トップ «前の日(04-22) 最新 次の日(04-24)» 追記

雅歴gareki

2002年
4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2003-04-23-Wed まだ水曜日ってのが、信じられん この日を編集

_ 降ったり止んだり

予報は当たっているようで当たっていない。特に昼飯時を狙い済ましたように東京で降った雨には、頭にきた人も多かったようだ。午後イチから4時くらいまで日本橋方面に行っていたが、行きは雨、帰りには止んでいて、夕方の帰宅時も傘いらず。で、夜も9時くらいになって、横浜ではまた降り出した。

_ やはりPCは生鮮品

帰りがけにチラッとヨドバシを覗いたら、ダイナブックE8の最上位モデルは売り切れ、予約品扱い。ラヴィCの春モデルは、一番下のLC500が現品処分で15万円台まで落ちていた。次がまもなく出るという雰囲気ぷんぷんだが、出たら即決しないと入手困難になりそうな気配である。いちおう、SXGA+、マルチドライブ、60GBというのを目安にしているのだが。無線LANは、11a対応じゃないと我が家では意味ないから、あまりこだわらない。


2004-04-23-Fri お引っ越し この日を編集

_ 搬出日

17時までに荷物をまとめろとか、午前中はPCが使えるとか聞いていたが、出勤してみたら、朝から机やらをばらし始めて混乱。情報を真に受けて荷造りを残していたら、かなりやばいところだった。逆に、早々と作業が始まってしまったので、居場所がなくなってしまった。荷造りは終わっているし、やることがない。

しかたないので、11:30に早めの昼食。焼き肉屋に行って定食とビール。午後も手持ち無沙汰なので、3時過ぎに新オフィスに出かけてしばらく総務の人とお話しなどして、ここでもやることがなくなったので4時過ぎに京急に乗って帰宅。はっきり言って、こういうスケジュールだと聞いていれば、昨日のうちに完璧に準備を終わらせて今日は休んでもいいくらいだった。なんだかなぁ。

品川には、やり場に困った置き傘を持って行って、そのまま傘立てに置いてきてしまった。置き傘第1号ゲット(笑)。

明日は机や機器類のセッティングなどがあるということで休みだが、明後日は品川初出勤(休出)である。

_ てなわけで「穏やかな」夜

上大岡に着いて、ヨドバシでDVDの予約。本当は2ヶ月前からとのことだが、とりあえず受け付けてはくれた。それから、今日の夕食用にバゲットを買う。17:30くらいに帰宅して、18:00過ぎにスイミングに行った娘たちの出迎え。

だけで終わればよかったのだが、印刷見積もりの件で電話が入ったり、昨日校了した仕事で、夕方になって追加修正の依頼の電話があったりと、早退したバチが当たる。とはいえ、電話やFAXが通じるかわからないところにいるよりも、携帯電話と自宅のFAXを使ったほうがはるかに効率はよい。

夕食後、今週の「ウルトラQ」と「鉄人28号」。

_ 停電

今日の昼間、45分間くらいの停電があったそうだ。今回はRD-XS41には何事もなかったが、さすがにいろいろな機器類の時計をセットし直さなければいけなかった。こんなに長時間だと、無停電電源を入れても意味がない。しかし、雷でもなく、消費電力のピークでもないこんな日に、何で長時間停電?


2005-04-23-Sat 洗車日和? この日を編集

_ 今日は海と2人

miumiuは浜松のおばさんのお見舞いで、8時前に出発。風は友達とどんぐりハウスに行って、そのまま午後まで遊ぶというので、夕方まで海と2人。とりあえず、まずはぢみに洗濯から(笑)。

昼食は、2人っきりということもあり、なんかを作るのも手間なので外食。掲示板で教えてもらった「千石」という店に行ってみる。海はざるうどん、ワタクシは天ざる。明日にでも、何はなくとも天せいろにアップしよう。うどん好きにもお奨めの店である。

