前 | 2002年 10月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日こそは神田駅西口商店街にある「伊勢」で親子丼を食べようと思って出かけたのだが、途中、商店街に入ってすぐのところにある「うな正」のカウンター席に空席を見つけてしまった。いつもは待たないといけないような店なのに、これも不景気のせいなのだろうか。結局誘惑に負けて予定変更、昼はうなぎ。この店に入ったら、けちけちしたら意味がない。2段にうなぎが入っている「ダブル」を注文する。下からご飯、うなぎ、ご飯、うなぎで1500円は安い(これで2500円くらい取る店もある)。ついでに今日は肝焼きが半額100円と言っていたので、これも頼んでランチ代は1600円(税込み1680円)。これで当分倹約生活である。明日が万世の万カツサンドなのはすでに決まりだが。ついでに昨日、出張の途中で再訪した名古屋駅の「おらがそば」を昨日の雅歴に追加。
再来週に監査が入るとかで、会社が騒がしい。脛に傷持つ人は大変である。個人的には何も困らないが。
店長のお父様が亡くなられたという第一報が入った。ここ数年、そういうことが多くなり、そういう年齢になったのだという実感と、自分とmiumiuの両親が健在であることの幸福を思う。ご冥福をお祈りいたします。
2台あったVHSデッキの1台は心太式に別室に移ったのだが、さすがにもう1台のVHSデッキが再生のみというわけにもいかないので、帰りにヨドバシに寄って、アンテナケーブルを購入。これで同軸ケーブルは、ケーブルTV端末→XS41→VHSデッキ→TVという流れに。
来るべきHi8テープやDVDアナログダビングに備え、S端子ケーブルも購入。さらに、miumiuがRAM非対応のPCで録画番組を観るために、DVD-RWメディア5枚パックも。
本日の「雅歴」は、趣向を変えて随時書き込みの実況とさせていただきます。
6時に起床。ほとんど雨音で起こされたようなもの。相変わらずの土砂降りだが、まだ空は厚い雲に覆われているというわけでもなく、それなりに明るい。風もまだ台風らしさはなく、時折なぶるように吹く程度。
6時現在、台風は四国から紀伊半島南方の海上、北緯30.2度、東経135.2度、930hpaで中心付近の風速50m/s、北北東に50km/hで進行中。
TVは台風情報一色である。が、まだ特番が組まれるほどではなく、フジはのどかに「ポンキッキーズ」。あ、TBSでは「ウルトラマンネクサス」が始まったぞ。
雨が止んでいる。風も穏やかで、かえってなんか不気味。外のプランタボックス(空)の縁まで雨水がたまっている、ってことは降り始めからゆうに200mm以上の降雨があったってことだな。
10時前に京急に買い物に出る。午前中は、結局このまま雨は小康状態。帰宅した13時ちょっと前から再び本降りに。ほとんど無風にちかい。
13時現在、台風は静岡県遠州沖を、60km/hで北北東に進行中。北緯33.3度、東経137.25度。中心付近の風速はちょっとだけ弱まって45m/h。
10分ほど前、15時半くらいから雨が強くなり、現在豪雨。表の下水を流れ落ちるおびただしい水の音がすごい。坂道だから、これは雨が降れば毎度の事だが、今日はさすがにいつもよりも音が大きい。風は相変わらずたいしたことないな〜。
15時の時点で、台風は浜松近辺。北緯34度、東経137.55度を60km/hで北北東へ。940hpa、中心付近の風速は変わらず45m/h。しかし、どう進んでも横浜が暴風圏に入りそうだな、今回は。
東海道新幹線は、運転見合わせ中。首都圏の鉄道にも影響が出始めているらしい。京急は15:55現在平常どおり、らしい。
台風は16時くらいに伊豆半島に上陸、17時現在、三浦半島の南端にいるようだ。16時を過ぎて給に風が吹き始め、雨が斜めに降っているなと思っていたら、見る見るうちに暴風雨に。16時半くらいからは、まさに台風である。家の前では、ビン缶用のごみ箱の中身が空っぽなせいもあり倒れていた。早めに雨戸を閉め、傘立てを玄関に入れておいてよかった。横浜で観測された最大瞬間風速は、30m近いらしい。
大雨洪水暴風波浪警報と、高潮注意報が出ているらしいが、納得できる荒れ模様である。外に出るなんぞ狂気の沙汰。西から南から、横殴りの大粒の雨が窓や雨戸にたたきつけている。トイレのジャロジーがちょっと開いているだけでも居間のドアががたつくほど。
京急は「平常どおり」となっているが、ちょっと信じられない。
ちょっと前に物音がしたので外を覗いてみたら、タイヤラックの上の段に置いてあった2本が落ちたみたい。幸い、道路には落下していないようだが。マジ?(17:30)
一向に17時現在の台風の観測情報が流れてこないが、16時に950hpa、中心付近の風速40m/h、北緯34.8度、東経138.8度、時速60km/hで北東に進行中だった。
お、フジの台風実況に高橋英樹の娘が出てる。いくら局アナとはいえ、容赦ないな〜。
