トップ «前の日記(2006-11-22-Wed) 最新 次の日記(2006-11-24-Fri)» 編集

雅歴gareki

2006年
11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2006-11-23-Thu 冬支度 [長年日記]

_ 結婚記念日

18回目の。娘たちは明日も中間試験があるし、外食は今週末におあずけ。

_ タイヤ交換

午前中は、久良岐公園の駐車場に行ってカペラのタイヤをスタッドレスに交換。

先日の12ヶ月点検のときに持ち込めば無料でやってもらえたのだが、あの日は雨がひどくてタイヤを積み込む気になれなかった。それに、せっかくタイヤ交換用にカヤバシザースジャッキやらKTCのトルクレンチやらを買ったのに、人任せでは意味がない。

好きなんだね、結局こういうことが。とはいえいつ雨が降り出すかという状況なので、「趣味」とはいえそれなりに真剣。いちばん面倒なのは空気圧を落として保管していたタイヤにエアを充填する作業だったりして。いつもは4本とも人力なんだけど、今日は2本だけ電動コンプレッサーを使った。

あー、15インチだと軽い。バネ下重量のことを考えると、インチアップはよいことなのか。中空とかマグとかにすればいいんだろうけど、そんな金はない。バネ下は軽くなったけどグリップはかなり落ちるので、これからの約半年、抑え目の運転を心がけなくては。攻めちゃダメ。

午後のラジオでは、神奈川でも今晩は雪になるところもありそうと言っていたので、交換もよいタイミングだったかも。

タイヤ交換が終わったところで、ちょっと久良岐をぶらぶら。毎年チェックしているイチョウの樹があるのだが、ちょうど色づいたところで鮮やかな黄色。後ろの樹はあと1週間くらいかかるか。

_ 洗車+α

給油がてら、午後はスタンドでメンテナンス洗車(コーティング車用の)とさっき外したタイヤを洗ってコーティングしてもらう。洗車に2000円とか、ホイール磨きとコーティングに6000円とか、ヲレって何様のつもりだという感じ。金持ちでもないくせにね。

しかし、クルマに装着した状態だと表しか施工してくれないホイール磨きとコーティングだが、外してあれば裏表。こういうタイミングならお得感もある。半年近く寝かせるホイールだから、1本1500円のコーティングの効果を検証できないのが問題だけど。

そういえば、「キャップを外さずに給油ができる」ガスキャップ、交換して初めての給油。ただ突っ込むだけなので、どうということはないのだが、ノズルのガソリンが突っ込むときにちょっとたれるのは気にする人には向かないか。まぁ、自己満足グッズなので、キャップの閉め忘れの心配がないというのが個人的にはいちばんのメリット。

気になるのは、エンジン始動時になぜか1/4減っているはずのガソリンが満タンを指していて、走り始めて正常に戻ったこと。ガスキャップと何か関連があるのか?キャップ1つで残量表示に影響が出るとも思えないし、影響があるとしても理由がわからない。要観察事項。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.