トップ «前の日(08-03) 最新 次の日(08-05)» 追記

雅歴gareki

2002年
8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-08-04-Sun 穏やかな1日のはずだった この日を編集

_ 買い物1

土曜日のBフレッツ工事に備え、端末置き場のラック用の金具を買いに港南台のビッグサムへ。本当はラックと一緒に買ってあったはずなのだが、なぜか消滅したので買いなおし。帰りがけに向かいにあるセルフのスタンドで給油。以前はたいして安くないなと思ったのだが、今日はハイオクがリッター101円(Xカード会員価格)。これは安い気がする。それともガソリンの値段が下がっているのか?

_ 買い物2

チーズフォンデュ用のフランスパンを買ってなかったので、風と一緒にヨーカ堂にいく。

_ 不測の事態

午前中の買い物1の帰りに、車の左後輪を紙一重で縁石にヒット。家に帰ってみると、ホイールのフランジ近くでタイヤが3cmくらい裂けているのを発見。このままではまともにドライブ(高速とか)はできないので、タイヤ交換も考えるが、一縷の望みを託してディーラーの担当営業に電話。すると余ったホイールとタイヤのセットがあるとのことで、すぐに引き取りに出かける。

_ 本来

195/60/R15か205/50/R16が適正のはずなのに用意されていたタイヤは195/50/R16。ずいぶん半端だが、とりあえず実用には差しさわりがないようなので、頂いて帰る。その後、このセットはファミリアS-WAGONのSPORT20用であることが判明。

_ 交換

久良岐公園の駐車場でタイヤ交換。この時期のタイヤ交換は珍しいので、汗だくの作業にかなり疲労する。それでも17:15くらいに作業完了

_ 夕食

は、予定どおりチーズフォンデュ。


2003-08-04-Mon 馬鹿役所のせいで不快指数200 この日を編集

_ 粗大ごみ(続)

月曜朝のばたばたが終わり、やっと11:25に「横浜市粗大ごみ受付センター」に電話。まぁ、受付のオペレーターに何言っても始まらないので、事情を話し、「納得のいく説明がほしい」旨伝える。何でも、上大岡あたりではすでに苦情が何件か入っているらしい。「港南区環境事業局」に確認して折り返し電話をするとのことなので電話待ち。

しばらくして、「栄粗大ゴミ回収センター」の某から電話。が、予想通り、納得のいく説明などあるはずがない。「土曜日にはその地域を車が回っているんですが」だったらなぜ回収しない? 「見落とした可能性も」家のまん前にある扇風機をどうやったら見落とすんじゃ、ボケ! 見落としたらそれっきりか。しかも同じ角には電子レンジを回収に出しているお宅もあるんだぞ。この道を通って両方とも見落とすなど、運転免許が持てる視力があれば考えられないだろうが(危うく差別用語を使うところだった)。「今日の午後、回収します」ってそれで終わりかよ。そもそも、「栄粗大ゴミ回収センター」って何?役所の一部?委託業者?業者なら指名停止が当たり前だし、役所ならそんな程度でこの怠慢を許すつもりはないけど。だいたい、言葉のどこにも「悪いことをした」という意識も態度もなくて「うるさいやつ」という態度が見え見え。電話切ったとたんに「うっせぇんだよ」とか確実にいうタイプの低脳野郎であった。

あのなぁ、はっきり言ってお前らが粗大ごみなんだよっ! ったく。そして、当然のことながら、市政提案箱からの返答はなし。こちらも粗大ごみである。まぁ、いろいろな部署をまわした挙句、忘れたころにメールをよこすのだろう。こういうくずどもの給料が、税金の無駄遣いの最たるものである。

今週は馬鹿警察に指定された免許書き換えの講習もあるし、役人のせいでますます暑苦しい夏になりそうだ。


2004-08-04-Wed 来訪者 この日を編集

_ 懐かしいとか久しぶりとか

午前中、打ち合わせで久しぶりに旅行作家のN氏と会う。憧れる人は多いようだが、いまや旅行のフリーライターには、とくに新規参入組にはほとんど仕事がないそうだ。ましてや、仕事がなくて仕方なしに「フリー」の人など、まともなところは相手にしない、というか、10年前の3分の1に仕事が減っている状況とか。ま、そんなやつが食えてたまるか、と思う。

午後は、柴湖来訪。イラストレーターの世界はどうなんだろう。

_ miumiuは同窓会

夕食後、娘たちとまたまた「キャプテンハーロック」。今日は7〜8話。今週、娘たちはラヂオ体操なので、毎朝6時起き。なので、早めに寝なくては。しかし、夏休みなのに、普段より1時間早く起きるって、なんか間違ってるような気がする。もっとも、昔と違い、1週間で終わりなのだが。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ? [8/5は、???]


