トップ 最新 追記

雅歴gareki

2025年
9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2025-09-01-Mon 晴れ、猛暑日 [長年日記] この日を編集

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症275日目(ヘルニア国ものがたり第7章5日目)。

左脚の浮腫みもだいぶ腫れがひいてきて、曲げた時の痛みも軽くなってきました。

膝上周り右45.5cm/左45.5cm、足首左右とも25cm、足の甲右26cm/左26.5cm。膝上の数字が測ると左右同じなんですが、見た目はまだ左のほうが太いんですよね。なんで?

_ 9月でも猛暑

夏空

もう何日連続かわからないけど熱帯夜。7時には28℃を超え、8時過ぎには30℃に達し、最高気温は35.6℃(13:36)。9月になっても猛暑日です。

が、足の調子はよいので、少し歩いてきました。といっても隣駅の弘明寺までの往復ですが。

大岡公園の藤棚のフジの実はまだぶら下がってました。ほんとうに鳥とかに食べられないんですね。そんなにまずいんだろうか……

帰りの大岡川では久しぶりにアオサギを見ました。夏の間はこの辺にはいないものだと思ってましたが、ただ見えていないだけ?

フジの実

アオサギ

_ 心麦の限定

鰯削りのせ エビわんたん冷やし正油らーめん

弘明寺の「らーめん心麦(こむぎ)」が今日から新しい限定メニュー、鰯削りのせ エビわんたん冷やし正油らーめん(1350円)を始めるというのでお昼に食べてきました。残暑限定となっているので、いつまでやるかわからないし。味玉(160円)トッピング。

キンと冷えた粘度の高いスープに細ストレート麺とこれだけでもかなりの完成度。そこにえびワンタン、鶏と豚のチャーシュー、メンマ、海苔、青ネギ、イワシの削り節とドライトマトがのってます。

コシの強い麺がウマいのは今さらですが、ワンタンも具がみっちり詰まっていておいしいです。人気トッピングのドライトマトが一つまみのっているのも酸味がアクセントになってます。

先月までの冷やし塩らーめんも相当なものだったけど、冷やし正油の破壊力たるや。再食できるかな……

_ auウェルネス

歩数9102歩、5.7km、消費カロリー1792kcal。


2025-09-02-Tue 晴れ、炎暑 [長年日記] この日を編集

_ 準猛暑

横浜の最高気温は34.9℃(12:25)。記録上は猛暑日になりませんでした。変わらんけどね(笑

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症276日目(ヘルニア国ものがたり第7章6日目)。

左脚に感じる違和感はかなり解消してきています。が、やはり深く曲げれば痛い。それでも、立ったままパンツが履けるとか、風呂の湯舟に浸かるときに支えがいらないとか、日常生活はずいぶん元に戻りつつあります。ぎっくり腰の方もかなり痛みが軽くなってきました。

膝上周り右45.5cm/左45.5cm、足首左右とも25cm、足の甲右26.5cm/左26.5cm。測る位置がちょっとズレただけで0.5cmくらいは変わってくるので、参考値ですが……

_ 板を買いに行く

所沢の家の玄関の床の傷み対策。荷重分散のために幅80cm×長さ300cmくらいの板を敷こうとホームセンターに行ったのですが、板って高いのね。2cm厚くらいで数千円。しかも、当然望みどおりの寸法の板など都合よく売っているはずもないのでカットしてもらう加工費も必要です。紅蓮弐號への積載も考えて80×110の板3枚が欲しかったのですが、断念。代わりに75×75のすのこ4枚(2枚セットを2つ)買ってきました。1628円×2。高さが2.8cmだけど、たぶん問題ないでしょう。

_ なめこおろしそば

なめこおろしそば

お昼はちょっと目先を変えて、なめこおろしそばを作ってみました。

たっぷりの大根おろしとなめこ。なめこは湯がいて冷水にさらしました。大根のおろし汁も全量使ってます。ちょっとコクを出すために揚げ玉も少々。夏向きのさっぱりした冷やがけそばになりました。

