前 | 2025年 8月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
関東直撃の可能性も、とマスコミが煽った台風9号ですが、予想通り東に進路がそれて影響も限定的なものでした。横浜の最大瞬間風速は17.6m/s(21:41)で、雨も昼前から夕方まで降ったり止んだり。豪雨になることもありませんでした。
気温が30℃に届かなかったのはいつ以来かわかりませんが、これがいちばんの効果かな。
腰椎ヘルニア発症244日目(ヘルニア国ものがたり第6章16日目)。
浮腫みの状態はほぼ変わらず。膝上周り右46cm/左47cm、足首右25cm/左26cm、足の甲右26cm/左27cm。
今日は昼の薬をスキップしてみました。痺れが強くなるということもないようなので、問題なければ明日以降も薬の服用は朝晩だけにしてみようかと思います。
7/30にも書いたニトリの枕。上大岡の「ニトリexpress」では取り扱いがないので、磯子店に買いに行ってきました。どうやら去年も買ったのは磯子だったようですね。別に交換したばかりなので急ぐものではないのですが、廃番になってしまうと困るので、とりあえず予備を確保。また1年寝かせることになるのかもしれませんけど(笑
お昼は関ノ下交差点近くの「啜磨専科」。限定を食べに行きたいけど炎天下で待つのは辛いなと思っていたら今日の曇天。これはチャンスかなと。
夏の限定、濃冷やしらーめん正油(1250円+味玉100円)。つけ麺でもまぜそばでもなく冷たいラーメン。「濃」という名前ですが、ドロッとしているわけでもなく、むしろスープはクリアです。麺も喉越しのよいストレート。トッピングは、バラチャーシューとレアチャーシューに、穂先メンマ、海苔、ネギ。王道の組み合わせです。とくにレアチャーシューは大きいのが2枚のってます。
この限定は、切り替えなしで夏の終わりまで継続でもいいな、と個人的には思います。
帰りがけに「ますだや」で葛桜をゲット。
歩数5125歩、3.5km、消費カロリー1808kcal。
腰椎ヘルニア発症245日目(ヘルニア国ものがたり第6章17日目)。
足の固着感は外腿の付け根から足首まで分散したような感じ。やはり曲げると痛い。
浮腫みもあまり変わらず、膝上周り右46cm/左47cm、足首右25cm/左25.5cm、足の甲右26cm/左27cm。
お昼はスーパー内ベーカリーの海老カツアボカドタルタルバーガー(321円)とフライドポテト(351円)、ペプシゼロ。
バーガーという単語、ハンバーガーの略だと思うのではさむものがハンバーグ以外なら使えないと思うのですが、そこは和製英語。もう、丸いパンではさむサンドイッチは全部バーガーなのですね。
フライドポテトは写真の量で十分なのですが、実はオーブン内で温めているのがこの倍以上あります。もう、芋が主、バーガーが従(値段もねw)。
歩数6167歩、4.3km、消費カロリー1758kcal。
今朝は10時くらいまでは雲量多めで陽射しを遮ってくれたのですが、その後は強い陽射しが照りつけて暑くなりました。11:33には35.1℃と今年2回目の猛暑日に。
腰椎ヘルニア発症246日目(ヘルニア国ものがたり第6章18日目)。
左脚の固まった感じは変わりません。とくに朝の固着感が強く感じます。
浮腫みの継続では、膝上周り右45cm/左47cm、足首右25cm/左25cm、足の甲右26cm/左27cm。
暑いので散歩も短縮版で。京急の南太田から中村橋まで。
大岡川は夏休みの日曜日だというのに、撒布も浮かんでいません。暑すぎなのでしょうか。
睦町公園にはフヨウの花が咲いていました。淡いピンク色で大輪の花がきれいです。
お昼は「伊勢福本店」へ。
天ぷら付き手打ちせいろにするかなと思って壁に目をやると、ヤングコーンの天ぷら(650円)の文字。ヤングコーン好きとしてはぜひとも注文しなくては!あとはビール(晴れ風650円)、締めに手打ちせいろ(850円)。突き出しは玉子焼きでした。
ヤングコーンの天ぷらは、サクサク感とホクホク感があって、天ツユでも塩でもおいしい。また、ひげの素揚げはとても軽くていいです。
帰りも南太田から京急で。百貨店4階のGUに寄って帰宅。
歩数8019歩、5.2km、消費カロリー1796kcal。
夏は最高気温が話題になることが多いですが、実は横浜の今日の最低気温は28.1℃(04:39)。7月上旬の最高気温の平年値と同じくらいでした。ちなみに8月の最低気温の平年値では8/8~11の24.7℃が最も高く、熱帯夜が珍しかったことがうかがえます。
腰椎ヘルニア発症247日目(ヘルニア国ものがたり第6章19日目)。
左脚の浮腫みは悲しいくらいに数字が落ちません。膝上周り右45.5cm/左47cm、足首右25cm/左25cm、足の甲右26cm/左27cm。
8/1公開の映画「劇場版 TOKYO MER 南海ミッション」を観てきました。いちばん早い回でも10:55からという好まない上映パターンでしたがしかたない。