昼食の後、港南中央に回って、スーパーオートバックスで洗車用品を買い物。ソフト99の「キズ解消シャンプー」というのと「キズ解消ワックス(液体)」を買ってみる。

で、午後は久しぶりの洗車。なんか、黄砂とかいろいろ飛散していて、いまいち洗車のし甲斐がないのだが、かといって薄汚れた状態を続けるわけにもいかず。しかし、「キズ解消シャンプー」、シャンプーの割にほとんど泡が立たない不思議な使用感。汚れは落ちているからいいけど。ワックスのほうは、研磨剤が入っていないにもかかわらず、スポンジも、拭き取りのタオルも真っ赤っか。恐るべし、酸化皮膜。この瞬間は、マイカ系塗装を選んでおけばよかったかな〜と、いつも思う。

日焼け退色はどうしようもないけど、けっこうきれいになった。

_ オーサリング大戦、最後の戦い

昨日の朝、ダウンロードだけ済ませてあったMovieWriter4の体験版(ちなみに朝は12分強でダウンロードできた)をインストール、起動して、「ガガガFINAL」第1話のDVD-VR化、再々挑戦。MovieWriter2のアンチョコ本はあまり役に立たないが、それなりに直感的に使えるので大きな問題はない。

ただ、せっかくVRモードに変換をしたものの、間違えて+VRを選んでしまったので午前中に1度失敗。午後にもう1度DVD-VR規格を選んでDVD-RAMに書き込んだら、やっとRDシリーズでも認識してくれた。HDDにダビングして、編集も可能みたいなのを確認。はぁ〜〜〜、長かった。

_ RecordNow!Deluxe ver.7

昨日の朝NECダイレクトに注文したのが、夜に届く。この雅歴を書き終えたらインストールしよう。


2006-04-23-Sun 小旅行 この日を編集

_ バーベキューの会

去年6月に催されたイベントが、今年は4月。10ヶ月ぶりに東武伊勢崎線。

先だってmamo氏が平塚行きを小旅行と書いていたが、横浜からだと東武伊勢崎線の谷塚(西新井の2つ先)に行くのは小旅行である。いろいろと相互乗り入れしている関係で、乗り換えは1回で済むのだが(利用するのは京急・都営浅草線・東京メトロ日比谷線・東武伊勢崎線)、それでも上大岡10:29の快特に乗り、人形町で日比谷線に乗り換えて谷塚に着いたのは11:52。まぁ、距離を考えれば速いんだけど。

鹿刺しやらスペアリブで始まったバーベキューは、きのこや鴨、マグロの中落など焼き物以外も豊富に用意されていて、食事も会話も楽しめた。

17時くらいに暇乞いをしたのだが、昼酒がきいて、人形町で乗り換えるはずが乗り越して東銀座。日比谷線が2度浅草線と交わっていて助かった。

今日は早寝しなくちゃ。海には「FAVOコミックパック」のインストールをせかされているのだが、今日はちょっと勘弁ね。

伊勢崎って、「イセサキ」なんですか? 今日、車内の電光案内で「ISESAKI」ってでていたのだが、それって茨城が「IBARAKI」だってことにも増して浸透してないよね。

_ 10000

何はなくとも天せいろ、10000HITありがとうございました。

生活圏の蕎麦屋はあらかた制覇してしまったので最近ペースが上がりませんが、当面の目標、200店掲載に向けて精進します。


2007-04-23-Mon 疲れは気から この日を編集

_ なんか、ボク眠いんだ

昨日の仕事は別にきつくも何ともなかったんだけど、週休2日制に慣れると、1日しか休まなかったというだけでだるい。多分に心理的な要因があるとは思うのだが。あと、寝坊してないことか。

そういいつつ、明日は早起きしないと。山梨県は神奈川県と隣接しているけれど、横浜から行くと時間がかかる。平日の朝にも「はまかいじ」を運転してれば楽なんだけれども。つか、いまでもあるのかな、あの電車は。——乗ったことはないけど。「あれに乗れば勝沼にワイン飲みに行くのに便利だな〜」と思っていただけ。

