トップ «前の日(04-29) 最新 次の日(05-01)» 追記

雅歴gareki

2002年
4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-04-30-Tue 雨模様 この日を編集

_ 帰宅

昨日の夕方浜松から帰宅、さっさと夕食を済ませ、さっさと就寝したというのに、起床してみたら8時を回っていた。自覚しているよりも疲れていたのか、老化からくる体力低下なのか。おまけにはっきりしない天気で薄ら寒く、何かをする意欲というものがまるで湧かない。おまけのおまけに娘の風の体調が、浜松にいるときから悪かったのを医者が休みなのも手伝って放っておいたら、昨夜から耳の後ろがぐりぐりすると言うので、これはリンパ腺にきている気配。熱が下がったので学校には登校したものの、帰り次第病院にいけるよう、昼のうちに予約を取りに診察券を持って病院へ。怠惰な割には細かい用事を片付けているうちにあっという間に娘の帰宅、病院&買い物、と時間は流れていく。


2003-04-30-Wed ど平日 この日を編集

_ 当然、仕事

また、忙しいんだ、これが。よそでも休んでいる人がいないってことだね。

_ ランチタイムは雨

なので、久々にレトルトカレーの出番。今日は、先日京急で買っておいた「銀座カリー 吟撰」というプチブルなやつ。普通の銀座カリーよりおいしいのだろうか。タマネギにまでこだわった、とか書いてあるけど、イマイチ差がはっきりわからないなぁ。普通の銀座カリーは、安売りだとヨーカ堂で2個300円だったりすることを考えると、これはコストパフォーマンスで吟撰の負けだな。

_ おくやみ

さっき、asahi.comをチェックしたら、紀行作家の美坂哲男さんが今日、亡くなったと書いてあった。昔、編集者として携わった雑誌に連載を持っておられ、担当ではなかったので直接お会いする機会はなかったが、原稿の校正は毎月していた。泊まった旅館の夕食を、「タイの刺身が5切れ」とか細かく毎回原稿に書いていて、几帳面な人だという印象がある。その後、TVのバス旅番組などでところかまわず温泉に入浴する姿などを拝見する機会もあったのだが、最近はそういう番組も見ないせいかお名前を思い出すこともなくなっていた。ご冥福をお祈りします。


2004-04-30-Fri 浜松へ この日を編集

_ 午前

休み、である。今日は本当に朝から休み。学校に娘たちを送り出したあと、RD-XS41のHDD整理の続き。「鉄人28号」「攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL」をDVDへ。

昼は、久野屋の天ぷらで、そば。

_ 午後

夕方から出かける荷造りをやりつつ、ついでに衣替えで夏服と冬服を入れ替え。大半の長袖をしまい、半袖と入れ替える。

「何はなくとも天せいろ」には、一昨日行った「布恒更科」を追加。17時くらいに浜松に向けて出発。保土ヶ谷バイパスはけっこうな交通量で渋滞。東名は御殿場までほぼ順調だったが、2車線になってからは流れが悪い。富士川SAで休憩して、20時30分くらいに到着。


2005-04-30-Sat 宴の余韻 この日を編集

_ さすがに

8時半くらいに起きたけど、眠いし、酒が抜けてないし(自業自得)。朝から「ケロロ軍曹」なんか観たりして、のったりとしたスタート。10時くらいにmamo家と8人で朝食。

出発の前に、DVDコピーツールをmamo氏からLAN経由でもらい、インストール。

12時過ぎてもとても昼食という腹具合ではないので、首都高が空いているうちに暇乞い。すっかりくつろがせてもらいました〜。お陰で風邪もどこかに飛んでいったみたいです。感謝>>mamo氏、ひゅうがおん様。くるみんとまこちも、風と海と遊んでくれてありがとね。

_ 快適ドライブ

ある意味、こんなに空いている首都高を走るのも珍しい。12:45に出発、川口線の加賀ランプから乗って、中央環状線〜葛西JCTから湾岸線で磯子ランプ。出発前は四つ木の前後で流れが悪そうな表示だったけど、実際にはまったく滞っている箇所はなく、川口から上大岡まで50分。汐見台のA-coopで買い物をして14時過ぎに帰宅。さすがに食べまくりだったので遅い昼ごはんはそうめん。