劇場版第1弾のYOKOHAMA MERのあと、全国各地で展開が始まったMERの中でも鹿児島と沖縄の離島の医療チームとして試験運用が始まった南海MER。半年間の指導派遣でチームに出向している喜多見チーフと夏海だったが、その半年が終わろうとしている最中に噴火が起き、島に取り残された人々を救う過酷な救命活動が始まる……
見所は、迫る溶岩と降り注ぐ火山弾の中、いかにして現場にたどり着き、命を救うかというところなのですが、非常にスピーディーな展開で、まったく中だるみ的な時間がありません。
ストレートに「面白かった」と言える映画です。
映画が終わったのは13時過ぎ。向かったのは6/30以来の「いんなみ家」。前回と同じパターンです。
ラーメン(900円)。好みはすべて普通。Tシャツ購入サービスで味玉付き。
ややしょっぱめの強い味のスープですが、口当たりは優しい。トッピングはチャーシュー、海苔、ほうれん草。
最後はこの店ならではのスープ割り。バジルを散らしてもらって完飲、といきたいところでしたが、少しだけ残しました。いちおう降圧剤飲んでいる身なので……
歩数5668歩、4.0km、消費カロリー1793kcal。
横浜は今年3回目の猛暑日。11時過ぎに35℃を超え、最高気温は36.2℃(13:44)と初めて36℃を超えました。
ただ、強めの南西風(最大瞬間風速13.5m/s=11:56)と湿度が50%台だったせいで、日陰にいる分には意外に過ごしやすく感じました。
写真は紅蓮弐號の点検待ちで散歩に行った日野中央公園。散歩と言いつつ、池の畔の東屋の日陰でボーっとしていただけですが。池の水も干上がりかけていて、水辺の涼感はイマイチでしたけれど……
腰椎ヘルニア発症248日目(ヘルニア国ものがたり第6章20日目)。
左脚の浮腫みはほぼ変化なし。膝上周り右46㎝/左47cm、足首右25cm/左25cm、足の甲右26cm/左27cm。
固着感は日によっても時間によっても少し変化しますが、動きが硬く、曲げ伸ばしに痛みを伴うことに変わりはなく。
飲酒により一時的に症状が緩和するのは血流のせいでしょうか。だからと言って朝から飲んだくれているわけにもいかず(^_^;)
紅蓮弐號は定期メンテナンスで入渠。2月に2回目の車検を受けてあちこち部品も交換しているので、まったく問題なし。バッテリーもまだ大丈夫とのことでした。
ただ、点検時の洗車が有料化されていたのは誤算。500円程度ならお願いするところですが、2000円超となると自分でやるかスタンドのドライブスルー洗車にします。幸い、ちょっと埃っぽいだけでまだそんなに汚れていないからいいんですけど……
歩数2398歩、1.6km、消費カロリー1666kcal。
今日の横浜の最低気温は29.5℃(05:47)。これ、6時前後にほんの一時的に30℃を下回りましたが、昨夜からずっと30℃オーバーが今朝まで続いていました。いわば超熱帯夜だったわけで。朝、寝室から冷房のない廊下に出ただけでものすごい熱気でした。
こんな気温からのスタートなので気温の上昇ペースも速く、7時前には30℃台に復帰、11時前に35℃、12時前に36℃、13時前に37℃を超えて今年の最高気温をあっさり塗り替えました。最終的な最高気温は38.1℃(14:13)で、観測史上最高記録となりました。猛暑日4回目。
腰椎ヘルニア発症249日目(ヘルニア国ものがたり第6章21日目)。
今朝は左脚の固着感が少し弱く、階段を降りるのも楽に感じたので多少浮腫みが収まり始めたのかと期待したのですが、計ってみると数字は残酷でした。膝上周り右46cm/左47.5cm、足首右25cm/左25cm、足の甲右26cm/左26.5cm。左脚の甲周りは少し腫れが引いたようですが、肝心の膝上は増えてます。
先は長い……
お昼は妻と汐見台の「中華蕎麦はなとみ」。8月の限定、豚しゃぶ涼麺(1200円)。名前のとおり、豚しゃぶのラーメンです。
スープはごまだれ。トッピングにはたっぷりの豚肉薄切りときゅうり、ネギ。「お酢で味変」とありますが、たしかにちょっと入れるとさっぱりしますが、そこは好みでしょう。ワタクシはそのままでもいいかも。
歩数682歩、0.4km、消費カロリー1604kcal。
昨日の異常高温の影響が残り、昨夜や熱帯夜、今朝も34.5℃(09:18)まで上がりましたが、その後陽射しが少なかったことと風向きが南西から北東に変わったことで11時過ぎには30℃台まで下がりました。とはいえ湿度は70%前後と蒸し暑くはあったのですが。
立秋とはいえ、秋の気配なまったく感じられません。
腰椎ヘルニア発症250日目(ヘルニア国ものがたり第6章22日目)。
左脚の浮腫みに変化は見られず。プレガバリンの服用をやめた効果がそろそろ表れてほしいところなのですが……
数字も横ばい。膝上周り右46cm/左47.5cm、足首右25cm/左25cm、足の甲右26cm/左26.5cm。やはり前日の歩数との関連は見えません。