2005-08-04-Thu カニ食っていこう! この日を編集

_ なにやら身辺騒がしく

やっぱり、また立ち上げだよ。ワンオフだけど。しかも2年越しの仕事。昨日の出張がその打ち合わせであったのだが。さっさと宝くじ当てて、勤めを辞めたいよ。

_ ランチ

久しぶりに古巣のNN氏が品川に訪ねてきたので、アトレの「つばめ」でランチ。かつての同僚の近況なども聞く。こっちもストレスだけど、あっちもストレスあるんだよね。気持ちよく働ける環境って、難しい。

つばめ風ハンブルクステーキ

まだG'z Oneのカメラに慣れないもんで、マクロモードにしてないからピンが甘い。

_ ばたばた

夜、帰宅してから連絡が入り、いきなり週明けの月曜にインタビューが入る。一番の問題は場所の確保だな。う〜む、ちょっといきなり過ぎないか?

_ 「甲殻」機動隊?

毛蟹が届いた。先日のフォローにと、送りなおしてくれた。今度は正真正銘、新鮮なやつ。そこまでしてくれなくても。で、4ハイ。豪華な食卓だが、ちょっと多い。で、1パイは身を剥いて料理用にさせていただきました。

あ〜〜〜〜〜、久しぶりだな、こんなに毛蟹食うのは。


2006-08-04-Fri YAT! この日を編集

_ やっと全通、ひかりONE

ひかりONEの電話はやっと今日切り替え完了で開通予定、と一昨日から聞いていたが、朝ホームゲートウェイ(HGW)を確認したら、まだ8時なのに電話のインジケーターが点灯している。もう切り替えたの?

で、NTTではつながらないかと試しに電話してみたところ、これがつながってしまうのだ。HGWにケーブルをつなぎなおしてみると、発信はできるが着信ができないことが判明。よくわからん。

出勤前でそれ以上拘っている時間はないので、とりあえず結線だけして様子を見ることに。

途中、何度か電話をかけてみたが「話中」の状態。やっと解消されたのは16時くらい。どういう理由でこのタイムラグがあったのかは不明だし、サポートに電話したところですでに解消しているトラブルの相談も意味がない。

_ やっと金曜日

週の後半は「夏」になってしまったし、何かとだるいので休めるのが嬉しい。

——といいつつ、明日も暑気払いが決定。土曜日というのも珍しいが。まぁ、野毛だから楽なほうだけど。


2007-08-04-Sat いつもと違う夜 この日を編集

_ だから地上波なんてダメなんだ

特にTBSね。いちばんダメ。つぶれればいいのに。

スポーツ中継がしたいなら、ほかのコンテンツに手を出さずに、スポーツ専門チャンネルにでもなればいいのに。くだらないバレーボールで深夜番組まで時間ずらすなよ。お前らにとっては垂れ流しの電波かもしれないが、受信する側にとっては、いらない番組なんてカスなんだから。

総務省に意見して、指導してもらわないといかんな。NHKだけが電波を無駄遣いしているわけではなく、TBSなんてなくても困らない局に周波数を振り分けているのも問題。企業寿命が尽きているんだから、買収されて出直せ。

だいたい、ワールドグランプリってなんだよ。ワールドカップなんかと違って、別に伝統も格式もないわけでしょ。単に、フジテレビがワールドカップの中継権を持っているから、しかたなく格下の試合をさもレベルが高いかのように放送しているだけでしょ。