17:45くらいになって、急に雨・風とも弱まる。タイヤはやはり崩れ落ちていたが、今晩は放っておいても害はないだろう。くそぉ、またカバー買わなきゃいけないのか。
ちなみに、17時時点の台風は、960hpa、中心付近の風速40m、北緯35.1度、東経139.3度、65km/hで北東に進行中、だった。
抜けたのかな。雲が切れているし。
街では緊急自動車のサイレンが鳴り響いているけど、何か被害があったのだろうか。大岡川が氾濫したとか、どこかのビルから看板が落ちたとか? 表を歩いていて怪我した人は、自己責任だと思うけど。
さて、落ち着いたところですき焼きにでもしますか。これから台風が通る地域の方々には悪いけど。
収束。空を流れる雲は足早だが、地表の風は心地よいくらい。結局「被害」はタイヤラックのみ。タイヤの重石がありながら丸ごと倒れたのには驚いたけど。
午後に娘たちのリクエストで「宇宙戦艦ヤマト」の1〜2話。それからRD-XS41のHDDの整理。「鉄人28号」と「ウルトラQ」のプレイリストを作ってDVDへ。
昨夜、「ごくせん同窓会スペシャル」とか観てたもんで、起きたのは「ガッシュ」直前。
午前中は、給油とか買い物に費やして終わり。
午後はたまったメールの整理とか。どうしてもDMとメルマガってたまってしまう。アドレス変更などの甲斐あって、スパムに時間と手間がかからなくなったのはよいことだが。掲示板にもエロ書き込みの対処療法は施したが、いつまで効果があるのやら。
警察も、適当にいくつかメルアドとって、スパムの実態を検証するべきだと思う。逆援とかのエロメールの発信者を逆フィッシング。ことネット関係に関しては、おとり捜査は解禁するべきだ(別に麻薬でも銃砲でも、おとり捜査していいと思うけど)。
恒例の秋休み。一昨年と去年は、一足早い紅葉を求めての旅だったが、今年は西伊豆。少なくとも紅葉は期待できない。
なんだかんだ言って、横浜に住んでいるくせに伊豆にはほとんど行っていない。理由は簡単、渋滞が嫌いだから。先日取材で修善寺(今は「伊豆の国市か)のモビリティパークに行ったのが、10年ぶりくらいの伊豆になるのかも。
昔は仕事柄伊豆には年に2回以上行っていたのに、環境でずいぶん違うものだ。
7時半くらいに出発。沼津ICからのアプローチ。世間では連休最終日ということもあり、渋滞などはまったくなし。2時間くらいで湯ヶ島まで来てしまったので、旧天城トンネルに寄り道。
「伊豆の踊り子」も松本清張も石川さゆりも知らなければ、旧道の天城トンネルには何も思い入れもないだろう。娘たちはそう。
だから、単純に古びたトンネルとして楽しんだようだ。
名所とは言っても、さすがに今では訪れる人もまばら。
宇久須から南に138号線を下って、堂ヶ島に出る。もう20回目か30回目になるかも。でも、娘たちは初めてだし、だったらやっぱり遊覧船には乗らないとね。
堂ヶ島といえば天窓洞。船で岬の海食洞の中に入って行くという海上遊覧が、目玉。単に洞窟というだけでなく、その中央の天井がぽっかりと崩落しているので、洞窟に天窓が開いているような特異な景観が名所たるゆえんである。
まずは遊覧船の定番、小島と奇岩めぐり。遠くに天窓洞に入っていく別の遊覧船が見える。
湾内をぐるりと回って、いよいよクライマックスの天窓洞へ。潮の加減で、微妙にコースは変わる。
やがて天窓洞が見えてくる。洞窟の天井から光が差し込む様子は、ちょっと神秘的。
遊覧船を下船して、今度は天窓洞の上から覗き込んでみる。
眼下に遊覧船
しかし、堂ヶ島にいつの間にできたの? 加山雄三記念館。
今日の目的地、宿泊地は松崎。伊豆では最も好きな町だ。伊豆のほとんどの地域では景色と食べ物がセールスポイントなのだが、松崎だけはかなり独特の文化があり、それが「観て食べるだけ」の観光地とは一線を画す。伊豆の各所で見られる漆喰のなまこ壁。その漆喰を使った鏝絵の芸術家・入江長八の故郷であり、その作品が多く遺されていることや、桜餅でおなじみの塩漬けの桜葉の産地であり全国シェアでも圧倒的(確か昔聞いた話では8割以上)という点など、個性が光る町なのである。
美術館などはチェックイン前の時間調整で混み合う時間帯なので、今日はちょっと離れたところにある旧岩科学校から見学。
洋風の建築様式と、伊豆の伝統的な建築を組み合わせた明治の洋館(?)で、そのコラボレーションの妙がすばらしい。当然、国の重要文化財。漆喰が多用されていることはもちろん、鏝絵も取り入れられた建築で、建物そのものが美術である。
天井のランプ掛け
かつては隣の小学校の施設としても利用されたという旧岩科学校。その小学校も今年度限りで廃校となるそうで、少子化の影響とはいえ、さびしいものだ。
宿のチェックインまでにはまだ時間があるので、なまこ壁の町並みを散策。
ときわ大橋
旧中瀬邸
今日の宿は、国民宿舎でも古くから人気の伊豆まつざき荘。休前日などは予約開始とともに満室になってしまうという。今回は翌日が平日だから取れたようなもの。
温泉に入る前に、浜辺の散歩。西伊豆といえば夕日。この見事なことと言ったら!