_ 早寝

夕方前に、昨日のダイアリーを補完。続けて芹技博士のサーバーから「ハッキング」した「勇者王ガオガイガーFINAL-GGG-」第3話をDVD-VRにオーサリングしてDVD-RAMに焼き、RD-XS41にダビング。夕食後にガオガイガーの19〜20話を鑑賞。もうすぐ21時。昨日は子供たちも1時過ぎまで起きていたみたいだし、今日はみんな早く寝ようね。

_ 合掌

浜松では今晩通夜、明日告別式だと思っていたのだが、予想より1日早く、今日告別式を終えたとか。参列できず、申し訳ありませんでした。


2006-04-30-Sun 洗車日和 この日を編集

_ 洗車

JAFの通販で買ったゴールドグリッターという液体ワックスを使ってみる。

原液を水で希釈し、浸したタオルを絞って拭けばよいというだけのもの。拭き取りもいらないし、塗装面以外にもプラスチックの内装やゴム、レザーまでOKという眉唾物の商品である。

とはいえ、謳い文句どおりならこれは作業も楽だしありがたい商品なわけで、ちょいとお高いけれどもワックス洗車をするよりはましと、買ってみた。

キズ解消シャンプーでまずは黄砂の汚れを落とす。あとはバケツ半分の水で希釈したゴールドグリッターに浸したタオルを絞って拭く、の繰り返し。ガラス面を拭けば撥水効果もあるという。そりゃまぁワックスだからね。半端な皮膜になると嫌なので、フロントだけはやめておいた。

さて、効果のほどは、まだ施工(というほどのことはないが)したばかりなのでなんともわからない。水のはじき具合も不明だし、ましてや耐久性ともなると。まぁ、こちらも1ヶ月以上の耐久性は期待していないわけで、拭き取りが面倒だからとワックスがけを2ヶ月もしないくらいであれば、手軽に水洗いついでにワックスがけができれば楽、くらいの気持ち。

ただ、ボンネットだけはキズ解消ワックスを使って拭き取ったあとで、ムラをなくすついでにゴールドグリッターで水拭仕上げをした。

_ 名探偵

昨日、風が買った「名探偵夢水清志郎事件ノート」のコミックス第4巻を借りて読む。風が謎解きの部分をクリップで留めて「袋とじ」にして渡されたのだが、なことしなくても、ちゃんと謎は解けちゃいました。

ふっふっふ、ミステリ歴が違うのだよ。

名探偵夢水清志郎事件ノート4

このシリーズ(原作も含め)のよいところは、血なまぐさい殺人事件などは起こらないところ。犯人探しももちろんあるが、トリックを暴くほうにウェイトが置かれているのも特徴か。けっこう面白いんだよね。

_ ダビング

いよいよ溜めっぱなしだった「BLOOD+」に手をつける。先は長いなー。「攻殻機動隊」を先にやったほうが良かったかも。


2007-04-30-Mon 正しい休日2 この日を編集

_ 3連休なんてあっという間

土曜日は疲労回復日だったから、なんか普通の週末のような感じ。

女衆3人は、東京ドームに嵐を観に行ってしまったので、昼過ぎは単身。といって何をするでもなく、夕食の折詰寿司を買いに出て、16時から風呂に入り、17時くらいから「月面兎兵器ミーナ」と「機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛」の編集・ダビング作業。

_ 蜂の巣

暖かくなると、虫が出てくる。この時期は家の周りをチェックしておかないと、蜂が巣を作ることがある。今日もガスメーターの陰に巣を作りつつあるスズメバチを発見。幸い1匹で作り始めたばかりだったので、可哀そうだが殺虫剤で昇天してもらった。あんな玄関先で営巣されてはシャレにならない。


2008-04-30-Wed すでに春ではない この日を編集

_ だらけぐせ

4連休後の出勤なので、だるいです。

昨日の映画はよかったけど、そのあとの買い物の疲れかと。

でも、さすがに連休の中日、上大岡から座って通勤できました。まー、今日のラッキーはこれくらいのものですけど。

今日は、28日に起きた「さざ波」の処理で午前中は忙殺されましたが、午後は平和なものでした。

眠気を抑えるのが大変……なんか暑いし(-_-;)