やれ陸上だ、ゴルフだ、バレーボールだと、自分たちで作らなくていいからスポーツ中継は楽だよね。自分たちが生み出すものよりも、そういうもののほうが魅力的だと思ったときに、すでに終わりではないだろうか(ドラマでもバラエティーでもフジや日テレに負けているのは明らかなのは事実だが)。アニメや特撮は、毎日放送とか中部日本放送が作っているわけで、TBSなどローカル局に過ぎないわけだし。あの系列は、大阪や名古屋のほうが全然実力あるよね。

_ 夜祭

遊びに行ったり監視に駆り出されたりで、夕食時は一人ぼっち。珍しい週末だ。

みのまさで焼き鳥を買って、一人酒。

外食も考えたのだが、平日で外食は飽きているので、休みの日にまで外で安い飯を食いたくない(上等なものなら食べたいが金がない)。同じ理由で、休みの日に出来合いの弁当も食いたくない。昼ならインスタントラーメンとかで適当に済ませてもいいのだが、夕食に食うものではないし。

一人飯って難しいね。家族がいてよかったわ。——今日はともかく。


2008-08-04-Mon 炎暑 この日を編集

_ 雨降っちゃってぇー

なかなか横浜には雨が降りません。そりゃ、水源地に降る雨と違って、横浜の雨なんて海に流れるか蒸発するかなんで、関東のどこに降るかに価値があるかってこと考えれば、横浜の雨なんて重要ではないんでしょうが、ちょっとは打ち水してほしいもんです。

これを書いている現在、空が雷でピカピカしてきてるんで、さすがに今晩は期待できそうですね。……たいした雨量ではないかもしれませんけど。

にしても、今日は暑すぎ。外にいると、何もしなくても汗が噴き出す暑さでした。34度はやばいです。初老の身には堪えます(笑

できることといえば……早寝くらいですかね!


2009-08-04-Tue 裁き この日を編集

_ 裁判員

騒ぎすぎ。

もっとも、初回だけだと思いますが。

今回の構成が男性1人ってのも、なんか偏りがあると思います。男女同権だから性別は関係ないのであれば、今後男性が4人という裁判員もありってことですよね。

町内会の役員じゃないんだから、集まるのは自営業と主婦ばかりってのは勘弁してほしい状況ですが。

しかし、裁判員制度をPRするビデオの主役の女優の夫が麻薬取締法違反ってのも、困ったもんです。


2010-08-04-Wed 猛暑続きです この日を編集

_ 打ち水

中部のどこかの地域で、行政がやっていた散水車での打ち水を「かえって暑くなる」と苦情を言ってやめさせたそうです。

自分たちでは何も工夫や努力をしないで行政に頼りっぱなしのくせに、目先のことで行政に不満ばかり。馬鹿ですね、この住民どもは。

本来、打ち水とか暑さ対策は個々に行うべきことであって、行政に寄りかかることではありません。それを棚に上げて、迷惑呼ばわりとは……

反対ばかりで代案ナシ。民主党の支持者層が強いんでしょうか。いや、あそこら辺はがちがちの自民党寄りなはずですけど……なにしろ新幹線を強引に止めた歴史がありますからねー(~_~;)

_ 折り詰め

助六寿司

ランチは大阪助六寿司。6/11以来ですね。

Wing高輪イーストの古市庵で。ワンコイン弁当です。

ここまで移動するだけで今日は精一杯。暑すぎです。

_ OJT

あ、ワタクシがトレーニングされる側ね。

部下が異動する関係で、今週は引き継ぎなど。

覚え切れません(^_^;)


2011-08-04-Thu 6連休明け この日を編集

_ まさか、国内でパクリが発生するとは……

エコハちゃん

ポケモンのピカチュウにそっくりということで非難の的になっている山口県宇部市のエコキャラ「エコハちゃん」。

宇部市のエコキャラ「エコハちゃん」 着ぐるみ姿で「ピカチュウ」そっくり?

これがパクリでなくてなんだというくらい似ているのは写真のとおり。

中国の偽ディズニーランドなんかは着ぐるみを作る技術が低すぎて、学園祭レベルだったりしたわけですが、さすが日本製! あまりにもちゃんと作りすぎて言い逃れができないくらいそっくりになってしまいました。

緑だからとか言うのは、中国の黄色い偽ガンダムと一緒ですから認めません。

宇部市では、もともとのイラストキャラクターはピカチュウに似てないし、着ぐるみは市が発注したものではないなどと言っているようですが、指摘されるまでこの着ぐるみに何の疑問も抱かなかったとすれば、無知自体が罪といえるかと思います。

さて、宇部市ではピカチュウに似ていないという「エコハちゃん」のイラストですが……

画像の説明

…………

ピカチュウではなく、ピチュウのパクリということでよろしいでしょうか???……しかもできの悪い……

目・鼻・口のバランスに、ほっぺた赤丸にした時点でだめだろ!