_ PCの帰還

職場のデルのPCが修理(メモリとHDD交換)を終えて戻ってきた。個人のPCではないので、再設定やデータ移行などはサポートの人に任せきり。楽だ。自分でやるのはパスワードの設定くらい。

基本設定が終わったところでいくつかカスタマイズ。IEを7にバージョンアップするとか、アウトルックエクスプレスとか。どうも休日に勝手に使われている形跡があったので、Windowsにもパスワードを設定した。勝手にログインできなければ済むことだから。

あとは追々「仕事PC」としての体裁を整えよう。プリンターの設定もしなくちゃ。


2008-04-23-Wed 日本人の牙はあるのでしょうか この日を編集

_ そろそろ衣替え?

どっちかというと暑がりなほうなんで(デヴまではいかないと思ってるんですけど新陳代謝は異常によいです)、20度超えると上着が邪魔。

とはいえ、朝方はまだ14度前後だったりしますから、着るものが非常に難しいです。明日は雨模様だというし、ますます服の選択が難しいですねー。

_ 北京オリンピックはなかったことに

なんか、長野の聖火リレー自体、中止にしたほうがいいと思いますけど。

で、そこに中国人留学生が2000人来るとか。

中国本土の情報を操作された中国人はともかく、日本にいてきちんと情報が得られているのであれば、その上で暴挙に出たら、それはすでにテロリストとして扱うべき行為だということくらいはわかるよね?

もしも、ふざけた破壊行為に及んだ場合は、即、強制送還&入国禁止にするべきでしょう。

こんな時期に中国でモーターショーなんかやってる自動車業界って、つくづく頭が悪いですね。金が入れば、なんでもいいといってるようなもんで。日本も情けないけど、ドイツって、もっと骨太の国かと思ったらだらしない信念のない国だったのがわかってがっかり。

共産国は、君主なき偽りの帝国、だと思うんですがねー。


2009-04-23-Thu 針小棒大はマスコミの常、そして身内に甘い この日を編集

_ 食べ過ぎ

何か異常な空腹感だったので、ランチはすごく久しぶりに、品達の「伝説のすた丼屋」に行きました。

ここ、できてすぐに行って、ボリュームありすぎだったのでご無沙汰していたんです。なのに、なんで今日は行く気になったのか……

すた丼620円

で、やっぱり多い。最近食べる量が増えたなーと自覚していますけど、それでも多いですね。

食べ終わって、胃拡張になるかと思いました。

_ 公然わいせつ

今日一番の話題ですが……

馬鹿の鳩山が「最低」呼ばわりしてますけど、犯罪としては、暴行傷害とか殺人とかのほうが重いですし、社会的には横領とか背任とか贈収賄とかのほうが、勝手にちんぽ出すよりあくどいと思いますが……あいつ、いちいち使う言葉が極端なんですよ。頭悪いから。

漢検でも受けたほうがいいんじゃないの?(笑

漢検協会の前理事長とバカ息子理事、くさなぎつよし、さて、どっちのほうが迷惑で、どっちの方が世の中にいらない人間でしょう。

別にSMAP擁護するわけじゃないけど、なんかほころび見つけると大騒ぎするマスコミ自体、すでにリストラ対象の媒体がずいぶん見受けられますね。

酔っぱらって傷害事件起こした新聞記者とかテレビ局社員とかたくさんいますけど、あの人たちってみんな懲戒解雇されたんですかねぇ。わいせつ物よりも暴力のほうが悪質ですよね。身内に甘い処分しかしない連中が、騒ぎ立てているのも興ざめです。

テレビドラマ「いいひと」で共演した菅野美穂が、直後にヌード写真集出しましたけど、草彅君も、「いいひと」に疲れてたのかもしれませんね。


2010-04-23-Fri 寒いのは気候だけではなく この日を編集

_ まるで未開国

新党は乱立するわ、何をやっても国民の反発を受けるわ、外国からは馬鹿にされるわ……

開国以来、これほどだめだった時期も珍しいのではないでしょうかね、祖国。

なにもできない、悪くするだけなら、なんで権力欲しがったんでしょう。やっぱり金のため?

