トップ «前の日記(2008-10-08-Wed) 最新 次の日記(2008-10-10-Fri)» 編集

雅歴gareki

2008年
10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2008-10-09-Thu 素人考えの浅はかさ [長年日記]

_ 手術?

日曜日の夜のことでしたか(すでに記憶があいまい)、2階から階段を降りようとしたときに右足の裏に痛みが……

なんかよくわからないけど、痛風じゃないだろうなー、なんて思いながら、昨日まで過ごしてました。

しかし、痛みが和らぐわけでもなく、しかもかなりピンポイントな痛みってのが気になって、昨日帰宅してから足の裏を見てみたんです(ここで初めて)。

そしたら何やら黒くて小さなものが。これ、ほくろじゃないよなーと触ると、ここが痛みの源です。

どうやら何かを踏んづけて、その異物が足の裏を破って中に入り込んだようです。とげみたいなものかなと周りから絞って抽出を試みますが、出てくるのは血だけ。

妻に手伝ってもらい、とげ抜きでの除去を試みますが、意外と深いところにあるらしくて、30分くらい格闘したんですがギブアップです。

で、今日は朝から病院へ。

悪いことに木曜日なんですね。なんで木曜日は休診のところが多いんでしょう。

これ、診療科はどこ? 最悪メスとか使って切ることになるから外科かなぁ。しかし、近所に外科ってあまりないし、昔風がかかったことのある内科・外科・皮膚科のクリニックは見事に木曜休診です。

となると、あそこしかありません。うちの近所では最大規模の総合病院で、10年くらい前にかかったことがあります。なんでご無沙汰しているかといえば、混んでて待ち時間が異様に長いから。

はぁぁ、これで半日は確実につぶれますね。——とはいえ、このまま放っておくわけにもいかないし。

暇つぶしに、先日届いたばかりのコミックの文庫本「まるいち的風景」全2巻を持参で出発。

駐車場空いてるかなーと不安だったのですが、これは何年か前に駐車券方式を導入して診察・診療がある人以外は有料化されたためかすんなり入れました。

で、受付を済ませて外科に行ってここでも受付。問診票に記入して待っていたら「戯雅さーん」「はいはい」「えー、こちらの担当ですと整形外科になりますので、下の階に行ってください」

ええええっ! 整形外科なのぉ?

だったらかかりつけがあるし、木曜日もやってたのに……

で、整形外科に行ったら、また別の問診票書かされて、待ちます。

で、やっと呼ばれて診察室へ。

「あー、なんか入ってますね。麻酔かけてほじりだしますか」(はい、そのつもりできてますから)「じゃ、レントゲン撮りましょうか」

ええええっ! 見えてるんだから、取っちゃってよ。

で、放射線科へ。また、待ちます。

レントゲンの撮影が終わり、一式持ってまた外科に戻って……また待ちます。すでに病院に到着してから3時間。

で、やっと順番が回ってきました。

「レントゲンには写ってないんですよねー」(じゃ、なんで撮ったのさ)「麻酔かけて、ほじりだしますか」(それ聞いた、さっき聞いた。あん時やっちゃっても同じだったっしょ T_T)「じゃ、うつぶせになってください。麻酔の注射打ちます。ちょっとチクっとしますよー」

!!!?(‾□‾;)!!(/ロ゜)/

ハンパなく痛い!!!

歯茎に打った注射の次くらいに痛い!!!

で、やっと施術。

「……取れた」

始めて20秒か30秒で、手術は終わりました。

軟膏塗ってガーゼ当てて包帯巻き巻き、の時間のほうが長いよね。

抽出した異物は、3mmほどの金属片のようですが、なんでレントゲンに映らなかったのか不思議です。鋳物? 娘の壊れたアクセのかけらかなんかでしょうか。

ワタクシ、家ではほぼ1年中裸足で過ごしているんですが、いつかまた、同じことが起きるんですかねー(;一_一)

ま、ともあれ、週末〜連休前に解決して、よかったっす。

教訓:痛みを感じたらすぐに患部を確認しましょう(-_-)

_ まるいち

病院での暇つぶしに持って行った「まるいち的風景」ですが、これはかなりの傑作ですねー。

画像の説明

Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.