トップ «前の日(10-13) 最新 次の日(10-15)» 追記

雅歴gareki

2002年
10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-10-14-Mon 今週も久良岐公園 この日を編集

_ ピクニック

今日は風はクラスのお友達と一緒に蒔田公園にお弁当を持って出かける約束になっていたので、残った海と3人で弁当持参で久良岐に行って来た。10時くらいから、最初は海が自転車で運動広場の周りで遊ぶ。11時過ぎに、早くもお弁当を広げて、一休みした後は自転車をクルマのルーフに戻して、徒歩で展望広場から久良岐能舞台に向かって散歩。予想どおり、まだもみじはぜんぜん色づいておらず、青々としている。最近の気候の不安定さや台風の影響か、色づく前に枯れている枝もあり、やはり今年はあまり紅葉の当たり年とはいえないようだ。

公園に戻り、フリスビーで少し遊んだあと、1時過ぎに家に帰る。

_ 今日は何曜日?

どうも変則パターンなので、3連休の割には今日が日曜日みたいな感じで、曜日の感覚がなくなっている。まぁ、明日から6時に起きれば問題はないのだが。


2003-10-14-Tue 夕方に(個人的)用事集中 この日を編集

_ ヨドバシ、髪きり、歯科治療

歯医者の予約を夕方6時に入れていたので、ちょっと早引け。ただ、時間を5時半と勘違いしていたので、上大岡に早く着きすぎた(気づいたのは上大岡)。今日は娘たちの英会話の迎えに7時に行く予定にもなっていたため、急遽予定の組み換え。歯医者を少し遅らせて、まずはヨドバシでプリンターのインクカートリッジや、EFレンズ用のキャップやら、Kiss D用のリモコンやらを買い、それから髪をカットしにit's!へ。雨降りの夕方ということで、狙い通りほとんど待ち時間はなく、入店してから25分くらいでカット完了。

6:15から歯の治療。6:30くらいに終わって、イトーヨーカ堂へ。miumiuに頼まれた買い物を済ませ、2階の英会話教室へ。10分足らずで娘たちと合流して帰宅。

来週も、火曜日が歯の治療。


2004-10-14-Thu 久々出勤 この日を編集

_ 先週の金曜以来

土曜から5連休だったので、すっかり出社拒否中年。いつの間にか朝は寒いし、起きるのが辛い。まぁ、今週は2日間しか働かないんだから、愚痴るほどのことはないのだが。ただ、休みが終わったとたんにまた風邪っぽいのが辛い。こういうのってヒステリーの一種なのだろうか。ほら、登校拒否児童が学校に行く段になるとお腹痛くなったり。

休みボケ。

_ マイネットワークに入れない

昨日購入したmiumiuのPCの話。ファイアウォールも無効にしたりやってみたのだが、なぜかアクセスを拒否されてしまう。以前、NEROをリカバリーしたときと、症状は同じなのだが、とにかく原因不明。ルータが新しくなって既存の3台は問題なくつながっているのに、新参者だけは拒否されてしまう。とりあえず、土曜日にNECの電話サポートを予約。


2005-10-14-Fri 苦手な匂いの季節 この日を編集

_ 金木犀は嫌い

前にも書いたけど……。

キンモクセイの匂いがまったくダメ。あの変な甘ったるい、それでいて酸味のある、動物の分泌物のような臭気がどうにも我慢できない。

そういう自分が少数派だってことくらいは知ってるさ。

でも、ダメなものはダメ、嫌いなものは嫌い、苦手なものは苦手。

どうしてあんなものを好んで庭に植える家が多いのか、まったく理解できない。

花が咲く時期なんて桜と変わらないくらい短いし(これが唯一の救い)、1年の2%くらいあの臭気を漂わすために育てているのはどうなんでしょう。

台風が来るのは困るけど、この時期、雨と風でさっさとキンモクセイを散らしてほしい、てな願いもあったりして。

適当にがんばれ、台風20号! もたもたすんな! そして、来週の前半にどこかに行ってくれ!

