トップ 最新 追記

雅歴gareki

2015年
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2015-11-01-Sun 買い物 [長年日記] この日を編集

_ ホームセンター

懸案のブツを買いに、朝から港南台のロイヤルホームセンターへ。

しかし、昼から風と出かけてしまったので、作業はまたいずれ。

_ 「G麺7」

ラーメン

お昼は風と「G麺7」に行って秋の限定、鮭節と昆布だしらーめん神楽南蛮添え(950円)。

風が、「ここの麺、こういうのだっけ?」と鋭い指摘。「G麺7」の通常の麺ではなく、「ロ麺ズ」の麺を使っているという限定、違いに気付いたようです。

澄んだ塩味スープと、神楽南蛮味噌を溶いたスープの変化を楽しみました。味玉をトッピングしましたが、ワンタンも合いそうです。

_ アウトレットパーク

「G麺7」からそのままベイサイドマリーナの「三井アウトレットパーク」に移動。

主に買い物は風で、ワタクシはとりあえず今は足りているので見るだけ(^_^;)

しかし、クリスマス商戦にはまだ早いから空いているかと思ったら、駐車場待ちはすごかったです。ワタクシは手前の第2駐車場にさっさと止めてしまって歩いたから待たなかったけど、これだけあちこちにアウトレットができても、まだまだ人気なんですね、ベイサイドマリーナ。

_ 活動量

参號機でやっと計測再開。アウトレットでうろうろした分が大きいかな。

活動カロリー682kcal、総消費カロリー2452kcal、燃焼脂肪30.4g、7801歩、6.0㎞、階段(上り坂)290歩、早歩き1246歩。


2015-11-02-Mon 秋ときどき冬 [長年日記] この日を編集

_ 冷たい雨

朝から雨。しかも気温は10℃くらいだし、時々強く降るし、久しぶりのお湿りはかなり乱暴な雨になりました。

しかし、横浜でこの気温だと、奥日光とか草津、万座あたりでは雪降ったりしないのかな。

別にこの天気のせいではないでしょうが、今朝の下り新幹線はガラガラ。ワタクシが乗ったひかり463号だけでなく、のぞみもこだまもけっこう空席がありました。

今日は休みの人が多かったのかな?

_ どん兵衛

カップうどん

静岡も雨だったし、外に出るのが億劫だったこともあって、お昼は備蓄のカップ麺。どん兵衛きつねうどん。

ふとパッケージを見たら、静岡は(E)マークだったので、東日本タイプのツユなんですね。これ、どこが境目なのでしょう。昔聞いた気がするのですが……

_ 活動量

活動カロリー685kcal、総消費カロリー2455kcal、燃焼脂肪30.5g、10647歩、8.1㎞、階段(上り坂)370歩、早歩き5416歩。


2015-11-03-Tue 文化の日 [長年日記] この日を編集

_ 休日出勤

富士山

どうしても調整がきかなくて、祝日だけど仕事。朝の1~2時間で終わる仕事のためですが、静岡くんだりまで行くので普通に1日勤務しました。別に、代休に振り替えるから、たいした問題ではない。

メリットもあり、なんと言っても通勤が楽。土休日ダイヤだと京急は朝の7時代でも10分おきにエアポート急行を走らせるので、上大岡~仲木戸の移動が普通電車を使う平日よりも速くて空いていて楽。横浜線は土休日だと通勤時間帯の本数が激減するので、ちょっと不便で乗車率も変わらず。そして新幹線はガラ空き。やはり出張族がほとんどいないと乗車率ががっくり下がります。自由席でも余裕でE席、富士山ビュー♪

帰りは、新幹線ダイヤは固定なので新横浜到着時間は変わりませんが、横浜線~京急の乗り継ぎがよいので平日よりもわずかながら上大岡到着が早い。

_ 洋食のランチ

ランチ

お昼は静岡駅の北口のほうに行こうかと思ったのですが、「静岡大道芸ワールドカップ」なるイベント開催中で、なにやら大変な人出らしく、人混みが苦手なワタクシとしては断念。

で、職場近くにある「レストランAoki」というお店に行ってみました。ハンバーグと白身魚のフライのAランチ(700円)をチョイス。ちなみに豚肉の野菜炒めのBランチとカレーのCランチも700円、今週のランチ(豚肉ソテーサルサソース)は800円と、お手頃価格帯(ドリンクなどはオプションで400円とやや高い)。

お味はいわゆる町の洋食屋さん。安定感のあるおいしいランチでした。

_ 慰安婦問題

解決済みのはずが、なぜか「解決に向けて交渉を加速」となる不思議。

そもそも、今までに日本からせしめた金をどう使ったのか、朝鮮はきちんと説明するべき。「被害者」を食い物にしてきたのはほかならぬ朝鮮の政府だから。

安倍が「大切なことは、お互いに合意をすれば、その後はもうこの問題は再び提議しないということだ。ここで終わったと思ったけれども政権が代わるたびに提議をされているということがないようにしなければならない」と言っているのは、本来ならば1965年時点で合意していた事柄なのですが、たかりに何を言っても無駄でしょうし、今回何らかの合意に達したとしても、また朝鮮が金をせびりに来る可能性はきわめて高いと思いますがねぇ。