7/13以来の久良岐公園。曇り空だったので1時間あまりブラブラと。
気温が上がりすぎていたせいか、昆虫の数もあまり多くない感じです。写真のトンボはコヤマトンボかな。緑色の複眼が輝いているようで、腹のまだら模様はオニヤンマにも似ています。GoogleレンズのAIはコシアキトンボと判断したけど、それは違うと思う。
お昼はとろろそばにしようかと思ったらどうも買っておいた長芋が傷んでいるようなので怖いからやめて、これも買い置きのチルド麺、高知県産柚子だし冷やし塩らーめんにしました。これも賞味期限切れですが、8/4なら安全圏でしょう。
トッピングはチャーシュー、自家製味玉、メンマ。
とてもさっぱりしたスープで夏向きと言えば夏向きですが、イマイチ印象が薄い味。
歩数6051歩、4.0km、消費カロリー1781kcal。
腰椎ヘルニア発症251日目(ヘルニア国ものがたり第6章23日目)。
左脚の浮腫みがなかなか収まりません。膝上周り右46cm/左47cm、足首右25cm/左25cm、足の甲右26cm/左27cm。
お昼は「久野屋」で買ってきた海老天で天ぷらそば。
しばらく冷たいそばが続きましたが、なぜか無性に温かい天ぷらそばが食べたくなり、どうせ冷房が効いた部屋で食べるのだからと衣バリバリの海老天を買ってきました。
もっとネギを入れれば天南蛮なんですが、使いかけのネギの残りがそこまで多くはなかったので。
昨日の夕方のパナソニックからナビの8月版データ公開メールが来ていたので、午後に更新作業。前回同様、ナビのオンライン機能は使わず、microSDカードとPCを使った作業にしました。
それでも最後は車上でナビ本体での更新作業が10分ほど。エアコンつけていても暑い。
歩数6223歩、4.3km、消費カロリー1753kcal。
腰椎ヘルニア発症252日目(ヘルニア国ものがたり第6章24日目)。
今日も左脚の状態は変わりません。膝に触れた時に熱を持った感じは少し収まったようにも感じますが、温度を測っているわけではないから客観的なものではありません。
膝上周り右45cm/左46.5cm、足首右25cm/左25cm、足の甲右26cm/左27cm。
お昼は冷やし中華(ごまだれ味)。トッピングは、細切りチャーシュー、自家製味玉、きゅうり、紅しょうが。
夏も折り返しですが、そろそろ家麺メニューにも飽きてきますね。昨日みたいにいっそ熱々を食べるとか、変化をつけないといけないかな。
歩数4168歩、2.6km、消費カロリー1664kcal。
梅雨明け以来のまとまった雨。8/1の台風9号接近時にも雨は降りましたが、小雨が降ったり止んだり程度でしたので、雨音が聞こえるくらい降ったのはホントにひさしぶりという感じです。
昨夜から27℃台だった気温も、08:35には25.3℃まで下がりました。これがいちばんありがたい。
腰椎ヘルニア発症253日目(ヘルニア国ものがたり第6章25日目)。
処方されている鎮痛剤トアラセットですが、服用をスキップして様子を見るように言われていることは7/31にも書いたとおり。鎮痛剤なので痛みがないのに飲む必要もないわけで、これまでは昼のみスキップしていましたが、昨日の夜も服用をせず、何か変化があるのか見ることにしました。
結果、浮腫みの数字的にはあまり見るべきものは表れていませんが、多少左脚の動きがよくなったように感じます。曲げるのが少し楽。
トアラセットの副作用にも浮腫みは報告されているようなので、しばらく服用を中止して観察したいと思います。
膝上周り右45.5cm/左46.5cm、足首右25cm/左25cm、足の甲右26cm/左27cm。
歩数491歩、0.3km、消費カロリー1577kcal。
昨日に引き続き雨。降り方は多少弱くはなりましたが、午前中を中心に雨で、午後は曇っている時間も長いという感じ。
気温も日中は27℃っ前後で比較的過ごしやすくはありましたが、湿度が高くて動けば汗ばむ感じで梅雨時みたいな体感でした。最低気温26.3℃(14:23)、最高気温28.0℃(16:32)。最大瞬間風速17.0m/s(07:49)。
腰椎ヘルニア発症254日目(ヘルニア国ものがたり第6章26日目)。
昨日からトアラセットの服用を中止。そんなに早く変化が表われるとも思いませんが、今朝の計測では膝上周りの浮腫みが少し収まったような。もちろん、計測のバラツキの範囲かもしれません。
膝の上周り右45cm/左46cm、足首右25cm/左25cm、足の甲右26.5cm/左27cm。
今日は7/26の退院日以来、久しぶりに風夫婦の家へ。
京急鶴見まで急行で行って、JRの駅ビル・CIALの「京樽」と「ビアードパパ」で差し入れを買って行きました。ホントはここで海とも合流する予定だったのですが、出がけにマンションの出口で転んで足と臀部が痛いというのでパス。駅の西口に回ってバスに乗りました。