_ 牛丼

牛丼弁当

連休明け。お昼は「すき家」の牛丼弁当でスタートです。30円引きセール期間中なので、肉1.5盛は350円。玉子をつけても400円。

この器を見ながら、しみじみ、夏休みは終わったんだな〜と思いましたよ。休みの日に牛丼弁当は食べませんからね〜。


2012-08-04-Sat 基本が大事 この日を編集

_ 朝イチに通院

月イチの経過観察。まだ1ヶ月にはちょっと早いけど、12日からお盆休みだと11日は混みそうなんで、今日行ってしまうことにしました。

今回も診断は良好ですが、高温多湿な季節なので、さらに継続。やめていいと言われたとしても、ワタクシもまだ不安ですしね。

_ 天ざる

天ざる

帰りに生そばと天ぷらを買ってきて、お昼は天ざるにしました。

そばは、イトーヨーカドーのチルド麺コーナーにある七割そばのシリーズ(山形・信州・出雲)の中から山形の最上そばというのを選んでみました。

けっこう太打ちで黒っぽいそばです。いわゆる田舎そば風。

ただ、蕎麦粉が70%ということで、風味が弱いのと食感が小麦グルテンの弾力になっちゃってます。

観光地の茶屋で食べるそばみたい。蕎麦湯がさらさらなのは当然のこと。

やはり乾麺のほうが確実でコスパも高いという結論ですな。

しかし、天ぷらを加えても、朝が流動食だと空腹感が……ここがこらえどころなんでしょうね。

_ 久しぶりの土砂降り

14時半ちょっと前から降り出した雨は本降りを通りこして土砂降りに。

上大岡でこれだけ強い雨は久しぶりかと思います。もっとも時間にして30分くらいでほとんど上がってしまいましたから、雨量そのものはたいしたことないかもしれません。

打ち水効果は……多少かな?

_ 「対価」について考える

すし

今日は、夕食時に娘たちもいないし、2人分作るのもツレの負担だから寿司でも食うかと。

店に行くと行き帰りが暑いし、酒代が高くつくということもあり、宅配を利用することにしました。

誕生日で10%引きというDMクーポンも来てましたんで。

で、13:30に時間指定で注文。2人前の期間限定盛りこみ桶に、単品でウニと中トロ2貫ずつを追加しました。

←そこそこ豪華ですが、無料でした。

指定時間から前後15分に到着と言われたんですが、15分過ぎても届かない。連絡もない。

当然、こちらから電話。

電話口に出たバイト君に、「君は責任取れないから責任者出して」と優しく。

店長さんに、事情聴取させていただきました結果です。

その電話が8分で、届いたのはその後でした。トータル23分遅れ┐(´ー`)┌

さび抜き

で、さらにオチがありまして。

このデリバリーチェーンは、さび入り、さび抜きのほかに、さび入りさび別付け、さび抜きさび別付けも選べるんで「さび入りさび別付け」をわざわざ頼んだのに、届いた寿司は「さび抜きさび別付け」でした。

話になりません(-_-メ)

どういうオペレーションなんでしょうか。

オーダーは正確に、自分から言った配達時間は厳守、何らかの事情で間に合わない時は事前に連絡、という3つは宅配の基本中の基本だと思うのですが。3つともできないデリバリーは珍しい。

ここのチェーン、宅配寿司ではお値段も高いほうなんですが、それでもこのざまです。

寿司の味? なもの、全然記憶に残ってないんですけど。


2013-08-04-Sun 目的を見失うな この日を編集

_ 夏のジョギング

朝は多少涼しく感じたので、久しぶりにスロージョギングを。

しかし、9時近くなるとすでに涼しくないし……(^_^;)