沈む瞬間は、大浴場から。天気に恵まれたので、堪能できた。
夕食は、地物をメインにしたコース。さらに、「伊勢海老まつり」ということで、別注で伊勢海老2尾を注文すると、アワビの酒蒸しとサザエのつぼ焼きがサービスされるというので、乗っちゃいました。
田舎コースの料理
コースの一品、地魚の刺身盛り合わせ
伊勢海老の作りと鬼殻焼き
あわびの酒蒸しとサザエのつぼ焼き
いやぁ〜、飽食! 伊勢海老やあわびはもちろんだけど、メバルの煮つけやら野菜の陶板焼きやら、堪能したね。
あとはゴロゴロして寝るだけ。しあわせ〜。
——娘たちがね。横浜の公立小中学校は、だいたい2期制になったようだから、今日休みという学校は多いはずだ。
でも、明日から学校だから、休息モードか。昨日は東京ドームまでコンサート観に行ったから疲れてるだろうし。
とはいえ、予定は未定だから、いちおう付き合って休暇を取ってはいる。
プレマシーにはDC電源が1か所しかない。
ナビがインダッシュになったとはいえ、レー探用とケータイのハンズフリーキット用、少なくともソケットは2つ必要。カペラワゴンには最初から2つ、さらにオプションで増設して3つ付いていたが、プレマシーには1つ。なんでこんなもの5個くらいつけておかないんだろう。
とにかくこれでは不便にもほどがあるので、先日オートバックス.comにジェットバッグと同時に注文しておいた「マルチパワーインバーター60w」という増設ソケットを取り付け。DC12v×2、AC100v-60w×1、USB電源端子×2というもの。取り付けといっても、本体は助手席下にマジックテープで固定、あとはコードをマットの下に這わせるだけ。
しかし、プレマシーのソケットの場所って、不便な気が。
ウォークスルーの邪魔ではないだろうか。(そもそも、運転席から後に行けるほど痩せてないといえばそうだけど)
とりあえず、DCソケット2個を確保したところで、GPSカーロケソーラーレー探のコードもきちんとピラーのゴムに隠して足元まで。
続けてauのハンズフリーキットを設置。これはGDカペラから使っている、IDO時代のもの。でも、cdma-Oneになってからほとんど仕様が変わっていないし、めったに使わないものに大枚はたくのもばかばかしいので、これはキャリーオーバー。
ラゲッジルームトレイは、フックの穴が開いてなかったのでカッターで切り欠いた。なんだ、これ、マジックテープで固定してるだけなんだ。その割に値段高くないか(ぶつぶつ)。
ラゲッジルームネットもひっかけた。
フックが床の4か所だけってのは少ない。ウインドーの下の前後にも4か所欲しいところ。
いちおう型式は「ステーションワゴン」なんだし、カペラワゴンやアテンザスポーツワゴンにはフックが8か所あるわけだから、なにもそこでケチらなくてもいいだろう。
洗車バケツ(踏み台モード)は、我が家の前のように坂になっていると使い物にならない。
危なくて使ってられないぜ。水を入れたら安定するかと思ったが、全く役に立たず。
結局、子供たちが小さい頃使っていたおまる兼踏み台ってやつを持ち出す。
やっぱ、「台形」ってくらいで、台にするなら裾の方が広いフォルムが理にかなっている。
必要なのはバケツじゃなくてルーフを洗うための踏み台なのだから、漫然と買い物をしたワタクシの失点である。
日曜日の夜のことでしたか(すでに記憶があいまい)、2階から階段を降りようとしたときに右足の裏に痛みが……
なんかよくわからないけど、痛風じゃないだろうなー、なんて思いながら、昨日まで過ごしてました。
しかし、痛みが和らぐわけでもなく、しかもかなりピンポイントな痛みってのが気になって、昨日帰宅してから足の裏を見てみたんです(ここで初めて)。
そしたら何やら黒くて小さなものが。これ、ほくろじゃないよなーと触ると、ここが痛みの源です。
どうやら何かを踏んづけて、その異物が足の裏を破って中に入り込んだようです。とげみたいなものかなと周りから絞って抽出を試みますが、出てくるのは血だけ。
妻に手伝ってもらい、とげ抜きでの除去を試みますが、意外と深いところにあるらしくて、30分くらい格闘したんですがギブアップです。
で、今日は朝から病院へ。
悪いことに木曜日なんですね。なんで木曜日は休診のところが多いんでしょう。
これ、診療科はどこ? 最悪メスとか使って切ることになるから外科かなぁ。しかし、近所に外科ってあまりないし、昔風がかかったことのある内科・外科・皮膚科のクリニックは見事に木曜休診です。
となると、あそこしかありません。うちの近所では最大規模の総合病院で、10年くらい前にかかったことがあります。なんでご無沙汰しているかといえば、混んでて待ち時間が異様に長いから。
はぁぁ、これで半日は確実につぶれますね。——とはいえ、このまま放っておくわけにもいかないし。
暇つぶしに、先日届いたばかりのコミックの文庫本「まるいち的風景」全2巻を持参で出発。
駐車場空いてるかなーと不安だったのですが、これは何年か前に駐車券方式を導入して診察・診療がある人以外は有料化されたためかすんなり入れました。
で、受付を済ませて外科に行ってここでも受付。問診票に記入して待っていたら「戯雅さーん」「はいはい」「えー、こちらの担当ですと整形外科になりますので、下の階に行ってください」
ええええっ! 整形外科なのぉ?
