トップ «前の日記(2011-10-24-Mon) 最新 次の日記(2011-10-26-Wed)» 編集

雅歴gareki

2011年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2011-10-25-Tue 「自分がやりたいこと」ではなく「国民が望むこと」を実現するのが政治家 [長年日記]

_ 人の命を預かる仕事

24日の夜、品川区西大井で横須賀線の線路にタクシーが転落する事故がありましたが、死んだ運転手は74歳とか。

年齢だけが老いの基準とはならないとは思いますが、高齢運転者の高速道路逆走や自動車の操作ミス(ペダル踏み違えなど)が頻発している現状と合わせ、やはり運転者の資格というものはもっと厳しく審査するべきではないかと感じます。

ましてや一般ドライバーと違ってプロの運転者は客の命を預かる仕事。さらに厳しい基準をクリアする必要があると思います。

第二種免許は永久資格だという認識は改めてもらいたいものです。

_ 職場のメンタルヘルス対策義務化

>小宮山洋子厚生労働相は24日、事業者に対し医師などによる従業員のメンタルヘルス(心の健康)チェックを義務付ける労働安全衛生法の改正案要綱を労働政策審議会に諮問した。

(時事ドットコムの記事)

こういうのを政治主導でやっても成功しないと思いますね。

菅とか鳩山とか江田とか小宮山とか、民主党ってのは何でこういう浅い思い付きばかりで物事を混ぜ返すんだろうか。

企業が労働者を物として扱い、ろくでもない上司が幅を利かせているような土壌が、こんな法案だけで改善するわけがないでしょう。そんな暇があったら、景気対策しなさい。

労働問題の一部は、経営状況が上向くだけで解決しますからね。

_ ランチ

「鳥一支店」でしょうが焼き定食。なんか、コスパ落ちた感じで、肉もキャベツも少ない。何よりも、座敷に避難所並みに詰め込んで狭苦しいし……

樽に入った即身仏の気分……やったことはないけどね。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.