あぁ、身勝手ですよ。でも、願うくらいは勝手でしょ。

_ 2ヶ月と1週間

仕事帰りに髪を切る。記録によれば、8/5以来ということになる。そこまで放置したつもりはないのだが、事実がそうなんだからしょうがない。どうりでうっとうしいはずだ。

品川でit's!上大岡店の待ち時間をチェックしたら17分。まだ、ネット予約するには早い。川崎を過ぎたところでも同じ待ち時間だったので、神奈川新町を通過するあたりでケータイから予約。便利なもんだ。お陰で入店して5分と待たずに自分の番。

支払いの段になって、なんか妙に安いなと思ったら、ネット予約ができる会員カードが無料になったとかで、以前200円払ってカードを作った人にはカット料から200円引きで返金しているんだって。

あースッキリしたぁ!

今日切った分だけで、モト冬樹の髪の毛より確実に多い。

切った直後には首筋がスースーするけど。

でもね、洗髪のあと、髪は短いほうが乾きが速いので、気温が低い時期には髪は短いほうがいい。濡髪は風邪ひくモト。


2006-10-14-Sat ボケてきた この日を編集

_ 勘違い

6時半過ぎ(6:32らしい)、地震で起こされる。あまり強くはないけど、揺れが長く続いて不気味。寝なおそうと思ったのだが、体内時計のせいか寝られなくなってしまった。

今朝の10時過ぎまで、予定を1週間勘違いしていた。危うく無駄に池袋まででかけるところだったぜ。今日は沿線火災やら人身事故やらで京浜東北線や湘南新宿ラインはずたずたの1日だったみたいだから、そんな日にブクロなんてとんでもない。

_ 予定外に暇?

スケジュールが狂ってしまったので(勝手に勘違いしてただけなんだが)、レコーダーの整理。ガンダムの27〜30話を消化して、21〜30話を編集してDVDにダビング。あと13話。

_ 遅寝

普通の人は土曜日なら当たり前か。

「交渉人 真下正義」を観ていたので、もうすぐ24時。昨日に続き、いつになく夜更かしが続いた。明日の朝は地震がないといいなー。

寝かせろ。


2007-10-14-Sun モノの値段 この日を編集

_ 機種変更

妻のケータイの話。基本料金やらパケット代やらの問題でWINに替えてほしかったのだが、やっと今日W53Tに機種変更。

ワタクシのケータイもWINにしたいけれど、G'z ONEの新型が出てこない。来月からauの料金設定が変わるようで、月々の料金を抑えたい場合は端末価格が5万円とかになるという。

ありえない。

しかし、端末が高くてもいいというプランの場合、そこまで差額があるということは、月々の基本料金は300円くらいになるんだろうか。まさか、それで1500円とかだと、今までの料金体系のほうがいいと思う。

_ ビデオ

プレマシーが嬉しくて、用もないのに出かけたくなってしまうのだが、一方で整理しないといけないライブラリー。

「ロミオ×ジュリエット」の21〜24(最終幕)までをDVDに。それから録画してあった「鉄人28号 白昼の残月」を観て、DVDにダビング。

夜は、これも録画してあった「フラガール」を観る。

20年以上前、常磐ハワイアンセンター(今のスパリゾートハワイアンズ)に取材で行ったとき、この常磐炭鉱からハワイアンセンターに移行する話を聞いていたが、この映画はその時代の軋轢が象徴的に描かれていてふくらみがある話に仕上がっていてよかった。


2008-10-14-Tue 別に好きってわけじゃないけど この日を編集

_ 牛丼

今日まで吉野家で「牛丼80円引き」をやっていたんで、めんどくさいから食べちゃいました。牛丼の並と玉子で430円→350円。野菜が玉ねぎだけってのもなーと、あとからヨーグルト野菜ジュースを飲みました(^_^)

結局、80円引きの初日と最終日に食べたことになりますね。


2009-10-14-Wed 出張中にできなかったこといろいろ この日を編集

_ サービス?

