トップ «前の日(08-05) 最新 次の日(08-07)» 追記

雅歴gareki

2002年
8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-08-06-Tue 猛暑 この日を編集

_ この夏いちばん

の暑さだったようで(mamo氏もDiaryで書いているが)、36度まで上がったとか言っているが、それは一定条件下での計測値であって、ビル街を炎天下に歩くと40℃超の暑さ。そんな日に打ち合わせがあってネクタイ着用で外出したので、ものすごく暑かった。上着は形だけ持っていったが、結局一度も袖を通さず。うっとうしいだけのお荷物である。前にもごたくで書いたが、いい加減サラリーマンの洋服の常識は変えてほしい。省エネルックは勘弁してほしいけど(先日TVで羽田孜氏が着てたなぁ)。

_ 帰りがけに

上大岡のヨドバシでLANカードとイーサネットケーブルを購入。

_ 早寝

7日はちょっと早起きしなくてはいけないので、9時半くらいに就寝。


2003-08-06-Wed カミキリ この日を編集

_ バタコさん

昨日の続きで資料作り。なんか最近ばたばたしていると思ったら、神田と京橋の両方で仕事をしているからなんだ。そのあと八重洲に行く予定は、待たされた挙句に結局キャンセル。

_ カット

宝町から直帰して、上大岡に着いたところで1000円カットのIt's!に寄って髪を切る。ラッキーなことに0人待ちで、5分くらいで呼ばれた。入店してすぐに5人くらい入ってきたのでかなりラッキー(こんなところで運を使っているのかも)。

とくにサイドのボリュームを落としてもらってすっきり。これでシャンプーやムースも少なくてすむぞぉ!

_ ふっふっふ

最近、24MのADSLサービスに関する評価記事などをネットなどでも見かけるようになってきた。ちょっと距離があると12Mと同等で、3Mbps程度、よくても7Mbpsくらいらしい。そうでなくっちゃ、光を導入(しかも10M)して、それなりの負担をしている意味がない。ADSL増速の情報を聞くと、こちらも100Mに増速するかと思うのだが、下りでがんばっても光10Mと同程度となると上りは推して知るべし。しばらく平安な気持ちで過ごせそうだ。まぁ、冬には考えなくてはいけないかもしれないが。

_ ガンダム

「起動戦士ガンダム the ORIGIN」5巻、購入。10年ぶりくらいに、電車の中でコミックスを読んだ。


2004-08-06-Fri エンプティ この日を編集

_ 消耗

もう何日真夏日が続いているのだろう。飽き飽き、辟易、うんざり。熱帯夜が続いて夜もあまり安らがないので、あっという間にエネルギーが切れてしまう。

とはいえ、やっと休み。とりあえず、休養が取れるのは喜ばしい。

_ 昼は汁物

濃い目のツユの暖かいそばが食べたかったのだが、インターシティのそじ坊に行って天ぷらそばを頼んだら、透き通ったうどんのツユみたいのが出てきてがっかり。まずいわけじゃないが、気分(と体調)に合わない。やっぱり、うどん屋(杵や)が経営している店だけのことはある。冷たいそばはまだしも、温かいそばは、よそで食べたほうがよさそうだ。

しかし、手打ちでなくてもいいから、ごく普通の町の蕎麦屋がないもんかね、近所に。品川駅周辺でまともな蕎麦屋を開いたら、あっという間にトップ3には入れると思う(しながわ翁を超えるのは難しいと思うけど)。


2005-08-06-Sat 寝る! この日を編集

_ 夏は昼寝だ!

朝はヨーカ堂に買い出しに行って、洗濯物干して、もう昼。昼食はそうめんに天ぷらとタコの唐揚げ。

14時くらいに眠気が襲ってきた。逆らってまで起きている用事もないので、欲求には素直に従うことにする。2時間半くらい爆睡。

もう、お向かいの家の猫と同じ。さすがに門柱の上では寝ないけど。

_

風と海は、ヨーカ堂の前にある通称「第3公園」で今夜行われる盆踊りの祭に友達と出かけるそうで、夕食もそこでの買い食いで済ますつもりらしい。まぁ、そういう日もあるだろう。

