理は基本だろ この日を編集

_ 体調不良は、寝落ちのせいか飲みすぎか……

昨夜は気づいたら落ちていて、1時に改めて寝床へ。

これからの季節、こういうのは風邪ひく元になるんで気をつけないといかんですねぇ。

_ 坦々麺@バーミヤン

坦々麺

お昼は坦々麺。なりゆきで「バーミヤン」での昼食になったものの、あまりボリュームのあるものは避けたかったので。

しかし、税抜き価格599円、税込価格628円って、どっちも1年単位の端数が付く設定って珍しくないですか?

_ 八王子まで行ったら帰りは横浜線

午後は仕事で中央線の旅。

ゴールは八王子だったので、新宿には戻らないで横浜線に約1時間ゆられて東神奈川に出て、仲木戸で京急に乗り換え。

ダイヤ改正で17時台以降にもエアポート急行が設定されたので、こういう乗り換えには便利になりました。めったに使いませんけど。

残念だったのは、蒲田付近の3階建て高架を体験できなかったこと。まぁ、これからはいつでも通りますし、暗くなってしまえばよくわからないんですけどね。


2013-10-22-Tue ♪お昼休みはウキウキ……♪ この日を編集

_ 笑っていいとも

来年3月で終了することが発表されたそうです。

引き際というやつ。タモリさんも元気なうちに幕を下ろすのがよいと思ったのでしょう。不振で打ち切られる番組も多い中、ギネス記録に残るくらい長い期間一人で司会してきたんですから、お疲れ様としか言いようがない。

勤め人的にはほとんど見ない番組ですが、一つの時代にピリオドが打たれるんだなぁという感慨みたいなものはありますねぇ(^^)

_ うどん

うどん

お昼は「丸亀製麺」。気温が下がったせいか、行列も長くなってました。とはいえ、ここは比較的回転もよいので待ち時間が思ったほどではなく。

今日はぶっかけ(温)にきつね揚げと温玉、きす天を追加。以前ぶっかけ(冷)を食べた時にチェックしましたが、ぶっかけ(温)とかけの違いはツユの濃さ。かけは関西風の色の薄いツユですが、ぶっかけは色の濃いツユです。550円。

_ 上野~浅草

仕事で上野に行ったので、ちょいと浅草通りを浅草まで歩いてみました。地下鉄銀座線にして3駅分。といっても距離的にはたいしたことなくて1.7km。18分で歩けてしまうので、カロリー消費はたいしたことないですね~。

歩くんならスカイツリーくらいまで行かないとだめか。といっても、今日は休みではないので(^_^;)


2014-10-22-Wed YOUはなにしに…… この日を編集

_ 国会を空転させるのが議員の仕事ではない

収支報告書の虚偽記載の疑惑だとか、うちわを配ったら買収かとか、それを持ち出すのは構わないのですが、それで閣僚が辞任した後もそういうことしか考えてない野党というのは、やはり知能が低い。

自民党の支持率は確かに下がっているのでしょうが、その分が自分たちに回ってくるとでも思っているのでしょうか。法案の審議もしない無駄飯食いなど、有権者の支持など得られないでしょ。

そもそも前回の選挙で自民党が大勝したのは、民主党をはじめとする野党の無能さと無力さに嫌気がさしたから。今回の問題で「またか」と思っている人も多いでしょう。

少しは考えろ。

_ 早くて安い

牛丼

お昼は「吉野家」の牛丼。アタマの大盛り50円引きクーポンを使えるのが26日の日曜日までなので、もう1回くらい行っておくかと。

ということで、注文はもちろんアタマ大盛りと玉子。450円-50円=400円。

しかし、なんか今日のは味が薄いぞ。こういう外食チェーン店は良くも悪くも味が均質であることが基本だと思うのですが、何かレシピ通りに作ってないんじゃないのかな、品川港南口店は。

_ 「啜磨専科」の限定

つけ麺

仕事でちょっと遅くなった&ウチには誰もいない&休肝日。ということで、なんか食べて帰ることにしました。で、あまり普段はやらない夜ラーを「啜磨専科」で。先日「G麺7」でこっちでも限定始めたって聞いてましたし。

雨の中鎌倉街道を歩いて関ノ下。さすがにこんなお天気で21時近いと外の行列はありませんね。

券売機を見ると、限定は「銀波藻(ぎばさ)を使った【みそつけ麺】」で980円。味玉100円追加です。

みそつけ麺は、ちょっとピリッと辛みのあるコクのあるスープ。ネギが浮かんでます。銀波藻を絡めた麺の上には、ハラミ、メンマ、三つ葉、海苔、カッテージチーズ、鷹の爪と味玉。

