トップ «前の日(08-02) 最新 次の日(08-04)» 追記

雅歴gareki

2002年
8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-08-03-Sat やっぱり肉体疲労、である この日を編集

_ 懸念したとおり

たっぷり寝たにもかかわらず、体、とくに四肢が非常にだるい。運動量はたいしたことないはずなので、これはやはり疲労のせいなのだろう。若くない。

_ 買い出し

そうは言っても週末のルーティンワークはこなさなければいけない。10時前にヨーカ堂に買い物に行く。最近、買い物もしないのに早くから車を止める馬鹿が多いので、どうしても早めに家を出て駐車場所を確保することになるので、開店までの時間を持て余すことになる。店にはもう少し駐車場管理をしっかりやってほしい。という内容の要望を以前意見箱に入れたが、あまり変化がない。値段と併せて、周囲でヨーカ堂の評判の悪い点である。勝ち組企業といってもこんなものである。上大岡はとくに競争相手がいないから、緊張感がないのだろう。

そういえば、買回り品のほかに浜松での休日に備えて娘たち用のアクアソックスを買おうと思ったのだが、売り場で聞くと「子供用はありません」という返事。しかし、現実にはワゴンに「よりどり2足1500円」でアクアソックス(のようなもの)が置いてあり、買い物としては満足だが、売り子の言葉を鵜呑みにしてはいけないというのは、どういう店員指導を行っているのか理解に苦しむ。

夕食用のおかずに買ったのは、前の年に獲れて冷凍してあったと思しき解凍サンマ(1尾130円)。風のリクエストで明晩はチーズフォンデュと決まっているので、今日はやたらと質素である。仕事でmiumiuがいない父子家庭の買い出しだと、イマイチ内容が決まらない。以前、朝日新聞に連載している三谷幸喜のエッセイで幸喜氏が妻に「あなたのは料理だけど献立じゃない」といわれた話を書いていたが、ああ、こういうことなのかと思う。とりあえず冷や奴用の豆腐は買ったのだけれど。

_ 昼下がり

上州手振りうどんと惣菜の小海老天ぷら&春菊天ぷらの昼食の後、留守中にたまっていたアニメ&特撮番組のビデオを片付けつつ2度の洗濯をこなして、あれよあれよという間に時間が過ぎる。本来は娘たちに勉強をさせたりピアノの練習をさせるつもりだったのだが、こっちが疲れているので、あまり強く言う気持ちになれない。そうこうしているうちにmiumiuから電話があり、帰りがけに買い物に付き合ってほしいとの連絡。

_ 携帯電話買い替え

というのが用件。少し前から電話すると雑音がひどくなっていたauのC310Tが、いよいよご臨終らしく、とにかく今日中に代えたいとのこと。2年も使っていないのに通話不能になる端末には腹が立つが、これを修理する代価と機種変更の代価はおそらく変わらないであろうということで、1万円余の出費で新しいケータイに取り替える。ちょっと東芝に対する不信感から、今回はサンヨーのGPSケータイA3011SAである。まぁ、これは自分のケータイではないので、それ以上の感想とかはない。せっかくの多機能を使いこなしていただきたいものだ。

_ 盆踊り

夕食の後、町内会の子ども会の盆踊り(なのかな)があるというので、風と海は新品の浴衣に着替えてまたまたヨーカ堂近くの公園に繰り出す。適当に小遣いを渡して、娘たちは出会った同級生たちと水ヨーヨーつりなどに興じているのを傍目に、町内会からのおごりの缶ビールを片手に所在無くふらつく。今年は盆踊りにまで「おさかな」がかかっているのは、ちょっと違和感があるが、この時期が近づくと一斉にアニメのエンディングが音頭になったりするのを考えると、まだまともなほうなのかもしれない。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ 店長 [げ、突っ込む日にちを間違えちゃた。ホントはこっちに書くつもりだったのに。]