で、近くの「菜の花」に行って、夫婦で焼鳥などを食べつつ過ごす。ここならなにかトラブルがあっても安心だし。

今年初めての鮎の塩焼きとか、お店のご好意のたたみいわしのチーズ焼きなど、おいしい夜。21時過ぎに娘たちと合流して、帰宅。あ、「エンタ」やってる。今は芸能情報を仕入れるのも仕事のうちなのである。

そういや、月曜日のインタビューの仕込みも何とか終わり、ちょっと今までにはないシチュエーションでやることに。コネクションというのは財産であるということを痛感した。


2006-08-06-Sun 短い1日 この日を編集

_ さすがに

量よりも時間。別に頭が痛いとか吐き気がするといった二日酔いの症状はまったくないのだが、アルコールの分解が追いついていないようで(それは量のモンダイじゃん)、とりあえず10時に起きてはみたもののモーローとした感じ。

冷静に考えてみると、kudoちゃんに渡した金、ぜんぜん足りてないはず(汗)。ごめん、精算は近々。

_ 空腹は復活のサイン

14時を過ぎて、やっと腹が減ってきた。起き抜けに茶漬け、昼には軽くラーメンは食べたんだけれども。その軽さが昼下がりになって効いてきたというか。

15時、昨日のヨーカ堂の買い出しでは用が足りなかったこともあり、トイレットペーパーなどを買いに笹下のフィットケアデポへ。もう「酒気帯び」ではないだろう(と思う)。探知機の機能試験もしたいところではあるが、幸か不幸か近所に自動取締機もないし、今日は近くに緊急車両も来なかったようだ。

昼寝をするタイミングは逸してしまったので、せめて22時には寝ようと思っていたんだが、夕食後に「BLOOD+」を固めて観たりしたもんで、すでに22時半近く。ま、しゃーないやね。


2007-08-06-Mon 悪と決め付ける悪 この日を編集

_ 今日も暑い

今週はずっとこんな感じらしい。外の仕事じゃないから、まだ楽なんだろうけど。

でも、今日は芝公園まで下見に出かけて汗だく。

来週の本番は、着替えがいるかもな。

_ 反省の色なし

朝青竜にも問題はあるだろうけど、いちばんの問題は相撲協会。

巡業で力士を休ませないというのは、かなり劣悪な労働環境。ファンサービスだのと題目を並べているが、協会はただ力士に負担を強いるだけ。こんな劣悪な環境で働く日本人なんて減って当たり前で、日本の縮図そのもの。辛い仕事には外国人が就くのだ。外国人力士が増えて当たり前である。

国技の土台を揺るがしている張本人が相撲協会。

時代錯誤の精神主義的軍国主義的奴隷制度的社会が、魅力的なはずはない。

イチローが試合以外に1年中拘束するようなチームにいるだろうか。

日本のプロ野球は相撲に近いことをやってないのか。

人気が下火なビジネスは、今一度考えた方がいい。

時代錯誤の精神主義的軍国主義的奴隷制度的なものを肯定して最近のアスリートを頭ごなしにダメだしするから、週末の関口宏の番組は嫌い。大沢と張本こそ「退場」だろ。なぁにがご意見番だ。


2008-08-06-Wed 飽食の水曜日 この日を編集

_ ランチ

今日はちょっと腹もちのするものを食べておこうと、久しぶりにとんとんでビッグ牛ハラミ定食です。

_ 暑気払いFINAL?

夜は恵比寿に出撃。渋谷よりも手前ってのは平和ですね。

あてるいに行って、北海道の海の幸を堪能しました。

厚岸の岩牡蠣5年物

刺身は、厚岸産の真ツブ貝とサンマ、函館産のアイナメ肝付と真イカ、そして絶品の松前産ムラサキウニ、そして(これだけは北海道産じゃないそうですが)カツオ。

アブラボウズの煮付け(これも北海道じゃないでしょう)

そして、鶏もつの塩焼き盛り合わせ(海の幸じゃないけど)。

どれもごちそうでした(^o^)

しかし、紙媒体が衰退の一途をたどっていく状況、この先どうなるんだろう。


2009-08-06-Thu 一人ご飯、家族ご飯 この日を編集

_ ラーメンランチ

今日は、6月以来の無尽蔵です。

基本のもう一方、醤油味にいこうかと思いましたが、気分でピリ辛ごまラーメンにしました。

840円

具は、サイコロ切りのチャーシュー、味噌味の挽肉、メンマ、味玉、ネギ。とくに辛くは感じなかったし、豚骨+ゴマのスープはクリーミーでおいしかったです。

_ また一段落

久しぶりに速攻帰宅です。

やっぱり、家族は一緒にご飯食べないとね(^^)


2010-08-06-Fri 持ちこたえる、ということ この日を編集

_ 眠い

ちょっと飲みすぎ?