これを書いている20時過ぎでも19度って、やっぱり初夏なんですねー。


2009-04-30-Thu 期待したほど電車が空いてない この日を編集

_ 新型インフルエンザ

豚インフルエンザ、ってのは、いろいろ当たりがあるらしい。日本では、危険度がフェーズ3になった時点で「豚」から「新型」に変えていたようですが……。

豚だけに感染するわけではないですからねぇ。でも、豚には感染するんですよね。

_ ユーザー辞書

昨日のPCのお引越、辞書の移行を忘れてました。これって、使い勝手にかなり影響するんで、帰宅してから「がりがりビブロ」を起動してコピーしました。引き渡しが明日でよかったぁ(^_^;)


2010-04-30-Fri 連休2日目 この日を編集

_ 金沢文庫の「寿徳庵」

寿徳庵の穴子天せいろ、十割

そばを食べに金沢文庫へ。

「寿徳庵」。そばもうまいのですが、穴子の天ぷらが迫力もの!

そばツユは2種類付いたり、そばの実を炊いたそば粥が付いてきたりと、充実した内容でした。

お店自体はきたなしゅらんの一歩手前って感じの昭和テイスト大衆食堂風ですが、ちょっと侮れない魅力がありました。


2011-04-30-Sat 連休2日目 この日を編集

_ クリーニング

そろそろ衣替えに備えないと。

娘たちのスカートがダントツに高い。ヒダヒダのせいかしら……

_ うどん

うどん

昼はうどんを煮ました。

外で食べる(めったに食べませんが)うどんは短時間で供するために煮込んだものはあまりないので、うちで作るならしっかり煮込みます。土鍋だから鍋焼きうどんの一種なのか?

大鍋から取り分け、トッピングは各自でやるスタイル。海老天、穴子天、生玉子。加えて、先日「坂の上のそば屋 司」でもらった揚げ玉を入れました。うまみが増していい感じ(^^)

_ 買い物という名の散歩

ヨーカ堂は午前中にも行ったんだがなぁ……

あとは百均を3軒回りました。


2012-04-30-Mon ゴールデンウィーク3日目 この日を編集

_ ジョギング

曇ベースで暑さも昨日ほどではないので、久良岐公園まで。

とはいえ、もう「涼しい」という気温でもなく、昨日の疲れが足に残っているのか、2kmでへばりました。無理をすればあと2周はイケましたが、この歳で無理していいこともないので……

_ 天丼

天丼

お昼は京急デパ地下にある「つな八」のイートインで天丼。かき揚げ天丼は、丼と直径が同じくらいの小海老・小柱・いかのかき揚げとピーマンが乗ってます。

これはなかなか価値ある880円です(^^)

_ マツキヨ

4/26にリニューアルオープンした「マツモトキヨシ」ですが、5日目の今日もレジは行列。でも、しかたないから並びました(^_^;)

まぁ、みなさんクーポンハガキが届いているんでしょう。

せっかく全部のレジでパスモが使えるようになったのに、ボーっとしていて現金で払ってしまった……(-"-)

_ カット

前回からちょうど1ヶ月。「it's」からDMがケータイに届いたからというわけではないのですが、前髪がちょっとうるさくなってきたので、カットしてしまうことに。

午前中に予約したときにはほとんど待ち時間なしでしたが、行った時には70分待ちとか。まぁ、だから予約してるんですが……

これで多少は涼しく……なるかな?

_ 衣替え

ここ数日の暑さに耐えかねて、衣替えを決行。

とはいえ、完全に半袖だけにしてしまう勇気はないので、80%くらい入れ替えました。

短パンに履き換えたら気持ちいい〜!

しかし、えてして衣替えのあとには涼しい日が続いたりするんですよね……

_ 今日のブログは

なんかツイッター貼ってるみたいだな……


2013-04-30-Tue この2文字に弱い この日を編集

_ ゴールデンウィーク限定

マクドナルド  なんか、最近【限定】と名の付くものをあちこちで食べている気がしますが……  マクドナルドでゴールデンウィーク限定メニューのバーベキュービーフとバーベキューチキンというのをやっているということなんで、今日のランチに食べてみました。  とりあえず今日はビーフと、チーズバーガーの組み合わせ。かざすクーポンで330円+100円。セットにしなければそこそこ安上がりですね。コーヒーは職場にドリップ式のやつの買い置きがあるし、外で食べるんでなければ単品の持ち帰りでOK。  まぁ、味のほうはソースの味くらいしか……  チーズバーガーは言わずもがな。  あれこれやらないで、クォーターパウンダーにてりやきソースバージョンを作れば、ワタクシ的にはいちばん好み。