_ 活動量

活動カロリー903kcal、総消費カロリー2673kcal、燃焼脂肪44.6g、14349歩、11.0㎞、階段(上り坂)520歩、早歩き8651歩。


2015-11-04-Wed 公共機関を活用しよう [長年日記] この日を編集

_ 県庁食堂

ランチ

仕事で静岡県庁に出かけたついでに、県庁内にある食堂に寄ってみました。

行ったのは東館16階の食堂。別館20階の食堂に行ってみたらけっこうレートが高かったので、こちらにしました。後、本館1階にもあるようです。

注文したのは野菜とピーマンの肉詰めフライがメインのC定食(440円)。やはり、街中の店よりはちょっと安い。ご飯は白飯と麦飯が選べたので麦飯を。小鉢も4種類から選べます。ワタクシはほうれん草の胡麻和え。

窓際の席からは静岡市内が見渡せますが、富士山は左の端にギリギリ見える程度。まぁ、これは建物の向きの問題ですからしかたないですね。

市役所の食堂よりちょっとバリエーションは少ない気がしますが、リーズナブルなメニューが多いので、また機会があれば寄ってみたいです(ちょっと職場から遠いのが難)。

_ チャーハン

明日は人間ドックなので休肝日。晩ごはんはチャーハンとコンソメスープ。

チャーハン

_ 活動量

活動カロリー828kcal、総消費カロリー2598kcal、燃焼脂肪39.7g、14492歩、11.1㎞、階段(上り坂)450歩、早歩き9824歩。


2015-11-05-Thu 入渠 [長年日記] この日を編集

_ 人間ドック

とりあえず、去年より健康(笑

年齢相応に元気体らしいので、細かいことはさておき一安心。今回は内視鏡検査もやらなくてよいし。

胃のX線検査のバリウムの量も、ずいぶん少なくなったものです。そのせいか、今回は途中のゲップも我慢できて、おかわりなし。ただ、変態的な姿勢を取らされたせいで、背筋が痛いんですけど(-_-)

_ 麺場 浜虎

ラーメン

人間ドックの検査から説明まで2時間開いたので、その間に昼食。「G麺7」のルーツ、G大将が立ち上げメンバーの一人だという横浜駅北西口(鶴屋町)の「麺場 浜虎」を初訪問。

到着したのが13時ということもあり、待ちは5人ほど。すぐに入れました。店内はけっこう広い。カウンターの上の胡麻のミルは「G麺7」と同じだし、金属製のタンブラーは「啜磨専科」より大きいけど共通点ですね。

ワタクシはこく塩鶏そば(850円)、ツレはワンタン塩鶏そば(930円)。

こく塩鶏そばは白湯濃厚スープ。太めの麺はコシがあります。鶏チャーシュー、メンマ、デフォで味玉入り。ワンタン塩鶏そばのほうはすっきりとしたスープです。

大盛無料ということだったので、ドックで朝飯を抜いていたこともあって大盛にしたのですが、けっこうボリュームあり。並盛でもじゅうぶんな量なんだろうと思います(しかも連れからワンタン2個もらっているし)。

これは、別メニューもぜひ味わってみたいものです。

_ 活動量

活動カロリー573kcal、総消費カロリー2343kcal、燃焼脂肪27.7g、9669歩、7.4㎞、階段(上り坂)230歩、早歩き4405歩。


2015-11-06-Fri 社員旅行 [長年日記] この日を編集

_ 立ち食いそば

そば

お昼は東海道線静岡駅下りホームの「富士見そば」できつねそば+温玉。

夜は宴席なので、昼は軽めにしておきました。

こちらのメニューには月見そばというのはなく、また、トッピングに生卵はなくて温玉だけ。なので、320円のきつねそばに70円の温玉を組み合わせました。

出汁のきいたツユがうまいです。

_ 熱海

熱海

恒例の職場行事(社員旅行)で熱海。

駅前から送迎バスが出ているのですが、途中で買い物があるので徒歩でホテルに向かいます。

立ち寄ったのは「豊魚」。一昨年以来、ここでからすみを買うのが習慣になっています。11月上旬は、シーズン的にはちょうどでき始めの時期。

ここのからすみはあまり塩が強くなく、半生っぽくしっとりしているのが特徴です。そのままでも、スライスを軽くあぶってもおいしい。お店のご主人のおススメの食べ方は、薄切りの大根に乗せて食べるというもの。今度試してみます。

行事のほうは、毎年だいたい同じ。細かく書くと差しさわりがあるので割愛します。高齢だった日本酒会がなくなったのは残念でした。からすみの1本はそのために買ったのに、ウチへのお土産が増えてしまいました(いいけど)。

