トップ «前の日(10-07) 最新 次の日(10-09)» 追記

雅歴gareki

2002年
10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-10-08-Tue 出張 この日を編集

_ 2回目の小牧

今日は出張のメイン以外に、秘密設備を見せてもらったので、なかなか面白かった。移動時間が多くて疲れるのは同じだが。

_ 「おらがそば」りたーんず

前回(9/18)の小牧出張と同じ、名古屋駅バスターミナルの「おらがそば」に寄って、今度は温かいそばを試してみた。きつねそばだ。この「きつねそば」というメニューで「ホントに戸隠?」という疑問はあったのだが、出てきたそばはやはりというか、関西風のツユであった。そばって麺だけじゃなくてツユとかと一体になっているものなので、ああいう薄口のツユを使ったらもう「信州」とか「戸隠」じゃないと思う。関西うどんのツユにそばが浸っているようなのは、ちょっと許容範囲外。せめて「名古屋そば」とか「尾張そば」という看板でも立てて商売しているなら、ご当地のそばだなぁで済むのだが。

_ サッカー

いつのまにかオカマサッカーに逆戻り。つまり、君たちではダメってことなんだね。勝てたのが不思議。


2003-10-08-Wed web登録は面倒だ この日を編集

_ 衣替え

めっきり寒い。半袖シャツはしまい、クローゼットには長袖が並ぶ。ウールのスラックスも、ついに夏物をやめてちょっと厚手のものにした。もう暑くならないでほしい。

_ 金木犀も終わり?

子供の頃からあの匂いは苦手。一昨日の冷たい雨が効いたのだろうか、久々の通勤路では、ほとんど匂わなくなっていた。

_ RD-XS41のユーザー登録

ネットの番組表を見るには、まず東芝にユーザー登録をしなければいけない仕組み(ほかにもサイトはあるけど)。で、これが最近はけっこう入力項目も多くて大変。今回はアンケート込みだったので、それなりに時間もかかった。完全に常時接続を前提に世の中が動いている。いずれにせよ、顧客情報を集めるのはよいが、きちんと管理してもらいたい。

_ 観たい番組がない(-_-;)

レコーダーのテストをしたいのだが、ものの見事に観たい番組をやってない。地上波はもちろん、BSも、ケーブル経由の専門チャンネルも、録画してまで観たい番組がまったくないのは困ったものだ。これじゃ宝の持ち腐れではないか。下手すると、最初に録画するのが「プラネテス」第2回か?

_ お天気表示

???21:40に更新したのに、19:30のデータを表示するとは。


2004-10-08-Fri やっぱり体力低下 この日を編集

_ 歯医者に行ったさ

症状は軽くなっているものの、まだ固いものを噛めるような状況でもないので、連休前に歯医者で診てもらうことにした。レントゲンを撮ったら、やっぱり問題の歯の根元が中で炎症を起こしている。しかし、歯茎の外まで症状が出ていないこと、おとといよりも症状が軽くなってきているということで、自分の体力、治癒力で何とかした方が良いでしょうとの診断。ただ、歯が押し出される形になっているので、ほんの少しだけ削って噛み合わせを調整。

これで週明けにも具合が悪ければ、根幹治療を再度行う事になる。刺激を与えないように、左だけでしばらく物を噛まなきゃいけないってのが、なかなか難しい。「利きあご」は右だし、左は繊維が右上奥歯に挟まりやすいんだよね。

何より、風邪っ気が抜けないと。こんな日に限って湯冷めしそうな気温。

_ 前期終了

今年度から2期制の娘たちは、今日が終業式。成績は……並、というところか。全部普通というところがなんともいやはや。

_ 台風22号接近中

なんだか、TVではすごい大げさなことを言っているが、どうなることやら。22時現在、土砂降り。風はまださほどでもない。

関東も油断できないが、心配なのは直撃しそうな浜松である。

昨日トップページに「期待」なんて書いたけど、今日までの雨でずいぶん金木犀の花も落ちたし、何も「史上最強」だの「最大」だのという台風が来なくてもよいのだが。不謹慎なことは書くもんじゃないなぁ。