だったらかかりつけがあるし、木曜日もやってたのに……
で、整形外科に行ったら、また別の問診票書かされて、待ちます。
で、やっと呼ばれて診察室へ。
「あー、なんか入ってますね。麻酔かけてほじりだしますか」(はい、そのつもりできてますから)「じゃ、レントゲン撮りましょうか」
ええええっ! 見えてるんだから、取っちゃってよ。
で、放射線科へ。また、待ちます。
レントゲンの撮影が終わり、一式持ってまた外科に戻って……また待ちます。すでに病院に到着してから3時間。
で、やっと順番が回ってきました。
「レントゲンには写ってないんですよねー」(じゃ、なんで撮ったのさ)「麻酔かけて、ほじりだしますか」(それ聞いた、さっき聞いた。あん時やっちゃっても同じだったっしょ T_T)「じゃ、うつぶせになってください。麻酔の注射打ちます。ちょっとチクっとしますよー」
!!!?(‾□‾;)!!(/ロ゜)/
ハンパなく痛い!!!
歯茎に打った注射の次くらいに痛い!!!
で、やっと施術。
「……取れた」
始めて20秒か30秒で、手術は終わりました。
軟膏塗ってガーゼ当てて包帯巻き巻き、の時間のほうが長いよね。
抽出した異物は、3mmほどの金属片のようですが、なんでレントゲンに映らなかったのか不思議です。鋳物? 娘の壊れたアクセのかけらかなんかでしょうか。
ワタクシ、家ではほぼ1年中裸足で過ごしているんですが、いつかまた、同じことが起きるんですかねー(;一_一)
ま、ともあれ、週末〜連休前に解決して、よかったっす。
教訓:痛みを感じたらすぐに患部を確認しましょう(-_-)
病院での暇つぶしに持って行った「まるいち的風景」ですが、これはかなりの傑作ですねー。
9月に引き続き、飯田線の旅です。
台風18号の影響で、昨日は不通だった飯田線も、今朝は平常通り運行しているようで一安心。動いてなかったら、2万円も払ってタクシーに乗らなきゃいけないところでした。
ただ、宿泊予定の宿が停電から復旧しているかどうかは不明なままの旅立ちで、これが不安要素です。
9月に行ったときと同じ、「ひかり」で豊橋に行って、特急「伊那路」1号で山の中に分け入りました。
写真は、豊橋駅で買った弁当「三河路花の味めぐり」。塩鮭のどこら辺が三河なのかよくわかりませんが……
イベントの設営を夕方までやって、これまた前回と同じく湯谷温泉の泊まり。停電からも復旧してました。宿は前回とは違う旅館です。今日は18時前にチェックインできたんで、ゆっくり温泉に浸かって、夕食も20時から食べられました。19時ならもっといいんですけどね。
3週間ぶりですか。
普通の時間に行くとすごい待ち時間なんで、今日は早起きして開院30分前の8:30に。それでも4番目。でも、9時に行ったら1時間待ちは確実なんで、30分ちょっとなら早く行ったほうがよいですね。
まぁ、終わってから買い物——というには早すぎなんですが。
大和芋、ということはこれしかないでしょう。
スーパーなんかだと長芋しか扱ってなかったりするんですが、あれだとけっこう水っぽいんですよね。
やはり〔とろろ芋〕だと粘りが断然違います。箸ですくうと全部が持ち上がるくらい。まるでお餅です。
そばは十割そば 芯せいろで、こちらも相性ばっちりでした。
ウズラの卵も買えばよかった……
外出する気にもなりませんから、今日はちょうどよかったです。
明日も明後日も予定が入ってますし。
午前中から服の入れ替え作業。クローゼットにかかっているシャツとかが多いので、たたむ作業がけっこうあるのです。時間の多くはその分……
満冬物はともかく、とりあえず夏っぽいものはしまい、シャツ類は長袖に。ボトムズも厚手の生地のものに入れ替わりました。
まだ26度の夏日予報も出てますが、朝晩の気温を考えたら潮時ですね。暑くなったら……脱ぐしかないか……
わけあって、本日は22時過ぎまで禁酒です(^_^;)
今日は、妻と浦賀方面に出かけてきました。
塾の途中でみなとみらいのJAZZプロに出かける海から荷物を預かることになったので、南下するにもかかわらず別所から横浜横須賀道路に乗ることになりましたが、奇跡的に途中にバスがいなかったのでスムーズにアクセスできました。いつもこうならいいんですが……
思ったよりもクルマが多い横横。まぁ、アウトレットやシーパラに行くクルマが釜利谷jctでいなくなり、鎌倉・湘南方面に行くクルマが朝比奈でいなくなり、三崎方面に行くクルマが衣笠でいなくなり……佐原ICの先に行くクルマはずいぶん少ないのね〜(^_^;)
すでに11時ということで、先に食事を済ませてしまおうということで、浦賀ICで降りました。
三浦半島の観光ルートとしては地味な浦賀だけに、道路もけっこう空いてました。穴場ですね、このへん。
お昼は、鴨居漁港の真ん前にある「鴨鶴」で。
事前調査によれば釜飯がうまいということなので、先付け、刺身、味噌汁が付く釜飯セットの中からサザエと穴子を頼んでシェアすることにしました♪
あっさり目な味付けの釜めしは絶品でした。サザエは柔らかく煮えていてしかもゴロゴロ入っているし、出汁が全体に回っているのもポイント高し!