_ 活動量

活動カロリー824kcal、総消費カロリー2594kcal、燃焼脂肪36.5g、12660歩、9.7㎞、階段(上り坂)200歩、早歩き5655歩。


2015-11-07-Sat 日常復帰 [長年日記] この日を編集

_ 熱海→上大岡

夜景

昨夜は予定していた深酒がなかったので(笑)、6時起きしてさっさと朝食を摂ってチェックアウト。上り坂を汗だくで歩いて、熱海駅8:20のこだまに乗車しました。土曜日の朝でもけっこう乗っているものですね。

9:20くらいに上大岡着。熱海は近い。

_ 「吉見屋」で天もりそば(手打ち)

そば

お昼は笹下の「吉見屋」に行って天もりそば。冷たいそばは100円で手打ちに変更できるので、手打ちで注文しました。1080円。

緑がかったそばはコシがしっかりして喉越しのよいもの。個人的にはツユがもう少し強くてもいいかなと思います。さくっと軽く揚がった天ぷらも美味。15cm大の海老天のほか、ナス、ピーマン、カボチャが付きます。

この内容で1080円は、けっこうリーズナブルだと思います。

_ 活動量

活動カロリー729kcal、総消費カロリー2499kcal、燃焼脂肪39.5g、13351歩、10.2㎞、階段(上り坂)680歩、早歩き7874歩。


2015-11-08-Sun 秋雨 [長年日記] この日を編集

_ 学園祭

風の大学の学祭に行ってきました。4年生なので今回がラスト。昨日は晴れでしたが今日はあいにくの雨模様。

まぁ、そういうのは関係なく、よい思い出を作ってほしいと思います。残りわずかな学生生活ですから。

_ 魚屋路

湘南ライフタウンにある「魚屋路(ととやみち)」という回転寿司に行きました。会計時に知ったのですが、すかいらーくグループです。

最近の回転寿司には珍しく、タッチパネルとかタブレットは導入していなくて、回っているお寿司以外は直接注文します。それはそれでコミュニケーションがあってよいかも。

メニューは均一価格ではなく、1皿(2貫)120円から420円で、ほかに盛り合わせメニューなどもあります。内容的には割高感はありませんでした。

スタンプカードもらったけど、ウチから一番近いのは上中里。クルマならすぐだけど、酒も飲むならバス利用だな。

_ 活動量

活動カロリー464kcal、総消費カロリー2234kcal、燃焼脂肪17.7g、4370歩、3.3㎞、階段(上り坂)90歩、早歩き1017歩。


2015-11-09-Mon 不要な人 [長年日記] この日を編集

_ アンケート

アンケートとか世論調査とかで「どちらともいえない」というようなやつ。

統計から外したほうがいいと思いますね。きかなかった、答えなかったのと同じ。サンプルとして価値がない。どちらとも言えないを除いた残りで円グラフを作るべき。

意見のないやつは死人と同じ。

_ カップ麺

カップ麺

お昼は備蓄のカップ麺。明星食品の「一平ちゃん マヨラーメン ガーリック豚骨醤油 大盛」。定番のカップ焼きそば、「一平ちゃん 夜店の焼きそば」のラーメン版で、からしマヨネーズが付いています。これだけでジャンクな感じがぐっと強くなりますね。

お湯を注ぐと、けっこう強力なニンニク臭。遠慮なし、問答無用。

ラーメン自体はコシの強い細麺で、スープもなかなかうまい。具が貧相なのはカップ麺の常なので、これはしかたないですね。

からしマヨネーズは、焼きそばのときほどにはマストアイテムとはいえないかも。なくても物足りなくはない。

_ 活動量

活動カロリー672kcal、総消費カロリー2442kcal、燃焼脂肪30.3g、10664歩、8.2㎞、階段(上り坂)390歩、早歩き6258歩。


2015-11-10-Tue 記憶に残らない大賞 [長年日記] この日を編集

_ 流行語

今年も流行語・新語大賞のノミネートが発表されたようですが、例年にも増して粒が小さい。どうでもいいし、よくわからない、知らない、覚えてない、すでに忘れていた――そんな言葉ばかり。

こんな話題で盛り上がる情報バラエティー番組もなんだかなと思いますが、19時台のNHKニュースでも取り上げていたのにはびっくり。これ、ただの一企業の宣伝だぜ?

_ カツ丼

カツ丼

お昼は「かつや」のカツ丼。毎度の梅529円→100円引き券で429円。

たまには定食とは思うのですが、ワンコインでおつりがきてこの内容というのが大きいです。その辺の冷めたカツ丼弁当より安いんですから。

_ 活動量

活動カロリー828kcal、総消費カロリー2598kcal、燃焼脂肪36.3g、12199歩、9.3㎞、階段(上り坂)410歩、早歩き6225歩。


2015-11-11-Wed 技術大国ニッポンの夢 [長年日記] この日を編集

_ MRJ

国産旅客機としてはYS-11以来53年ぶり、国産初のジェット旅客機である三菱重工のMRJの試験飛行が行われました。

飛行は無事に終わり、まずは記念すべき第一歩になったと思います。中継を見ていて感動しました。

_ 新潮社が活字離れを加速させようとしている

本が売れないのは図書館で貸し出すからだという理由で、新潮社が貸し出しまでの猶予期間を1年とする要望を出すそうです。

マクドナルド並に的外れ。

確かに買ってまでは読みたくないから図書館で借りるという層は一定数存在するのでしょう。しかし、本の売れ行きが右肩下がりなのはそういうことではないと思います。

そもそも値段が高い。作家などの収入を守ることも必要でしょうが、2000円くらいの単行本の上下巻とか、おいそれと手が出なくて当然でしょう。文庫本だって、40年前とは比べ物にならないくらい値上がりして、いまや500円は当たり前。