誰か、小沢に「死ね」って言う勇気がないのかね、民主党。社民党と国民新党なんてカスどもと連立したことも、百害あって一利なしだったと思いますが……

_ ランチ

味丸ラーメン味玉入り

霧雨を突いて、新馬場へ。

今日は「味丸」です。ぐるなびのクーポンで、味玉入りらーめんが100円引きになるので、これはお得です(^^)v

細縮れ麺、あっさり醤油スープなど、やさしい味ですね。

ウォーキングもしたかったんですが、雨がまた強くなってきたんで、今日は往復とも電車でした(^_^;)


2011-04-23-Sat 雨と風 この日を編集

_ 診察

月イチの病院。状態は安定しているのですが、これから気温と湿度も上がるので、経過観察&薬は継続で。

_ 天ざる

天ざる

海を部活に送った帰りに買い物。天ぷらを買ってきたので、今日は天ざるにしました。

気温が半端なので、天ぷらそばとどちらにしようか迷いましたが……

「松葉」のにしんはいつ食べようかな……


2012-04-23-Mon 築くは難く、失うは易し……信頼 この日を編集

_ サッカーボールだけが浮かんでいるわけではなく

東日本大震災の被災地・陸前高田市の少年のサッカーボールが、アラスカで発見されたことが報じられていますが、一部報道で指摘されているとおり、これは「よかったね」だけで終わる話ではありません。

ボールが漂着したということは、その他の瓦礫も漂着するということ。流出した瓦礫133万tのうち4万tが来年2月までに北アメリカの海岸に到達し、その後メキシコなどにも影響を及ぼすとされています。

今後迷惑をかけるであろう国々の方に、きちんとした礼を尽くすことも政府の大事な仕事だと考えますが、あまり考えているような印象は受けませんね(ーー;)

_ 「すき家」よお前もか

牛丼

今日のお昼は牛丼弁当。「すき家」で中盛弁当と玉子を買ってきたまではよかったのですが、蓋を開けてびっくり。下の御飯が見えてます。これでは吉野家の並盛と変わりません。

つか、中盛って「具は並盛の1.6倍」なわけでしょう。それでこんなもんですか?

ついに「すき家」も「吉野家」と同じ路線を歩むことにしたのでしょうか。

あれこれと混ぜ物牛丼を作るより、まずは基本をしっかりやってもらいたいものです。


2013-04-23-Tue 焼石に水、とか言わない! この日を編集

_ ランチ&ウォーク

味噌らーめん

お昼は平和島の「らーめん楓」へ。50円引き券が4月末で期限切れということもあり。ここのところ低温傾向でしたが、さすがにそろそろ平年並みに戻るでしょうから、味噌ラーメンを食べるならこのタイミングでしょう。

日曜日にも味噌ラーメンを食べたばかりですが、お店の味はまた違いますね。

今日もらった割引券は10月末期限なので、夏が終わるまで温存できるな〜。

例によって、平和島〜立会川は電車移動で、立会川からウォーキング。

勝島運河脇で造成していた公園が完成して、全面オープンしていました。芝桜がきれいです。

4.2kmのウォーキングでした。気温は低めでしたが、さすがに歩くと暑い……

画像の説明

_ 飲み会

夜は、職場の歓迎会。先週も大阪で飲んだばかりですが……


2014-04-23-Wed 続・大事なのはコストパフォーマンス この日を編集

_ 連休前は忙しい

普段にもまして、ランチ以外のネタがありません。コンプライアンス的に、書けない話も多いしね。時事ネタも書きたいけど、今書くと支那と朝鮮の悪口しか出てこない。

しかも、アップするのも4日分ためてしまったし……

あ、オバマ大統領が来日しましたね。今日は「都内のすし店」とニュースで云ってましたが、どこの店なんだろう――と、知ったところで行けるような店でないことだけは確かです(笑