穴子はふっくらとしていて、しかもご飯を覆い隠すくらいたっぷり! 穴子の味がよくわかる釜飯でした(^▽^)
「トリック&ユーモア展」という特別展開催中。ワタクシが好きなエッシャーやマグリットを展示しているとのことなので、これは行かずばなりますまい。
マグリットはちょっとしか展示してませんでしたが、エッシャーは(版画ということもあり)たっぷり見られました。ほかの、日本のだまし絵もよかった。
ここの美術館はロケーションも最高で、眼前が海、背後が森、美術館自体が丘の斜面に埋め込まれたようになっているのが素晴らしいんですよね。
一部の木々はすでに色づき始めていて、やっぱり秋なんだな〜と実感。
帰りは馬堀海岸ICから横横へ。これがまた便利。
来年は、年間パスポート買っちゃおうかな……
10月8日付の東京新聞コラム「筆洗」です。
ほぼ正確に、そして簡潔に、この国に寄生するシロアリ官僚の問題点を浮き彫りにしていると思います。
(以下引用)
日本の官僚は本当に賢い。もちろん、その前に「ずる」という接頭語がつくのではあるが。一見、分かりにくい法律や行政文書の中に書かれた短い文言を拡大解釈することなど、朝飯前だろう▼被災地の再建とは無関係の事業まで、復興予算が使われた実態が次々に明らかになってきた。核融合エネルギーの研究費に約四十二億円、調査捕鯨事業に二十三億円、東京の国立競技場の補修に三億三千万円…。被災地以外の官庁の庁舎改修にも、巨額の費用が投じられたという▼これは、政府が昨年七月にまとめた復興基本方針に「豊かで活力ある日本全体の再生を実現する」などと書き加えられた成果だ。政治サイドの要求らしいが、復興予算は各省庁が分捕り合戦をする草刈り場と化した▼被災した中小企業を支援する補助金の交付を求めたグループの約63%が「国の予算が足りない」などの理由で申請を却下された、と本紙が報じている。本当に必要な資金が被災地に回らずして、何のための復興予算なのか。本末転倒である▼二十五年間に及ぶ増税を国民が許容したのは、予算が震災復興に限って使われると信じていたからだ。官僚は「政府方針の通り」の一点張り。誠実さのかけらもない▼国の役人に誠実さを求めるのは、八百屋で魚を求めるようなものかもしれない。官僚のやり放題を許している政治の責任は重い。
午後は仕事で東京駅に行ってきました。
丸の内川の駅舎の復元工事が終わり、グランドオープンしたのは先週。まだまだ物見遊山の観光客でごった返しています。テレビなどでもまだ駅ナカ店舗の紹介などもやってますので、この状態はしばらく続くかもしれませんね。
私も遊山客に混じってちょっと写真を……(笑)
今日のお昼は3ヶ月半ぶりに鰻。島津山(東五反田)の「よね山」に行きました。
だいたい毎年、土用の丑の日の鰻とか騒ぎ出す前に食べて夏の間は休み、秋分の日を過ぎたらまた食べるというパターン。「よね山」の鰻丼は1500円、吸い物を肝吸いに変更で150円ですが、これなら何とか天せいろ並みの価格に収まります。
高騰のため中身を減らすと言っていた肝吸いも、今日はちゃんと肝が3つ入ってました。
鰻のあとは、大崎周りでウォーキング。「よね山」近くの横断歩道を渡ってそのまま直進すると、大崎ニューシティの近くで目黒川に出ます。そこから新馬場までは先週の金曜日にたどったのと同じルート。新馬場からは山手通り沿いに天王洲まで行って、旧海岸通りで品川に戻るコースにしました。
日本海を進む台風24号の影響で風の強い日でしたが、おかげで多少暑さは和らいだ感じ。ついでに苦手な金木犀の花を落としてくれるとうれしいのですが……え、身勝手ですか、そうですか……
ノーベル物理学賞の祝辞を述べる首相だが、その自民党は特許はすべて企業に帰属させるという特許法の改悪を進め、来春の国会での成立を目指している。今回の受賞者の一人、米カリフォルニア大学サンタバーバラ校の中村修二教授はかつての勤め先である日亜化学工業と特許の所在で訴訟に至った経験もあるだけに、そんな政府からお祝いなど言われてもめんどくさいだけでしょう。
消費税の増税をはじめ、悪政と愚策を次々と繰り出す現政権。スタート当初は腐れ民主党への反発から大きな支持を獲得しましたが、その反動熱もそろそろ冷めて、有権者も冷静さを取り戻したところでとんでもないことになっていると気づき始めたのでしょう。
民主だの崩壊した維新の会だの、ろくな野党がいないから、というのが自民が勝手放題できる「原動力」ですが、いいかげんNOと言わないと取り返しがつかないところに来ていると思うのですが。
先々週に京急のイベント限定を食べたばかりの「G麺7」で、今月限定をやっているので食べに行きました。週一どころでないんだけど、G麺……
今回の限定は、らーめん かけ NAKED(具なし)。かけなので麺とスープ、薬味のネギだけ。お値段は、G麺史上最も廉価な550円。
この「かけNAKED」というのはラーマガというところとのコラボ企画のようで、7月に蒲田の「麺場Voyage」で食べた「昆布と牡蠣の二層冷がけ」も同じシリーズになるみたいです。
G麺のかけは、たぶん追い鶏節の醤油がベースになっていると思われます。シンプルで、ストイックな一杯に仕上がっていて、おいしい。
かけラーメンって、そばやうどんと違って店でメニューにしているところはあまり見たことありませんが、家ではやりますよね。インスタントラーメンの具なし。サッポロ一番を鍋で煮てそのまま食べるとか、やりません?