ますます本を読む人が減るだけだと思いますが、新潮社には目先の現金しか見えていないようです。

_ 町蕎麦屋

そば

久しぶりに新しい蕎麦屋を開拓。職場から徒歩圏にある「岩市」という蕎麦屋に行ってみました。存在はずいぶん前に認識していたのですが、いかにもおっさんがタバコ吸いながら長居していそうな雰囲気だったので躊躇していたのです。しかし、行ってみたら禁煙の店でした。

そばはいわゆる機械打ちの典型的な町そば。白く、細く、断面は丸く、風味は弱い。ワタクシの場合、初見には縛りがあるから天もりにしましたが、普通に温かい種物なんかを食べるにはよさそうです。

レートは低めなので、また行って天ぷらそばでも食べてみたいと思います。

_ 活動量

活動カロリー678kcal、総消費カロリー2448kcal、燃焼脂肪31.0g、10997歩、8.4㎞、階段(上り坂)290歩、早歩き7322歩。


2015-11-12-Thu 進化 [長年日記] この日を編集

_ 「生まれ変わったファミマのパスタ」

パスタ

CMでファミリーマートのパスタが刷新されておいしくなったと宣伝しているのと、キャンペーンでファミマTカード会員は50円引きになるというので、ためしに買ってみました。

トマトクリームパスタ(オマール海老ソース)は50円引きで460円。かなり細めのパスタにソースが載っています。

レンジでの温め時間は書いていないのですが、500~600wで2分くらいでしょうか。麺がくっついてしまうこともなく、ソースもよく混ざります。

パスタの食感は茹で上げには当然かなわないものの、カップ麺とは比べ物にならないですね。ソースもおいしい。

自宅なら迷わずパスタを茹でて和えるソースを絡めますが、職場のランチには手軽でそこそこおいしいと思います。電子レンジが使えることが大前提になりますけど。

_ 活動量

活動カロリー601kcal、総消費カロリー2371kcal、燃焼脂肪26.1g、8329歩、6.4㎞、階段(上り坂)420歩、早歩き4775歩。


2015-11-13-Fri 谷戸散歩 [長年日記] この日を編集

_ 「ロ麺ズ」の限定

ラーメン

8月にオープンした「ロ麺ズ」の初の限定メニューが11/5からスタートしていたのですが、やっとありつくことができました。というのも、オペレーションの関係で「平日限定」の提供だから。

限定麺はけっこう直球勝負で、「本枯れ節『2年物』の正油そば 寺岡家の蔵出し醤油を活かしたもう1つのラーメン」。とにかくスープがうまい。「ロ麺ズ」のレギュラーメニューの正油は醤油の輪郭のはっきりしたものですが、こちらは醤油の強さはそのままに本枯れ節とシジミの出汁がスープにまろやかさを加えているような感じといえばいいのでしょうか。

トッピングは豚タンスモーク、セリ、メンマ、ラディッシュのスプラウト、ネギ。味玉追加。豚のタンスモークというのも珍しいですが、これがまた合うんですね。スープが脂っこくないから、普通のチャーシューよりも脂が出ないタンスモークを選んだのでしょうか。

じわ~っと沁みるこの味。平日限定というのが何とも……

_ 舞岡公園

舞岡公園

食後の腹ごなしのために向かったのが舞岡公園。ここは、昔ながらの田園風景を保存している公園で、まるで『となりのトトロ』の舞台のような風景が広がっているところです。

娘たちが大きくなってからはとんとご無沙汰してましたが、ちょっと行ってみたくなり……

紅葉は始まったばかりでしたが、秋の散策が楽しめました(^▽^)

舞岡公園

舞岡公園

舞岡公園

舞岡公園

舞岡公園

舞岡公園

舞岡公園

_ 活動量

活動カロリー494kcal、総消費カロリー2264kcal、燃焼脂肪22.8g、6579歩、5.0㎞、階段(上り坂)370歩、早歩き756歩。


2015-11-14-Sat ハーモニー [長年日記] この日を編集

_ 天ぷらそば

そば

お昼は家そば。昨日買って冷蔵してあった海老天で天ぷらそばです。海老天の衣の一部が黒いのは、グリルで温めたから。レンジだと衣がべちゃっとなりますが、グリルだとカラッと仕上がります。トースターでもよいのですけどね。