2003-08-03-Sun あっちぃ この日を編集

_ 午前

いつものとおり、「ナージャ」「ガッシュ」「アトム」で朝ごはん。一昨日京急の相模ハムで買ったカナディアンロースハムがおいしくて、200gがあっという間。

昼前に、網戸用の網とゴムを買いにビッグサムへ。

_ 午後

さすがに外に出ると焦げるか溶けるかしそうなので、おこもり。まずはmiumiuが借りてきたレンタルDVDで「ピンポン」を観る。ちょっと散漫な作りだったが面白かった。続けて、昨夜(というか今日のAM2:00くらいから)録った「ウルトラマンコスモス2 The Blue Planet」。映画としては物足りないのと、当然のことながらコスモスを知らない人が観ても意味不明の内容だが、コスモスの1時間もののエピソードとして観れば、特撮もよかったし、話に中だるみもないので面白かった。

夕方になって、ほんの気持ち暑さが和らいだところで2階寝室の網戸の張り替え。今日の助手は風。というか、ゴムを押し込む作業はほとんどこちらが助手で風が上手にやった。不要な網をカッターで切り取って完成。失敗があるとすれば、買う網の寸法が大きかったことか。90×200で足りたのに、145×250を買ってあまらせてしまった上に余分な出費。

_

焼き肉の夕食の後、花火。ほとんどが去年からのキャリーオーバーで、湿気てないか心配だったのだが、無問題。


2004-08-03-Tue 雨予報は空振り この日を編集

_ 朝晩はいくぶんましとはいえ

昼の気温と不快指数は相変わらず。夕方に雨とか言って、いきなり朝にちょろっと降っただけで、お湿りも期待はずれ。

_ ローテンション

何にもやる気がしないなぁ。占いはやったけど。

帰りに英会話の娘たちを迎えに行って帰宅。明日も暑いんだろうなぁ。


2005-08-03-Wed うざってぇ! この日を編集

_ 名古屋

くそ暑いのに、出張。しかも、今回は万博のときとは違ってスーツである。もっとも、上着なんてほとんど腕にかけているだけだが。だからなおのことウザいといえばそうだ。

マジ、自分の汗にむせるわ。

駅でさ、服にファブリーズしたり、制汗スプレーを使わせてくれるリフレッシュコーナーを作ったら、けっこう受けるかも。服売り場の試着室みたいな個室で冷房付き、10分100円とか。商いが小さすぎて、ビジネスモデルにはならないか。

しかし、新幹線は普段と違って親子連れなども多く、さらに今年の夏は明らかに万博狙いという乗客も多い。名古屋でぞろぞろ降りたもんなぁ。

会議を終えて、13:44の「のぞみ」で品川へ。300系かぁ。まだ改造前の編成らしく、乗り心地はイマイチ。

_ マナーモードのボタン

いまだに電車に乗ってもマナーモードにしていない馬鹿が多いのには閉口する。が、今日はそのことじゃなく。

G'z One TYPE-Rは、マナーモードのボタンが本体横に付いている。つまり、折りたたもうが、ディスプレイを開こうが、ボタンは露出している。A5505SAの場合はキー操作面に付いていたので、マナーモードの設定と解除は開かないとできなかった。

誤動作防止という点では、もちろんモニターを開けないとボタンが押せないというほうが、うっかり解除してしまうようなミスがないからよいのだろう。でも、こまめにマナーモードに入れたり切ったりしやすいのは、モニターの状態に依存しないG'z ONEの方式である。バッグの中に入れたりはあまりしないので、誤動作(誤操作)の確率は低いし。

これは良し悪しではなく好みと、そしてメーカーのスタンスの問題だと思うのだが、さて、どちらが好まれるのだろう。自分としては、楽なG'z Oneの方式が好きだけど。

マナーモードといえば、以前使っていた日立の端末はスライドスイッチで3種類を選んで使えるのでよかった。しかも電車に乗っているというメッセージも用意されていたし。A5505SAはその点まったくダメ。マナーモードは「ただいま電話に出られません」の1パターンしかない。そのかわり一定時間を設定して解除を設定できる機能は便利だった。G'z Oneはいくつか選べるというのはよいが、時限解除はないし、日立のように常用が3モードという使い方はできないし、電車モードがない。簡易留守録のメッセージでオリジナルも作れるが、できればデフォルト対応ならね。