朝は海を学校までクルマで送迎。

週末いなかったし。

_ 洗車

昨日帰宅したときから気になっていましたが、蒼天號が異様に汚い。

これも週末にいなかったせいなんで、洗車しました。

_ 買い物とランチ

ちょっと前からレシーバーのケースが外れるトラブルを抱えていたワイヤレスマウスを買い換えにヨドバシへ。

今年あたりからレシーバーが小さいマウスがいろいろ出てるんで、そっちにしました。

PCはブルートゥース内蔵なんで対応マウスでもいいんですが、なんでBTマウスはあんなにゴロゴロとでかいのか……けっきょくやめました。もっとコンパクトなのがあれば候補になったんですが。

買い物の後は、念願の麺類。京急の1階にある「くじら軒」に行きました(^◇^)

スープは支那そば用の濃口醤油をチョイス。

久しぶりのラーメン、ホッとしました。

バラそば850円+味付玉子100円

_ サービス2

夕方にもう1回京急に、今度はクルマで行って、用事がてら風と合流。

帰宅してさっさと風呂に入った後、今度は海の迎えに行きました。

_ ポチ

37Vが10万円切ってたので……佐世保に(^^)

いつ届くかなぁ。


2010-10-14-Thu 山の幸 この日を編集

_ 運動、飲酒と血圧の因果関係は?

昨日は通勤以外に4km以上歩いているし、休肝日だったにもかかわらず、今朝の血圧は変わらず……

無関係なんですかね。

塩分はよくわかりませんけど……

_ ランチ

カツサンドとJALのコンソメスープ。

カツサンドとスープ

_ バス旅

品川から信濃町へ向かう場合、まともなルートは山手線外回りで代々木に行き総武線に乗り換え(約25分)、もしくは山手線内回りで秋葉原経由の総武線(約30分)です。

ただ、夕方のラッシュ時はけっこうストレス。とくに代々木周りの混雑はかなりのものです。

そこで第3の選択肢。都バス。所要時間は40分弱ですが、品川が始発ですし、たまに乗ると新鮮です。JRよりも10円高い200円ですが、遊びで乗るならアリだと思います。

_ キノコ・茸・きのこ

きのこ汁

きのこ料理のパーティーに参加しました。妻からは「気をつけてね」と言われましたが(^_^;)

会場となった蕎麦屋が入ったビルは、実は昔よく行った場所です。当時は蕎麦屋はなかったように記憶していますが、何しろこのビルに入るのが20年ぶりくらい……お店が入れ替わっても不思議ではありません。

行ってみたらなんと……昔のままの名前の店が。

きのこ料理のほうは、いろいろ珍しいキノコも出てきて楽しかったです。

あ、お店は蕎麦屋だったので、もちろん締めのそばも。

天ぷら盛り合わせとせいろそば


2011-10-14-Fri 続・ネタが取れない…… この日を編集

_ 今日もくそ忙しい

15時からの会議。準備も含めて朝から忙殺されました。

まぁ、総務のお役所仕事のせいでロスした1時間が忙しさを加速したんですが……

大丈夫かな、「ガラパゴス企業」(^_^;)

しかし、TV会議って、どうも議論が盛り上がらないで淡白に終わる感じが拭えません。まぁ、何か重要なことを決めるための会議ではなく報告会みたいなものですから、盛り上がる必要もないっちゃぁないんですがね……

_ ランチ

五目焼きそばセット

グランパサージュの「栄華楼」。

馬鹿のひとつ覚えの五目焼きそばと半チャーハンのランチセット。デザートはここのところグレープフルーツ2色櫛切りですが、手づかみだし、口の周りも果汁まみれになるし、杏仁豆腐のほうがいいなぁ……

写真のチャーハンをご覧いただければわかりますが、仕事が雑なのは大陸クオリティですかね。


2012-10-14-Sun 天気予報は全く当てにならない この日を編集

_ 曇のち雨

昨日まで「洗濯日和」と言っていたのは何なんだ。いい加減だな。

おかげで予定していたジョギングができなくなってしまいました。

_ ラーメン

ラーメン

お昼は、教習所から帰ってきた風とラーメン。

ヨーカ堂の「新潟フェア」で買ったマルちゃんの「継承の一杯 新潟ラーメン しょうが醤油味」というチルド麺。新潟ラーメンというジャンルは初耳ですが……

チャーシュー、味玉、メンマ、いんげんトッピング。コクのあるスープと中太麺で、うまかったです(^^)

ちなみに、朝はめんどくさくって、カップヌードル・リフィルだったんですが……

ジャンクだな……

_ HDDが死にそう?