_ Project ito

harmony

午後は、上大岡のTOHOシネマズで『harmony』を観てきました。

『屍者の帝国』に続く伊藤計劃原作アニメ、Project itoの第2弾。

原作を読んでないと、バックボーンがわかりにくいかも。そして、やはりこれより先に『虐殺器官』がないと世界観がねぇ。

しかし、とにかく美術が素晴らしい。

_ 活動量

活動カロリー536kcal、総消費カロリー2306kcal、燃焼脂肪26.2g、4735歩、3.6㎞、階段(上り坂)230歩、早歩き2392歩。


2015-11-15-Sun 秋模様 [長年日記] この日を編集

_ 大岡川散歩

大岡川

昨日からの雨が残り朝から雨降りだったのですが、10時過ぎにやっと止んだので大岡川沿いの散歩に出かけました。

→弘明寺。枝垂桜とソメイヨシノ、どちらも葉が色づいて落葉が始まっています。

↓蒔田公園のイチョウ。黄葉は始まったばかり。

黄葉

_ 秘密のラーメン

ラーメン

11/2、Twitterで「流星軒」から秋の限定メニューの告知がありました。「流星軒です。11月5日(木)~ロ麺ズ×流星軒コラボ第1弾 ラ・テンダロッサシェフKENZOプロデュース ☆秘密のラーメン☆¥1600スタートします。来てね!ィヨロシク!!」

金曜日に「ロ麺ズ」に行った時に、G大将に「1600円のラーメン」の話をしたら、「値段はともかく、食べておく価値のある味です」と言っておられたので、清水の舞台から飛び降りることにしました(笑

「秘密のラーメン」は、イベリコ豚の希少部位“セクレト(secret=秘密の意味)”の炭火焼きとパルミジャーノレッジャーノ入りワンタン、マコモダケ、トリュフ、小松菜、スダチをトッピング。麺は「ロ麺ズ」、醤油スープにはトリュフオイルが使われています。まぁ、1600円という価格もやむなし。ここまで来たら味玉ものせて1700円(笑

ま~、うまいです。麺とスープもうまいですが、イベリコ豚がすごくうまい。中のチーズがとろけるワンタンもいい!

何ともぜいたくな逸品でした(^^)

_ 活動量

活動カロリー556kcal、総消費カロリー2326kcal、燃焼脂肪31.0g、10036歩、7.7㎞、階段(上り坂)200歩、早歩き7355歩。


2015-11-16-Mon なんだかなぁ [長年日記] この日を編集

_ 訃報:阿藤快さん

俳優・タレントの阿藤快さんが亡くなったそうです。

「ぶらり途中下車の旅」とかに出演なさって、味のあるレポートぶりが印象に残っています。

ご冥福をお祈りします。

_ ランチ

おむすびと唐揚げ

お昼は、焼きたらこと鮭のおむすびと唐揚げ。王道ですね。間違いなし(笑

_ 活動量

活動カロリー631kcal、総消費カロリー2401kcal、燃焼脂肪26.8g、8116歩、6.2㎞、階段(上り坂)370歩、早歩き4451歩。


2015-11-17-Tue 睡眠不足 [長年日記] この日を編集

_ 時間がない

帰宅して、風呂と食事、その他家事でタイムオーバー。ブログは下書きだけがたまっていく日々。

明日もまた寝不足だな。

_ 手巻き寿司

手巻き寿司

お昼はテイクアウトの手巻き寿司。毎週火曜日は静岡駅ビルパルシェ食彩館の「沼津魚がし鮨」で手巻き寿司が95円(税抜き)均一の特売なのです。普段は150~200円くらいのものですから、けっこうな値引き。

というわけで、ネギトロ2本と鉄火、釜揚げしらす。合計で税込み410円です。

フィルムをはがして海苔を巻くのはコンビニのおむすびよりもコツが要りますが、ここの手巻きは下までちゃんと具が入っているところがよいです。

_ 活動量

活動カロリー760kcal、総消費カロリー2530kcal、燃焼脂肪35.1g、11767歩、9.0㎞、階段(上り坂)360歩、早歩き6584歩。


2015-11-18-Wed 出張先のそば [長年日記] この日を編集

_ 島田の「よし田」

そば

仕事で島田に行ったので、お昼は島田駅の近くで。以前行った「雪月花」もいい蕎麦屋でしたが、今日は「そば処 よし田」へ。

落ち着いたたたずまいですが、メニューは町そば。価格も抑えめです。

天せいろは極細のそばに海老天と大葉の天ぷら。もっと天ぷらが食べたければ上天ざるにするしかないんでしょう。

ツユが年季の入った仕事をうかがわせるうまさ。天ぷらもカラッと軽いです。

そば前も充実しているし酒もよいものを置いているのですが、さすがに島田で蕎麦屋酒ってのはないだろうなぁ(^_^;)

