トップ «前の日記(2015-10-13-Tue) 最新 次の日記(2015-10-15-Thu)» 編集

雅歴gareki

2015年
10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2015-10-14-Wed 平日休 [長年日記]

_ 元町&中華街

港の見える丘公園

朝、山梨のお友達から「北海道に本社がある『ツルハドラッグ』には、道外の店舗でもやきそば弁当を売っている」との情報が寄せられました。

で、調べたら横浜元町に「ツルハドラッグ」の店舗発見。ちょうど中華街に買い物に行こうかと思っていたので、様子を見に行くことにしました。

せっかくの元町なので、港の見える丘公園にも寄り道。ガイドブックを手にした修学旅行生とかがたくさん来てました。

元町をぶらぶら歩いてみると、なんか「本町一茶庵」のところには和菓子屋になっているし、近くの「七庵」という蕎麦屋もなくなっているし、「まつむら」は石川町に移転したし、いつの間にか元町はそばの不毛地帯になってしまった?

っくるみ

その元町の一番石川町寄りに「ツルハドラッグ」。しかし、店舗が小さくて、食品スペースはミニマムです。カップ麺もありますが、残念ながらやきそば弁当は扱っていない。まぁ、しかたないです。また、ヨーカ堂の北海道フェアまで待ちましょう(^_^;)

元町を山下側に戻り、首都高下の堀川(中村川)を渡って中華街へ。関帝廟通りにある中華食材の店「隆記」で塩くるみの缶詰を買いました。これ、好きなんですよね~♪(塩分過剰摂取)

_ 味噌つけ麺

つけ麺

中華街でそのままランチも考えましたが、宿題が地元に……

月曜日には「G麺7」の秋の限定、「鮭節と昆布だしらーめん 神楽南蛮添え」を食べたのですが、ということは姉妹店の「啜磨専科」でも限定が始まっているということ。

「啜磨専科」の秋の限定は、「バジルソースの味噌つけ麺」。「ロ麺ズ」の味噌ラーメンをベースにしているようで、麺も「ロ麺ズ」のものを使っているそうです。麺のネバネバはギバサでしょうか。三つ葉とメンマ、カッテージチーズ、湯剥きしたミニトマトがあしらわれています。濃厚な味噌味のスープ(味噌だれと呼びたくなるような)には、鶏チャーシューと角煮風豚チャーシュー。

細麺にスープが絡んでうまい!

スープ割りにしても濃厚で、これから寒くなると一層おいしさがしみるでしょうね~♪

_ 活動量

活動カロリー568kcal、総消費カロリー2351kcal、燃焼脂肪29.9g、9941歩、7.6㎞、階段(上り坂)540歩、早歩き6453歩。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.