2005-10-08-Sat 災害復旧 この日を編集

_ 画像リンクの貼り直し

昨日に引き続き。いまや600枚を超える画像にリンクさせているので、2時間や3時間では終わらない。それでも、今年の3月以降はほとんど無傷だったので、助かった。

掲示板のアイコンもずれちゃったので、こっちもリンクを貼り直し。ただ、過去の分は直らないので、これはしかたない。

_ 土曜出勤

電車が空いてるからいいけど。

12:45くらいに仕事を終えて、恵比寿にそばを食べに行く。前から目をつけていたなゝ樹という戸隠系の蕎麦屋。あのそばの質でもう少し細ければ、ひじょうに好み。

天ざる1470円

天ぷらはもっとカラリとしたのが好みだけどね。山菜・野草天ぷらを期待したが、かなわず。

_ DIONの仕様変更

メールサーバーとホームページ容量がアップしたので、それぞれ上限まで。ただ、ブロバンのメール容量は100MBまで無料になったはずだが、50MBまでしか増やせなかった。たぶん、セルフページの改修が追いついてないのだろう。月末にでも、また手続きしよう。どうせ、そこまでメールを溜めたりなんかしないから、別に50MBでも充分なんだけどね。


2006-10-08-Sun ゆるく過ごす休日 この日を編集

_ 髪を切る

娘たちを連れてit'sへ。8:45にネット予約で10:00に3人申し込み。 カットが終わったあと、ガーデンスクエアの100均、生活良品で小物を仕入れる。

_ 給油と洗車

まだ半分以上残っているけど給油に行く。どちらかというとメンテナンス洗車が主目的。

あとは、「ガンダム」消化したり。

さて、寝る前に娘たちに買ってやった「夢水清志郎事件ノート」の第5巻でも読むかな。


2007-10-08-Mon 早起きにもほどがある この日を編集

_ 夜行性?

昨日早めに床に入ったせいか、2時くらいに目が覚めてしまった。

トイレと水分補給ですぐに寝ようかと思ったが、あまりにも意識がはっきりしているので、PCを立ち上げてアップロード用の写真の加工など。

2時間ほど作業したら眠くなったので、4時から7時まで寝る。

_ 洗車バケツ

納車前にあれこれ用意したつもりだったのだが、細かいところで漏れがある。洗車用のバケツ。

バケツに蓋したらバケツじゃないし、踏み台にするなら下が広い方が安心だし、と、いまいち不安な道具ではあるのだが。

風呂場用の腰掛けを転用した方がいいのだろうか。——それは、買う前に考えることだよね。

よくわからないけど、ビッグサムに行って買ったのさ。

今日は洗車日和とは言い難い空模様だったので、明日。

_ 2日分の時空補修

単に日記の補完ともいう。あと、みんカラもメンテしないと。


2008-10-08-Wed はやいやすいうまい? この日を編集

_ ランチ

今日から吉野家が「牛丼80円引き」なんで、さっそく節約に行ってきました。380円の並が300円は大きいですよ。2割強の割引ですから。玉子付けても350円(笑

なんか、いつもより味が甘めに感じたのと、ご飯が柔らかい(水気が多い)ようにも感じましたが、あからさまに肉を減らすわけでもなく。

だからといって、80円引きの間毎日牛丼ってわけにもいかないですけどねー。


2009-10-08-Thu 台風18号 この日を編集

_ 弱い鉄道、強い鉄道

相変わらずダメですね、JR東日本。なんで全部の電車を止めてしまうのか。まったく頭の悪い脳のない馬鹿な会社です。

それに引き換え京急は偉い! 振替乗車でパンクしそうになりながらも何とか走ってたんです。

ところが、乗っていた列車はだんだんと遅れてきて、ついには人が溢れた品川に入れなくなり青物横丁で運転見合わせになってしまいました。

「JRが運転再開するまで運休」なんて言ってるもんだから、見切りをつけて歩きました、品川まで3駅分。

何度も散歩がてら歩いているので、距離自体は苦になるものではありませんが、趣味で歩くのと必要に迫られて歩くのでは疲れがまったく違います。つか、趣味だと疲れませんし……