_ 活動量

活動カロリー762kcal、総消費カロリー2532kcal、燃焼脂肪33.0g、10125歩、7.7㎞、階段(上り坂)450歩、早歩き5475歩。


2015-11-19-Thu 番号で呼ぶな!(プリズナーNo6) [長年日記] この日を編集

_ マイナンバー

18:16に横浜市広報課のツイッターで「マイナンバー通知カードの配布が横浜市内でも始まりました」とのお知らせ。

まだ発送していなかったのかという驚きのほうが大きいです(笑

しかも、リンク先の横浜市のHPを見ると、差出からおおむね20日程度で配達されるとか、どんだけ悠長な仕事ぶりなんだと。港南区は11/18、つまり昨日の差出だそうです。届くのは12/8前後ということですね。

もともと「国民総背番号制」には反対な上にこのぐだぐだ。なんだかなぁ。

_ カツ丼

カツ丼

お昼は「かつや」のカツ丼(梅)。100円引きの429円。

_ 活動量

活動カロリー878kcal、総消費カロリー2648kcal、燃焼脂肪41.2g、15116歩、11.6㎞、階段(上り坂)560歩、早歩き8453歩。


2015-11-20-Fri 半休 [長年日記] この日を編集

_ 北の湖

直腸がんがもとで亡くなられたとか。

大横綱でしたね。ご冥福をお祈りします。

_ 天ぷらそば

そば

お昼は「岩市」に行って、今度は温かいそばを食べてみました。

天ぷらそば(900円)を注文したら、かけそばと天ぷらが別盛りになって登場。ちょっと意表を衝かれました。てっきり海老天がドンとのった丼が出てくるものだとばかり思っていたので(^_^;)

天ぷらは海老天2本としし唐、シメジ。からりと軽く揚がっていて、よい天ぷらです。

_ 活動量

活動カロリー592kcal、総消費カロリー2362kcal、燃焼脂肪27.8g、9487歩、7.3㎞、階段(上り坂)450歩、早歩き6009歩。


2015-11-21-Sat 11月は年末です [長年日記] この日を編集

_ 「劇場霊」

映画

昼前から映画鑑賞。先週に引き続きですが、今日はホラー映画の「劇場霊」。

ホラー映画とはいえ、そして「リング」の中田秀夫夫監督作品とはいえ、あまり怖くはなかったかな。

主役の島崎遥香は熱演でした。AKBのような群れには向いていないように思うので、こういった女優活動とかに力を入れたほうがいいんじゃないでしょうかね。

_ 「砂場」でせいろ

そば

映画の後、遅めの昼食はウイング上大岡B1の「砂場」でせいろ。このあと16時過ぎから忘年会なので軽めのつなぎ。

ここのそばは、極細打ちで、ちょっと甘口のツユとの相性も良いです。喉越しがとても良いし。

_ 忘年会の予習

居酒屋

プレマシー関係の飲みオフ忘年会。

時間を30分勘違いして早着してしまったので、会場近くの「いちぜん」という居酒屋でウォーミングアップ(笑)

白モツ(たれ)と白子の天ぷらを注文したけど、どっちもうまい。なんかいい感じの店だったので、ここでじっくり飲んでもいいな~。

居酒屋

_ 忘年会本番

牡蠣

で、忘年会。「かき小屋○座 大船店」。去年に続いて2度目。持ち込みアリの店なので、京急デパ地下で酔鯨の純米の一升瓶買って行きました。

生牡蠣は宮城、広島、唐津だったっけ? 焼き牡蠣とか牡蠣フライとか、牡蠣を堪能。焼き蛤とかカニ味噌甲羅焼きも食べましたが。

2次会は記憶がほとんどなし。

3次会はカラオケ歌ったけど、飲みすぎでなんだかな~なグダグダぶり。

帰りは全く経路が不明。大船から蒲田行の根岸線に乗ったようなのですが、どうやら磯子で降りられなかったようで。財布から桜木町での精算書が出てきました。

最後はタクシーで帰ってきましたが、なんで3時過ぎになっていたのかが不明。タクシー代が3000円弱でしたが、どこから乗ったのかもよくわからんです。どこを徘徊していたのでしょうか。あぶねぇなぁ。

_ 活動量

活動カロリー547kcal、総消費カロリー2317kcal、燃焼脂肪25.0g、8597歩、6.6㎞、階段(上り坂)410歩、早歩き4414歩。


2015-11-22-Sun 宿酔いかな [長年日記] この日を編集

_ ブランチ

ラーメン

10時起き(爆

洗濯とか片付けて、昼過ぎに本日最初のごはん。朝昼兼用のブランチは「G麺7」でした。奇跡的に並んでないタイミングだったのでラッキーでした。待ちが多ければ「啜磨専科」のらぅめんとか、まだ行ってない「親」の札幌ラーメンとと考えたのですが。

今日は基本の味玉正油らーめん。酒の抜けてないカラダにスープが沁みますなぁ。

_ カットサロン

行きつけのカットサロンが閉店→リニューアルしてフルサービスのヘアサロンになって昨日オープン。しかし、ホームページでの告知も遅いし、なんかやる気が感じられません。

ネット予約もできないみたいだし、全体的には退化した感じ。今時のサロンじゃない。電話予約しかできないって、どんだけ先祖返り?