生後3週間となると、孫もずいぶんしっかりしてきた感じがします。さすがにまだ首が座るところまではいきませんが、表情とか手足の動きとかが活発。
今日は2時間半ほど滞在しましたが、どうも来客があるといつまでも寝ないようなので退散。帰りも鶴見からでしたが、お盆シーズンということもあり羽田からの急行が混んでましたね。休日は普通に乗って神奈川新町で特急に乗り換えるほうが賢いかも。
歩数6890歩、4.7km、消費カロリー1819kcal。
腰椎ヘルニア発症255日目(ヘルニア国ものがたり第6章27日目)。
左脚の曲げ伸ばしが多少楽に感じられるようになってきました。毎日の計測結果では、膝の上周り左46.5cm/道46cm、足首左25cm/右25cm、足の甲左26cm/右26cm。靴を履くのが楽。
朝、2階のトイレに入ったら洗浄ノズルからちょっと温水が出ただけで洗浄が続かないトラブル発生。これは温水洗浄便座の買い替えなのかと思いましたが、一度電源プラグを抜いてゆっくり10カウント。再びコンセントに挿したら復活しました。
余計な出費に至らず安心しましたが、これをやっても治らなければ交換しかありません。まだ交換から4年半しか経っていないので、もうしばらくは壊れないでほしいものです。
朝のうちにちょっと久良岐公園散歩。いつ降り出すかわからない空模様ということもあり、公園の人出はお盆休み期間のわりには少なめでした。
棚田にはミソハギが咲いていて、夏も後半になったのだと感じます。
お昼は冷やしたぬきそばを作りました。きゅうりもちくわも買ってあったので、傷まないうちに使わねばという事情もあり。揚げ玉はいつもの「伊勢福本店」でもらったものです。
冷やしたぬきの季節はまだしばらく続きそうですね。最近の夏は長い……
歩数8285歩、5.6km、消費カロリー1863kcal。
腰椎ヘルニア発症256日目(ヘルニア国ものがたり第6章28日目)。
実のところ、いまワタクシはヘルニアなのかどうかさえ判然としない状態なのですが……。何しろ症状は左脚の浮腫み。ただ、左右ではなく左だけなのでヘルニア関連だろうと思われるわけで……
今朝の計測。膝上周り右46cm/左47cm、足首右25cm/左25cm、足の甲右26.5cm/左27cm。
お昼は8/8~15の8日間感謝祭を実施中の「かつや」へ。ただ行くだけならクルマでいいのですが運動不足なので歩いて。
4品限定で150円引き(税込み165円引き)になりますが、今日はカツ丼ではなくロースカツ定食(869円→704円)。ご飯と豚汁(小)がセットです。前にも書きましたが、165円引きとはいえ100円引きクーポンが使えないので実質65円引き。
カツも120gだとけっこうボリュームがあります。今日はご飯少なめと言わなかったから盛りもしっかりしてますね。やっぱり少なめでよかったかも(^_^;)
歩数9327歩、5.8km、消費カロリー1800kcal。
腰椎ヘルニア発症257日目(ヘルニア国ものがたり第6章29日目)。
左脚を曲げた時の痛みがピークに比べるとずいぶんマシになってきました。まだしゃがむまではいきませんが、曲げられるようにはなってきています。
ただ数字にはなかなか表われなくて、膝上周り右46cm/左47cm、足首左右とも25cm、足の甲右26.5cm/左26.5cm。
お昼は妻と「G麺7」。もうこの夏何度目かわからないけど限定の冷やしジャージャー麺 塩スープ(1350円+味玉100円)。
ジャージャー麺と言いつつスープがなみなみとあるのが嬉しい。コシのしっかりした細ストレート麺は啜り心地抜群。
トッピングも多彩で、肉味噌をメインに鶏と豚チャーシュー、トマト、ネギ、きゅうり、大葉、メンマ。
ワタクシはラーメンにご飯必須という人間ではありませんが、お好きな人はご飯に残った肉味噌などかけて食べたらおいしいと思いますよ。
歩数2114歩、1.4km、消費カロリー1653kcal。
腰椎ヘルニア発症258日目(ヘルニア国ものがたり第6章30日目)。
8/10からトアラセットの服用を中止して6日目。左脚の浮腫みがありますが、膝の曲げ伸ばしが楽になってきました。とはいえ、まだ見てわかるくらい腫れていますが。
膝上周り右46cm/左47cm、足首右25cm/左25cm、足の甲右26cm/左26.5cm。
どうも昨日から腰が痛い。それもヘルニアの痛みではなく、どうやらぎっくり腰の再発みたいです。幸い、一昨年の9月に初めて発症した時のような激痛ではないし、いちおう動けます。
せっかくトアラセットを飲まないでいたのに、残っていたロキソプロフェンを飲んだら効果はあるようです。なので、今朝はさらにロキソプロフェンテープも貼ってみました。これも効くようです。ということはやはりヘルニアではない。
まったく、あちらがよくなればこちらが悪くなる。モグラたたきのようです。
暑さと浮腫みとぎっくり腰でとても散歩を楽しむ余裕はないので、お昼は家でチャーハンにしました。もちろん冷凍食品です。餃子といいチャーハンといい最近の冷食はほんとにすごい。下手な店で食べるよりもうまいんだから。