それでも、あまり感覚あけると体がなまるから行ってきましたよ、久良岐公園。さすがに人が少ない。

あまり無理してもかえって体に悪そうなんで、走るのは2kmちょっと。あとはウォーキングして、汐見台のa-coopで買い物して帰ってきました。

_ 冷やしラーメン

冷やしラーメン

お昼はさっき買ってきた冷やしラーメン。

チャーシュー、錦糸玉子、キュウリ、トマトをトッピング。


2014-08-04-Mon 列車の運行妨害には厳しく対処するべき この日を編集

_ 朝から疲れる

生麦駅付近で人身事故とのことで、京急が運転見合わせ。いつもよりも再開までに時間がかかり、全線で運転を再開したのは7:50くらいと、ワタクシが駅に着く30分ほど前でした。

見切りをつけて振替輸送を利用した人が多かったのか、意外にも電車は空いていましたし、いつもより15分くらい所要時間が余分にかかっただけで品川に到着。

とはいえ、朝から疲れることには変わりありません。

_ 中洲でキャンプ

山北のキャンプ場で起きた死亡事件。ほとんど殺人だと思いますが。

神奈川や山梨には川辺のキャンプ場がたくさんありますが、中洲もサイトに使うなど言語道断。県の警告を再三にわたって無視してきたということですが、もっと強い処置に出られなかったのでしょうか。営業停止にでもするべきだったと思います。

_ 牛丼

牛丼

お昼は時間とお金の節約で牛丼。「吉野家」のモバイルクーポンで、新日本プロレスとのコラボ企画とかで50円引きクーポンが配信されてたしね。7/22から始まっていたけど、使うのは初めて。

あんまり気温が上がると、牛丼に食指が動かなくなるのでしょうか。そういえば、今日は店も空いていたような……


2015-08-04-Tue 「記録的」とか「○十年ぶり」とか、そろそろうんざり この日を編集

_ 危機一髪

京浜東北・根岸線桜木町駅付近で起きた架線トラブル。長時間にわたって列車を止めるのはJR東日本の得意技ですが、この暑さの中で乗客を閉じ込めるのはまずいでしょ。そりゃ、勝手にドア開けて線路に降りるやつも出るわね。ちゃんと対応しなかったJR東日本に責任があると思います。

いやぁ、横浜線も中山~東神奈川で22:20過ぎても止まってるし、一歩間違ったら巻き込まれていたかと思うとぞっとします。

_ 猛暑日

東京では12:07に35.1℃を記録、猛暑日連続5日は観測史上初めての記録だそうです。

去年か一昨年に観測場所が霞ヶ関から北の丸に移って観測する温度がちょっと下がったはずなので、もしも霞ヶ関での計測が続いていればもっと平均気温は上がっているはずです。

仙台などは平年よりも5℃近く平均気温が高いようですし、ちょっと異常ですね、今年の夏。

_ 昼はパン

パン

ランチはファミリーマートの惣菜パン。ファミマTカード会員は20円引きだというので、ホットチリチキンドッグとハムチーズマヨ。

サンドイッチなどの調理パンに比べるとパンの比率が高いというか……

パンだけではさびしいので、ジャガイモのポタージュスープも追加。やはり味に変化がほしいですから。

_ 活動量

活動カロリー741kcal、総消費カロリー2528kcal、燃焼脂肪31.7g、9643歩、7.4㎞、階段(上り坂)300歩、早歩き4448歩。


2016-08-04-Thu ドック入り前日の食事は…… この日を編集

_ 実写版

アニメ化もされた人気コミック『銀魂』の実写版が来年公開されるそうで、すでに公表されていた主役・銀時の小栗旬のほか、主要キャストが発表されました。

こういう実写化の場合は、必ず「合ってない、ミスキャストだ」という声が出るもので、誰がやっても文句言われると思うのですが、今度はどうでしょう。

ただ、同じ小栗旬の『ルパン三世』は、それなりに良くできていたと思いますので、今回も漫画やアニメの絵を忘れて楽しめればいいなと思います。

_ つけめん

つけめん

お昼は静岡駅北口紺屋町通り地下街の「サスケ」で、夏限定、1日15食限定の梅とみょうがの塩つけめん(850円・大盛無料)を大盛で。

最初に出てくるのは薬味で、みょうがとネギがどっさり、梅肉と梅干スライス? スープは鶏ベースのさっぱりスッキリで、海苔、チャーシュー細切り、メンマ、白ゴマ入り。麺は細麺です。