しかし、ドライブモードはあっても電車モードがない端末が多いけど、開発している人ってみんなクルマ通勤なのかな(じゃ、三洋の人はみんな在宅勤務ですか!)。


2006-08-03-Thu 蕎麦屋酒 この日を編集

_ また暑気払い

うまくもないのに高くて混んでいる店が多い品川駅界隈を離れ、大井町の百々亭へ。馬刺しや岩魚の塩焼き、川海老の唐揚げ、蕎麦味噌などを肴に。締めはもちろん、きりりとしたもりそばで。

今日は磯子からバスで帰還。——そう、まだバスがある時間に帰ってきたのだ。えらいな、ヲレ。

_ データ更新

セルスターからレー探戻る。最新情報に書き換わっているはずだが、さてその実力は?

——週末に取り付けてからだな。


2007-08-03-Fri 休暇なれど忙しい この日を編集

_ 病院

最近はなかなか暇が取れなくて。今日は休んだけど。

夏は群れるんだよな〜。違った、蒸れるんだよな〜。群れたら噛み殺されちゃうぜ。

靴を履いている時間も長めな日が多かったりで、やっぱり。

素足で生活していれば、平穏そのものなんだけど。そーゆー仕事って、なかなかない。あったとしても、冬も素足に近いかもしれないから、それはそれで辛い。今度はしもやけの心配をしなきゃいけなくなるし。

_ ちょっと扇町まで

いろいろ調べたいことがあってマツダディーラーへ。

いろんな問題が来月にはクリアになるようで、収穫が多かった。詳細は後日。

_ 機種変更

海のケータイが、音声通話ができない、音楽も聴けない、カメラモードで勝手に電源が切れるというトラブル多発なので、買い替えることにした。

ちょっと古い機種でもいいかと思っていたのだが、すでに最新のものばかりしか在庫していないというので、この夏の新機種、W52CAにした。ウォータープルーフワンセグケータイ。過剰装備だと思うのだが、auのWINは大半がワンセグモデルになってしまって、テレビなしを選ぶ方が難しい状況。

端末価格も約2万円と結構高い。9月からスタートの「誰でも割」に申し込み、多少は基本料金が安くなる予定。11年以上使っている人には意味ないプランだけど。

帰りがけにヨドバシでmicroSDカードを買おうとしたら、2GBのが品薄。パナソニックや東芝などのは欠品で、高速転送だけど1000円高いATPのしか置いてなかった。どうやら、ケータイの夏モデルが出たせいで、いきなりmicroSDの需要が上がったらしい。なんか、miniSDって、けっきょく中途半端な規格だったのね。

うーむ2GBとは贅沢な、とも思ったが、ワタクシなんかと違ってケータイに画像や音楽データを詰め込んでいる娘たちのほうが、よほど良いカードが必要なのかもしれない。つか、ワタクシのG'z ONE Type-Rは、外部メモリーカードなんかなくて、内蔵メモリーだけなんですけど。

LISMOの音楽データを新しいケータイに移そうとして、またひと騒ぎ。エラーが出て認識しないので、とりあえず最新版にアップデート。それでもつながらないので設定を見直したら、機種が古いケータイのままだった。この設定変更にもすったもんだして、やっと認識。

これ、デジ物にあまり興味のない人だとちょっと敷居が高いんじゃないだろうか。


2008-08-03-Sun 静かな日 この日を編集

_ 今日は外に出たくない

ワタクシが起こさないと、うちの家族はいつまでも寝ているんで、今日も8時に起きてお世話係でした(-_-)

昨日はほとんどビールしか飲んでないんで、酒が残るってのはないんですけど、蓄積した寝不足が重いです。とはいえ、6時間くらい寝て起きてしまうと、そこから寝るってわけにもいかず。