マルハニチロのあおり炒めの焼豚炒飯150gにチャーシューと玉子追加。これもいつもどおり。チャーシューもさっさと使わないと夏場はカビやすいですしね。
スープもいつものJALビーフコンソメ。
歩数3545歩、2.4km、消費カロリー1696kcal。
腰椎ヘルニア発症259日目(ヘルニア国ものがたり第6章31日目)。
今朝は左脚の曲げ伸ばしがかなり楽。まだ固着感はあるものの、階段の昇り降りも最近ではいちばん楽でした。浮腫みも少し引いたように見えます。
数字もわずかに改善。膝上周り右46cm/左46.5cm、足首右25cm/左25cm、足の甲右26cm/左26.5cm。
一方のぎっくり腰は、こちらもやや改善。姿勢によっては痛みますが、痛みそのものがちょっと軽くなってます。ロキソプロフェンは服用継続。
体調的にまだ遠くまで歩く気にはなれず、お昼はひまわり市場で買ってきたキスの天ぷらでキス天ざるにしました。
最近はルーティン化した感もあるキス天。なんといっても値段が魅力です。2枚で280円。ふっくらと軟らかい白身魚です。コスパ抜群なんだけど、上大岡ではひまわりしか扱ってないのよね……
歩数6250歩、4.3km、消費カロリー1710kcal。
昨夜、寝入りっぱなに母が入居する老人ホームから電話がかかってきて、再び誤嚥して呼吸も苦しそうなので救急車を呼んだと。また入院になると思うので病院に行ってくれという依頼。搬送先は前回と同じ病院に決まったので、夜中に富士見まで出かけました。
現地には着いたものの、ICUでの処置が続いていてしばらく待機。病室に移す段階でやっと見ることができました。
その後、当直医の手があくまでさらにしばらく待機して、状態を聞いてから早朝に帰宅。
ところが2時間ほど寝たところで病院から電話がかかってきて、容体が悪化したので、また来てほしいと。血圧が低下しているので昇圧剤を投与してもらうことにして、また富士見に向かいました。
到着時にはバイタルはやや持ち直して、モニターの数字を見る限りでは安定しているように見えましたが、胸郭が動いていないので自力呼吸はしておらず、酸素を送り込んでいて、昇圧剤で血圧を上げているのと合わせ、延命処置状態ということでした。
あとは徐々に弱っていく様子を見守るしかないわけで、長野に出かけていた弟も呼び、ひたすら待機です。ほとんど寝ていないので仮眠できる場所も作ってもらい、やっと横になることもできました。
ちなみに、この日口にしたのは病院の売店で買ったおにぎりとサンドイッチの2食だけでした。
歩数4561歩、3.0km、消費カロリー1790kcal。
3時頃、母のバイタルが大きく低下。そのまま息を引き取りました。覚悟していたので驚きはありませんでしたが、張り詰めていた気持ちが一気に緩みました。
が、ここからまだやること山積み。まずは葬儀社に電話。寝台車などの手配など。また、葬儀の打ち合わせも午後イチで設定しました。
母を見送って弟と分かれたあと、明け方に所沢の家に到着。父に報告して1時間半くらい仮眠しました。
早めのお昼は「松郷庵 甚五郎」へ。穴子天せいろそば(1780円)を注文。2年ぶりだけど、300円上がってるし……
天ぷらは穴子のほか、オクラ、ナス、サツマイモ。サツマイモはまるで焼き芋の天ぷらみたい。天ツユ付き。
手打ちそばは喉越しよくておいしい。
土曜日の夜以来、ひさしぶりにまともな食事ができました。
葬儀は父の葬儀と同じ会社に依頼しました。1時間ほど打合せして、今日のスケジュールは終了。
帰りは外環の美女木の渋滞がひどかったものの、あとはおおむね順調に横浜まで。
長い2日間が終わりました。が、明日もまた埼玉……
しかし暑い。夜のニュース見たら、今日の所沢の最高気温は38.1℃で全国5位だったとか。
歩数3511歩、2.1km、消費カロリー1720kcal。
今日は、母が入居していた老人ホームに行って、部屋の荷物の運び出し。ワタクシはちょっと運転したくない気分なので、電車移動。車は弟に出してもらいました。
椅子やテーブル、テレビ、冷蔵庫のほか大量の衣類。大型とはいえセダン1台に入るか不安でしたが、なんとか積み込めたので、所沢の家に移送しました。
ゴミを含め、整理・分別・処分は後日落ち着いてから改めてやる予定。猛暑の中でやるもんじゃないですね。
ホームのほうは片付いたので、あとは手続きだけ。約6年半続いた富士見通いも、これでおしまいです。
かなり遅いお昼は、弟と所沢の「万世」で。ものすごくひさしぶりに入ったら、いつの間にか焼き肉店になってました。ステーキレストランだと思っていたのに。
注文したのは焼肉ではなくランチメニューのキングハンバーグ(1925円)。ご飯とスープ、小鉢、ドリンク付き。小鉢はナムルにしました。