専用機(AIRFORTH1)って、羽田に着陸したんですね。横田基地とかじゃないんだ。

_ 「大阪王将」

ラーメンと餃子

今日のお昼は、4/20に品川港南口に開店した「大阪王将 品川店」に同僚2人と行ってみました。

お昼時は混むんだろうな~と思いましたが、待ちはたいしたことはなく、5分程度で着席できました。あまり並んでない理由は、たぶん値段。餃子とライスで500円以内の定食とかあるのかなという予想に反し、基本的には750円(税込)以上の客単価となるようにメニューが構成されている様子。900円台のセット物も多く、「王将」ってこんなに高い店だっけ?と思う人も多いのではないかと。

ベーシックな組み合わせで、うま塩ラーメン(510円)と餃子1人前(240円)を単品注文。皿や箸、紙おしぼりは各テーブルの引き出しからセルフで取り出すシステム、注文はタブレットのタッチパネルです。カラオケ屋みたい(^^)

ラーメンも餃子もちゃんとおいしいのですが、価格やメニューのバリエーションで比べた場合、「バーミヤン」の方が優位かなという感じもします。

餃子とライスのセットだと餃子が2人前になってしまうのは、ちょっとな~。

ちょっと調べたら、「大阪王将」よりも上大岡にもある「餃子の王将」のほうが安いしメニューも豊富。

なんか、昨日の「かつ丼屋」vs「かつや」の話と似てるな(^_^;)


2015-04-23-Thu 危機管理は国家も個人も この日を編集

_ ドローン

首相官邸の屋上にいつの間にか乗ってましたという間抜けた話のリモコン無人飛行機・ドローン。危機管理能力の欠如というより危機管理してないってことですね。

一方で、野放しのドローンを規制するための自作自演説も飛び交っており、そういう見方もあるのかと。

まぁ、落ちて人に当たれば怪我しますし、カメラ付けて盗撮とかもやりたい放題ですから、野放しは問題ありますね。

テロの道具になりうる以上、少なくとも登録制は仕方ないのかな。銃砲刀剣類と同じ。性犯罪歴がある人は所有・操縦できないとかね。

なんでも規制というのは反対ですが、自由と勝手も違います。

_ 解約

イトーヨーカドーやセブンイレブンなどでポイントが付くセブンカードですが、ナナコも搭載したセブンカードプラスに入会してポイント移行なども終わったので退会手続き。

今は、オペレーターではなくてすべて自動音声で解約なんですね。JCBだけかな。すべてプッシュボタン押して手続きが進みます。1回、カード暗証番号間違えて焦ったけど(笑

_ 天ぷらそば290円

そば

お昼は新幹線高架下の「JR新幹線食堂」へ。前回はカレーとカツでしたが、今日は気になっていた天ぷらそばを。290円は、立ち食いそばより安いです。学食並み?

天ぷらそばは、玉ねぎとニンジンのかき揚げ、海苔、万能ねぎが乗ってます。麺はむっちりした食感で、ややうどんぽい。ツユは出汁が効いていますがチョイ薄口で、やはりうどんにも使うことを前提にした感じですね。

もうチョイ「そばっぽさ」が欲しい気はしますが、お値段を考えたら破格だと思います。

_ 活動再開へ

活動量計

活動量計が動かなくなってしまったので、帰りがけに新しいのを買いにヨドバシに寄り道。たったの2ヶ月で新しいのを買うとは思わなんだ(笑

Bluetoothを搭載し、iPhone経由でwebにデータを保存できるモデルにしようかとも思ったのですが、取得するデータが同じで単にNTTのサイトにデータを渡すということに意味が見出せなかったので、同じモデルの色違いを買いました。

今度は赤――だと思ったのですが、売り場ではもっと濃い色に見えたんだけど、これはオレンジ色かな。見せるものではないので何色でもいいんだけど、商品の色が正確にわからない照明はいかがなもの?