けっきょく、二度寝はなしで、午後はビデオの整理して。アイスの在庫が切れそうなんで、コンビニまでクルマで行きましたが、車内が冷える前に着いちゃうんですよね。このご時世、こんなことでクルマ使うのもどうかと思いますが、クルマじゃないとアイスが融けちゃいますんで。

16時くらいにぬるーーーーい水風呂に浸かって、かなりしゃっきりしました。

さて、明日から5日間も働けるのでしょうか(汗


2009-08-03-Mon 次から次に…… この日を編集

_ とりあえずランチネタ

今日は一休食堂。

煮込み定食が食べたい気持ちは山盛りだったのですが、昨日すき焼きですし(^^)

なのでカツ丼! 760円

_ 事務屋のバタバタ

労務管理とか監査準備とか……

なかなかのんびりできないですねー(^_^;)

仕事に行ってのんびりしようってのがそもそも間違いですが(爆

先週までが忙しすぎたんで、ちょいと息つきたいってのが本音ですけど……

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ viagra [達達速辿達辰多奪造捉辿達速竪息息達達 http://www.stlouisbusinesslist.com/bus..]


2010-08-03-Tue 暑い日をさらに暑苦しく この日を編集

_ がっつりこってり

品壱家のラーメン

今日も尋常でない暑さではありましたが、なんとなくラーメンでもいけそうな気がして、新馬場の「品壱家」へ。7月13日以来なんですねぇ……って、1ヶ月もあいてないけど。

今回も、麺硬め、脂少なめ、グルメWalkerのクーポンで味玉サービス。全員サービスは、前回キャベツでしたけど、今回は水菜でした。つか、クーポンのサービスと併用でいいんですかね。

麺硬め、いつもよりも硬い感じで、これなら普通でもいいかも。

食べ終わったら結局汗がしばらく止まらなくって、無謀だったかも。やはり冷やしたぬきを食べるのが無難ってことですかね。


2011-08-03-Wed 6連休最終日 この日を編集

_ 大賀の郷

ひまわり1

ここで何度か書いたひまわりの話ですが、いちおう落ちをつけておかないと。

鑑賞期間は7月末までとなっていた大賀の郷のひまわり畑。天候不順や台風の影響で日照時間が不足していたり気温が低かったりで開花が遅れていましたが、やっと満開の状態を見ることができました。

7月末も夏らしからぬ天候だったのと浜松に出かけたりで見に行けなかったのですが、すぐに刈ったりはしなかったようで、ひまわり畑はそのまま。そして、やっと畑全体がまんべんなく花で覆われる状態になってました。

ひまわり2

今年のレポートはたぶんこれで終わりにすると思いますが、来年もここでひまわりが見られることを期待します(^^)

_ ラーメン

アイランド食品ホープ軒

今日のお昼は、チルド麺のホープ軒。ラーメンでした。

野菜の仕込みができなかったので、ちょっと具がさびしいですが、角煮、メンマ、自家製味玉。

いちおう、夏休みの6連休、昼食は毎日麺類でした(^_^;)

_ CAR NAVITIMEのリコール

たまたまサイトを見たら「お知らせ」があったのでチェックしたところ、もろに該当してました。超初期ロットだから当然か。まぁ、本体ではなくてマウントやDCアダプターなどの付属品ですが。

勘弁してくれよ、MADE IN CHINA(-"-)

そういえば、今朝テレビでやっていたIKEAのパクリストア。ホントに頭悪いからオリジナルを考えられないのか。

泥棒国家の神髄を見たければ昆明に行けって感じですね。偽アップルストアとか、バッタもんの宝庫らしいんで(爆

ワタクシは金出してまで不愉快な思いしたくないし、現地でトラブル起こしてあんな未開国で拘束とかされたくないから行きませんがねwww


2012-08-03-Fri 雑感いろいろ この日を編集

_ やっと余裕が……

ここのところ、世間のことに触れるほどの余裕がありませんでしたが、今日はひさしぶりに……

_ 【渡る】という字に「さんずい」が付いているのは……

ロンドンオリンピック、卓球では外国に帰化して出場する元中国人選手が多く、日本の石川選手が対戦した5人は全員が元中国人だったとgooニュース(産経)で見ました。それでは猫ひろしの立場がないではないか。