朝の旧東海道ウォーキング

けっきょく2時間20分くらいかけて到着。予定より1時間遅れでした。それでも早いほうだったのは驚き。まぁ、もうちょっと遅い電車に乗っていたら平和島とか蒲田で止まっていたわけで、そしたらさすがに歩く気になりませんでしたけどね(^_^;)

_ ランチ

今日はいろんな店で店員さんも出勤できなかったりしたようで、昼に無尽蔵に行ってみたら今日はしばらく開店できませんと言われ、久しぶりに品達のなんつっ亭でラーメンを食べました。

ラーメン味玉入り800円

品達も閉めてる店ありましたんで、今日はほんとに大変でしたね。

悪いのは台風ではなく、無責任で脆弱なJR東日本なんですけど。新しい国土交通大臣の前原君には、西日本だけでなく東日本も厳しく指導してもらいたいものです。


2010-10-08-Fri 頓挫 この日を編集

_ 今日は中断

忙しいというか、まとまった時間がとりにくいというか……

で、牛丼弁当。

ランチ&ウォーク、やはり毎日ってわけにはいきません。

明日からお天気も崩れそうなので、ちょっとでも歩いておきたかったのですが……

新馬場以外の行き先があるのかと問われれば……(^_^;)

牛丼弁当

牛丼1.5、生玉子、マルコメのシジミ味噌汁


2011-10-08-Sat 連休初日 この日を編集

_ 買い物

港南中央のスーパーオートバックスへ。

クルマで行くのが普通ですが、ウォーキングのために徒歩で。まぁ、歩いても15分ですから。買うものもシャンプーだけですしね。

_ ラーメン

ラーメン

今日は家ラー。

マルちゃんのとんこつラーメンです。コクも個性もないさらっとした豚骨。万人向けとはこういうことかって納得できる味ですな。

別にまずいというわけではないんですが。

豚バラチャーシュー、メンマ、もやし、自家製味玉をのせて。

_ 洗車

やっとシャンプーを使って。

_ メール整理

こんなことにかまけてられるのは今日だけなんで。


2012-10-08-Mon 連休最終日 この日を編集

_ 散歩日和

きざみ鴨せいろ

一昨日の散歩は【財布を忘れる】という失態により不本意な中断を余儀なくされたので、今日はリベンジ。

鎌倉街道の近く、越戸橋の付近から大岡川に沿って歩きます。

ほぼ1時間で、昨日の折り返しとなった蒔田公園に着きます。京急線の南太田駅、横浜市営地下鉄の蒔田駅、首都高の花ノ木ランプに囲まれたエリアで、大岡川はここで元町・山下方面を流れる中村川が分岐します。

今日はそのまま大岡川沿いに。

京急の日ノ出町駅の近くでいったん大岡川を離れ、野毛の街を歩いて桜木町方面へ。途中で横浜駅方面に進路を変えて、平沼商店街にある「平沼 田中屋」で昼食休憩。

この蕎麦屋、神奈川県では時々みかける「きざみ鴨せいろ」という、湯のみのような器に刻んだ鴨肉を入れた鴨せいろの本家本元。大きな肉を使わない分リーズナブルな値段なのと、器の工夫で冷めにくいというのが売りです(冷めないわけじゃないけどね)。

たかしま線

5年ぶりの訪問ですが、この店のきざみ鴨せいろは初めて食べます(ここのお弟子さんの店では食べたことあるけど)。うん、おいしい(^O^)

今日はちょっとみなとみらいにも寄ってみましょうかね。

根岸線の高架沿いに歩いて、途中にくぐる道があったので曲がってみたら、根岸線と並行して走る単線の線路がありました。踏切には「ここは、たかしま線 10番 みつびしどっく踏切です」という看板が。

「ブラタモリ」か!