2014-04-30-Wed 月末なので休みません この日を編集

_ 大雨・雷・強風注意報

近畿地方に大雨をもたらした低気圧が関東に接近、横浜や東京も朝から雨でした。

が、大雨という割には16時までにはそれほどのことはなく、注意報が出ていた落雷もありませんでした。風もさほど強くはない。

帰りの京急も、生麦くらいまでは雨降ってなかったし、もう終わりかな~と思っていたら、横浜駅あたりから降り出して、上大岡ではちゃんと本降り&風もそれなり。20:30の時点では、本日の横浜の瞬間最大風速は19:07に記録した13.7m/sだったそうで、何のことはない帰宅時間帯。

ツイてない日なんてこんなもんかなと思ったら、20:28には14.8m/sの風と強い雨。結局は「まだまし」だったということでしょうか。

_ 今週の牛丼

牛丼

すっかりルーティン入りしたランチの牛丼。今日も手早く食べられるメニューということで「吉野家」へ。アタマ大盛り+玉子(450円)です。

先日も書きましたが、週一ペースで食べているのは好きだからというわけではないのです。


2015-04-30-Thu 世の中は連休モード? この日を編集

_ 新幹線は空いている

朝利用する新幹線、ひかり463号の自由席は、いつもより空いてました。富士山川のE席に座れたし。いつもならまず山側の窓際席は空いてません。

しかし、新横浜までの京急や京浜東北線、横浜線は、あまり空いているって実感はありませんでしたね。

で、帰り。夕方の上りは全然空いてない。いつもより混んでいるわけではないけど、朝のように空いているわけではない。

東京に流入する人口が多いってこと?

_ やきそば弁当

カップ麺

お昼はマルちゃんの北海道限定カップ焼きそば、「やきそば弁当」。ヨーカ堂の北海道フェアで買ったもの。

4/13に食べたのは濃厚甘口でしたが、今日はノーマルver.です。やっぱりこっちのほうが飽きのこない味で好みかな。

_ 活動量

月末で忙しかったので、昼休みも食事だけ。ほぼ通勤分。

活動カロリー753kcal、総消費カロリー2544kcal、燃焼脂肪34.5g、10744歩、8.2㎞、階段(上り坂)430歩、早歩き6093歩。


2016-04-30-Sat ゴールデンウィーク2日目 この日を編集

_ ちはやふる

昨日から公開の映画『ちはやふる~下の句~』を夫婦で観てきました。

『上の句』もよかったけど、『下の句』はさらに良かった!

ネタバレになるからどこがどうとか書けないけど、熱い映画でした。配役もいいんですが、とくに若宮詩暢役の松岡茉優がなりきっていて素敵でした。

来年には続編も公開とのことなので、楽しみが増えました。

ちはやふる

_ G麺7

ラーメン

映画の後は、ちょっと遅めのお昼を食べに「G麺7」へ。レギュラーは味玉正油が多いので、久しぶりに味玉塩らーめん(880円)をチョイスしました。

この、透明感がありながらコクのあるスープがなんといってもすごい。コシのある自家製麺、豚チャーシュー3枚、鶏チャーシュー1枚、メンマ、なると、カイワレ、ネギ、揚げ脂チップ、そして味玉。やっぱりG麺最高ですわ。