しかし、「G麺7」のラーメンは、トッピングの織り成すハーモニーを楽しむ面もありますので(それはほかのラーメンも同様でしょうが)、これがベストなのかというと、う~ん、やはりレギュラーメニューに戻るかなと思います。まぁ、一度は味わうべき一杯ではあります。
昼マックというセット商品の廃止を検討していると報じられたマクドナルド。
もともと割引というよりも客単価の維持を目的とした商法なのは消費者にも見え見えなわけで、そんなことで客離れに歯止めがかかるわけがない。利用者だって、500円だから買っていたわけで、650円になったらそれ以上に売れなくなるのは牛丼のスパイラルと同じ構造ですね。350円くらいの単品買って、ペットボトルの飲料をコンビニで買う人が増えるだけ。
肝心な食の安全については、プロジェクトの看板は掲げたものの、何か具体的な変化が見えてこないし。そりゃ、いまだに支那で商品を作っていたら、企業の姿勢を疑われてもしかたないでしょう。
日本マクドナルドのあの勘違い社長が交代しない限り、何も変わらないし良くならないと思いますがね。
お昼は初めて行く店。静岡駅ビル パルシェ6階のレストラン街にある「北海道ラーメン北一条」でした。あるのは知っていたのですが、機会を逸して9ヶ月あまり(^_^;)
注文したのは、たぶんお店の看板メニューである味噌ラーメン。味玉入りで880円。こういう立地のテナントだとショバ代分プラスになるからこのくらいの値段になってしまいますかね。
ビジュアルはオーソドックス。チャーシューは大きめだけど薄い。メンマともやし炒め、ネギ、わかめが乗ってます。
最近、こってり濃厚な味噌ラーメンを食べているせいか、スープはあっさりしていると感じます。薄味といってもいいかも。味噌ラーメンだともう少しエキス感がほしいかな。
活動カロリー592kcal、総消費カロリー2375kcal、燃焼脂肪26.1g、9036歩、6.9㎞、階段(上り坂)350歩、早歩き5204歩。
上大岡にはいわゆる百均ショップの代表的なブランド、ダイソー、シルク、セリア、キャンドゥの4つがそろっているのですが、11/3にシルクが閉店するとのこと。
ウチのメイン百均であるシルクが無くなるとなれば一大事。とりあえず、我が家の常備品関係を大人買い(買い占め)してきました。
あとは、ほかの百均で同じ商品のリサーチを進めなくては。ダイソーにはないってことは知ってるんだけど。
お昼はツレの希望もあり天ぷらそばに。
やっと温かい麺類がおいしい気候になってきたかな。
まぁ、そばに関しては真冬でも冷たいのを食べますけどね。そばと他の麺類の違いはそこら辺なのかなと思います。もちろん、冬でも冷たいうどんを食べる地方もあることは承知していますが。
活動カロリー656kcal、総消費カロリー2442kcal、燃焼脂肪35.2g、10826歩、8.3㎞、階段(上り坂)790歩、早歩き4725歩。
散歩の途中で伊勢佐木町(坂東橋)の「麺屋M」に立ち寄り。限定メニューが何やらおいしそう。で、鰯そば(850円+味玉100円)をオーダーです。
レギュラーメニューの煮干そばは「え、これが煮干?」というくらい魚介くささがない洗練された味わいなのですが、鰯そばは「鰯だ~!」という主張がはっきりしています。が、そこはこちらのお店のスープですから乱暴な感じではなく洗練。力強いけど優しいスープです。組み合わされる極細麺もこのスープに合ってます。
トッピングは鶏チャーシューとタマネギ。タマネギは刻んだ紫タマネギと、すりおろしたタマネギの2種類で、これがスープとの相性抜群。
安定してよい鰯を仕込むのが難しいから限定なのでしょうが、これは再食したい味です。
活動カロリー860kcal、総消費カロリー2646kcal、燃焼脂肪48.1g、11876歩、9.1㎞、階段(上り坂)520歩、早歩き8660歩。
母を別の病院の診察に連れて行く日。
4時半起き、5時半出発。今日は副都心線ではなく、京急川崎乗り換え、南武線と武蔵野線。5:47の特急羽田空港行きは何とか座れました。最後部に乗りましたが、前のほうが空いてましたね。南武線と武蔵野線は人の流れと逆方向なので座れます。早朝はこのパターンかな。南武線の45分が長いけど。
実家パトロールしてから母の入院先。弟と合流してタクシーで。
診察、会計後、病院内のレストランで食事。ハンバーグとカキフライの定食。
母を入院先に戻し、父の入院先へ。いつもの流れ。
帰りは西武池袋線~メトロ副都心線~東横線のFライナーで。やはりFライナーが動いている時間帯はこれが速くて楽です。