このスープがうまい。寒い日だったからさらにうまさが増したかな。ハラミを柔らかく煮たのもこのスープの味にマッチしますね。

ボリュームもあるので、晩ごはんとしてもたっぷりでした(^^)


2015-10-22-Thu 自転車に乗る この日を編集

_ ママチャリ

勤め先の「社用車」として自転車2台があると聞いたのですが、1台は放置されて腐りかけている状態だったので、ちょっとメンテして乗れるようにしました。幸いチェーンとかは無事でしたから。

試運転で大浜街道を南に向かい、静岡ICのほうまで行ってきましたが、多少動きが渋い箇所もありますが、乗ってやれば動きが良くなると思われます。

自転車はたまに実家にいったときに乗ることがあるくらい。久しぶりにまとまった距離を乗りました。

しかし、静岡って本当に平坦ですね。自転車が多いはずだわ。

_ カツ丼

カツ丼

お昼は「かつや」のカツ丼(梅)。80gカツ2枚の商品が160円引きキャンペーン中でしたが、それは食べすぎなのでやめときました(^_^;)

100円引き券で429円。やっぱり丼チェーンでは最強のコストパフォーマンスですね♪

_ 活動量

活動量計は基本、万歩計(歩数計)。歩行の振動でカウントするので自転車での移動だとカウントしません。なので、今日はけっこう運動したはずなのに数字には反映されませんねで。

活動カロリー644kcal、総消費カロリー2427kcal、燃焼脂肪27.9g、8823歩、6.7㎞、階段(上り坂)320歩、早歩き4197歩。


2016-10-22-Sat 転ばぬ先の杖 この日を編集

_ 髪切りと予防接種

午前中はCASSへ髪を切りに行き、そのあとインフルエンザの予防接種。

予防接種で罹患率が大きく下がるわけではないようですが、罹患したときの症状が多少軽くなるのであれば受けておいたほうがよいかと。

_ 煮込みうどん

うどん

お昼は風と2人。気温も下がったのでうどんにしました。

鶏肉と舞茸を入れて鍋で煮込んだうどんに玉子を落とし、海老天と青ネギをトッピング。なかなかおいしいのができました(^-^)

_ 活動量

活動カロリー518kcal、総消費カロリー2304kcal、燃焼脂肪26.0g、7260歩、5.5㎞、階段(上り坂)420歩、早歩き4009歩。


2017-10-22-Sun 台風21号接近 この日を編集

_ 投票

衆院選。選挙は期日前投票で済ますことが多いから、投票日に投票所に行ったのは久しぶりでした。

_ 天ぷらそば

そば

投票に出かけたついでに兵糧買い出し。

お昼は京急デパ地下の「つな八」で買った海老天で天ぷらそば。そばは長野の山本食品製、伝統の二八そば。

やっぱり気温が低くなるとこういうのがひときわうまくなりますね。

_ 引き籠り

投票&買い物以外は引き籠り。

こんな機会(?)もそうそうないので、4000通ほどたまったメールの整理など。3ヶ月もためちゃだめだよなぁ。

_ 活動量

活動カロリー346kcal、総消費カロリー2132kcal、燃焼脂肪16.5g、3495歩、2.6㎞、階段(上り坂)90歩、早歩き1663歩。

さすがに普段の25%くらいの運動量。


2018-10-22-Mon 秋晴れはいったん今日まで この日を編集

_ 台風26号

今朝3時に台風26号が発生。まだ、日本のはるか南海上を西に進んでいます。今後の進路はまだどこも定めていませんが、日本本土に接近することがあっても1週間以上先のことになるようです。

ただ、台風の進路に大きく影響する偏西風が、今は日本の南側まで下りてきており、これに台風が乗れば、急旋回して上陸することなく東に去ってくれそうです。画像はウェザーニュースのサイトより。

現在の日本近海の海水温度がどのくらいなのかわかりませんが、今年はもう台風被害は打ち止めでお願いしたいですね。

天気

_ 居酒屋ランチ

定食

お昼は静岡駅北口の「目利きの銀次」、再訪しました。

日替わりランチメニュー(700円)は毎日3種類あり、月曜日はとんかつ定食、マーボー定食、生姜焼き定食。今日は生姜焼きで。ご飯、味噌汁、漬け物、小鉢が付いてきます。ご飯と味噌汁はおかわり自由だけど、1杯で足りますね。

おかずの生姜焼きはボリュームもあり、何よりデフォルトでマヨネーズがたっぷり付いてくるのがよろしいです。生姜焼きのキャベツにはマヨネーズ。わかっているじゃないか、銀次さん。

