トップ «前の日(08-17) 最新 次の日(08-19)» 追記

雅歴gareki

2002年
8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-08-18-Sun 予定どおりの休みとはいうけれど この日を編集

_ 「何はなくとも…」

昨日、三ケ日で予定がこけたからというわけではないが、昼飯は一人で蕎麦屋に行く。本場・戸隠風のそばを出す「大久保の茶屋」という店。期待にたがわない味の報告は、後日、「天せいろ」にて。食後、店の外に出ると、雨がぽつぽつと降り始めている。

_ ハットトリック

昨日の夕食が天ぷらで、今朝はその残りで天茶、そして昼は山菜天ぷら付きのそば。もちろん、意識してこんなことをしているわけではない(予想はしたが)。

_ 台風13号

今朝方も少し雨が降ったようだが、浜松への影響は少ないらしく、午後は降ったり止んだり。風は、午前中のほうが強いくらい。夕方になって、雨はやっと本格的に降り始めた。大きな影響がなければ、久しぶりの雨と、気温が下がった恩恵を喜ぶ人のほうが多いのではないだろうか、という程度の気候だ。関東では雷雨とかいろいろ一昨日あたりからあるようだが、遠州地方はいたって穏やかなものである。

_ 本屋

義母が子供たちに本を買ってくれるというので、運転手を兼ねて同伴。コミックのコーナーをぶらぶらしていたら、つい買い物をしてしまった。「ガンダムオリジン」の第2巻は、mamo氏の日記を見て「ああ、出てたのか」という感じで平積みされていたのをゲット。そして、さらに思わず買ってしまったのが「キカイダー02」の1〜4。石森作品のリメイクだそうだ。以前、磯子のトイザラスで見たサイバーな感じのキカイダーフィギュアのイメージに近いので、つい買ってしまった。面白くなかったらどうするつもりだ。>>自分

_ Uターン

元から月曜(明日)まで休みなので、とりあえず台風を静観。道路の状況しだいでは今日の夜に出発しようかとも思ったのだが、台風なので無理をしても意味がない。ただ、ちょっと当初の予報より台風の足が遅いのが気になる。まぁ、明日、起きてから考えよう。


2003-08-18-Mon 京都 この日を編集

_ 出張

である。朝、神田に出社して、午後から京都。

京都駅で思い出すもの。「ガメラ3〜イリス覚醒」。

静岡県西部では晴れていたのだが、京都まで来たら、天頂付近は晴れ間が見えるものの、盆地を囲むように雲の壁。月が見えるようなら夜に嵯峨野で撮影をしようと予定していたのだが、今日はお流れ。

しかたないので、前回ライターの中氏に紹介してもらった宮川筋の店に夕食がてらでかけて、23時過ぎにホテルに戻る。

ホテルのOAルームのPCで、雅歴を更新。FTP転送はできないので、トップページの更新は明日。さて、明朝は5時半に起きる予定、もう寝なくては。


2004-08-18-Wed 京都1日目 この日を編集

_ 取材出張

8:30過ぎ新横浜発ののぞみで京都へ。金曜日に名古屋でスーツを着用しなければいけない仕事があるので、まるで結婚式にでも出かけるような荷物である。東京も暑かったようだが京都も暑い。

_ 禅寺めぐり

今回まわるのはすべて禅寺である。まずは大徳寺。……の前に、昼も近いので先に腹ごしらえをしようと入った門前の蕎麦屋(というべきなのか)はひどすぎ。麺はにちゃっとしているし、ツユは甘すぎ、とどめに揚げおきの冷たい天ぷら。まぁ、うどん屋が片手間にそばを扱うと、えてしてこういうふざけたものが出てくる。東京では駅の立ち食いそばでももう少しまとも。最近、京都でもうまいそばに出会っていたので油断した。

_ で、大徳寺

大きな寺院である。まずは塔中の瑞峯院へ。枯山水の庭園が見事である。

抹茶の接待も申し込んだ。お茶とともに、自家製の大徳寺納豆が出てくる。本家・大徳寺納豆。納豆といっても、味噌玉のような、後味は二段仕込みの濃い口醤油のような、そういうしょっぱい味。干菓子の中にも大徳寺納豆が入っていて、こちらは甘みと塩味のハーモニー。

大徳寺納豆

続いて大仙院。こちらの庭園もシンプルでよい。

_ 相国寺

こちらは一般公開はしていないので、境内を通過するだけ。土塀にちょっと風情あり。

_ 龍安寺

妙心寺に寄ろうと思ったら、なんと本坊の拝観受付は15:40で終了。いくらなんでも早すぎて油断した(今回は油断が多い)。悔しいので、北門まで境内を縦断して、さらに北へ進み、龍安寺まで足を伸ばす。ここの石庭を見るのもかれこれ10年か20年ぶり。

右は蹲(つくばい)

色づきを待つもみじ

_ 地酒BAR

で、夕食。近々移転する計画とか。あまり目立って、せっかくの隠れ家がなくなるのも困るけど、目立たな過ぎて店をたたむことになるのはもっと困る。まぁ、今の場所では隠れ家というより街中の秘境かも。