しかしまぁなんというか、鉄板じゅうじゅうのハンバーグといえば、最近は「ハングリータイガー」なので、比べるとコスパ的にはあまりよろしくないですね。「ハングリータイガー」だって安くはありませんけど。この近所で洋食ランチにするなら、次は「Cocos」にします。
所沢を出たのは16時過ぎ。Fライナーが終わってしまう時間帯に乗るのはひさしぶりというか平日では初めてかも。上大岡に着いたのは18時近くになりました。
腰椎ヘルニア発症262日目(ヘルニア国ものがたり第6章34日目)。
バタバタで浮腫みを気にする暇もなく過ごしていました。左脚の動きには問題なく、膝もずいぶん曲がるようになってきました。
膝上周り右46cm/左46.5cm、足首右25cm/左25cm、足の甲右26cm/左26.5cm。
まだ左脚の違和感は消えません。
歩数7236歩、4.0km、消費カロリー1748kcal。
今日はやっと自宅で過ごせる日。しかし、暑い。所沢や富士見よりは低いとはいえ、今日は横浜も最高気温が35.0℃(13:23)の猛暑日で、とにかく暑すぎです。
今日はしばらく家を空けてばかりでできていなかったことを少しずつ片付け、あとは葬儀準備などで家でできること。
ほんとうは手続き関係があるのですが、さすがに今日も所沢に行く元気はありません。
お昼は妻と汐見台の「中華蕎麦はなとみ」で、春夏メニューのつけ蕎麦(小盛900円)にしました。
出汁の効いたスープと全粒粉を使った麺がおいしい。麺は岩塩でもスープでも、わさびを入れて変化を楽しんでもウマいです。
トッピングは、この店独自のチャーシューと太メンマ、海苔、大葉。
腰椎ヘルニア発症263日目(ヘルニア国ものがたり第6章35日目)。
左脚の曲げ伸ばしについてはかなり改善してきました。正座とかは全然無理ですけど。ただ、数字的にはたいして改善されていないので、ぬか喜び。
膝上周り右45.5cm/左46cm、足首右25cm/左25cm、足の甲右26cm/左26.5cm。
歩数954歩、0.6km、消費カロリー1596kcal。
横浜は昨日に続いて猛暑日。しかも、午前中に軽々と35℃を超え、11:18には36℃。その後も気温は上昇して、最高気温は37.2℃(13:27)でした。
腰椎ヘルニア発症264日目(ヘルニア国ものがたり第6章36日目)。
左脚の浮腫みはずいぶんよくなっている気はするのですが、まだ曲げれば痛みはあります。非常にゆっくり。
ただ、わずかながら数字にも変化が。膝上周り右45.5cm/左46cm、足首右24.5cm/左24.5cm、足の甲右26cm/左26.5cm。誤差、バラツキの範囲と言ってしまえばそれまでですが……
歩数1028歩、0.7km、消費カロリー1590kcal。
腰椎ヘルニア発症265日目(ヘルニア国ものがたり第6章37日目)。
左脚の浮腫みはまだありますが、動きがよくなってきたのは良い兆候。まだ完全にしゃがむのは辛いですけど。
膝上周り右46cm/左46.5cm、足首右25cm/左25cm、足の甲右26cm/左26.5cm。
朝イチで通院ダブル。皮膚科と内科。
皮膚科では最近発生している謎の発疹。ダニだとすると30年間発生していないのになぜ、と思いますが、ネズミが運んでくることもあるそうです。調べたら、最近近所でも見かけるようになったタイワンリスも運び屋になるそうで、困ったものです。
内科はいつもの高血圧。こちらは特に変化なし。
歩数4347歩、3.0km、消費カロリー1729kcal。
母の葬儀当日。
クルマで行こうかとも考えたのですが、時間の正確さや自分の疲れ具合などを勘案して電車を選択しました。
横浜からS-TRAINで所沢へ。途中、自由が丘から海が合流。所沢では3分の乗り継ぎ時間で新宿線。航空公園駅からはタクシーで斎場に向かいました。
父の時もそうでしたが、小ぢんまりとした家族葬。もう母の兄弟姉妹も亡くなっていたり寝た切りだったりしますので、参列はウチの家族や弟、母方の従弟たちくらいで10人規模です。1日葬なので葬儀も3時間ほど。
散会は14時ちょっと前でしたが、今日の所沢の最高気温は38.0℃(13:52)で、ちょうどピークの時間。処暑とは思えないくらいとんでもなく暑い。会場だけ喪服に着替えたのは正解でした。
帰りはFライナー。16時半くらいに帰宅しました。非常に忙しい1週間でしたが、これで一段落。あとの手続きは一休みしてから始めます。
腰椎ヘルニア発症266日目(ヘルニア国ものがたり第6章38日目)。
左脚の状態は変わらず。固着感をあまり感じなくなったのと、曲げた時の痛みが少し弱まった感じがするのはいい兆候です。
4時起きして1日バタバタだったので、計測はナシ。
歩数5402歩、3.6km、消費カロリー1782kcal。
今日も猛暑日。最高気温は36.5℃(12:57)で、昨日よりも暑い。ちなみに所沢はと思って調べたら全国ランク4位の39.2℃(14:29)で、こちらも昨日より上がってました。もうじき8月も終わりだというのに、どうなっているんでしょう……