そのまま根岸線の海側を歩き、桜木町駅の先、日本丸パークのあたりが大岡川の終点、河口付近になります。

みなとみらい

いつも日ノ出町あたりで大岡川散歩を切り上げてしまうので、今日は河口〜日ノ出町区間を歩いてお散歩をフィニッシュすることにしました。

いや、さすがにちょいと脚が疲れたんで……

日ノ出町からは京急。エア急(エアポート急行)でゆったり上大岡まで戻ってきました♪

本日のお散歩は、約12.5kmでした(^^)

地図


2013-10-08-Tue 台風はいずこ? この日を編集

_ 五目焼きそば

五目焼きそば

これを食べるということは「栄華楼」でランチということです。

こんな季節外れの暑さでなければ汁そば系にいきたいところでしたが、汗が止まらなくなりそうで……

9/19に食べた時よりは麺がバリバリしていませんでした。餡の味もしっかり。イカはちょびっと入ってました。相変わらずそういうところは不安定。

_ ジンギスカン

ジンギスカン

夕食はジンギスカンにしました。北海道で食べて以来かな。

最近、ジンギスカン用のラム肉はmiokaリスト館のFoods Gardenで買うのですが、けっこう厚切りです。薄切り肉のようにすぐ焼きすぎてしまう心配が少ないのはいいですね(^^)


2014-10-08-Wed 食欲の秋 この日を編集

_

鰻丼

ランチ予算縮減に取り組んでいる最中ですが、どうしても欲望に勝てずに鰻丼を食べてしまいました。もちろんお店は東五反田の「よね山」。ここ以外では手が届きません。

他店より安いからその分内容が劣るかというとそうではないのが「よね山」の素晴らしいところ。いちばん安い鰻丼(税込1620円)でもちゃんと大きな鰻が乗ってます。そして肝吸。162円のオプションですが、肝がゴロゴロと4つは入っていて、これがまた嬉しい。

1782円とお値段は3~4食分でしたが、気持ちもお腹も落ち着きました(^^)

_ 目黒川

昼食の後、大崎の百均・ダイソーに用事があってぶらぶらと。そのまま新馬場経由で帰ってきました。陽向を歩くとちょっと汗ばむけど、日陰、木陰はひんやりした風が吹いて気持ちいい。お散歩日和というやつですね。