なんとなく勝手に冷やしを想像していたのですが、スープは温かい。薬味としっしょに細麺をすすりこむ感じで、なかなかヘルシー。ボリューム感がないので、大盛でちょうどいい感じです。

締めのスープ割で後味もさっぱり(^ ^)

_ 上大岡サマーフェスタでラーメン

ラーメン

ドック入りの前日はもちろん禁酒。一人飯でもあり、外食してから帰宅することに。そういえば、今日から始まる京急百貨店7階催事場の「上大岡サマーフェスタ」に「G麺7」が出店しているから、寄って行こう。

メニューはこの催事用スペシャル。ラーメンとつけめんがありますが、昼につけめん食べたので「フランス産モッツァレラチーズ入りこがしネギ豚バラ塩そば」(881円)と味付半じゅく玉子(101円)にしました。1円の端数が謎ですが。

G麺では珍しい豚骨スープなのですが、そこはG麺、一般的な白濁したこってり系ではなくてむしろすっきり系。トッピングは豚バラ肉、焦がしネギ、青ねぎ、流星軒風のメンマ、モッツァレラチーズ、味玉。つるっとした麺は「ロ麺ズ」の。そういえばレンゲも「ロ麺ズ」ですね。

あ~、これ、G麺系のどこかでレギュラー化しないかなってくらい完成度が高くてうまい。

こりゃ、8/8(月)までの会期中に、昆布出汁醤油つけめんも食べに来なくちゃいかんですね(正油じゃなくて醤油なんだ)。

しかし、健診前につけめんとラーメン連食するってどうなのか……(^_^;)

_ 活動量

活動カロリー623kcal、総消費カロリー2413kcal、燃焼脂肪28.4g、9931歩、7.6㎞、階段(上り坂)350歩、早歩き5600歩。


2017-08-04-Fri 金曜日 この日を編集

_ 続・準備

機種変更のため、移行データのバックアップ。といっても、写真はもともとPCにバックアップしているし、たいした量はありません。

あれこれアプリのアカウント移行などの調べものをするほうが時間かかりますね。

_ 台風

台風5号の予想進路、ちょっと東寄りに変わってきているみたいですね。鹿児島から長崎だったのが、鹿児島から大分に予報円の中心がずれてきたようです。

_ チャーハン

チャーハン

お昼はセブンイレブンで買ったTHEセブンチャーハン。500Wのレンジで1分50秒加熱するだけで、熱々のチャーハンができます。

これが、意外なくらいおいしいです。ごはんがくっつかないようにするためかちょっと油っぽいですが、それでもちゃんとチャーハンです。398円でこれが食べられるならアリでしょう。

これ以上を望むなら、冷凍チャーハンをフライパンで炒めるしかありませんが、さすがに職場では無理(だと思う)。

チャーハンだけではさびしいので、ビーフコンソメスープをつけました。

_ 夏の味覚

画像の説明

晩ごはん。一人飯でした。ホヤの刺身と焼き穴子、枝豆。

夏の味。

_ 活動量

活動カロリー656kcal、総消費カロリー2442kcal、燃焼脂肪31.4g、11127歩、8.5㎞、階段(上り坂)340歩、早歩き5750歩。


2018-08-04-Sat 所沢 この日を編集

_ 見舞い

台風12号の影響もあり7/22以来の所沢。

先に早めの昼食を済ませて母の見舞い。

秋津の駅前で買い物などをして実家へ。郵便物の整理、家の周りの点検など。

そして父の見舞い。転院先の病院から受け入れ準備完了の連絡が来ないので、思ったより1ヶ月以上長く入院しています。ほぼ、寝顔を見に行くようなものですが。

予定より早めに引き上げることになりました。それでも9時に出て帰れば17時近いのですが。この時期の週末、さすがにクルマで行く気にはなれません。JARTICで見ると渋滞すごいし。

