トップ «前の日記(2011-12-14-Wed) 最新 次の日記(2011-12-16-Fri)» 編集

雅歴gareki

2011年
12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2011-12-15-Thu 忘年会 [長年日記]

_ 芸術

分解

日刊工業新聞のサイトにあった分解は芸術だ! 東風日産、本社ホールに 「ティアナ」 分解芸術を展示という記事。

>日産の大型セダン 「 ティアナ 」 の完成車を 3421 点のパーツに分解。実車で組み付けられている位置を損なわないように天井からワイヤでつるした。制作したのはオランダの芸術家、ポール・ヴェローデ 氏。数人のスタッフとともに 3 カ月ほどかけてつくった。

……とのことで、すごいの一言です。

爆発と浮遊感のバランスといいますか……

あ、すごいのは作者のポール・ヴェローデ氏であって、中国ではありません。

_ 老害

もうひとつ、記事ネタ。こちらは、インサイト・ナウというサイトに載った欽ちゃん、ナベツネ〜『脱・老害の傾向と対策』。という記事。

ナベツネが嫌われているのは本人以外は誰でも知っている常識ですが、萩本欽一を評価していないのはワタクシだけではなかったんですねぇ。

_ ランチ

今日のお昼は、某巨大企業の社員食堂に潜入して食べてきました。

ハヤシライスって4回も確認したのにカレーライスを出す日本語の不自由なオネーチャンも、370円という値段の前では赦すしかなかろうと……

しかし、ボリュームもたっぷりあってこの値段。儲けは考えなくてよいのでしょうが、それにしても安い。ひょっとして、ここも東電と同じ総括原価方式? 確か10年以上前から違ったはずだけど……

_ 忘年会

今日は職場の忘年会でした。

幹事に指名されたので、せっかくだからと品川ではないところで選んだ会場は、先日下見を兼ねて飲みに行った大井町。

さすがに宴会コースと飲み放題では先日ほどの満足感はありませんでしたが、カンパチのカルパッチョもモツ鍋もおいしかったし、飲み放題のビールはエビス、日本酒は八海山なのでそこそこクオリティは高かったです。欲を言えば純米酒がよかったけど。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.