_ 備忘

病院と葬儀社、葬儀の料理代の請求書が届いたので、振込。これで直近の支払い関係はすべて精算が終わったはず。

あとは市役所と年金の提出書類。

_ auウェルネス

歩数1546歩、0.9km、消費カロリー1595kcal。


2025-09-03-Wed 晴れのち曇り、猛暑日 [長年日記] この日を編集

_ また猛暑

横浜の最高気温35.2℃(11:14)。午後になって雲優勢で陽射しが遮られたせいか、珍しく午前中にピーク。にしても、いいかげんにしてほしい。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症277日目(ヘルニア国ものがたり第7章7日目)。

左脚の調子はまぁまぁ。腰はちょっと痛い。浮腫みはずいぶん収まった感じがありますが、しゃがむのはダメです。

膝上周り右45.2cm/左45.5cm、足首左右とも24.5cm、足の甲右26.5cm/左26.5cm。数字的にはいい感じなんですがねぇ。

_ 寿司

惣菜寿司

お昼は妻とスーパーの総菜寿司。海鮮ちらし、海鮮太巻き、いなり寿司の3種です。スーパーには握りなども売っていますが、コスパ的にはこれらちらしや巻物のほうが優れているように思います。握りだとどうしてももっと高いやつと比べてしまいますしね。

_ auウェルネス

歩数583歩、0.4km、消費カロリー1599kcal。


2025-09-04-Thu 曇り時々雨、夏日 [長年日記] この日を編集

_ 台風15号接近

今朝3時に熱帯低気圧が台風15号になり、九州南部から本州の南岸を通る予想になっています。

横浜南部は曇り空で、時々雨雲が通過するといった感じ。最高気温は28.5℃(00:03)でしたがこれは日付が変わってすぐ、昨日の猛暑の影響が残った数字で、朝から日中は27℃前後で横ばいでした。ちなみに9/4の平年値(1991~2020)は最高気温29.5℃で、これを下回ったのはずいぶんひさしぶりです。

ただ、台風と前線の影響で湿度が高く、蒸し暑さは相当なものでした。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症278日目(ヘルニア国ものがたり第7章8日目)。

左脚の動きはかなり自然(だと自分では思える)になってきました。深く曲げると痛いですけど。

膝上周り右44.5cm/左45cm、足首左右とも24.5cm、足の甲右26.2cm/左26.5cm。

一方の軽ぎっくり腰も徐々に痛みが軽くなってきており、ロキソプロフェンテープは貼りましたが、錠剤は朝と昼の服用をやめて様子を見ています。

_ 久良岐公園

ミソハギ

8/12以来の久良岐公園。しばらくのんびり公園で散歩する気分でもなく、しかも暑かったのでご無沙汰でした。

いつ雨が降るともわからないような空模様でしたので、園内に人はまばら。あと、駐車場にクルマがない状態というのを見たのは初めてかもしれない。

棚田にはまだミソハギが咲いていますが、周りに生い茂った水草が多すぎてあまり風情はありません。

大池の睡蓮もかつてのような数ではなく、ちょっと迫力はありません。きれいはきれいですけどね。

相変わらずトンボは元気。久良岐公園でいちばん元気な虫はチョウでもセミでもなくトンボの仲間じゃないかな。写真はシオカラトンボとショウジョウトンボ。

睡蓮

シオカラトンボ ショウジョウトンボ

_ はなとみの限定

味噌つけ麺

お昼は久良岐から汐見台の「中華蕎麦はなとみ」へ。9月の限定は夜メニューで提供しているという味噌つけ麺(小盛950円)。確かに夜は行ったことないですからねぇ。

春夏メニューのつけ蕎麦とスープが違うのはもちろん、麺も中太ちぢれ麺になってます。コクはあるけどドロドロしていないスープと麺の相性がよい。トッピングはチャーシューとメンマ、海苔。卓上のフライドオニオンも合います。オプションでラー油(50円)もありますが、ワタクシは別に辛くなくていいので頼みませんでした。お店の話だと、入れるとけっこう辛いらしい。