いつもよりも30分くらい起きるのが遅くなってしまいました。

遅刻するほどじゃないですけどね。

今朝は「ゲゲゲの女房」の時間がずれているんでその分の時間もありましたし。

_ 一点豪華主義

どん兵衛+ハゲ天

ランチはどん兵衛……ですが、天ぷらだけWing高輪EASTの「ハゲ天」で買った三種のかき揚げにチェンジ!

芝海老、貝柱、イカのごろごろ入ったかき揚げは、378円の価値じゅうぶんです(^^)

どん兵衛本体の2倍以上のお値段ですが、気にしな〜い。

どうしても汁物がほしかったのと、暑すぎてこれ以上足を伸ばしたくなかったんで、こういうアンバランスなランチになりました。

_ リハビリ

酷使したのがいけないのか、痺れとかがちょい悪化。浜松以来あまり状況は変わらずといったところです。

ワタクシの自然治癒力ってのはどこにいったんでしょうか……

単に、老化ってことで片付けられてしまうんですかねー(=_=)


2011-08-06-Sat 求道者の仕事 この日を編集

_ 「G麺7」の2011夏限定冷やし麺

G麺7の冷やし

妻は仕事、娘たちはオープンキャンパス見学。一人残された土曜日のお昼……

天ぷら買ってきてもいいんだけど、どうせ外に出るならそのまま外食してしまったほうが手っ取り早いですね。

もしも並んでなければ(まずあり得ないけど)「G麺7」が近くて便利なんだけど……と、行ってみれば、先客2組待ち。こりゃ、おひとり様ならカウンターが空いたらすぐに入れるパターンじゃないですか!

てな訳で、先週の土曜日に引き続き、土曜日のGメンです(モロじゃん)。

じゃ、今日は季節限定の冷やし麺(850円)にしてみますかね。冷やし系はスープが楽しめないのであまり食べないんですけど……

カウンターで作るところを見てますと、氷水で締めた麺を丼に。丼には冷製コンソメのようなスープがたっぷりと! さすがG麺、よそとは全然似てません。

具材は、鶏チャーシュー、刻み豚チャーシュー、メンマ、きゅうり……と、ここまではほかでも見ますね。

トマト……これも冷やし中華に入ってることもあります。

大葉……

カリカリ背脂の食べラー? 白いのは……カッテージチーズ! あと……生ハム!

独創的だけど、これが合うんです。

そして、冷たいコンソメ風のスープはとろみがついていて、麺によく絡む!

こりゃ、いいほうに裏切られた感じだなぁ(⌒〜⌒)

もっとも、大将は仕上がりに満足してはいないようで、セカンドステージに向かっているようです。

_ リコール

CAR NAVITIMEのカーマウントとDCアダプターの対策品が届きました。

さっそく交換して、リコール対象品は着払いで発送。

実際に不具合が出ていたわけではありませんが、不安なものは使いたくないですし、次のトラブルの原因になる可能性もあります。

3日の夜にメールして、今日で処理できたのはかなり迅速な対応といえると思います。


2012-08-06-Mon いきなり大雨警報 この日を編集

_ 業務多忙

今日は、会議2、打ち合わせ1、ミーティング1、そして資料作りと提出と、スケジュールがぎちぎち。ひさしぶりに疲れました。

_ 品川土砂降り

10時過ぎからけっこうな雨。昼過ぎには雨脚は弱まりましたが、土曜日の上大岡といい、今日の品川といい、降るときが極端過ぎです。

まぁ、通勤の行き帰りには降ってなかったのでよしとしましょう。

_ ランチ

「栄華楼」の五目焼きそば単品。

出るのが遅かった上に、なんか味がかなり薄い。あわてて作ったから調味料でなんか入れ忘れた感じ。醤油と酢をかけて普通になりました。

って、味付けしたのワタクシぢゃん(^_^;)