2015-10-08-Thu 三本の矢とか、意味わからん この日を編集

_ 裸の王様

自分の言うことを聞く下僕だけ集めた内閣。

軌道修正のできない隕石のように落ちていくだけの政府。

_ 焼きそば

カップ麺

お昼はカップ麺。明星の「一平ちゃん 夜店の焼きそば」です。地域や期間限定品を除けば、カップ焼きそばの中ではこれが一番好みですね。

_ 活動量

活動カロリー744kcal、総消費カロリー2527kcal、燃焼脂肪30.6g、9273歩、7.1㎞、階段(上り坂)270歩、早歩き5273歩。


2016-10-08-Sat 雨の日の過ごし方 この日を編集

_ スイッチ

もう10年も前から調子が悪かった1階のトイレの照明のスイッチ。中のバネがダメになっているみたいで、スイッチを切ってもまた点いてしまうことがありました。

こういうことを修理してくれる電気工事のお店というのがなかなかないもんだなと思っていたのですが、知人に紹介してもらうことができたのでやっと修理。

こういうのって、いちおう工事ができる資格っていうのが必要なんでしょ。電気工事士とか。

もう1ヵ所、風呂場の換気扇のタイマーも不調なのですが、こちらは部品取り寄せでまた後日。トイレのスイッチ修理の代金は、部品も含めて3500円でした。

_ インフルエンザ予防接種

インフルエンザ予防接種を10/15に申し込もうと思ったら、かかりつけ医のところでは10/17から始める予定とのこと。

とりあえず、職場で接種できる海以外の3人分の問診票はもらってきました。

_ インスタントラーメン

ラーメン

時間がないので、お昼はインスタントラーメン(袋麺)。定番、サッポロ一番しょうゆ味です。

トッピングは、炙りチャーシュー、メンマ、卵黄。

時々食べたくなる味ってありますよね。

_ 映画

午後は、今日封切りの『グッドモーニングショー』を観に行ってきました。コメディー映画。

主演の中井貴一をはじめ、長澤まさみ、志田未来、吉田羊、濱田岳、松重豊など、いい役者がそろっていて、楽しめました。

グッドモーニングショー

_ 活動量

活動カロリー591kcal、総消費カロリー2377kcal、燃焼脂肪29.8g、8690歩、6.6㎞、階段(上り坂)340歩、早歩き4431歩。


2017-10-08-Sun まだ初秋 この日を編集

_ 啜磨専科のつけ麺

つけ麺

地元・上大岡の「啜磨専科」のメニューがリニューアルされたというので行ってみました。つけ麺の麺がH(ハマトラ風太麺)とF(普通。細麺)とあったのが一本化されたり、ザ・しおつけ麺の冷製スープがレギュラー化されたり)、温かいメニューではらぅめんに塩が追加されたりしているようです。

今日は気温の高い日でもありますので、まずはザ・しおつけ麺を冷たいスープで味玉追加(880円+100円)。

なんといっても、麺が個性的。色違いの2種類の麺が入ってます。相盛りではなく混ざって。コラーゲンたっぷりでとろみのある冷たいスープは、G麺系では夏のメニューでおなじみ。目に絡んでおいしいです。トッピングは、鶏と豚のダブルチャーシュー、太めのメンマ、海苔、三つ葉っぽい野菜。スープにはネギと焦がしタマネギが浮かんでます。

締めのスープ割りは、あられと柚子ピールを浮かべた従来からのもの。ホッとする味です。

う~ん、これはほかのメニューも楽しみ。

_ クルマいじり

新しいデバイスが届いているので装着したいのですが、いろいろ準備とか。何より暑くて車内で作業したくない(笑

まぁ、じっくりやるとしましょう。

_ 衣替え

来週は気温が高いようなので、とりあえず次の週末まで先送り。

_ 散歩

夕方、1時間ほど久良岐公園をぶらぶら。季節の変わり目で、これといった風景がないなぁ。

ミソハギは枯れて、木々の葉の色づきはまだまだ先。

_ 活動量

活動カロリー738kcal、総消費カロリー2524kcal、燃焼脂肪40.1g、11358歩、8.7㎞、階段(上り坂)740歩、早歩き7212歩。


2018-10-08-Mon 体育の日、寒露 この日を編集

_ 曇天

朝、起きたら暗い。どうやら寝ているうちに晴れ予報から曇り予報に変わっていたようです。曇り、というか降りだしそうなくらい。で、洗濯物も心配なので、散歩は中止して午前中は買い物をさっさと済ませて帰宅。案の定、帰って少ししたらぽつぽつと降ってきました。

気温は22~23℃と過ごしやすかったのですが、雨が降ってはね。

せっかく体を動かしたかったのに、誤算。

_ 鍋焼きうどん

うどん

涼しかったので、お昼は今季初の鍋焼きうどんにしました。ヨークマートで買った穴子天、こんなに大きくて170円。鍋に入らないので別皿で。あとは玉子、ネギとシンプルに。

_ 衣替え

衣替え第1弾。まずは半袖シャツ→長袖シャツと、パンツ・スラックスの入れ替え。

残りは厚手のもの、カーディガンやセーター類などだから、木枯らしが吹く頃に実施予定。

_ 活動量

活動カロリー553kcal、総消費カロリー2335kcal、燃焼脂肪26.1g、6524歩、4.8km、階段(上り坂)600歩、早歩き3146歩。


2019-10-08-Tue 大阪2日目 この日を編集

_ 見舞い

手術の前日です。朝イチで弟の見舞い。手術後までの流れなどの情報を収集しました。

_ 吹田でそば

そば

いったん病院を出て、昼食。検索に引っかかった吹田駅前の「万両」という蕎麦屋に行ってみることにしました。

昭和11年(1936)創業と、けっこう歴史の長い蕎麦屋。メニューを開くとちゃんと「手打ち蕎麦メニュー」というページがあります。しかも、新そばの時期はプラス200円で十割そばにもできるとか。で、天ざるそばを十割で(1380円+200円)。