_ 天もり

そば

早めのお昼に寄ったのは、清瀬駅南口の「松庵」という手打ち蕎麦屋。実家に帰るたび、西武線の車窓から見える看板が気になっていました。

店の入り口は駅前ロータリーからちょっと奥まったところ。看板が大きい割にお店は小ぢんまり。

天もり(1400円)を注文。そば粉は常陸秋そばなどを使うこだわりを見せています。そばは端切れも入っているけれど細打ちで喉越しが良いです。ちょいと短いけど。ツユは辛口ですがやや薄口。天ぷらは20㎝強の大きな海老天と大葉、ニンジンかき揚げ、ナス、しめじ。塩が付きます。薬味は本わさびとネギ、大根おろし。珍しいのはカッペリーニ(極細パスタ)のサラダが付くこと。蕎麦屋で別の麺類が出るのは初体験です。

タイミングを外すと満席という可能性はありますが、今後見舞いの折に寄ろうと思える蕎麦屋です。

_ 夏ごはん

晩ごはん。ホヤの刺身、白海老の天ぷら、ほうれん草の胡麻和え、冷奴。

夕餉

_ 活動量

活動カロリー896kcal、総消費カロリー2678kcal、燃焼脂肪39.7g、9463歩、7.0km、階段(上り坂)370歩、早歩き4770歩。


2019-08-04-Sun 太陽と南風 この日を編集

_ 久良岐公園

久良岐公園

暑くなる前に(といっても十分暑いが)散歩。7時台の久良岐公園は、まだ人影もまばら。草には朝露が光っていて、清々しい。

大池に行くと、睡蓮の花が開いていました。やっぱり朝だな。

久良岐公園大池 久良岐公園大池

_ 買い出し

ヨーカドーで買い出し。ネットスーパーでもよかったんだけど、5%引きクーポンのDMが来たから使わないとね。10000円以上の買い物だから、割引額も小さくはないです。

_

肝焼き

お昼は横浜橋通商店街の「八舟」で鰻。ツレと行く予定だったのですが、暑いので歩いていくのは涼しくなってからというので独りで。そういうことなら天ぷらでも買ってそばかそうめんでもよかったのですが、すでに気持ちが鰻のほうを向いてしまったので、初志貫徹。

ツレと一緒なら地下鉄で坂東橋に行くつもりでしたが、一人ならちょっと歩こうと、京急の南太田から。

注文は前回同様、肝焼き2本、ビール、うな丼特上セット(肝吸いと漬物付、ごはんは少なめ)。これで3348円ですから、ありがたい。「八舟」のおかげで、時々鰻が食べられるというものです。

帰りは無理せず黄金町から。ここも「ワンピース」コラボ駅です。

うな丼 黄金町駅

黄金町駅

_ 日傘

日傘

本日、ついに日傘デビュー。初めて使いましたが、体感温度はかなり違いますね。帽子でカバーするのは頭だけですが、日傘は肩なども直射日光の攻撃から護ってくれます。これはよい。

_ 愛知の愚

愛知トリエンナーレで反日展示(文字にするのも汚らわしいから具体的には書かない)が堂々と行われ公費まで投じられている件。批判の高まりに逃げ出し、朝鮮の反日展示は中止に。しかも、中止の理由は「脅迫まがいの批判」のせいにして、展示そのものが不適切であるという謝罪をする気がない愛知県知事とはどれだけ痴れ者なのか。

もし、朝鮮のイベントに旭日旗を掲げた人形を展示したら、あっという間に暴徒が破壊しに来るでしょう。暴力を正当化するのは得意な民族だから。三流国の大統領が「盗人猛々しい」と我が国に対して見当違いなクレームをつけてますが、それこそ泥棒に言われる筋合いはない。さっさと日本から盗んだ仏像や美術品を返せ。

_ 活動量

活動カロリー911kcal、総消費カロリー2689kcal、燃焼脂肪47.1g、12758歩、9.4km、階段(上り坂)570歩、早歩き7997歩。


2020-08-04-Tue 続々・真夏日 この日を編集

_ 朝イチ

在宅ワーク。

始業時間の9:30の前に通院。かなり早めに行って待たないといけないのですが、9時半から仕事をするためにはしかたないです。混むクリニックなので、昼休みとかに行くのは無理。

