トップ «前の日記(2011-10-26-Wed) 最新 次の日記(2011-10-28-Fri)» 編集

雅歴gareki

2011年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2011-10-27-Thu 半休の使い方 [長年日記]

_ 泉岳寺の伊勢久

天もり

本日は後半休。

13時の勤務終了後、泉岳寺に向かいました。昼食をとって、始発快特に乗るという予定です。

泉岳寺駅の泉岳寺側(南)にある「藪そば」は行ったことがあるんですが、北改札側にある「伊勢久」という蕎麦屋は最近存在に気づいた店。

ちょっと古びて、一見地下鉄の出入り口と一体になっているかのように見えるお店は、中に入っても年季の入った町の蕎麦屋。

13時を過ぎたというのにほとんどのテーブルが埋まっています。あ、予想通り全面喫煙可というのは困りましたが……(^_^;)

そばはまぁ値段なりなんですが、どこかほっとする感じですね。

_ 髪を切る

まだ前回から1ヶ月を過ぎたばかりですが、「it's」に寄って髪を切りました。せっかくの後半休、有効に使わないと。呼び出し時間までの間は、ヨドバシ行ったり百均の「キャンドゥ」行ったり……

_ 設備増強

便座交換

2階のトイレにも温水洗浄便座を導入しました。

今までは1階のトイレだけにウォシュレット。しかも弟からのもらい物(^_^;)

2階にも着けたかったんですが、以前は3万だの5万だのという値段だったので、見送ってました。

で、先日何気にAmazonで検索したら、1万円台前半からあるではないですか。いつの間にこんなに値下がりしたんでしょう……知っていればもっと早く導入したものを……

早速ぽちっと。昨日の夜に届いたんですが、さすがに夜、飲酒後にやる施工ではないということで……今日の後半休はこのためだったんです。最も時間はそんなにかかるわけではないので、髪切ったりしていたわけです。百均に行ったのは、便座シートを買うため。

とはいえ、あれこれやっていたら帰宅は16時。日が暮れる前に終わらせるには早速始めませんと。家にある工具で使うのはマイナスドライバーとモンキーレンチだけ。

作業自体は一度経験しているので、TOTOと東芝というメーカーの違いはあれ、難しいことはありません。便座の位置決めで何度か調整があっただけで、本体はあっという間に設置完了。

気を遣うのは水道関係のほうで、こっちは水漏れがないようにしないと……

分岐栓をかませ、タンクと便座にパイプをつなぎ、止水栓を開け……水漏れなし(^^)

アースだけはまだ取ってませんけど、動作確認も無事終わりました。

実用に供するのは明日の朝の予定ですが……


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.