まぁ、ワタクシが問題にしたいのは卓球の話ではなく、記事中に使われた古臭い陳腐な表現。

>〔最新の世界ランクでは上位4人を中国勢が占め、前回北京五輪でも、中国が男女シングルスでメダルを独占した。国際卓球連盟が今大会から各国・地域の出場枠を1人減らして2人にしたのは、メダルが中国に偏ることで人気低迷につながるのを懸念したためだ。それでも出場機会を求めて海を渡る選手は少なくない。〕

【海を渡る】って、いったいどういう神経でこの記事は発表されたんでしょう。【外国に行く=海を渡る】というのは、いかにも日本人的な表現で、島国の言い方です。イギリス人には通じるかもしれませんが……(笑

大陸に住む中国人がシンガポールに行くことを【海を渡る】とは言わないでしょう。

新聞って、こういうところがメディアとして終わってるんだと思いますね。

_ オリンピックのスポンサー過保護

ついでにちょっと気になったのは、オリンピック会場で売られるすしには醤油もわさびも付かないという記事。何でも、どちらもスポンサー企業の製品ではないからだそうです。

イギリス人って、けっこう馬鹿なんだな。

そんなことばかり気にしているから、開催国の癖にろくにメダルが取れないんじゃないのかね。

_ 一方、オリンピックを隠れ蓑にした政局は……

ちょっと面白いなと思ったのは、「ザ・ジャーナル」というサイトに掲載された「自民党の乱?」という田中良紹氏のコラム。

_ JALにはまだまだ制裁が必要だ

とんでもないことに、今日(8/3)、東京証券取引所は日航の一部上場復帰を認めました。

けっきょくは公的資金で豚を肥えさせ、再生とは名ばかりの焼け太り。

引用するより丸々読んだほうが早いでしょう。

ダイヤモンドオンライン「JALを巡る“第二のリクルート事件”の疑念」

_ どんぶり!

親子丼

お昼は、品川グランパサージュ「一番どり」に行って親子丼。

この店、夜に入ったことと弁当を買ったことはありますが、店内での昼食は初めてだったかも。720円というのはいかにも品川価格です。650円以下ならコスパ的にも評価するんですけど。

しかし、最近はどこの親子丼も匙を付けますけど、アレが食べやすいのかというと疑問です。とくに最後のひとすくい……

_ 100均

上大岡には100均(百円ショップ)が、キャン・ドゥ、セリア、ダイソー、シルク(駅から近い順)とありますが、よく行くのはシルク。ネジまわしなどはダイソーが強いのですが、日常品系はシルクの品ぞろえがありがたい。

今日は、先日娘たち用に購入した外付けHDDのケースを買いに。ソフトケースはダイソーにもありますが、品ぞろえが貧相。A4とか規格品のサイズしかないし、シルクだと横長のやつとか、サイズの選択肢が広いんですよね〜。


2013-08-03-Sat 土曜日の品川が見知らぬ街な件 この日を編集

_ 首都高ドライブ

海が課題提出に行くというので大学へ。行きは最寄りのランプまで比較的順調ですが、帰りは渋滞しているから国会議事堂前を通って汐留や芝浦から乗ることが多いです。すっかりおなじみのコースに。三宅坂あたりをよく通るなんて、学生時代以来です。

今日は勤め先に置いてある重い物やかさばる物をピックアップするために品川にも寄りました。夏休みのせいか、ふだんの土曜日ほどには閑散としていなくて、ちょっとびっくり。

品川からは旧海岸通を通って、大井南から湾岸線に乗りました。往復とも渋滞なしで気持ちよく走れましたね〜(^O^)