今日は買い出し以外は外出せず、納骨の手配など。この調子だと10月になってもけっこう暑そうです。
そういえば、ウチの地域では珍しく未明に1分停電があって、エアコンが切れちゃったせいで起きちゃいましたよ。熱帯夜に停電とか、殺す気ですかね、東京電力。
腰椎ヘルニア発症267日目(ヘルニア国ものがたり第6章39日目)。
なんか、ヘルニアの症状より最近はぎっくり小再発の腰痛のほうが気になるのですが……
左脚の浮腫みは変わらず。膝上周り右45cm/左46cm、足首右25cm/左25cm、足の甲右26cm/左26.5cm。
お昼は冷やし中華、ごまだれ味。トッピングは、チャーシュー細切り、錦糸玉子、きゅうりの千切り。
薄焼き玉子って、玉子焼きパンで2回に分けるのと大きいフライパンで1回で焼くのとどっちがいいのか迷います。あぁ、どうでもいいことでしたね(^_^;)
歩数1219歩、0.8km、消費カロリー1650kcal。
腰椎ヘルニア発症268日目(ヘルニア国ものがたり第6章40日目)。
左脚の動きはちょっと固いですが、動きはまぁまぁ。
膝上周り右45cm/左45.5cm、足首左右とも25cm、足の甲右26cm/左26.5cm。
朝イチの回で、映画「雪風 YUKIKAZE」を観てきました。ほんとうは先週月曜日のチケットを予約していたんですが、母の件で流してしまい、リベンジです。
太平洋戦争で多くの命を救った駆逐艦・雪風の物語。戦況が悪化する中、雪風ら連合艦隊に下された命令は……
とても丁寧に描かれた映画です。「生きて帰る 生きて還す」というコピーのとおり。役者陣もよかった。
映画のあとのお昼は「いんなみ家」へ。今日から新しい限定、ゆず風味ねぎ塩まぜそば(1000円)を始めるというので、たまには家系ラーメン以外も食べようと。
まぜそばなのでスープは少なめ。麺の上にどっさりの青ネギと白ネギ、刻み海苔がのり、唐辛子が散らしてあります。永年サービスで味玉。肉っけはまったくなし。ネギサラダみたいな感じです。でも、これがけっこうイケます。
締めはスープ割り。いつものようにバジルも入れてもらいました。
午後は、母の年金、健康保険、介護保険関係の手続き開始。各所に電話して、書類の取り寄せです。とりあえず動かないと何も進みません。
歩数6307歩、4.3km、消費カロリー1793kcal。
腰椎ヘルニア発症269日目(ヘルニア国ものがたり第6章41日目)。
左脚の浮腫みは、見た目にはほとんど目立たなくなっています。触ってもあまり熱を持った感じもしません。が、やはりしゃがむと痛い。
膝上周り右45.5cm/左46cm、足首左右とも25cm、足の甲右26.5cm/左27cm。
お昼は「伊勢福本店」。季節ものも一段落した感じですので、天ぷら付き手打ちせいろ(1750円)と晴れ風(650円)を注文。
今日の突き出しは釜揚げしらすとわかめ、タマネギの酢の物。天ぷらは海老天2本、ナス、インゲン、レンコンでした。なんだかんだ言って海老は天種のスターなんですね。値段が高くなり過ぎたという理由で穴子を扱わなくなってもう何年になるのか。また復活すればいいのにと思います。
歩数7793歩、5.5km、消費カロリー1804kcal。
腰椎ヘルニア発症270日目(ヘルニア国ものがたり第6章42日目)。
左脚の状態、動きは悪くないですが、なかなかすっきり浮腫みが取れてくれません。
膝上周り右45.5cm/左46cm、足首左右とも25cm、足の甲右26cm/左27cm。
お昼は妻と「G麺7」。もうこの夏何杯めかわかりませんが、限定の冷やしジャージャー麺 塩スープ(1350円+味玉100円)。
キンキンに冷えた器とスープにコシの強い細ストレート麺。これだけでも相当ウマいのですが、ここに肉味噌、鶏チャーシュー、豚チャーシュー、メンマ、トマト、きゅうり、大葉。ネギ油をかけて、カッテージチーズも少し入ってるかな。
しかし、こう暑いとそのうち年の半分が冷やしメニューになってしまうんじゃないだろうか……
歩数1872歩、1.2km、消費カロリー1636kcal。
腰椎ヘルニア発症271日目(ヘルニア国ものがたり第7章1日目)。
1カ月ぶりに横浜市立脳卒中・神経脊椎センター通院日。
朝の計測では、膝上周り右45cm/左45.5cm、足首左右とも25cm、足の甲右26cm/左26.5cm。あと一息がなかなか進みません。
痛みはほとんどないということで、トアラセットは処方されず、基本的に薬は減らす→やめる方向です。ただ、ぎっくり腰っぽい痛みがあるので、ロキソプロフェンとロキソニンテープを出してもらいました。すでに、なんの治療で通院しているのか……(^_^;)
経過良好につき、次回は10月末になりました。
病院→調剤薬局から帰宅してお昼は家そば。冷やしたぬきそばを作りました。
「伊勢福本店」でいただいた揚げ玉と、ちくわ、きゅうりをトッピング。
夏の定番、ですけど、夏が長すぎていつまで冷やしたぬきを食べるのか。来月は確実ですが、10月も?