_ 活動量

活動カロリー302kcal、総消費カロリー2092kcal、燃焼脂肪15.4g、4598歩、3.5㎞、階段(上り坂)290歩、早歩き2212歩。


2017-04-30-Sun 危機連発 この日を編集

_ いろいろ不調

数日前から給湯器の調子が悪く、風呂にお湯を張るためにスイッチを押すとエラーコード651が表示されます。調べると水量サーボのトラブルらしい。

すでに20年以上使っている機器なので、いつ寿命が来てもおかしくはないのですが、買い替えとなるとかなり痛い出費になりそうです。

で、ケーブルテレビのSTB一体のBDレコーダーもBDドライブが不調。ディスクの読み込みエラーがひどくてダビングもままならず。

いずれも明日電話しなくては。

_ 散歩

大岡川

午前中は大岡川散歩。すっかり新緑風景です。

途中、井土ヶ谷~南太田間の鶴巻橋、蒔田橋のあたりでエイが泳いでいました。河口のみなとみらいから遡ってきたのでしょうか。

近くにいた老人によると、時々見かけるそうで、子連れのこともあるそうです。

この辺りってかなり塩分濃度は低いと思うのですが、エイは平気なのかな(実際平気みたいですが)。

_ 北斗のGW限定

ラーメン

お昼は蒔田公園近くの「札幌ラーメン 北斗」へ。限定メニューのDX特味噌ラーメン(1050円)にしました。

GWはチャーシュー増量とのことで、肩ロース、吊るしバラ、鶏と3種類の分厚いチャーシューが各2枚。丼の上は肉フェス状態です。吊るしバラチャーシュー、ジューシーでうまい!

さらにもやし・キャベツ・ひき肉炒め、メンマ、味玉もトッピングされ、かなりのボリューム。これ、アラ還ぢぢぃが食べるのはちょっとヘビーだったかも……とか言いつつ、おいしいから完食完飲なんですが(笑

この一帯、ラーメン天国になってしまったので、宿題だらけです(^_^;)

_ 50周年

所属していた大学のサークルが50周年ということで、寄稿原稿をちゃちゃっと仕上げ。スキャンして送信。

_ 活動量

活動カロリー1062kcal、総消費カロリー2848kcal、燃焼脂肪55.3g、15954歩、12.2㎞、階段(上り坂)550歩、早歩き9028歩。


2018-04-30-Mon 連休前半終了 この日を編集

_ インドア

今日も引き籠もり。家にいればやることはいくらでもあるわけで。

_ そうめん

そうめん

お昼はそうめん。ツレは仕事でいないし、娘たちは小学校の同窓会的集まりで出かけるというので、一人飯。

今季初そうめん、かな。

種物はなしで、シンプルに。最初から予定していれば、ミョウガくらいは買っておきたかったところですが。

_ 鯉のぼり

大岡川

午後、傘を買いに。明後日あたりから天気が崩れるといってますし、先日手持ちで一番大きな折りたたみ傘が壊れましたので。

途中の大岡川。地域の方が飾った鯉のぼり。河原の花はキショウブですかね?

_ 衣替え

毎度のことですが、一気にやらず段階的に。とりあえずズボンの場所が空いたので薄手の夏物のパンツを出しました。

明日半袖シャツというのはありなのか?まだ全とっかえは早いと思われますので、様子見に3枚(笑

_ 活動量

活動カロリー404kcal、総消費カロリー2186kcak、燃焼脂肪20.3g、7171歩、5.5km、階段(上り坂)180歩、早歩き3130歩。

さすがに引き籠もり(^_^;)


2019-04-30-Tue 平成最後の日(9連休4日目) この日を編集

_ 平成31年4月30日

平成最後の日。個人的には何もないのですが、平成元年11月に結婚しましたので、それだけの年月が過ぎたのだなと。

昭和から平成は天皇陛下のご崩御ということもあり、何もかも自粛ムードで、そんな中で結婚式というKYな幕開け(笑

今回はご退位されて上皇になられ、新天皇に引き継がれるため暗い空気がありません。今後はご病気などで休止なされる場合を除き、退位継承という手続きが普通になるのかもしれませんね。

_ 見舞い

老人ホームを訪問するのが見舞いといえるのかどうかはともかく。母の様子を見に、ちょうど弟も大阪から戻て来て訪問するタイミングに合わせ。

母は元気。食事も普通にしているそうですし。継続的に服用しているのは降圧剤、認知症の薬、便秘薬。認知症の「薬」というのがどれだけの効果をもたらすのかはわかりませんが、特に物忘れがひどくなっている感じもありません。服用してもしなくても同じかも、という気もしますが。

とにかく、怪我をしないでいること、がいちばん。誤嚥とかはまだ大丈夫そうですね。

_

うな重

午後は弟と実家へ。その前に新秋津駅前の「うな正」へ。うな重特菊(3300円)とビール。うなぎはおいしいです。これで肝焼きなどのつまみがあればもっと良いのですが。枝豆は出してくれましたが。