700円の定食としては、コスパいいですね。欠点は、前回も書きましたが全面喫煙OKというところ。居酒屋なのでしかたないという考え方もありましょうが、酒飲んで長居するわけではないのですから、せめて分煙くらいは検討してもいいのではないかと。まぁ、実際にはブサイクなOL2人組以外ほとんどの客は吸ってませんでしたが。

_ 活動量

活動カロリー622kcal、総消費カロリー2404kcal、燃焼脂肪28.4g、10971歩、8.1km、階段(上り坂)280歩、早歩き5715歩。


2019-10-22-Tue 即位礼正殿の儀 この日を編集

_ 宮中行事

今日は天皇陛下が即位したことを内外に宣言する宮中儀式、即位礼正殿の儀。今年に限って祝日です。

13時過ぎのテレビはすべて同じ画面。オフィシャル映像なんでしょうねぇ。NHKは災害情報の曲尺画面もやめてるし、なんとテレビ東京すらもこの中継。

儀式直前に東京の空に虹がかかるとか、神がかりな現象も起きたりして、なんだ、だれか「天気の子」でも呼んだのか?

台風19号の被害を鑑みてパレードだけは11/10に延期されましたが、多くの国賓も来日され、日本の様式美を堪能したことでしょう。

_ スーツ

先日の点検でまともなスーツで着られるものがないという衝撃の事実が明らかになったので、これはさすがに勤め人として問題があるという結論に達し、1着新調することにしました。

先日スーパー内にテナントとして入っているスーツの量販店をチェックしたら、リクルートスーツみたいなものばかりでイマイチな品揃え。なので、今日は京急百貨店へ。けっきょく、20数年前にも買ったのと同じブランドのスーツにしました。量販店の2~4倍の予算になりますが、スーツを買うのもこの先そうないでしょうから、きちんとしたものを。これ、それなりの人の前に出るときのためのものですし。出動頻度は月1回くらいですが、ないわけにいかないのでね。

_ 七志

ラーメン

台風20号から変わった温帯低気圧と前線の影響で雨。クルマも京急の駐車場に入れてあるので、お昼は京急百貨店から傘なしで移動できるところで。デパ地下のイートインにしようかとも思いましたが、miokaの「七志」に行きました。映画を観てない日に行くのは久しぶり(笑

今日は担々麺。より辛い麻辣担々麺もありますが、ワタクシは辛さ控えめのほう、担々麺味玉入り小ご飯セット(1199円)にしました。セットだと小ご飯が20円安いそうで、後から追加で変更してもらいました。担々麺だと残ったスープにご飯入れたくなるんですよね。

担々麺は、レギュラー豚骨スープにごまと辣油で味を調えたものらしい。こちらも別添えの辣油で辛さを増すこともできます。麺はたぶんノーマルの七志らーめんと同じような気がします。

うん、上大岡でとんこつなら、家系よりこっちだな。

ラーメン

_ 活動量

活動カロリー552kcal、総消費カロリー2380kcal、燃焼脂肪25.8g、3760歩、2.7km、階段(上り坂)110歩、早歩き1144歩。


2020-10-22-Thu 資源ごみの日 この日を編集

_ 細断

在宅ワークをしていると、仕事のごみが出ます。そのまま捨てられるといいのですが、守秘義務的にまずいものもあり。主に紙ごみなので、一気にシュレッダーにかけることにしました。

今日は資源ごみの日ということもあり、朝からせっせと。30Lのポリ袋6つ分になりました。

家庭用シュレッダーなので、あまり一度にたくさん処理できないのと、A4を縦に挿入するしか開口部の幅的に対応できないので、時間がかかる。座ってやりましたが、それでもけっこう腰に来ます。

当たり前のことですが、こまめに処理するのが一番(^_^;)

_ 味噌ラーメン

ラーメン

お昼は「拉麺 大公 上大岡店」へ。オープンから2カ月半、メニューも増えました。今日は3枚チャーシュー海老出汁味噌(1110円)。

ここのラーメンは王道の味噌ラーメン。たっぷりもやしと玉ねぎ炒め、ひき肉、ネギ。チャーシューは2種類で、どちらもウマいです。スープはしっかりした濃いものですが、くどくないので飲み干しても後味すっきり。

_ 散歩

ベイブリッジ

腹ごなしにちょっと散歩。坂を上ってみなとみらい方面が見える黒船見物の丘へ。丘といっても住宅地の細い路地なんですけど。曇り空にベイブリッジも寒々しい(実際に気温は20℃超えているから寒くないのですが)。

_ デイリーステップ

歩数6921歩、消費カロリー267kcal。


2021-10-22-Fri 雨&12月並みの寒さ この日を編集

_ 冷雨

昨日の予報では朝7時過ぎから雨になるような感じだったのに、5時に起きたらすでに雨。早めに散歩しようという目論見は見事に粉砕されました。

しかも寒い。なんでも関東は12月並みとかで、横浜は日付が変わったところが最高気温15.1℃(00:47)。そのあとどんどん下がって、12:50にはには10.6℃の最低気温を記録しました。