活動カロリー930kcal、総消費カロリー2522kcal、燃焼脂肪40.9g、12407歩、9.1km、階段(上り坂)580歩、早歩き6431歩。
朝8時過ぎに病院へ。弟を手術に送り出し、ICUの担当看護師から術後の連絡等について伝達。とりあえず、夕方まで呼び出しはないというので、病院を出ました。
ホテルでのんびりしていてもいいのですが、せっかく大阪、しかもめったに来ない吹田まできているので、ホテルの窓から観覧車が見えて気になっていた万博記念公園に行ってみることにしました。1970年のこんにちは♪から49年。来年で半世紀です。
ホテルのフロントでバス便について聞いたら、シャトルバスはあるものの本数も少なく不便とか。あとは路線バスで千里中央まで行ってモノレールに乗り換えというルートなのですが、ここは時間を節約するためにタクシーを使うことにしました。片道2000円ちょっと。増税前なら2000円未満だったのかな。
大阪万博といえば、シンボルの太陽の塔by岡本太郎。もう、公園に入る前から目立ってます。水曜日ということで博物館系は休館日なので、園内を散策。今は自然を楽しむ広大な公園になっていて、かつて各国のパビリオンがあった場所に銘板が置かれています。ぐるり1周して、ランチを食べて帰ることにしました。
お昼は万博記念公園内にある「パーク・カフェ」のランチメニュー。本日のパスタ(サラダ付き・1100円)3種類の中から海老とアサリのクリームソースパスタにしました。
パスタ、なかなかおいしい。安くはないけど、平日にもレストランを開けるとなると、このくらいの値段じゃないと採算合わないのでしょうね。あと、サラダ。食べてみたらドレッシングが甘い――これ、ドレッシングじゃなくてコーンスープをドレッシング代わりに使ってるんだ。おいしいから今度真似してみます。
万博記念公園に隣接して、ららぽーととか109シネマズとかガンダムベースとかいろいろあります。で、観覧車なんですが、乗ろうかな~と思っていたのですが、けっこうゴンドラの中は暑そうで18分耐えるのは辛そうだった上に1000円といいお値段だったので止めました。そもそもお一人様向けじゃないよね。で、小さなお土産買ってホテルに引き上げ。
ホテルに戻ってパソコンの電源を入れたら「しばらくお待ちください」。うわ、WindowsUpdate始まっちゃったよ。しばらく使えないじゃん。しかも、やっと立ち上がってみれば、今度は例のフォントが消える現象。あと、付属のHDDを揺れから護るソフトが誤作動して揺れてもいないのにずっと「揺れを検知しました」の警告出すというエラーも。このせいで起動が異常に遅い。なんとかソフトをオフにして、再起動かけて、やっと使えるようになりました。
しかし、HDDプロテクションの誤作動、原因は何だろう。HDDが逝かれかけているのかも。早めに新PCの環境を整える必要がありそうです。この機体もサブ機として持ち出し用に使う予定なんだけどな~。
予定の時間になっても病院から連絡が来ないので心配しましたが、弟の心臓の手術は無事に終わりました。動脈瘤と二尖弁のダブルで2時間押しになりました。あとは、明日目が覚めて手足の動きに問題なければ脳梗塞のリスクも回避ということになるそうです。
とりあえず一安心、肩の荷がかなり軽くなったところで遅い晩ごはん。阪急線に乗って京都まで30分、13年ぶりに「鴨きく」を訪ねました。担務が変わって京都出張がなくなってしまったので、かなりご無沙汰。で、2003年の夏の初訪、何がきっかけだったのかという話になったのですが、まったく思い出せません。偶然入るにしてはかなり特殊な立地なので、誰かに教えてもらったのだろうとは思うのですが、それにしても誰かと行ったことがほとんどなくて一人酒で行くばかりでしたからねぇ。
この界隈、昔はお茶屋さんばかりでしたが、今は一般向けのお店も増え、女将も把握できてないんだとか。そんなこんなで今は一見さんお断りにしていると。
21時過ぎから2時間弱。懐かしい時間でした。
活動カロリー1060kcal、総消費カロリー2888kcal、燃焼脂肪50.2g、18672歩、13.8km、階段(上り坂)280歩、早歩き7982歩。
台風14号の予想進路、当初より南にずれて、今回も列島への上陸はなくなりそうです。
とはいえ、明後日の朝まで雨が降ることには変わりなく、せっかくの週末が台無しになることはおおむね確定です。
お昼は、京急線の品川駅ナカ、下りホームにある駅そばの「えきめんや」。創業感謝祭メニューもあるのですが、今日はえのき天そば(440円)と玉子(70円)。えのき天、サクサクしていてなかなかおいしいです。