_ 実家メンテナンス

先日頼んでおいた網戸の張り替えが終わっていたので、取り付け。1ヶ所だけ立て付けが悪いのか歪んでいるのかちょっと苦労しましたが、あとは無事に。これで夏場の換気ができます。

次は庭の草取りを頼まねば。

_ 活動量

活動カロリー868kcal、総消費カロリー2646kcal、燃焼脂肪39.6g、11166歩、8.2km、階段(上り坂)440歩、早歩き6538歩。


2020-04-30-Thu 公私混同在宅ワーク環境 この日を編集

_ 散歩

梅の実

今朝も普通の出勤日と同じく5時起き。8時くらいから1時間ほど、まだ人の少ない久良岐公園まで散歩に行ってきました。なんか、だんだんリタイヤぢぢぃのような気分になってきました。退職したらこんな感じの生活なのかしらん。

昨日のもじゃもじゃ群生している水生植物は、オオフサモという特定外来生物指定の藻類のようです。駆除しなくていいのかな。そして、同じく水辺に生えているキショウブも要注意外来生物に指定されています。けっこう久良岐公園も外来生物の脅威にさらされているんですね。あと、タイワンリスもかなり生息していますね。

そして、まだ4月なのに早くもシオカラトンボの姿も。早くないか?

オオフサモ キショウブ

カメ シオカラトンボ

_ SPLASHTOP

在宅ワーク支援ツールとして、勤め先でSPLASHTOPというソフトを導入。職場PCなどを遠隔で扱えるようですが、引き換えに自宅のプライベートPCに職場からアクセスされるような、あまり愉快でないイメージも。緊急避難的な取り扱いでなければ、在宅用PCも職場から貸与されるべきなんですが、この中途半端加減が居心地悪い。

在宅ワークもいろいろ面倒です。

_ G麺7

ラーメン

お昼は、急に浜松から戻ってきたツレと一緒に、買い物がてら「G麺7」へ。ワタクシは毎度のらーめん正油味付け玉子入り(950円)、ツレは追い鶏節らーめん塩(990円)。

やはり、原点はうまい。ちょっと麺の感じが少し変わった気がしますけど、気のせいかな。

しかし、3日連続ラーメンは、健康上問題ありますね。降圧剤を処方されている人間の食生活ではない(笑

_ 活動量

活動カロリー613kcal、総消費カロリー2441kcal、燃焼脂肪29.1g、7507歩、5.5km、階段(上り坂)680歩、早歩き1750歩。


2021-04-30-Fri 普通に平日 この日を編集

_ 初夏

富士山

朝から気温も高く、陽射しも強い。4月なのに。

そんな陽気のせいなのか、久良岐公園の大池では早くも睡蓮の花が開いていました。

あと、歩道に細かい花びら(?)が落ちていて、見上げれば小さな花がたくさん咲いている樹が。帰宅して調べましたが、何という樹なのか不明です。

睡蓮 睡蓮

久良岐公園 久良岐公園

_ とろろそば

そば

お昼は家そば。ツレのリクエストでとろろそばにしました。一昨日買ってきた長芋、すり下ろしたら長芋とは思えないくらいの粘り。ヤマトイモ級でした。なんか得した気分♪

_ デイリーステップ

歩数13502歩、消費カロリー522kcal。


2022-04-30-Sat 所沢 快晴、冷涼 この日を編集

_ 大岡川

大岡川

今月2度目の所沢行き。ここのところ定番になっている、出発前の大岡川ウォーキングで、今日は南太田駅からみなとみらい駅まで歩きました。5月の節句前ということで、橋の近くや柵にはこいのぼりが飾られています。この時期ならではの風物ですね~。

大岡川 大岡川

_ 粗大ごみ

所沢に行ったのは、家具をいくつか粗大ごみとして処分する準備のため。傷みの激しいものや、いくら空き家同然とはいえ邪魔なものを処分したいのですが、ソファーなどはとても一人では搬出できません。今日は寸法を測ったり、搬出経路を考えたり。しかし、どうやって家に入れたのかわからない家具が家の中にあること自体、不思議です。