_ 品達でラーメン

ラーメン

帰りがお昼時にかかったので、品川で済ませてしまうことに。海のリクエストはラーメンだったので、「品達」へ。「なんつっ亭」で食べることにしました。ちょうど12時くらいでしたが、並ばずすぐに席に案内されました。さすが土曜日。

海は基本のらーめん、ワタクシはらーめんに味玉追加……のはずだったのですが、手違いで海のにも味玉入り。サービスしてもらった格好になりました。

しかし、平日と違ってなんか勘違いした変な客も多いなぁ。年寄り連れたツアー客とか……

_ メール整理

先週できなかったので、2週間分、400通近い未読メールの処理。未読なのは優先度が低いからで、もうほとんど件名だけしか見ないメールも多数(笑

ぐるナビとか、マジ発信しすぎだから。読めないから。


2014-08-03-Sun 夏満喫だよ(苦笑) この日を編集

_ 灼熱

リビングの冷房がない生活4日目。

環境には慣れてきましたが、異様に疲れます。冷房のある部屋とのギャップでしょうか。

_ つけ麺の達人

つけ麺

お昼は日清の「つけ麺の達人」濃厚豚骨味。トッピングは、豚角煮、味玉、メンマ、いんげん、白髪ねぎ。

つけ麺はあまり比較データはありませんが、けっこうちゃんとおいしくできてる気がするなぁ。ただ、つけ麺=太麺、という「常識」は忘れて、もっと自由な発想が必要だと思いますが。

「啜磨専科」とかで食べてるからそう思うのかな。


2015-08-03-Mon ギルティ この日を編集

_ 東京オリンピックのロゴ

いまさらの話題ですが。

私見ですが、盗作だと思っています。

偶然にしては、線の交わりとかが酷似しすぎている。

デザイナーの過去の代表作とかを見れば、その人の傾向とかが出てくると思うんですよね。

今までの作品とまったく共通性がなければ、オリジナルでない可能性が高まるのではないかと思います。逆に、過去の作品に同様のモチーフがあれば、その人のオリジナルだという話に信憑性が出てくると思います。

現状、見比べたらパクリとしか……

_ カップ麺

カップ麺

お昼はカップ麺。以前風が食べておいしいと言っていたサンヨー食品の「サッポロ一番 まろやか WHITE 白ごま担々麺」。

具材はカップ麺なのでシンプルですが、スープがおいしい。極細麺に絡みます(^^)

_ 活動量

活動カロリー643kcal、総消費カロリー2430kcal、燃焼脂肪27.0g、9056歩、6.9㎞、階段(上り坂)350歩、早歩き4716歩。


2016-08-03-Wed 入渠前 この日を編集

_ 検体採取

下ネタです。

金曜日は人間ドックに入渠なので、今朝から検体採取に着手。

夏のドックは寝起きが脱水気味になるので、なかなか不安なものがあるのですが、今朝は無事に採取完了。あと1回(笑

_ 夏天丼

天丼

お昼は「てんや」。期間限定メニューの夏天丼(830円→小盛780円→クーポン利用730円)で、ちょっと贅沢。

夏天丼の天種は、活〆穴子、めごち、海老、イカ、レンコン、オクラ。丼の上にどっさり乗っていてビジュアルも豪勢です♪

めごちと穴子が嬉しいですね。江戸前天ぷらを食べたって気持ちになります(実際にはどこ産かはともかくとして)。

_ 活動量

活動カロリー626kcal、総消費カロリー2416kcal、燃焼脂肪26.0g、8747歩、6.7㎞、階段(上り坂)400歩、早歩き5506歩。


2017-08-03-Thu 連日曇天 この日を編集

_ 台風5号

台風5号の進路予想。どうやら本州の太平洋側には大きな影響はないというのが今日時点での進路予想。月曜日に九州上陸という可能性が高そうです。気圧配置図で見ると、9日には東北~北海道の日本海側に進むようで、そのころには勢力も弱まっているでしょう。