バックアップ用の外付けですが。重いファイル(画像など)の書き込みで止まるという症状。読めるうちにデータを移したほうがよさそうです。まだ買って2年経ってないような気がするんですが……


2013-10-14-Mon 連休最終日 この日を編集

_ オフ会

連休の最終日は新山下でオフ。というか、昨シーズンまで使っていたスタッドレスタイヤを新しいオーナーに引き渡し。そんな名目でしたが結局9人の有志が集まったので2時間くらいだべってきました。

これに先立ちディーラーで新しいスタッドレスタイヤの相談をしてきましたが、さすがにフジコーポレーションと同じ額は出せないそうです。

しかたないから、どこかのタイミングで港北まで出かけるか……

今日みたいな気候だと、冬タイヤの話など遠い先の話みたいに聞こえますけどね。


2014-10-14-Tue 台風一過 この日を編集

_ 快晴

台風19号は未明には関東を抜け東北の太平洋岸へ。風がうるさかったという話も聞きますが、まったく熟睡していて気になりませんでした。

ただ、ウチの横に置いてある洗車用バケツが行方不明。レンガを中に入れて重石をしていたにもかかわらず、ウチの前に道にレンガだけが転がっていました。今までの台風ではこれで飛んだりしなかったのですが、そんな強風だったのか?

_ 人間ドック(補)

医師からの説明ということで、再訪。これなら結果を郵送にしなければよかったよ。完全に二度手間。

食道に「不整」があるとのことなので、内視鏡検査が必要らしい。なんか傷みたいなものがバリウムで見つかったそうな。

いろいろポンコツになっていくな。

_ カツ丼

カツ丼

お昼は「かつや」のカツ丼。梅で100円引き券使って429円は毎度のこと。

今まで「かつや」のカツ丼は「かつ丼」という表記だと思っていたのですが、「カツ丼」でした。いや、どっちでもいいことですけど。


2015-10-14-Wed 平日休 この日を編集

_ 元町&中華街

港の見える丘公園

朝、山梨のお友達から「北海道に本社がある『ツルハドラッグ』には、道外の店舗でもやきそば弁当を売っている」との情報が寄せられました。

で、調べたら横浜元町に「ツルハドラッグ」の店舗発見。ちょうど中華街に買い物に行こうかと思っていたので、様子を見に行くことにしました。

せっかくの元町なので、港の見える丘公園にも寄り道。ガイドブックを手にした修学旅行生とかがたくさん来てました。

元町をぶらぶら歩いてみると、なんか「本町一茶庵」のところには和菓子屋になっているし、近くの「七庵」という蕎麦屋もなくなっているし、「まつむら」は石川町に移転したし、いつの間にか元町はそばの不毛地帯になってしまった?

っくるみ

その元町の一番石川町寄りに「ツルハドラッグ」。しかし、店舗が小さくて、食品スペースはミニマムです。カップ麺もありますが、残念ながらやきそば弁当は扱っていない。まぁ、しかたないです。また、ヨーカ堂の北海道フェアまで待ちましょう(^_^;)

元町を山下側に戻り、首都高下の堀川(中村川)を渡って中華街へ。関帝廟通りにある中華食材の店「隆記」で塩くるみの缶詰を買いました。これ、好きなんですよね~♪(塩分過剰摂取)

_ 味噌つけ麺

つけ麺

中華街でそのままランチも考えましたが、宿題が地元に……

月曜日には「G麺7」の秋の限定、「鮭節と昆布だしらーめん 神楽南蛮添え」を食べたのですが、ということは姉妹店の「啜磨専科」でも限定が始まっているということ。

「啜磨専科」の秋の限定は、「バジルソースの味噌つけ麺」。「ロ麺ズ」の味噌ラーメンをベースにしているようで、麺も「ロ麺ズ」のものを使っているそうです。麺のネバネバはギバサでしょうか。三つ葉とメンマ、カッテージチーズ、湯剥きしたミニトマトがあしらわれています。濃厚な味噌味のスープ(味噌だれと呼びたくなるような)には、鶏チャーシューと角煮風豚チャーシュー。

細麺にスープが絡んでうまい!