そばは極細。江丹別産のそば粉を使っているそうです。十割なのにちゃんと長いし喉越しの良いそば。ツユは出汁の輪郭がはっきりしています。やや辛口。

天ぷらは10㎝大の海老天2本としし唐2、海苔。塩も添えられています。ツユの器も広口ではなく蕎麦猪口なのがよい。薬味は青ネギ、大根おろし、おろししょうがで、わさびは付きません。

大衆食堂的な顔もあり、さすが、地元で長く愛されてきたお店という風情でした。

_ 散歩

吹田機関区

雨も止んだので、吹田から一駅分歩いてホテルに帰りました。この辺はJR関係施設も多く、JR貨物の吹田機関区もありました。道を隔てて住宅地。写真は入り口から。ここより先は関係者以外立ち入り禁止です。

_ 12000

午後はホテルで未読メールの整理。こういう軟禁状態の時を有効活用しないとね。去年の9月下旬から溜めたメールが12000通余り。さすがに読む気がしないです。実際のところ、半分は捨てるメールで、いい加減配信停止すればいいDMです。

なんとか今日は2000通まで減らしました。続きは明日。

_ 準備

夜になって18時過ぎから弟の手術の執刀医から説明。心臓の手術なので、かなり念入り詳細に。

あとは明日、担当医におまかせするしかありません。成功確率は98%とのことなのですが、万一のことが起きないよう祈るだけ。

_ 焼肉

焼肉

病院を出たら20時。あまり食事環境がよいとは言えないところなので、迷っていても埒があきませんから手っ取り早く一人焼肉。今日から「まだ結婚できない男」の放送も始まりましたし(笑

焼肉は食べ放題1980円という店なのですが、肉は貧相な品揃え。まぁ、2000円で贅沢も言えませんが。しかし牛タンもないし、上カルビや上ロースも「上」とはとても言えないクオリティー。バイト従業員に罪はないけど、店の経営者には一度品川の焼き肉屋を視察することを勧めたい。あるいは「トラジ」とか行ったことないのかな。ま、視察したところで志が低ければどうにもならんですが。

_ 活動量

活動カロリー681kcal、総消費カロリー2509kcal、燃焼脂肪36.0g、10929歩、8.0km、階段(上り坂)180歩、早歩き5620歩。


2020-10-08-Thu 秋の長雨 この日を編集

_ 台風14号と秋雨前線

朝から雨。台風14号の直接の影響はまだ出ていませんが、秋雨前線を活発化させているので終日雨。どうやら土曜日をピークに大雨の可能性もあるようです。

_ とんかつ

とんかつ

お昼は品川グランパサージュの「和幸」。毎度のランチメニュー、和幸御飯(890円)です。コストパフォーマンス的にはこれが一番。ごはん、キャベツ、しじみ汁はおかわり自由ですが、例によってキャベツと味噌汁だけおかわりしました。

_ デイリーステップ

歩数9077歩、消費カロリー304kcal。


2021-10-08-Fri 寒露 この日を編集

_ PSA再検査

巻雲

昨年は1.26だったPSA検査の値が今年の人間ドックでは4.66。7月に超音波とMRIの検査を受けて前立腺癌などの可能性は低いということでしたが、少し時間をおいてからPSAの再検査をしましょうということになって、検査を受けたのが先週の金曜日。今日は、検査結果を聞きに行きました。

今回のPSAでは0.9ng/mlと、昨年や一昨年の数値よりさらに低いという結果が出ました。いったい7月のドックは何だったんだ?検体取り違えてるんじゃないのか?