2013-08-06-Tue 戯れに散歩はすまじ この日を編集

_ ランチ&ウォーク

カツ丼

お昼は平和島の「かつや」へ。3分後に発車する快特が川崎に着くのと到着時間が変わらないということを考えると、平和島である必要があるのかという疑問はありますが。しかし、多摩川を渡るのもねぇ……

食後は鮫洲まで京急で戻って途中下車。旧東海道を歩きましたが、やはり暑い。雲が多めだったから陽射しが弱いかと思いましたが、気温と湿度が高くて、外にいるだけで汗が滴る感じ。無謀でしたね。


2014-08-06-Wed 運がいいとか悪いとか人は時々口にするけど♪ この日を編集

_ リビングのエアコンがない生活1週間経過

よりによって毎日暑くて。とはいえ、雨が降らないから窓開けられて、まだ幸運なのか?

なんか、運がいいのか悪いのかわからなくなってきた。でも、エアコンがダメになったのは不幸だと思う。

_ 炉端焼き「大関」でまぐろ味噌漬け定食

まぐろ味噌漬け定食

品川駅高輪口を出てすぐ、パチンコ屋が1階に入った小汚い雑居ビルの地下と2階に飲食店が入っているのですが、その中の1軒、同僚に誘われ、「大関」という店に初めて行きました。調理場を囲んだカウンターだけの店。ランチタイムは魚の定食が8~10種類くらいあるようで、いずれも900円。

まぐろ味噌漬けというのを注文してみました。まぐろのハラスみたいな薄くて平べったい肉を味噌漬けにして焼いたもので、なかなかおいしい。丼飯とみそ汁のほか、小鉢、漬物、生卵が付いてきます。

非常に人気がある店みたいで、ひっきりなしに客が訪れて入れ替わっていきます。ここの隣には入ったことあったのですが、こんな店もあったんですね。

でも、900円は予算オーバー。普段からこういうの食べてると、天せいろとか鰻を食べるお金が無くなってしまいます。ワンコイン飯4回分との差額で鰻が食べられるじゃないですか(^-^)


2015-08-06-Thu 欠陥システム この日を編集

_ 原因はエアーセクション?

一昨日の神奈川新聞花火大会の日、横浜~桜木町間で発生した京浜東北線(正しくは根岸線)の架線溶解断線による運休ですが、列車の停止位置を誤ったために起きたショートが原因だという発表がJR東日本からありました。

>「現場は速度を自動管理する自動列車制御装置(ATC)の整備路線で、制御通りに運行すればエアセクションでは停車しないようになっていた。しかし、当時は花火大会による混雑の影響で前方の先行電車が停止していたため、当該電車の運転士が制御による指示位置より手前で手動ブレーキをかけたところ、エアセクション内に止まった」(産経新聞)

しかし、緊急停止とかあるでしょうから、「ここでは止まってはいけなかった」といって乗務員のせいにするのは間違い。線路上に障害物が落ちていることだってあるでしょうし、駅の近傍に「停止してはいけない区間」を設けたJR東日本の責任だと思います。

最近の列車はパンタグラフを減らす傾向にあるようですが、そういうのは関係ないのかな。

一方で、昨日書いた「ガキの悪さ」という線も消えたわけではないようです。ただ、架線が切れた場所って、ホームとかから投げたバッグなどが届く場所なの? 駅構内ならわかるけど、だったらなおさらエアーセクションなんかがあってはいけない場所だと思いますが。

なんか、情報が不足していてわからないことが多すぎ。

_ 牛丼屋で牛丼以外のもの

麦とろ牛皿

今日のお昼は平日としては久しぶりの外食。駅の立ち食いそばを除くと、なんと、7/7に「手打蕎麦しずおか」に行って以来でした。外食を減らしているのは倹約しているのもあるけど、最近は暑くて遠出をする気力がないというのも大きいですね。