スープ割りにしても濃厚で、これから寒くなると一層おいしさがしみるでしょうね~♪

_ 活動量

活動カロリー568kcal、総消費カロリー2351kcal、燃焼脂肪29.9g、9941歩、7.6㎞、階段(上り坂)540歩、早歩き6453歩。


2016-10-14-Fri 害と暴力=犯罪 この日を編集

_ 受動喫煙

>厚生労働省は、国内における受動喫煙を防止するため、飲食店やホテルなど公共施設の建物内を原則禁煙とし、違反した場合は管理者や喫煙者本人に罰金を科す方針で検討を始めました。

>「喫煙室」など完全に仕切られたスペース内での喫煙は認める前提で、ホテルやレストランといったサービス業施設、駅、空港など、不特定多数の人が出入りする施設の屋内を原則禁煙にするもの。官公庁や競技場は喫煙スペースも認めず屋内を完全に禁煙にし、医療機関や学校は敷地内もすべて禁煙に。違反した場合は、施設の管理者や喫煙者本人に罰金を科すとしています。(ねとらぼ)

駅ももちろんですが、いい加減新幹線の喫煙車とか喫煙ルームとかもどうなのって話です。喫煙室はOKみたいな話ですが、喫煙室の周りは臭いし、喫煙室から出てきた人は灰皿と同じ匂いがする。東海道新幹線の駅はどこにいてもタバコの臭いがするんですよね。

煙の害はもちろんですが、臭気という暴力も問題だと思います。

あと、コンビニの前での喫煙は路上喫煙だと思います。

受動喫煙防止法なんてザル法もいいところで、これで取り締まったりいわんや逮捕者が出たなんて話を聞いたことがありません。これは日本の意識レベルが低いと言われても文句は言えない。世界の後進国がそうであるように、今から2020年のオリンピックまでに付け焼刃で意識改革をするのは難しいでしょう。

だからと言って何もしないと言うのではなく、そこまでわかっているなら1年と待たずにアクションを起こすべきかと。規制強化とタバコ増税で、少なくとも今よりはましになると思います。

_ ハンバーグ

ハンバーグ

お昼は「サイゼリヤ」のランチメニュー。きのこのデミグラスソースハンバーグのランチ(サラダ・スープバー付き、ライス小盛470円)にしました。ソースは夏のクリームソースのほうが好みかなぁ。

いずれにしてもコスパはいいほうですけど。

_ 活動量

活動カロリー676kcal、総消費カロリー2462kcal、燃焼脂肪28.1g、9203歩、7.0㎞、階段(上り坂)370歩、早歩き4957歩。


2017-10-14-Sat 雨のち曇り この日を編集

_ 散歩

未明からの雨が10時過ぎに止んだので、昼食を兼ねて散歩。

弘明寺まで京急でワープ、大岡川沿いに蒔田~中村橋~吉野町~南太田。予定が詰まっているので短め。

_ 伊勢福本店再訪

そば

散歩の途中で中村橋の「伊勢福 本店」。途中というか、そのために中村橋に寄り道したわけですが。

肌寒い日(散歩してそれなりに体は温かいのですが)なので、温かいそばを。小海老そば(1000円)にしました。先日は手打ちでしたが、このメニューは並そば。極細でやさしい食感です。ツユもマイルド。個人的にはもう少し強い味が好み。

トッピングは、小海老天5個、きぬさや、椎茸、かまぼこ。柚子皮の香りも嬉しいですね~。

_ 新しいナビ(1)

ナビ

去年あたりから気になっていたこと。

ナビが古い。まぁ、本体は蒼天號購入時の10年前にディーラーオプションで装着したサンヨーのカーナビ。引き継いだパナソニックでも更新が終了し、現在のデータは2013年版。載ってない道やICも増えてきました。

ビルトインのナビですと、バックカメラだのなんだのを連動させると軽く10諭吉を超えますので、あと何年乗れるかわからない蒼天號には過剰投資。で、ポータブルナビを追加することにしました。みんカラのモニターに当選したCAR NAVITIME以来の2台体制です(CAR NAVITIMEもサポート終了)。

いろいろ検討の結果、導入したのはパナソニックのGorilla、2017年モデルのCN-G1100VD。密林で4諭吉。ポータブルのメリットを生かすためにACアダプターも購入(ヨドバシで5.5英世)。