_ 味噌ラーメン

ラーメン

お昼は静岡駅ビル パルシェ6Fの「北一条」で札幌味噌らーめん(780円+味玉サービス)。

中太縮れ麺のオーソドックスな北海道風味噌ラーメンです。前に食べたときにも思いましたが、どちらかといえばあっさりというかアクが弱い。地元で「北斗」などのパンチの効いた味噌ラーメンを食べているからでしょうか。もっとも、こういうほうが同じ味噌ラーメンでも多少ヘルシーなのかもしれませんけど(^_^;)

味噌しか食べたことないけど、いちおう旭川醤油とか函館塩とかあるので、次回はそっちも食べてみるか。

_ 準備

週末に予定しているスマートフォンの機種変更に備え、microSDXCカードが届き、今日は充電器手配。

_ 活動量

活動カロリー628kcal、総消費カロリー2414kcal、燃焼脂肪28.0g、9794歩、7.5㎞、階段(上り坂)320歩、早歩き8141歩。


2018-08-03-Fri 入渠 この日を編集

_ 人間ドック

年に一度の人間ドック入渠。9時半くらいの受付で、検査終了は13時。結果説明は16時半予定。丸1日潰れます。結果は郵送でもいいのですが、何年か前に郵送指定しタラ「説明したいことがあるので来てください」と後日いわれ、けっきょく2度手間になってから即日説明にしました。

結果は昨年までとほぼ同じ。特に好転した数値もない代わり悪化した数値もなし。相変わらず視力だけはよい(老眼だけど)。

猛暑で運動不足の時期に受けるのは考え物かもなぁ。

_ 寿司

寿司

検査後、17時間ぶりの食事は横浜駅西口の「網元 伊豆」で寿司。去年偶然入ってなかなかよかったので再訪。本当は1年置かずに来たかったのですが、あっという間に時間が経ってしまいました。

店の体裁は回転寿司ですが、レーンを回っているのは醤油皿とメニューだけ。普通の寿司屋同様、すべて注文制です。皿の色で値段が違うのは回転ずし方式ですけどね。安いしうまい。旬のネタも多彩。ついつい食べ過ぎてしまうのが玉に瑕ですね(^_^;)

寿司 寿司

寿司 寿司

_ 活動量

活動カロリー657kcal、総消費カロリー2439kcal、燃焼脂肪33.7g、12502歩、9.2km、階段(上り坂)310歩、早歩き5979歩。


2019-08-03-Sat 真夏 この日を編集

_ 送迎

朝、7時に風、10時に海を駅まで蒼天號で見送り。毎度、忙しい。

_ 散歩

熱中症は怖いけれども、運動不足もいかんということで、軽めの散歩。弘明寺~日ノ出町の大岡川散歩。

日傘デビューかなと思ったのですが、けっきょく傘は出さずに歩ききってしまいました。

何のための日傘だ……

_ 冷やし味噌

ラーメン

お昼は散歩の途中、南太田駅前の「拉麺 大公」で。

狙いは冷やし味噌(830円+吊るし焼きチャーシュー160円+半熟味玉100円)。

スープがおいしい。コクがあるけどさっぱり感もあります。

麺は中太縮れ麺。トッピングは、チャーシュー、もやし、ネギ、しょうが。野菜たっぷりなのもいいですね。

_ 洗車

散歩から帰って、服が汗まみれなのでそのまま洗車。どうせ濡れるんだし。久しぶりのシャンプー洗車で梅雨時の水垢もさっぱり洗い流しました。しかし、暑い。

_ 活動量

活動カロリー817kcal、総消費カロリー2595kcal、燃焼脂肪41.5g、10449歩、7.7km、階段(上り坂)330歩、早歩き6914歩。


2020-08-03-Mon 続・真夏日 この日を編集

_ お盆前

なんか仕事が忙しいと思ったら、来週はお盆なのね。だから前倒しでドタバタと原稿が入ってくると。自分が来週休みではないので、まったく考えてませんでした。

_ 買い弁

弁当

お昼は買い弁。移転リニューアルして第一京浜の対岸になってしまった「京急ストア」に初めて行きました。お弁当は移転前より種類が減ったような。でも、以前からある大きな鮭がのった銀鮭弁当(537円)を買いました。