ついでに8時半から営業しているスーパーで晩ごはんの食材も調達。

_ かつ丼

かつ丼

お昼は紅蓮弐號で日野の「かつや」へ。カツ丼梅(539円→439円)。ガソリン使っても、圧倒的なコスパです。告知を見たら、来週は感謝祭で特定メニュー4種が150円引きになるらしい。前回の感謝祭は確か自粛騒ぎで中止になったと記憶していますが、今度はやるのかな。

_ パーツ

日野まで行ったついでに、ディーラーに寄ってパーツを発注。もうすぐ6カ月点検なので、その時に一緒に取り付けてもらいます。

_ デイリーステップ

歩数4074歩、消費カロリー149kcal。


2021-08-04-Wed 炎暑 この日を編集

_ ワクチン接種2日目

ワクチン接種翌々日の朝。左上腕はまだ痛いけど、昨日より軽い。熱は36.5℃。

午後になると、腕の痛みはほぼなくなりました。無理にひねるような体制をとると痛みますが。注射あとを触ってももう痛みは感じません。

このまま収まるかな。

_ しょうが焼き

しょうが焼き

お昼は7/7以来、約1カ月ぶりに東京食肉市場内の「一休食堂」で、しょうが焼き定食(790円)。揚げ物にも惹かれたのですが、やはり定番に落ち着いてしまいました。

_ デイリーステップ

歩数8749歩、消費カロリー338kcal。


2022-08-04-Thu 雨時々曇り、暑さ和らぎ30℃割れ この日を編集

_ 打ち水

明け方から雨。おかげで気温は急速に下がり、久しぶりに朝は25℃を下回りました。その後は降ったり止んだり。日中も気温は25℃をちょっと超えたくらいで、湿度は高いものの猛暑から解放されました。

_ はなとみの限定

つけ麺

お昼は妻と汐見台の「中華蕎麦はなとみ」へ。昨日から始まった8月の限定、三味そば(小盛950円)。ネーミングの通り、3種類の味が楽しめます。醤油ダレ、ごまダレ、肉味噌。さらにラー油、ネギ、わさびも添えられます。麺は全粒粉を使ったもので、つけそばと同様小麦の甘味を感じます。

醤油ダレにネギとわさびが新鮮にうまい。ごまダレは安定のウマさ。肉味噌はジャージャー麺ぽくもあり、でも担々麺のスープ抜きのようでもあり。今日は別々に食べましたが、ごまダレと合わせてもおいしいかも。

_ 脱CATV計画

ケーブルテレビ解約に向けた「脱CATV計画」、ついに重大局面であるスカパー!の契約に進みました。スカパー!だと日本映画専門チャンネルとかアニマックスはCSではなくBSのチャンネルになるんですね~。

さて、さっさとCATVのレコーダーのHDDから番組をBDに移して、解約準備の最終段階に入らなければ。視聴料がもったいないですからね。

_ デイリーステップ

歩数7507歩、消費カロリー293kcal。


2023-08-04-Fri 晴れ、炎暑 この日を編集

_ はなとみの限定

ラーメン

お昼は汐見台の「中華蕎麦はなとみ」。8月の限定、冷やしチャイナ(1000円)――オリジナルの冷やし中華です。錦糸玉子ではなく玉子サラダ、辛子ではなくマーラー油を使用。ほかにトッピングは細切りチャーシュー、コーン、きゅうり、わかめ、海苔、紫キャベツ。天地返ししてよく混ぜて食べたほうがウマいです。マーラー油で味変しても、そんなに辛くない。さわやかな酸味は感じます。

_ ハローワーク

昨日、7月までの勤務先から離職票が届いたので、関内のハローワークに高年齢求職者給付金の申請に行ってきました。暑いから来週にしようかと思ったのですが、どうも週明けは雨の日が多いようなので考え直しました。

必要書類を出すだけかと思ったら、先に求職者としての登録作業が必要で、それから別の窓口で申請。それぞれに待ち時間もあるので、なんだかんだで家を出てから帰宅するまで3時間くらいかかりました(うち徒歩と地下鉄の移動が往復で約1時間)。で、2週間後にまた行かなければいけないのでめんどくさい。まぁ、それで(計算上では)約30万円が給付されるので、嫌々でも行くわけですけど。

_ デイリーステップ

歩数6132歩、消費カロリー270kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.