_ 期日前投票

妻を迎えに行ったついでに期日前投票。小選挙区はともかく、比例区はまたずいぶん泡沫政党がごちゃごちゃしていますね~。

投票証明書

_ 牛骨つけ麺

つけ麺

お昼は妻と六ツ川の「ロ麺ズ」へ。新しく始まった限定は去年の10月以来の牛骨つけ麺(1000円+味玉100円)。とにかくスープの深い旨味がすごいです。もう、いくらでも飲める。麺は細麺。トッピングのローストビーフは豪華に3枚。これも柔らかくてうまいです。ダイストマトの酸味もいいアクセント。

締めのスープ割りは、ごはんが仕込んであって雑炊風になります。これがまた優しい味です。

スープ割り

_ デイリーステップ

歩数2962歩、消費カロリー128kcal。


2022-10-22-Sat 大井町、有明ドライブ 曇り この日を編集

_ 自転車のオーバーホール

海が自転車を修理に出したいと言っていたので、紅蓮弐號出動。海の自転車はその辺の輪業店で売っているものではなく、ビアンキというイタリアメーカーの自転車なので、修理できる場所も直営店などに限られているのです。

というわけで、大井町に行って自転車の積み込み。こういう時、コンパクトカーは苦労します。せめてプレマシーならもう少し楽に積めたのでしょうが。けっきょく、助手席をたたみ、後席左をたたんで何とか納めました。

青物横丁駅前を抜けて湾岸道路で有明へ。有明ガーデンのビアンキストアに持ち込み、けっきょくオーバーホールすることになりました。

海は今晩横浜で飲み会があるというので、そのまま上大岡に戻ってきました。

_ 焼肉ランチ

焼肉

お昼は有明ガーデン5階の「焼肉 飛車角」。ランチメニューの和牛カルビ&ハラミランチ(1980円)にしました。肉はカルビとハラミ各3枚、ごはん、わかめスープ、サラダ、キムチ付き。

しかし、普段品川で食べている1000円焼肉ランチに比べると、肉は半分以下だし、値段は倍だし。実質4倍以上に感じます。そしてタレが薄味すぎて、酒を飲むならともかくご飯のおかずには物足りない。肉が足りないのでロース2枚(550円)も追加しました。横浜にも店があるようですが、絶対に行かないな。横浜なら上大岡に焼肉屋はたくさんありますから。

_ デイリーステップ

歩数3781歩、消費カロリー165kcal。


2023-10-22-Sun 秋晴れ(承前)、朝は今季一番の冷え込み この日を編集

_ ロ麺ズの限定

つけ麺

お昼は六ツ川の「ロ麺ズ」へ。摂取カロリーを少しでも相殺するために、往復とも全行程歩きました。

GoogleMapで検索したら今まで通ったことのない道を案内したので行ってみたのですが、ただの住宅地でおもしろくないうえ、激坂が何カ所もあり、まったく散歩向きではありませんでした。10時の気温が17.7℃と過ごしやすい日だったのに汗ダラダラ。やはり、上大岡~六ツ川は弘明寺公園を通る道がいちばん。

「ロ麺ズ」では新しい限定メニューがスタートしてます。甘辛酸つけ麺(1000円)。つけ麺というのはどこでも麺量が多めでこのメニューもデフォルトで225g。しかし、麺を減らしてその分を味玉にできるという素晴らしいサービスがあるので、麺少なめの味玉入りにしてもらいました。

辛と酸の文字が気になったのですが、スープは辛味も酸味も控えめで、逆に辛い物や酸っぱいものを期待した人には肩すかしかもしれません。ワタクシにはとても好ましいのですが。スープの中には、刻みチャーシュー、メンマ、焦がしネギなどが入っており、昆布水に浸かった麺には大きなチャーシューと地海苔がのっています。この地海苔、「G麺7」の夏メニューでも使ってましたが、とてもいい味を出します。

締めはもちろんスープ割り。「啜磨専科」では器を渡して作ってもらいますが、ここでは陶器の片口に入った1人分の割りスープが出てきて自分で割るスタイルです。

このつけ麺、使う小麦をときどき変えるらしいのですが、はたしてワタクシに違いがわかるのか、はなはだ怪しいところです。

帰りは妙な道は通らず、弘明寺公園で山越えをして別所から上大岡。ヨドバシの受け取りカウンターとセリアとスーパーに寄って帰りました。

スープ割り

_ デイリーステップ

歩数15104歩、消費カロリー615kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.