で、今日は「吉野家」。これは比較的職場から近く、徒歩数分。50円引きのサービス券があったので、夏メニューの麦とろ牛皿御膳(定価で580円)を食べてみました。

麦とろごはん(とろろは長芋)のほか、牛皿、オクラのおひたし、味噌汁が付きます。とろろとオクラのおかげで、なかなか満足感のあるセットになっています。

ただ、こういう定食に「御膳」と名付ける感覚がわからないけど。

まだ数枚のサービス券があるので、今月いっぱいの有効期間内に再食しようと思います(牛丼のサービス券もあるんだけどね)。

_ 活動量

活動カロリー573kcal、総消費カロリー2360kcal、燃焼脂肪23.7g、7461歩、5.7㎞、階段(上り坂)370歩、早歩き3893歩。


2016-08-06-Sat 連日の炎暑 この日を編集

_ つけめん

つけめん

お昼はツレと風と一緒に8日まで京急百貨店7階催事場で開催中の「上大岡サマーフェスタ」へ。もちろんお目当ては、「G麺7」。4日にはこがしネギ豚バラ塩そばを食べているので、今日は昆布出汁醤油つけ麺(981円)を味玉(101円)入りで。

スープには豚バラ肉、焦がしねぎ、青ねぎ、モッツァレラチーズ。昆布出汁に浸った麺にはメンマ、モロヘイヤ、湯むきミニトマト、レモン。

これもうまい。インパクトでは塩そばが勝りますが、これも相当高次元。最後はスープ割りではなく。残った昆布出汁で割ります。

これで冷やしにアレンジしたのも食べてみたいというのはワガママかな。

_ ミソハギ

ミソハギ

炎天下、ポケモンGOをしながらでは初めて久良岐公園に。

ここはイーブイが捕まえやすい。

最近、ポケストップでアイテム入手に失敗することが多く、娘たちにLINEしたら、海から「アイテム一杯になってるんじゃないの?」と。???

どうやら、モンスターボールだのきずぐすりだのをゲットし続けると、持てる上限に達してそれ以上アイテムが取れなくなるようです。知らんかった。で、「どうすればいい?」と聞いたら、「捨てろ」と(^^;)

「きずぐすりなんてジムやらなければ使わないよ」というので、111個あったきずぐすりを70個捨てました。

そんなことも知らずに遊んでいるワタクシ……

さて、久良岐公園は、もちろんポケモンGO以外にも楽しみがあるわけで、四季折々の自然に浸れます。

湿地に紫の花が群生していました。

調べたら、ミソハギという花らしい。お盆の頃に咲き、ウィキによれば、「盆花としてよく使われ、ボンバナ、ショウリョウバナ(精霊花)などの名もある。ミソハギの和名の由来はハギに似て禊(みそぎ)に使ったことから禊萩、または溝に生えることから溝萩によるといわれる」とのこと。

楚々とした可憐な姿です。

しかし、今日はお散歩するのも危険な暑さ。なるべく日陰を選んで歩きましたが、汗だくだくでした(^_^;)

ミソハギ

_ 活動量

活動カロリー595kcal、総消費カロリー2381kcal、燃焼脂肪31.0g、10421歩、8.0㎞、階段(上り坂)380歩、早歩き6139歩。


2017-08-06-Sun 炎暑 この日を編集

_ 環境構築

引き続き、新しい端末の環境整備。

_ 散歩

ラーメン

ケータイをいじってばかりもいられないので、お昼を食べがてら散歩。

別所の港南郵便局で郵便出して、ヨーカ堂に寄って、弘明寺公園を越えて平戸桜木道路に出て六ッ川の「ロ麺ズ」がゴール。夏の限定がお盆で次の限定に切り替わるので、もう1回食べておこうと。冷やしラーメン山形風(900円+味玉100円)。

コシの強い手揉みの平打ち麺ととろみのある冷たいスープ、肉の旨みが味わえる低温熟成チャーシューなど、完成度の高さはさすが。メンマ、玉子焼き、海苔、大葉、大根おろしもトッピングされています。