2016-04-23-Sat 季節は移る この日を編集

_ 久良岐公園

ノムラカエデ

いつものお散歩。今日は久良岐公園から岡村方面。

久良岐能舞台では、ノムラカエデの赤が新緑のアクセントになってます。そして、青モミジに可憐な花が咲いてました。

一方、公園の池の近くでは芝桜。

モミジの花

モミジの花

芝桜

_ ゆずっこ聖地の天ざる

そば

お昼は以前から気になっていた岡村の「そば処 天栄」へ。本当は岡村梅林の観梅のついでにと思っているうちに梅の花が終わってしまいました。

こちら、岡村出身の横浜の星・ゆずのお二人も立ち寄るとのことで、聖地巡礼スポットにもなってるようです。岩沢君の実家がすぐ近くなんですね。

初見なんで、いつも通り天付き。天ざるにしました。角のない、やさしいおそばです。次は温かいそばやカツ丼なんかもいいですね。あるいは「ゆず」を冠したメニューとか。

_ 活動量

活動カロリー682kcal、総消費カロリー2472kcal、燃焼脂肪39.3g、12942歩、9.9㎞、階段(上り坂)700歩、早歩き6314歩。


2017-04-23-Sun 晩春の空気と初夏の陽射し この日を編集

_ 3月のライオン

昨日封切りの映画、「3月のライオン 後編」を観てきました。

全編よりもより人間関係にウエイトを置いた作りになっており、中盤は「こんなに2時間に詰め込んで大丈夫なのか」と思いましたが、後半はそれがうまくつながってラストに向かって一気に流れていくという感じ。

よい2部作だったと思います。

実は、上映時間を30分勘違いしており、トイレで予約完了メールを確認していて気づき、慌ててTOHOシネマズに向かったのは内緒です(笑

3月のライオン

_ 啜磨専科の限定

ラーメン

映画の後はラーメン。「啜磨専科」でも新しい限定が始まっているので、今日はそちらを食べに。

サンマ煮干しラーメン 牛チャーいり(850円+味玉100円)。

スープは出汁と醤油の輪郭が強めに出たもの。でも、魚粉系のようなくどさやエグさはなく、和風の味わい深いもの。麺は手もみ縮れ麺ですが、先週の「G麺7」ほどビラビラではなく、もちっとしたコシの強さが印象的です。この麺、甘みもあってうまい。

そして牛チャー。柔らかいけど牛肉の力強さがあり、噛みしめる楽しさがあります。ほかにメンマ、ネギ、焦がしたまねぎトッピング。

いつまでの提供か不明ですが、もう1回は食べておきたいなぁ。

_ 活動量

活動カロリー280kcal、総消費カロリー2066kcal、燃焼脂肪13.0g、4457歩、3.4㎞、階段(上り坂)160歩、早歩き1610歩。

普段の1/3くらいしか歩いてない……


2018-04-23-Mon 忙殺 この日を編集

_ ツケ

先週予定外の休みが入ったため、当然仕事がたまっているわけで、今日は終日ばたばた。

まぁ、仕方のないことですがね。

_ 中華定食

定食

お昼は静岡駅北口 葵タワー地下の「梅蘭」。麺類にも魅かれたのですが、今日は定食。週替ランチセットのD定食、豚バラ肉かけご飯(800円)。スープとザーサイ、杏仁豆腐付き。

