トップ «前の日記(2011-10-08-Sat) 最新 次の日記(2011-10-10-Mon)» 編集

雅歴gareki

2011年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2011-10-09-Sun 食欲と芸術の秋 [長年日記]

_ 三浦ドライブ

今日は、妻と浦賀方面に出かけてきました。

塾の途中でみなとみらいのJAZZプロに出かける海から荷物を預かることになったので、南下するにもかかわらず別所から横浜横須賀道路に乗ることになりましたが、遺跡的に途中にバスがいなかったのでスムーズにアクセスできました。いつもこうならいいんですが……

思ったよりもクルマが多い横横。まぁ、アウトレットやシーパラに行くクルマが釜利谷jctでいなくなり、鎌倉・湘南方面に行くクルマが朝比奈でいなくなり、三崎方面に行くクルマが衣笠でいなくなり……佐原ICの先に行くクルマはずいぶん少ないのね〜(^_^;)

すでに11時ということで、先に食事を済ませてしまおうということで、浦賀ICで降りました。

三浦半島の観光ルートとしては地味な浦賀だけに、道路もけっこう空いてました。穴場ですね、このへん。

_ 釜飯

釜飯

お昼は、鴨居漁港の真ん前にある「鴨鶴」で。

事前調査によれば釜飯がうまいということなので、先付け、刺身、味噌汁が付く釜飯セットの中からサザエと穴子を頼んでシェアすることにしました♪

あっさり目な味付けの釜めしは絶品でした。サザエは柔らかく煮えていてしかもゴロゴロ入っているし、出汁が全体に回っているのもポイント高し!

穴子はふっくらとしていて、しかもご飯を覆い隠すくらいたっぷり! 穴子の味がよくわかる釜飯でした(^▽^)

_ 横須賀美術館

横須賀美術館

「トリック&ユーモア展」という特別展開催中。ワタクシが好きなエッシャーやマグリットを展示しているとのことなので、これは行かずばなりますまい。

マグリットはちょっとしか展示してませんでしたが、エッシャーは(版画ということもあり)たっぷり見られました。ほかの、日本のだまし絵もよかった。

ここの美術館はロケーションも最高で、眼前が海、背後が森、美術館自体が丘の斜面に埋め込まれたようになっているのが素晴らしいんですよね。

一部の木々はすでに色づき始めていて、やっぱり秋なんだな〜と実感。

帰りは馬堀海岸ICから横横へ。これがまた便利。

来年は、年間パスポート買っちゃおうかな……


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.