もうすぐ終わってしまうのは残念ですが、次の限定も楽しみです。

しかし、冷やしラーメンは清涼感いっぱいですが、外の暑さは厳しい。

_ 洗車

散歩から帰り、Tシャツが汗でびちょびちょだったので、濡れついでに洗車もしようかと。

水洗いで手短にやったつもりだったのですが、終わったら汗が停まらず体内に熱がこもったような感じに。熱中症になりかけかもしれないと、保冷剤を2個タオルにくるんで頚動脈に当てて冷やしたら、だいぶ楽になりました。炎天下に長い時間いるのは危険です。

_ 活動量

活動カロリー905kcal、総消費カロリー2691kcal、燃焼脂肪47.5g、11888歩、9.1㎞、階段(上り坂)610歩、早歩き7647歩。


2018-08-06-Mon 嵐接近 この日を編集

_ 台風13号

どうやら台風13号の関東直撃は避けられない様相。中心がどこを通るかはともかく、暴風圏に入るエリアは広そうです。

これは、8日も休むしかないかな。

_ 五目やきそば

焼きそば

お昼はまた「梅蘭」。おなじみの五目やきそば(777円)です。

野菜と塩分をたっぷり補給ということで、熱中症の季節には健康食?

_ 活動量

活動カロリー650kcal、総消費カロリー2432kcal、燃焼脂肪29.3g、10890歩、8.0km、階段(上り坂)340歩、早歩き5535歩。


2019-08-06-Tue 炎陽 この日を編集

_ 遅延

今朝、8:30くらいに都営浅草線押上駅で停電が発生したということで、京急と浅草線の直通運転が中止になり、全列車が品川止まりになった影響で品川駅がキャパシティオーバー。列車が詰まった結果、京急川崎あたりから遅れ始め、品川には25分遅れ位で到着しました。幸い、今日は上大岡から座れたので時間がかかった以外には実害ありませんでしたが。

復旧にはけっこう時間を要し、15時過ぎても直通運転は再開されず、しかも京成線内の保安装置点検とか違う原因も加わり?夕方以降もダイヤ乱れ継続。ただ、そのおかげで快特だけでなく特急も品川始発になっていたので、いつもより早い特急に乗って帰ってきました。

_ 冷やしたぬき

そば

お昼は北品川。旧東海道沿いにある「栄亀庵」。昭和テイストな町蕎麦屋です。留守の間につぶれてなくてよかった(笑

気分的にも財布的にも、ここは冷たぬきそば(630円)。こちらのメニュー表記だと冷やしたぬきではなく“冷たぬき”です。

トッピングは揚げ玉とねぎ、細切りのなると。海苔やキュウリなどものりません。このチープさこそ王道。

_ 活動量

活動カロリー597kcal、総消費カロリー2375kcal、燃焼脂肪30.5g、12102歩、8.9km、階段(上り坂)280歩、早歩き6506歩。


2020-08-06-Thu 熱帯夜と真夏日 この日を編集

_ 暦の上では……

明日は立秋。暦の上では、夏は今日まで。明日からは秋です。まぁ、旧暦と新暦をごっちゃにして語っても意味ないのですが。

梅雨明けしたとたんに連日の真夏日で、ここ数日は最低気温も25℃を割らない熱帯夜です。なんか、途中で起きてしまうくらいなら28℃以上の設定でエアコンをつけっぱなしにしたほうがいいという話も。

今のところは2時間タイマーで寝ていますが、いよいよというときには「終夜運転」も視野に入れましょう。ただ、喉を傷めるのが心配なんですがね。

_ 冷やしたぬきそば

そば

お昼は北品川、旧東海道の「栄亀庵」。偶然ですが、ピッタリ1年ぶりの訪問です。そして、食べるのはこれも1年前と同じ冷たぬき(630円)。

冷やしたぬきはチープでジャンクなメニューであることに価値があると思います。あまりいろいろ具を入れすぎて値段が800円を超えるのは邪道。それは冷やし五目そばとでも名付けるべきものでしょう。その点、こちらの冷やしたぬきはシンプル。揚げ玉、ちくわ細切り、ネギしか入ってません。王道、本道。

_ デイリーステップ

歩数9119歩、消費カロリー310kcal。


2021-08-06-Fri 高温注意 この日を編集

_ 歯科メンテ

今朝、焼きたらこでお茶漬け食べていたら左上奥歯の詰め物がポロリ。なんでお茶漬けで。

ちょうど今日は歯科定期健診の日だったので、メンテついでに手当も。今日予定していた歯茎のメンテが終わらないと治療に入れないということでちょうどよかった。来週型取りです。