昔、カペラワゴンでサンヨーGorillaを使ってましたが、あちらはDVDモデル。今回導入したのはSSDモデル。隔世の感ですなぁ。

で、モノは10/5に届いていたのですが、先週末は忙しいやら暑いやらで作業時間がないとな気分がのらないとか。で、気温が下がった今週末にやっと作業開始。

ポータブルなので取り付けは簡単――かと思ったら、VICS受信アンテナとかいろいろあるし。このアンテナ、窓に貼り付けて貼り直し不可なので、ポータブルナビとしてそこはどうなのよって感じもあるのですが。しかも、Aピラーにエアバッグ装着してあるクルマは付けられませんとか、思いっきり蒼天號サイドエアバッグ付きなんですが(爆

しかし、せっかくのVICSが使えないのもなんですから、自己責任で。ピラー金属部に貼るアースに一番苦戦しましたね。

とりあえず、固定は吸盤なので位置だけ決めてエイヤ!

CR後期はダッシュボードに吸盤固定しにくいのよね(^_^;)

まだ配線処理が完璧ではないものの、動作に問題はなさそうです。

AC電源につないで地図の更新も完了。2020年9月までは無料更新付きってのもこのモデルに決めた理由の一つです。無料期間が終わっても、ゼンリンなら当分更新はできそうです。

_ 活動量

活動カロリー741kcal、総消費カロリー2527kcal、燃焼脂肪38.6g、12525歩、9.6㎞、階段(上り坂)370歩、早歩き7818歩。


2018-10-14-Sun 出張 この日を編集

_ 伊豆

ラーメン

休日出張。いつもなら三島泊なのですが、なぜか1ヶ月前から三島の宿が満室で取れず、昨日が結婚式だったこともあってしかたないから3時半起きで朝ラー食べて出発。始発新幹線はさすがに空いてましたね。

未明の雨も、ほぼ止んで、伊豆の8時は曇り。午後には陽も射してきて気温も上がりました。

_ とんかつ

とんかつ

出張先のお昼は、伊豆の国市役所大仁支所近くにある「とんかつ 水乃助」へ。

とんかつ定食(1300円)を注文。けっこう待たされたけど、ご飯が足りなくなったためと判明。理由は推察できたのでこれはしかたない。

とんかつは肉厚で揚げ加減も絶妙。ちょっと高めのお値段も納得です。ソースは普通のとんかつソースのほか、しょうゆベースのニンニクソースもあり、これがうまい。サラダのドレッシングはパイナップルベースとか、いろいろ工夫しておりますね。漬物もたくあん、しば漬け、キムチの3種とか、味噌汁が渡り蟹とか。

しかも、ぺろりと平らげたのにけっこうボリュームがあったみたいで、夜になってもあまりお腹が空かないのにはまいりました(笑

_ 活動量

活動カロリー967kcal、総消費カロリー2749kcal、燃焼脂肪42.7g、11611歩、8.5km、階段(上り坂)470歩、早歩き5190歩。


2019-10-14-Mon 体育の日 この日を編集

_ 災害

台風19号。想像以上の被害が各地で。そして、ダムというものがいかに人の命を救っているのかを改めて認識。これを無駄遣いとか言っていたバカ議員は腹切ってほしい。

_ 買い出し

体育の日、なんだけど朝からぐずつき気味。ちょっとお散歩日和とは言いがたい。

なので、まずは買い出し。

_ 復元

昨日、旧PCから吸い上げて梱包してあったデータを新PCで復元作業。作業と言っても、データコピーを待つだけなんだけど。当然、この作業を始めてから↑の買い出しに行きました。2時間くらいはかかりますからね。

_ G麺7の限定

ラーメン

お昼は地元、「G麺7」。新しい限定が始まっていることは昨日のうちにチェック済みです。G麺系では珍しい魚介系、ウルメイワシ出汁のラーメン(900円+味玉100円)。