とにかく、写真の通り鮭の塩焼きがドンとのってます。あとはちくわの磯部揚げと唐揚げ、玉子焼き、きんぴらごぼう。コスパも悪くないですね。

_ デイリーステップ

歩数10080歩、消費カロリー338kcal。


2021-08-03-Tue 酷暑 この日を編集

_ 夏空

久良岐公園

今日も暑かった。しかも通り雨があったり。モクモクと雲が発達して、なかなか見ごたえのある夏空でした。

上大岡

_ ワクチン接種翌日

左腕の痛みは継続。水平以上に上げると上腕が痛い。激痛ではないのは昨日と同じ。平熱です。

_ 天ざる

そば

お昼は総菜天ぷらと乾麺で天ざる。乾麺は長野県戸隠の「おびなた」の信州戸隠池森そば 幸せの十割。水道水だけだとぬるいので、最後は冷水で締めるとさらにおいしいです。

_ デイリーステップ

歩数6825歩、消費カロリー275kcal。


2022-08-03-Wed 出張 この日を編集

_ 新幹線遅延

愛知出張。朝、ふとテレビ画面を見たら、東海道新幹線運転見合わせ。JR東海のサイトで確認すると三島~新富士で線路内人立ち入りとか。新幹線の線路は容易に人が入れないはずですが、どうなっているのか。

8:14くらいに運転は再開したものの、遅延。30分以上の遅延だと予約してある列車では遅刻してしまうため、予約変更。で、念のため予定より早く新横浜に向かいました。

新幹線は、新横浜23分延発、名古屋では入線待ちがあって35分延着。ただ、乗る列車を早めたために予定より30分早く着いてしまったので、ドトールでアイスコーヒーを飲みながら時間調整することになりました。

_ 駅弁

駅弁

名古屋ではどのくらい時間が空くのかわからなかったので、お昼は新横浜駅で買った駅弁。深川めしはよく買うのですが、夏期限定と銘打ったあなごめし(1280円)。たっぷりの煮穴子で覆われたビジュアルがいい。そして、おいしい。

駅弁

_ デイリーステップ

歩数7663歩、消費カロリー313kcal。


2023-08-03-Thu 晴れ、炎暑 この日を編集

_ 散歩

蒔田公園

なかなか早朝散歩の時間に起きられません。アラームかければ4時起きは可能ですが、そこは意志が弱いので、習慣にできない。

普通に朝の日課を片付けていると、あっという間に8時です。すでに暑い。それでも今日は9時から出かけました。ネッククーラーと濡れ頭巾で熱中症対策。

大岡川周辺もかなり人は少ないです。ただ、以前にも書いたとおり、桜並木のおかげで木陰が多いので、多少は楽。蒔田公園も人が少ないですね~。まぁ、出歩いているほうがアタオカなんで、人気がなくてあたりまえ(笑

2時間くらい歩いて、お昼食べて、黄金町から京急で帰ってきました。もうね、次に座る人に申し訳ないくらいTシャツがびしょ濡れ(^_^;)

京急車窓

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

お昼は曙町の「麺屋M」。ここのところイベントとか用事が立て込んだせいもあって7/19以来です。

なんと、退職祝いをしてくれるということで、限定メニュー・真鯛の白子の冷製そばのスペシャルVer.と金目鯛の炊き込みご飯をごちそうしてくれました。味玉サービスとかじゃなく、丸ごととは太っ腹。ありがとうございます。

白子の冷製は、甘味とコクが合わさったスープが実に上品でウマい。今回は鶏チャーマシで味玉も2個とトッピングも豪華です。アスパラがおいしい♪

金目鯛の炊き込みご飯も出汁がしっかり染みていて、すごくおいしい。

今日の夜営業から日曜まで夏季休業とのことで、休み明けのメニューも楽しみです。

_ デイリーステップ

歩数12080歩、消費カロリー455kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.