_ モーニング・ルーティン

上大岡

テレワークの運動不足対策にと始めたインターバル速歩や散歩ですが、朝から27℃超える気候だと、果たして健康にいいのかどうかわからなくなりますね。最近は30分の速歩が終わったらさっさと帰ってくることも多いのですが、それだけでもヘロヘロです。

今朝は少し雲が多かったせいで、直射日光にさらされない時間もありましたが、気温が高ければ暑いのは同じです。

_ そうめん

そうめん

お昼は手早くそうめんとイワシの蒲焼缶詰。

_ デイリーステップ

歩数7069歩、消費カロリー289kcal。


2022-08-06-Sat 曇りのち晴れ この日を編集

_ 髪切り

朝は髪切りからスタート。どうも最近、髪の毛に変な癖がついて収まりが悪い。なんのケアもしてない人間が愚痴るのもどうかと思うけど(笑

_ とんかつ

とんかつ

お昼は井土ヶ谷に移動して、「とんかつ こころ」。気になっていた、もち豚上ロースかつ定食(1180円)をごはん少なめ(-20円)で注文。

厚みがあるロースかつは柔らかい。しかし、改めて400円安い普通のロースかつ定食のコスパを見直すことにもなりました。

_ デイリーステップ

歩数9237歩、消費カロリー340kcal。


2023-08-06-Sun 埼玉巡回、晴れ時々雨 この日を編集

_ Sトレイン

秋津神社

昨夜、東海道線で電柱や架線と列車が接触するけっこう大きな事故が起きたらしく、今朝も始発から東海道線や湘南新宿ラインが運休。JRを利用しなくても、当然振替輸送で他社線に影響が出るのが困ります。というのも、今日は所沢に行く用事があったから。日曜日なので比較的混乱はなかったようだけど、東横~副都心~西武直通の座席指定列車Sトレインで、止まっているJRを尻目に移動しました。このSトレイン、春のダイヤ改正で発時刻が50分弱繰り下がり、使いやすくなりました。

今日は、7/13にも書いた別荘(実家)のリビングの椅子を母が入居するホームに運ぶため。なので紅蓮弐號での移動を考えていたのですが、弟が同行するというのでクルマは任せました。

少し雑草取りなどして、椅子を積んで出発。

写真は新秋津駅近くにある秋津神社。木陰が多くてほっとします。

_ うな重

うな重

老人ホームに移動する前にお昼。弟が先週の土用の丑の日に鰻を食べてない(ワタクシも食べてないけどそれは丑の日を外しているから)と言うので、新秋津駅近くの「うな正」に行きました。コロナで休業したりいろいろあって4年ぶり。当時に比べるとメニューも絞り込んで天ぷらなどはなく、うな重と蒲焼と飲み物だけです。で、以前の特菊に相当するうな重松(3800円)と瓶ビール(600円、弟はノンアル)を注文。

うな重は肉厚の蒲焼が重なり合うようにのってます。内容を考えたら、コスパはいいほうではないかと思います。デパートに入っているような店だと5000円近くするのでは?

_ 面会

7/27以来の面会。届け物があって、最近はハイペース。弟が買ってきた日用品を含め、実家から持ってきた椅子などを運び込みました。椅子は背もたれが高いので、今までの低い折り畳み椅子よりは座りやすいと思いますが、どうかな。かなり年季が入ったものではありますが、愛着はあるはず。

14時過ぎ、弟に駅まで送ってもらって帰路へ。和光市と小竹向原で乗り換え、西武線から来たFライナーで横浜に向かいましたが、いつになく混んでたのは夏休みだから?タイガースの半被を着た人はハマスタ行きですね。

横浜駅では雨が降っていましたが、上大岡に着いたら止んでました。もっと早く帰ってきたかったけど、結果オーライ。しかし、一部は運転手付きのクルマ移動(笑)だったとはいえ、移動疲れでぐったり。母には悪いけど、次回は来月かな。

_ デイリーステップ

歩数7600歩、消費カロリー309kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.