トップ «前の日記(2015-10-06-Tue) 最新 次の日記(2015-10-08-Thu)» 編集

雅歴gareki

2015年
10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2015-10-07-Wed 横須賀ドライブ [長年日記]

_ 代休

土曜日に富士出張だった振替で休み。

平日の休みを楽しむために、横須賀方面に夫婦でドライブして来ました。

_ 地魚食堂

さがみ湾

まず向かったのは、横須賀ハイランドにある「さがみ湾」という地魚料理の食堂。いつもならこっち方面では観音崎近くの鴨居漁港にある「鴨鶴」という海鮮料理のお店で釜飯を食べるのですが、あいにく水曜日は定休日。久しぶりに新しいお店を開拓しました。

「さがみ湾」は、店頭でお惣菜や自家製の干物も売っている気取りのない食堂。メニューも値段がこなれていて、たいていは1000円以下で食べられます。

天丼と刺身

注文したのは地魚天丼&小盛刺身(1000円)。キスやいわしの天丼と、太刀魚やたこなどの刺身がセットになっています。これはお得感があります♪

次に来るときには穴子天丼にしてみようかな。

_ 横須賀美術館

長新太展

横須賀ハイランドから馬堀海岸を通って観音崎へ。目的は、横須賀美術館で11/3まで開催している企画展「長新太の脳内地図展」です。

漫画家、絵本作家、エッセイストとして活躍され、10年前に他界された長新太さん。ワタクシの世代から娘たちの世代まで、作品を目にした人は多いと思います。ほのぼのしたお話からシュールな作品まで、独特の雰囲気があります。つか、個性の塊。

長新太ワールドに久しぶりに触れて、改めてその才能に驚かされました。

横須賀美術館

横須賀美術館は、そのロケーションも魅力。

観音崎の丘に埋め込まれるように建てられており、屋上はそのまま公園につながっていて、東京湾の眺めもすばらしいです。

横浜横須賀道路の終点・馬堀海岸ICからも近いので、帰りはあっという間に上大岡。小さな秋を堪能したドライブでした(^^)

_ 活動量

活動カロリー661kcal、総消費カロリー2444kcal、燃焼脂肪28.5g、3832歩、2.9㎞、階段(上り坂)240歩、早歩き374歩。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.