歩数3844歩、2.6km、消費カロリー1694kcal。
腰椎ヘルニア発症272日目(ヘルニア国ものがたり第7章2日目)。
左脚の違和感はあるものの、浮腫みによる痛みは軽くなってきました。大きく曲げればやはり痛い。膝の上周り右45cm/左45.5cm、足首左右とも25cm、足の甲右26cm/左26.5cm。
今日は本位牌の手配。父の時には上大岡にも仏具店があったのですが、閉店してしまったので金沢文庫の支店に行ってきました。
父の位牌と同じものの色違いを考えていたのですが、あいにくすでに廃番となっていたので、比較的似たものを選びました。6年くらいの間にいろいろと状況は変化するものです。
位牌の出来上がりは9月中旬の予定です。
仏具店での用事が終わる時間によっては金沢文庫でランチとか考えていたのですが、けっこうさっさと済んでしまい、また、ひどい暑さでなければ八景のほうに歩いて「越後屋」に行ってもよかったのですが、とても散歩を楽しむ気温ではなかったのでおとなしく上大岡に戻ってきました。
まだ11時ちょっと前で「松のや」の朝メニューに間に合う時間。ということで、得朝ロースかつ定食(550円)に前回もらったサービス券でコロッケを追加しました。
墓参用の花と「ますだや」の葛桜を買って帰宅。
歩数7487歩、4.7km、消費カロリー1836kcal。
腰椎ヘルニア発症273日目(ヘルニア国ものがたり第7章3日目)。
左脚の動きはずいぶん軽くなったとはいえ、浮腫みがまだ残っています。
膝上周り右44.5cm/左45cm、足首左右とも25cm、足の甲右26cm/左26.5cm。
薬はぎっくり対応でロキソプロフェンとレバミピドを継続。
墓地の追加契約を兼ねて江ノ島に墓参り。普段はなるべく平日に行くようにしているのですが、墓地の事務所が週末しか開いてないのでひさしぶりに週末の江ノ島です。
往きは片瀬江ノ島駅から住宅地を抜けて行ったので、地元民以外と遭遇することはなかったのですが、帰りは江ノ電の江ノ島駅前に出たらバカみたいな人混み。しかも少なくとも半分は支那人です。
まだ10時台でしたのでいつもの「舟善」での食事は諦め、海苔の佃煮だけ買って片瀬江ノ島駅に向かいました。
11時前からやっている店ということで、今日の早めのランチはハワイ発祥のハンバーガーレストラン「KUA AINA(クアアイナ) 片瀬江ノ島店」。江ノ島に墓参で通い始めてから気にはなっていたのですが、入るのは初めて。
メニューはかなりバリエーション豊富で追加トッピングもいろいろあるのですが、キリがないのでテリヤキバーガー(1160円)と生ビールM(780円)にしました。タッチパネルで商品を選ぶと自動的にオーダーが飛ぶシステムです。最近は大手チェーンも値上がりしたので、1000円オーバーのハンバーガーでもバカ高くは感じなくなってしまいました。まだ「UMAMIバーガー」なんかよりは安いですし。
ハンバーガーはバンズもパティもしっかりしています。おいしい。
歩数8989歩、5.9km、消費カロリー1820kcal。
今日も猛暑日。しかも12時には35.3℃と昨日より速いペースで気温が上昇しました。しかし最高気温は36.4℃(12:46)とほぼ昨日並みで止まり、37℃超えにはならず。
腰椎ヘルニア発症274日目(ヘルニア国ものがたり第7章4日目)。
神経性の痛みは感じないけれど腰痛はある、という状態が続いています。浮腫みはというと、ちょっと数字的には改善しました。
膝上周り右45.5cm/左45.5cm、足首左右とも25cm、足の甲右26.2cm/左26.5cm。
お昼はスーパーの惣菜天ぷらで天ざるそば。最初は海老天2本にしようかと思ったのですが、ほとんど同じ値段で海老天、インゲン、ナス、カボチャ、ちくわ、かき揚げが盛り合わせになっているので、野菜も食べないと、ってことでこちら。
墓地追加使用料振込完了。
歩数4251歩、2.8km、消費カロリー1767kcal。
_ mamo [土曜日以降更新されてなかったので、もしかしたらと思ってましたが、ご愁傷さまです。 暑い中大変ですね。お身体気をつけ..]
_ 戯雅 [土曜日の夜から慌ただしく。 今度の土曜日の葬儀が終われば、少し落ち着きます。 おくやみ、ありがとうございます。 ..]