開店しているのかも怪しかったので様子を見に行ったら、お客がいませんでした。カットサロンだった時には休日には2時間待ちとかが普通だったのにね。

大丈夫?

_ 活動量

活動カロリー530kcal、総消費カロリー2300kcal、燃焼脂肪28.0g、9614歩、7.4㎞、階段(上り坂)250歩、早歩き5366歩。

これ、今朝起きてからの活動量じゃなくて深夜の分がけっこう入ってるな(笑)


2015-11-23-Mon 結婚記念日 [長年日記] この日を編集

_ マイナンバー

昨日、留守中にマイナンバー通知書が配達されたようで不在票が入っていたので朝から郵便局に引き取りに。

今日はそういう人が多いと見込んでか、郵便局でも専用窓口を設けて受け付けていました。

国はこういう負担をあちこちに押し付けて何も感じないんだろうな。

_

鰻

本日は26回目の結婚記念日。

いつもはディナーに出かけたりするのですが、今回はランチで豪華に。弘明寺の「丸十」で鰻を食べることにしました。

鰻重の松(2900円)にきも吸い(200円)、そしてきも焼き(500円)も注文。

ちょっと甘めのタレでふっくらと焼かれた鰻。おいしいです。

_ 活動量

活動カロリー835kcal、総消費カロリー2605kcal、燃焼脂肪45.4g、14672歩、11.2㎞、階段(上り坂)330歩、早歩き7955歩。


2015-11-24-Tue 転職するのは人間だけじゃない [長年日記] この日を編集

_ 伊豆箱根鉄道

伊豆箱根鉄道1300

仕事で沼津駅に行ったら、伊豆箱根鉄道のホームに懐かしい車両が。

元、西武池袋線を走っていた新101系を改造した1300系。色は塗り替えられていますが、運転席の窓周りやヘッドライト周りに面影が残っています。

まぁ、同じ西武グループだから不思議はないのですが。

_ どん兵衛

カップうどん

お昼はカップうどん。どん兵衛きつねうどん。

_ 活動量

活動カロリー882kcal、総消費カロリー2652kcal、燃焼脂肪40.0g、11319歩、8.7㎞、階段(上り坂)490歩、早歩き5569歩。


2015-11-25-Wed 冬の気配 [長年日記] この日を編集

_ 真冬?

昨日は暖かかったのに、今日はいきなり寒い。日中でも10℃に届かないくらいで、12月下旬並みとか。

幸い、予報ほどには雨は降らなかったのですが、ホームの電車待ちが辛い季節になりました。

_ あんかけ炒麺

炒麺

お昼は静岡駅ビルパルシェ食彩館の「好運樓」で買ったあんかけ炒麺(チャーメン)。いわゆる五目あんかけ焼きそば(480円)。

最近、中華屋に行ってないからこういうものを食べるのは久しぶり。

_ 活動量

活動カロリー689kcal、総消費カロリー2459kcal、燃焼脂肪31.7g、11203歩、8.6㎞、階段(上り坂)780歩、早歩き6136歩。


2015-11-26-Thu 視聴者から金取る割に不透明 [長年日記] この日を編集

_ 紅白歌合戦

たいした興味はないのですが、話題として。

今年の出場歌手が発表になりました。人気があり、ここ何年か連続で出場していた歌手やグループが落選(という表現が適当なのかは別にして)したり、相変わらず「歌も売れていないのに何で出場するの?」という人が混じっていたり。毎度のことです。

ここ何年かは若年層を取り込むために若手のアイドルなどを大量に出場させていたのが老人層の視聴者離れにつながったから、また演歌とかの比率を増やしたとか、たいした基準はないのでしょう。

力のある事務所の思惑とかごり押しとか、そういうのはどうでもいい話。

_ カツ丼

カツ丼

お昼は「かつや」でカツ丼(梅)。

_ 活動量

活動カロリー891kcal、総消費カロリー2661kcal、燃焼脂肪40.7g、11156歩、8.5㎞、階段(上り坂)350歩、早歩き5889歩。


2015-11-27-Fri 月末モード [長年日記] この日を編集

_ 富士山

富士山

ここのところ連日新幹線は乗車率が高く、通勤に使っているひかり号も満席状態。

しかし、今朝は珍しく山側窓際のE席に座れました。

快晴ということもあり、富士山もはっきりくっきり見えました。

なんか、ちょっと得した気分でしたが、こんな日に働かなくてはいけないのがちょっと残念(笑

_ カレー

カレー

お昼は、忙しくて外に出るのが面倒になったのでレトルトカレーとパックごはんの組み合わせでカレーライス。レンジ鍋で作りました。

レトルトカレーはAEON系のトップバリュPB商品。安い割りにちゃんと具も入ってました。

_ 活動量

活動カロリー684kcal、総消費カロリー2454kcal、燃焼脂肪31.2g、9903歩、7.6㎞、階段(上り坂)340歩、早歩き5920歩。


2015-11-28-Sat 晩秋 [長年日記] この日を編集

_ 髪切り

カット・サロンit'sがリニューアルして21日にオープンしたヘア・サロンCASSに行ってきました。フルサービスのサロンにはなりましたが、ワタクシが利用するのは相変わらずカットだけ。