さて、たぶん10月からは秋冬メニューになる方つけ蕎麦も今月限り。もし今月中にもう1回行けたら味噌とどっちにするか迷います。

_ auウェルネス

歩数6023歩、3.9km、消費カロリー1687kcal。


2025-09-05-Fri 台風15号 雨一時豪雨 [長年日記] この日を編集

_ 台風15号

今朝四国に上陸した台風15号は東に進み、紀伊半島に再上陸した後正午には愛知県豊橋市付近に進み、さらに東に進んで関東南部を横断しました。

上大岡の雨は明け方から強くなり、時折たたきつけるような強雨と豪雨が断続的に夕方まで続きました。積算雨量は150mmを超えたと思います。

最低気温23.8℃(14:33)、最高気温26.2℃(01:33)。逆ではありません。ほんとうです。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症279日目(ヘルニア国ものがたり第7章9日目)。

左脚の浮腫みは目立たないレベルになりました。膝上周り右45cm/左45cm、足首左右とも25cm、足の甲右26cm/左26.5cm。

腰はちょっと痛みが継続。なので、昨夜と今朝はロキソプロフェンを服用しました。

_ 提出書類

雨で引きこもりということもあり、午前中は母の健康保険や介護保険関係の提出書類の作成。年金も書類は作りましたが、まだ必要な剃類が揃わないので、こちらは来週までかかりそうです。

_ サッポロ一番塩とんこつ

塩とんこつらーめん

お昼はサッポロ一番塩とんこつらーめん。

ほんとうは千草のラーメンを取り寄せているのですが欠品で届かず。まぁ、便利ですよね、インスタントラーメン。

トッピングは、炙りチャーシュー、自家製味玉、メンマと胡麻。

_ 水位リセット

去年の8月に発生したバスタブの湯量が安定しないトラブルが再発したので、また水位リセットをしました。結果、設定水位でお湯張りが止まりました(これが正常)。ただ、取説では30分以上かかりますとなっていたんですが、ウチの設定水位3だと15分くらいで「お風呂が沸きました」のアナウンスが流れてしまい、予定より早くお風呂に入ることになってしまったのが誤算でしたが……

2階の温水洗浄便座といい、給湯器といい、動作が不安定なのは困ったものです。

_ auウェルネス

歩数1107歩、0.7km、消費カロリー1570kcal。


2025-09-06-Sat 晴れ、真夏日 [長年日記] この日を編集

_ 嵐のあと

台風15号は東の海上に去り、夏が戻ってきました。最高気温は32.1℃(13:37)と昨日の日中より7℃くらい高くなりました。

_ ヘルニア国ものがたり

腰椎ヘルニア発症280日目(ヘルニア国ものがたり第7章10日目)。

相変わらず曲げれば痛いものの、左脚の浮腫みはかなり収まりました。膝の上周り右44.5cm/左44.5cm、足首左右とも25cm、足の甲右26cm/左26.5cm。

一方ぎっくり腰のほうは痛みは軽くなったものの、時々ぶり返す感じ。ロキソプロフェンテープは継続、錠剤は中止しています。

_ 肉まん

肉まんとからあげクン

気候は夏ですが、食べ物は秋が始まっています。栗のお菓子なども出始めました。そして、コンビニでは中華まんを始めるところも多くなっています。近くのローソンを覗いたら、180円の肉まんが今日まで108円だというので、思わず買ってしまいました。ついでに無料クーポンでからあげクンも。

コンビニの肉まん、昔は具がすっくな!と思ってましたが、今はけっこうたくさん入ってますね。どこの肉まんもそうなのかな。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2025 All Rights Reserved.