とりあえず、これで前立腺疾患の疑いはなくなりました。

今日は病院まで歩いて行ったので、帰りは久良岐公園に寄り道。いい空だ。気分が晴れると見える景色も違います。

巻雲

_ 冷やし納めおかわり

ラーメン

お昼は妻と「G麺7」。今日から二十四節気の寒露だというのに、気温が30℃に迫る暑さだったので、先週「食べ納め」のつもりだった冷やし正油らーめん(990円+味玉100円)を、また食べることに。今季5回目かな。

オクラのチャーシュー巻き、鶏チャー、メンマ、海苔、カボチャ、大葉、九条ネギ?焦がしネギとトッピングもG麺らしい個性派。

さて、今度こそ納めになるかな。いい加減気温も落ち着いてほしいものです。

_ デイリーステップ

歩数6780歩、消費カロリー277kcal。


2022-10-08-Sat 寒露 曇り時々晴れ この日を編集

_ コンロ

昨日突然死したキッチンのビルトインコンロ。一縷の望みを抱いて今朝再点火を試みるも、玉砕。まったく昨夜と同じです。

とりあえず朝イチでヨドバシへ。目星をつけた機種は展示はしてなかったのですが、ドットコムの情報を店員さんに伝えると、まず見積が必要とのことで、設置担当からの連絡待ちになりました。たぶんメーカー在庫の確認・発注とかもあり、土曜日だし、これは連休明けにならないと動かないかな。しばらく不便な生活が続きそうです。カセットコンロと卓上IHヒーターでどこまでできるかな。

_ 大岡川

カワセミ

ちょっと散歩。上大岡から弘明寺の大岡川沿いへ。今日はカワセミもいましたが、後ろ姿しか見られず。すぐ近くにはコサギの姿もありました。全身は白く、くちばしと脚は黒、指先だけが黄色です。なかなか美しい水鳥です。

コサギ コサギ

_ とんかつ

とんかつ

お昼はら井土ヶ谷の「とんかつ こころ」へ。もっと軽いものを食べようと思っていたのですが、気がついたらこちらに足が向いていました。

注文は、ロースかつ定食(780円→ごはん少なめ20円引き)。かつ丼と迷って、今日もこちらです。サクッとした衣、柔らかくて厚みもある肉。すり鉢には黒ゴマが入っていて、自分ですり下ろして振りかけます。この内容でこの値段はリーズナブルだと思います。

_ 十三夜

雲は多めながらも十三夜の月。左に輝くのは木星。

十三夜の月と木星 十三夜の月

_ デイリーステップ

歩数11243歩、消費カロリー421kcal。


2023-10-08-Sun 寒露 曇りのち雨、冷涼 この日を編集

_ 秋の空気

どんぐり

今日から二十四節気の寒露。夜の時間が長くなり、夜露朝露が冷たくなるという意味で、秋の深まりを表すということです。暦の上ではここから晩秋なのですが、実際にはやっと秋が始まったばかり。とはいえ急速に秋めいできました。

久良岐公園も晩夏と秋が混在している感じです。アザミの上でオンブバッタが蜜を吸っているかと思えば、細々と飛んでいるトンボを見かけたり。今日は手乗りトンボも。虫よけスプレーしてなかったからかな。

モミジが少しずつ色付きを見せる一方で、何を勘違いしたのかオカメザクラの花が咲いていました。あ、これは春ですね。

アザミとバッタ アキアカネ

モミジ オカメザクラ

_ 塩ラーメン

ラーメン

お昼はインスタントラーメン。今日も駅弁にしようかとも思いましたが、連日贅沢もできないので質素に。

サッポロ一番塩らーめんに、チャーシュー、メンマ、煮玉子をトッピング。煮玉子は自家製ではなくスーパーで買ったもの。これで塩ラーメンの在庫はなくなったので今季食べ納めです。次からは基本のサッポロ一番しょうゆの出番になります。

_ デイリーステップ

歩数10401歩、消費カロリー413kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.