ウルメイワシの出汁とレギュラースープを合わせたというスープは、クリア。レモンと小松菜の油がアクセント。細めの麺が相性いいです。豚ももチャーシューもうまい。

レギュラーでもいい完成度だけど、G大将は魚介系あまり好きじゃないそうなので、あくまで限定だろうな~。

_ 活動量

活動カロリー693kcal、総消費カロリー2521kcal、燃焼脂肪32.0g、5778歩、4.2km、階段(上り坂)380歩、早歩き2048歩。


2020-10-14-Wed 曇天 この日を編集

_ 月と金星

今朝は上弦の月と金星が接近。ということで4時半に東の空を見たのですが、どん曇り。まったく天体は見えませんでした。残念。

次回は11/13だそうです。

_ 五目焼きそば

焼きそば

お昼は新馬場北口の「一品樓」。週替わりランチメニューから、五目焼きそばとワンタンスープセット(750円)。サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐も付いてます。ここもワンパターンの注文になっちゃってますが、「五目焼きそばが食べたい」ときに行くからしかたないですね(^_^;)

考えてみたら、ほとんどメニューを見ないお店ってけこうある気がします。

_ デイリーステップ

歩数9382歩、消費カロリー322kcal。


2021-10-14-Thu 秋晴れ この日を編集

_ ちょっと辛いやつ

ラーメン

お昼は妻と「G麺7」へ。たまたま今日から限定が切り替わっていたので、さっそく日光唐辛子の肉味噌混ぜそば(追い飯付き900円+味玉100円)。

F店長が、「肉味噌はけっこう辛いので、よく混ぜてください」と言ったので、辛いのがそんなに得意じゃないワタクシとしては恐る恐るな感じでしたが、結果的には激辛というほどではなく、混ぜて食べればOKなレベルでした。ダイス切りチャーシュー、メンマ、ベビーリーフ、紫タマネギなどがトッピングされています。最後は、残ったスープに追い飯を投入。残らず掬い取ります。追い飯も、ただの白飯ではなく白ごまを散らしてあるところがひと手間を惜しまないG麺らしい。

ちょっとカロリーが心配なメニューですが、うまいです。

追い飯 リゾット風

_ デイリーステップ

歩数7054歩、消費カロリー271kcal。


2022-10-14-Fri 雨のち曇り この日を編集

_ しつこい雨

寝ている間に予報をすり替えたらしく、起きたらまだ雨。毎日予報より天気が悪い。時々止むけど、けっきょく今日も雨ベースの1日でした。

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

お昼は曙町の「麺屋M」へ。今日からスタートの限定は、1月以来の鴨そば(1000円+味玉100円)です。

何をおいてもスープが絶品。きりっとした醤油味のスープに鴨出汁と脂の甘味が溶け込んでます。これに麺の小麦の甘味。トッピングは、鴨ロースと鶏チャー、焼きネギ、オクラ。これぞMの鴨南蛮♪

_ デイリーステップ

歩数6300歩、消費カロリー245kcal。


2023-10-14-Sat 晴れのち雨 この日を編集

_ 散歩

大岡川分水路

朝の買い物ついでに、笹下の大岡川分水路まで散歩。今日も昨日と同じく8時台は17℃前後でパーカを羽織れば汗ばむけど脱ぐとヒンヤリ。

買い物の後、改めて大岡川散歩。9時台は18℃を超えて、もう半袖Tシャツだけで過ごせる陽気になりました。

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

お昼は曙町の「麺屋M」。9/22以来とは思いませんでした。

今日からスタートの新作限定は、鮭と酒粕のそば(1300円)。鮭の出汁に酒粕を合わせたスープは、深みと甘味が感じられます。個人的にはさらに酒粕が前に出た感じでもOKですね。甘酒的な。麺は極細手もみ麺で、スープの持ち上げもよい。トッピングは、鶏チャーシュー、タマネギ、オクラ、枝豆、ナスとおこげ。枝豆は彩り的にも◎。おこげがおもしろい。少しスープで柔らかくなったところをかじると、香ばしいです。そして、意外なくらいいい味を出していたのがなす。煮びたし的な味付けで、アクセントになってました。

今日からの限定メニューはほかにもあって、つぶ貝のそばというのにも激しく惹かれたのですが、さすがに2杯は食べられないので断念。来週、行けたら食べたいです。

_ リハビリ

帰りに整形外科でリハビリ。ここ数日腰の痛みが増したのは、気候のせいなのか?

_ デイリーステップ

歩数14639歩、消費カロリー588kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.