_ 寿司

ビール

お昼は秋津駅前の「よし乃寿司」で、いつもの板場におまかせ十貫に雲丹と穴子追加、そして中生ビール。

中トロ、マグロ赤身の漬け、コハダ、ズワイガニ、いくら、ホタテと雲丹、炙りサーモン、タイ、イカ、玉子焼き。どれもおいしい。そして、お昼のサービスメニューということで、コストパフォーマンスが非常に高いです。

今日は早起きして行動したので、上大岡には13:25に戻ってきました。

寿司

_ クレジットカード

昨日、申し込んでいたauPayカードが届きました。年齢的に、クレジットカードは増やさず、むしろ減らす方向でいたのですが、auPayを使う上でチャージの手間などを考えるとこれはあったほうが便利かなと。

キャッシュレス決済は好んで使うほうなのですが、最近はauPayの比率が上がり、PASMO比率が下がる傾向。あとは、nanacoが今後どうなるかですね。コンビニで税金を払うときに便利なのですが、auPayで手数料なしの決済が可能みたいなので。ただ、税金などは領収証が出ないのがどうなのって感じですが。

_ デイリーステップ

歩数13804歩、消費カロリー537kcal。


2023-04-30-Sun 雨のち曇り この日を編集

_ 劇場版TOKYO MER

TOKYOMER

雨の休日の正しい過ごし方。ということで、ゴールデンウィーク2日目は映画館へ。「劇場版TOKYO MER」を朝イチで観てきました。

TVシリーズから2年後の設定で、舞台は横浜ランドマークタワー周辺です。スクリーンに映る風景は見慣れたところばかり。ランドマークタワーで起きた火災で建物に取り残された人をどう救うかというのが大きな話の軸なのですが、ほかにも設定がいろいろと。

冒頭は羽田空港での事故から始まるのですが、ここからまさにノンストップムービーで、息つく暇もないとはこういうことでしょう。とても面白かったし、泣けました。

TVでまた、続編やらないかなぁ。

_ 親子丼

親子丼

映画が終わった時には雨も止んでましたが、まだ低い雲がかかっていたし、この後買い出しも控えていたのでお昼は手早く京急デパ地下、鶏肉専門店の「鶏三和」のイートインで名古屋コーチン親子丼(1089円)にしました。鶏スープと南高梅の梅干し付き。

コーチンの肉は味が濃く、玉子はトロトロ。ちょいと高めですが、おいしいです。もう少し手頃な値段の親子丼もあるんですが、ついこっちにしちゃうんですよね。

_ 久良岐公園

睡蓮

午後になって天気も曇り空のままもちそうだったので、軽く久良岐公園まで散歩。

大池では早くも睡蓮が咲き始めていました。まだ葉も少しですが、これは冬に水を抜いて工事をした影響もあるのかな。

梅林ではいくつかの樹に梅の実がなってました。まだ小さな青梅、かわいいです。

梅

_ デイリーステップ

歩数10211歩、消費カロリー434kcal。


2024-04-30-Tue 雨のち雲量多めの晴れ この日を編集

_ リハビリ

コバノランタナ

通っている整形外科は連休中の診療日が今日と4/2。明後日は予定があるのでリハビリに行ってきました。

先月来の腰痛はかなり収まりました。ウチに残っていたプレガバリンOD錠を3晩服用したのも効いたのかもしれません。もうないけど。

帰りに上大岡コミュニティハウスで見かけた花。これはコデマリの一種なのかなと思いましたが、帰ってからGoogle画像検索したらコバノランタナという植物でした。

_ 天ざる

海老天ざる

リハビリのあと、どこかに散歩&ランチと思ったのですが、ポツポツと降り始めたので予定変更。camioの「ひまわり市場」に行ったら、10㎝大の海老天5本が302円。2月に同じ店で海老天買った時は、大きな海老天2本で518円だったのでたいして安くないなと思ったのですが、今日はかなり買い得感があったので決まり。なんか方針変更?

ま、同じビル内の惣菜店「久野屋」より高かったら、アドバンテージは開店の早さだけですから正しい判断です。

というわけで、お昼はウチで海老天ざる。ホントは海老天2本と野菜天とかの組み合わせが健康的だと思いますけど、300円で海老天三昧というのも、たまにはいいでしょう。

_ デイリーステップ

歩数5278歩、消費カロリー227kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.