濃いめに味付けされた豚バラ肉とチンゲン菜、ニンジン、タケノコ。この餡はやきそばにも合うでしょうね。

_ 活動量

活動カロリー580kcal、総消費カロリー2362kcal、燃焼脂肪26.8g、9848歩、7.5㎞、階段(上り坂)310歩、早歩き4429歩。


2019-04-23-Tue 陽気 この日を編集

_ 初夏

夏日一歩手前まで気温が上がった昨日ほどではないにせよ、今日の横浜も朝から17℃くらいで20℃は軽く超える暖かさでした。

最高気温より、朝が暖かいというのはありがたい。起きるのが楽ですから。これで日の出が早くなれば、さらに目覚めが楽になります。

まぁ、絶対的に睡眠時間が不足しているのはどうしようもないことで、これは職場環境が変わらないと無理ですね。

_ 担々麺

ラーメン

お昼は静岡駅南口の「恵比寿家」。なんとなく担々麺気分だったので、麻辣担々麺(900円)にしました。味玉はサービス券、小ライスはランチのおまけ。

辛過ぎないマイルドなスープの担々麺。麺は極細ストレート。うまい。

ただ、トッピングのサービス券が配布終了とのことで、残念。

_ 活動量

活動カロリー547kcal、総消費カロリー2325kcal、燃焼脂肪23.8g、9279歩、6.8km、階段(上り坂)310歩、早歩き3997歩。


2020-04-23-Thu 時は金なり この日を編集

_ 朝の余裕

今日は終日在宅勤務。とはいえ、起床時間は基本変えません。こういう習慣を変えてしまうと、戻すのが意外と苦痛になりますから。フリー経験もあるので、ここは大事。

とはいえ、ここ数日は4時半起きだったので、明日は少し寝坊したい(←ヲイ

しかし、通勤に充てていた時間がぽっかり空くので、1時間~1時間半くらいの余裕ができます。いちばんいいのは散歩をすることかな。今日は、この時間を利用して給油に行ってきました(1時間もかかりませんけど)。

前回の給油ではリッター14㎞台とよい数字でしたが、今回は近所の街乗りばかりの数字ということで10㎞を切りました。条件でけっこう燃費の変わるタイプのクルマですね。小排気量だからというのもあるのか。

_ 復活

ラーメン

※SNS投稿OKになったので、6/18に一部改稿。

お昼は「麺屋M」へ。店主が事故に巻き込まれたのが原因で、治療のためにしばらく休業していたお店。1月に限定的に再開していたのは気づいていたのですが、平日の昼のみの営業だったので、なかなか行く機会がありませんでした。で、在宅勤務で平日の時間が取れたので、お見舞いを兼ねて訪問。

最近、週末の営業も再開したそうですが、まだまだ店主のみのワンオペということもあり、元通りの体制になるにはもうちょっと時間がかかりそうです。それまでは、お店の名前や写真などをSNSなどで公開するのはNGという約束なので、しばらく寝かせておきます。

しかし、久しぶりに食べたラーメンの味は以前と変わらず。とてもおいしかった。まずは、お帰りなさい。

(6/18に写真追加)海薫るそばの特製(全部のせ)です。

_ 活動量

活動カロリー497kcal、総消費カロリー2325kcal、燃焼脂肪25.0g、6538歩、4.8km、階段(上り坂)370歩、早歩き4635歩。


2021-04-23-Fri 朝晩ヒンヤリ この日を編集

_ 五目焼きそば

焼きそば

お昼は新馬場駅北口の「一品樓」で、週替わりランチメニュー(各750円)から五目焼きそばセット。ワンタンスープ、サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐が付きます。ワンタンスープ、以前はワンタンが5個入っていたと思うのですが、3個でした。ボリューム的には3個でもいいんですが、実質値上げなのかな。とはいえ、まだコスパはいいほうです。

TORQUE G5の写真、なんか色味が派手だな。

_ デイリーステップ

歩数15905歩、消費カロリー594kcal。


2022-04-23-Sat 夏日 この日を編集

_ 大岡川散歩

カワウ

9時前から散歩。毎度の大岡川です。すっかり新緑の季節になり、河畔を歩くのは近所の老人ばかりに。

弘明寺では飛び石の上で羽を休めるカワウの姿がありました。

蒔田公園から中村川沿いのコースを変え、中村橋で早めのお昼を食べ、南太田駅ゴールで帰ってきました。

ベイサイドブルー 中村川(久良岐橋)