店内のレイアウトはがらりと変わりました。会計もレジでやるようになったし。

カットの後のバキュームがなくなったのは、ちょっと退化。とはいえ、風呂場で洗髪したら残った毛は同じくらいだから動いた直後だったせいか、ブローでもいいのか。

どうもホームページが出てこないのですが、ホットペッパービューティーでも予約とかができるみたいです。

_ 通院

定例の降圧剤処方。カットに行く前に受付して、終わって戻ったらすぐに順番が回ってきたのはラッキー(というか狙い通り)だったけど、朝に計ったよりも血圧が上がってしまいました。診察前、20分くらい待合で安静にしているのが望ましいそうです。前回は1時間待ちだったけど、今日は40分で呼ばれたからなぁ。

年末年始にかかるので、薬は6週分処方してもらいました。

_ 散歩

蒔田公園

薬局の後、そのまま大岡川散歩へ。

途中の蒔田公園ではイチョウの黄葉が盛りでした。イチョウが色づくと、日本の紅葉・黄葉シーズンも終わりですね。

_ 流星軒

ラーメン

散歩のゴールは、毎度の吉野町「流星軒」。

先日は限定の秘密のラーメンでしたが、さすがに1600円では毎回といいうわけにもいかないです。今日は味噌味&太麺の流星パンチ。これがまた冬には格別うまいんです。

濃厚なスープに挽肉と刻みしいたけが混ざり、トッピングは炙りチャーシュー、メンマ、タマネギみじん切り。味玉追加で950円。

実は先日「ロ麺ズ」に行った時にG麺のG大将から流星パンチは面倒だから作りたくないと言っていた話は聞いていたのですが、やっぱりおいしいから頼んじゃうんですよね~(^_^;)

_ 活動量

活動カロリー745kcal、総消費カロリー2515kcal、燃焼脂肪41.6g、12761歩、9.8㎞、階段(上り坂)290歩、早歩き9284歩。


2015-11-29-Sun 晩秋――承前 [長年日記] この日を編集

_ Windows10

何やら勝手にWindows updateでWindows10をダウンロード始めてしまったので放置。ダイアログに従ったらそのままインストールすることになってしまいました。仕方がない。

なんやかんやでダウンロード開始から3時間強。途中で買い物に行ったりしてましたが、とくに問題なく終了。

IEの後継としてデフォルトのブラウザになったWindows Edgeは慣れるまで使いづらそうですが、どうしても嫌ならIEも使えます。とはいえ、IE12はリリースされないわけだから、Edgeを使えるようにするしかないのでしょう。

_ 久良岐公園

久良岐公園

Windows updateでPCも使えないので、ちょいとお散歩。

久良岐公園でイチョウの黄葉をチェック。これは毎年の恒例なので、確認しないと落ち着かないです。

昨日の蒔田公園とだいたい同じ(エリアが一緒だから当然ですが)。黄葉の盛りで、落葉が少々。来週には黄色い絨毯になると思われます。

久良岐から、昼飯のおかずを買いに京急デパ地下の「つな八」へ。

_ かき揚げ天ざる

そば

お昼は家そば。「つな八」で買った小海老と銀杏のかき揚げと、東京かじのから新しく発売された「国産の十割そば」。

そばは細く、味も濃い。なかなか良い乾麺ですね。

_ 活動量

 活動カロリー563kcal、総消費カロリー2333kcal、燃焼脂肪28.6g、6293歩、4.8㎞、階段(上り坂)720歩、早歩き2574歩。


2015-11-30-Mon 秋の終わり [長年日記] この日を編集

_ 秋の行楽シーズン閉幕

富士山

今朝の新幹線。先週の金曜日までとは打って変わってかなりの空席でした。紅葉狩りとか、秋の行楽客が潮が引くようにいなくなった感じ。

これで多少は通勤が楽になればいいのですが。

――と思ったら、帰りの上りの新幹線は相変わらず遊び帰りの暇人で混雑。どこから湧くのやら……

写真は富士川通過の新幹線車内からの富士山。

_ 哀悼:水木しげるさん

「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」など妖怪漫画の第一人者として活躍された水木しげる先生がなくなりました。93歳だったそうですから、天命を全うしたといってよいのだとは思いますが、やはり残念です。

ご冥福をお祈りいたします。

_ 牛丼

牛丼

お昼は久しぶりに「吉野屋」に行って牛丼。

特にコメントのしようがないなぁ。

_ 活動量

活動カロリー621kcal、総消費カロリー2391kcal、燃焼脂肪26.3g、8529歩、6.5㎞、階段(上り坂)370歩、早歩き4696歩。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.