歩数8145歩、消費カロリー271kcal。
海が帰ってくるというので、迎車出動。
川崎からは、ベッドのマットなど買いたいというのでまずは磯子の「ニトリ」へ。ナビの言うまま本牧で下道に降りて根岸駅前を通って行ったけど、考えたら首都高下の湾岸線でいったん「ニトリ」を通り過ぎてからUターンしたほうが早かったかな。
「ニトリ」ではワタクシも新しい枕を購入。寝汗のせいで限界だったのでちょうどよかった。
「ニトリ」から中村橋の「伊勢福本店」に移動してお昼を食べた後、今度は「ユニクロ」に行きたいというので京急百貨店へ。「ユニクロ」と、ウイング上大岡で服など買ってやって帰宅。
最近はあまりこういう買い物ツアードライブをしないので、久しぶりに楽しかった。脛はかじられますが(笑
お昼は「伊勢福本店」で、海は鴨せいろの手打ち、ワタクシは舞茸天せいろの手打ち(1400円)。舞茸天はかなりボリュームがあるので、1個は海にあげました。一人で行くとちょっと重いのでこういう機会に(笑
もちろん、今日はクルマなのでビールは飲んでません。
歩数12192歩、消費カロリー464kcal。
大井町に転居した海のマンション訪問の前に、散歩。なんで休日に品川にいるのか(笑
海との待ち合わせは13時半なので、散歩の前におやつ。ファミリーマートで買ったのは、モスバーガー監修 モス てりやき肉まん(180円→キャンペーンで20円引き)。てりやきソースで和えたような餡がトロリとしていて、なかなかおいしいです。
品川セントラルガーデンから八山通りを南下。山手通りを右折し、東海道北品川交差点から旧東海道に入ります。目黒川を渡り、南馬場通りを右折。京急新馬場駅南口の前を通って第一京浜を渡り、ゼームス坂を上れば大井町。
海と合流して、遅いお昼は「そば道 西のはなれ」というそば居酒屋。本当は「百々亭」に行きたかったのですが、日曜日は定休日。
ランチメニューから天つきそば切り(1680円)を選びました。そばはクキクキとした歯触りでコシはありますが風味は弱い。ツユは濃いめ。天ぷらは海老天2本としし唐、ナス、カボチャ。天ツユが付きます。
海のマンションを見た後、品川経由で上大岡へ。ヨドバシで家電を見たり、ニトリで収納関係を見たりして、カフェで一休み。17時からは「とりげ」で飲んだり食べたり。
2時間の店呑みの後、帰宅して2次会。「22時くらいに早めに寝ようね」と言っていたのに、気がつけば25時でした。
歩数21786歩、消費カロリー785kcal。
予報どおりだから文句はないけど、昨日からの雨止まず。しかも、寒い。最低気温は13.8℃(05:25)で、そこからほぼ横ばい。11月中旬並みというけれど、想像できません。それで明日からまた最高気温25℃の夏日だというから、やっぱり何か狂ってるとしか思えません。
インターホンの受話器がリビングにしかなく、2階でもチャイムが鳴るようにワイヤレスチャイムを導入したのが2年前。しかし最近、相手を確認しないでドアを開けるのもどうなのよ、と思うようになりました。前期高齢者としては保安上問題があるので、ドアホンの導入を検討し、本日工事が完了しました。
カメラで訪問者が確認できるのは当然、録画も可能ですし、子機でリビング以外でも確認・応答することができます。備忘のために型番を記すと、パナソニックのVL-SWZ300KFになります。今後の検討材料としては、子機の増設。まずは使いこなすことが先決ですが……
お昼は家そば。当初予想よりも気温が低くなったので冷たいそばはどうかとも思いましたが、温かいそばの場合ウチにある材料だとたぬきそばか花巻そばしか作れないので、予定どおり冷たい月見とろろそばにしました。温かい山かけそばという選択肢もあったのですが、ぶっかけだと山芋がツユに広がってしまうのが難。そうするとツユ全部飲むことになりますから塩分過多(笑
歩数410歩、消費カロリー23kcal。
昨日から引き続き秋雨前線が元気で雨。一時は土砂降りと言えるくらいの雨量でした。気温も午前中はずっと15℃台で横ばい。昼くらいからちょっと上がりましたが、それでも17.9℃(19:13)止まりでした。まさに「秋冷」。
お昼は妻と汐見台の「中華蕎麦はなとみ」。9/18に10月からメニュー切り替えと書きましたが、10月中旬からでした。なので、今度こそ今季の食べ納めにつけ蕎麦(小盛850円)。
全粒粉の麺、節の効いたスープ、どちらもウマい。
歩数2212歩、消費カロリー93kcal。
_ 店長 [お気遣い、感謝です。不思議なもので、ご近所の人が来てくれたり葬儀の日程を決めたり連絡をしたりするうちにもう真夜中。あ..]