_ 山菜天せいろ

天ぷら

お昼は先週の土曜日と同じ、「伊勢福本店」で晩春~初夏の味覚、山菜天せいろ(1500円+手打ち変更200円)。天先&生中で楽しみました。山菜は、今日も4種類。フキノトウ、たらの芽、よもぎ、アマドコロ。突き出しは筍煮とフキ味噌でした。フキ味噌がウマい。思わず日本酒もいきたくなるくらい。

たぶん、連休中にも行くと思います。

そば

_ ユニクロ

帰りがけに京急百貨店のユニクロへ。夏用の仕事着、感動ジャケットと感動パンツのセットアップを買いました。夏用のスーツはあるのですが、若干生地が厚め。もう少し涼しいのも欲しいので買いました。仕事で着るのも来年の夏までなんですけどね。なので、あまり高価な服は買いたくない(笑

ついでにTシャツとソックス。これは消耗品なので。

_ デイリーステップ

歩数14657歩、消費カロリー507kcal。


2023-04-23-Sun 曇りのち晴れ この日を編集

_ カウントダウン

無職まであと100日。

_ ATM

大岡川

朝イチで銀行ATMに行って母の口座からホームの利用料などを引き出して決済口座へ。面倒ですが、いまさら母の口座をネットバンキング化するのもこれまた面倒です。

時間調整で大岡川に行ったら、こいのぼりが泳いでました。端午の節句前の風物詩です。

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

お昼は中1日で「麺屋M」。明日もラーメン食べそうだしやめようかと思ったのですが、昨日から始まった限定が年末以来の雲丹そば(1500円)ということで、これはしかたない(笑

圧倒的なウニ感のスープに極細手もみ麺で、トッピングはアクセントのネギだけ。さらに雲丹ご飯(400円)も注文して雲丹づくし。ご飯はそのまま食べてもよし、スープと一緒に啜ってウニ感を増すもよし。

近くの大通公園はすっかり新緑に覆われて、今日の強めの陽射しも遮ってくれています。

大通公園

_

ニトリの取っ手が取れる鍋(16cm)の底のコーティングがはがれ始めたので、買い替え。ウチの鍋は濃いめの赤ですが、今はグレーか軽量なモデルのシルバーになったようで、取っ手もモデルチェンジしたようです。互換性がわからないので、取っ手と蓋持参で店に行って現物合わせした結果、蓋は互換だが取っ手は互換性がないことが判明。この取っ手がけっこう高いのですが、モデルチェンジしたのではしかたない。鍋1790円、取っ手1290円。

コーティングについてですが、鍋に料理を入れっぱなしにすると剥がれの原因になるとか。しかし、取っ手が取れる鍋というのは、そのまま食卓に出したり冷蔵庫で保存できるのがメリットのはず。料理を入れておけないなら取っ手が取れる機能は無駄です。何を考えているのか。ま、ウチはそのまま冷蔵庫で保存しますけどね(笑

_ デイリーステップ

歩数13029歩、消費カロリー498kcal。


2024-04-23-Tue 曇りのち雨 この日を編集

_ 無駄足

今日は久しぶりに上永谷で刺身定食でも食べようかと、えっちらおっちら(って最近誰も言わないね)坂道を登って行ったのですが、あろうことか臨時休業。これでは上永谷のマツキヨでロキソニンを買うために行ったようなもんです。こういう時、代案のない場所は困る。

まぁ、昨日雨で引きこもった分を取り返そうと、歩くこと自体が目的みたいなもんでしたから、いいんですけど。

_ かつ丼

かつ丼

刺身定食の代わりに食べたのはかつ丼。目的地を日野の「かつや」にしました。カツ丼梅(616円→516円)をご飯少なめで。ま、かつ丼も食べたかったから気持ちを切り替えました。

_ デイリーステップ

歩数17828歩、消費カロリー705kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.