2005-08-18-Thu こうなったら誰にも止められないのじゃよ! この日を編集

_ 今日は風がない

昨日と同じ場所にいても、気温が違う。ま、手っ取り早く言えば暑いのだが。まったく、関東は「温帯」だって習ったじゃん。亜熱帯になるならきちんと発表してほしい。あ、今は閣議決定ができないのか。立法も行政も頼りにならない。

_ ブラックジーンズ

帰りにユニクロで黒いジーンズを買う。ユニクロらしく、今の時期はサイズも揃っていなくて、まるでアウトレット。

しかし、かつてもブラックジーンズを買ったことはあるのだが、なぜか洗濯していくうちに緑っぽくなるんだよなー。今回のはブルーを染めたのではない感じだから、ちょっと長持ちしてくれるんだろうか。


2006-08-18-Fri 攻殻まつり この日を編集

_ ビデオ三昧

「攻殻機動隊S.A.C.2ndGIG」の残りを一挙に消化。5時間も観ると、さすがにボリュームがある。

ダビングしている間にザッピングしたら、ちょうどWOWOWで「機動警察パトレイバーthe MOVIE2」をやっていた。流れとしては、これがあって攻殻機動隊に行くという感じで、「スタンドアロン」とか、共通する思想が随所に。偶然とはいえ、押井守が絡んだテロものが重なった日になった。

夕方に買い物に出た以外、ほとんど引きこもり状態。

ありゃ、日付変わってるじゃん。寝なくちゃ。


2007-08-18-Sat 食は元気の素 この日を編集

_ ひさびさ

「何はなくとも天せいろ」、新ネタ仕入れ。ひと月半近く開いてしまった。

ジャスコに買い物がてらなので、佐鳴湖周辺あたりにないかなーと思って検索したら、大平台という所に近年開店したらしき蕎麦屋を発見。「ラズベリーテラス」もこの近くだし、浜松で急成長しているエリアなんだな。

で、行ったのはここ、楽庵。平打ちで、滑らかな喉越しの良い手打ちそばだった。

ウコン衣の天ざると梅とろろそば

_

夕食は、「ステーキのあさくま」でガツンと(ごちそうになりました)。


2008-08-18-Mon 盆明け この日を編集

_ とはいえ

今日はまだ電車が空いてました。ピークをずらす人が増えてるんでしょうね。明日からが本番でしょうか。

_ オリンピックの裏で

高校野球って、今日で終わったんですね。今年は上陸する台風も少なかったから、延期もほとんどないのでしょうか?

オリンピックでトップアスリートの勝敗が話題になると、素人の試合はかすんでしまいますね。ワタクシが高校野球に全く興味がないということもありますが(笑


2009-08-18-Tue 事件は会議室で…… この日を編集

_ 一休食堂

昨日「あっさりしたもの」と書きましたが、嘘でした(^_^;)

いや、昼飯食べるのが遅くなっちゃって、空腹がマックスだったので……ついガッツリと……しょうが焼き定食。

750円

ほんとは煮込み定食にしたかったんですが、「今日は終わっちゃったんですよ」と……(∋_∈)

_ 打ち合わせ長いし……

11時からのが13時まで、14時からのが17時半近くまで……

ほとんどこれで終わりました。

どちらも大事な話ではありますが、にしても長い。


2010-08-18-Wed 変調は暑さから? 夏バテは万病の素? この日を編集

_ 歯が痛い

正確には歯茎の炎症です。貝類などは隙間につまりやすいから用心してはいるつもりなんですが……

消炎剤飲まないとだめかな。

_ カツ丼弁当

カツ丼弁当

カツ丼は、基本お店などできたてが食べられるところでと決めているんですが、今日は暑さに負けてしまいました。

明日はお店で昼ごはんが食べたいものです。気温次第ですが……


2011-08-18-Thu 暑さは今日まで……とは思えない この日を編集

_ 猛暑

今日はあちこちで猛暑日となり、東京都心でもこの夏一番の暑さになったそうです。12:20時点で36.1℃とか。群馬県館林市では38℃の予想になってましたねぇ……

天気予報では、明日は雨になって猛暑からは開放されると言ってましたが、よく見たら明日の雨って夕方からじゃないですか。最高気温の予想は34℃って、明日の暑さも今日と大差ないってこと?

なんか、かなりだまされた感が強いというか、完全に詐欺にあった気分です。

明日も暑い……はぁ〜。

_ 天竜川下り

昨日、23人が乗った船が転覆した天竜川の川下り。

天竜川に限らず、ああいう観光の舟って、救命胴衣の着用なんてどこもやってません。今まで乗ったことがある舟ですと、最上川は急流じゃないし、潮来、近江八幡、松江の松川などは流れもないのであまり危険はないと思いましたが、秩父の長瀞、天竜川、球磨川のいずれも救命胴衣はつけませんでした(ずいぶん昔の話もありますので、最近は着用しているところもあるのかも)。

今後は急流下りに関してはたぶん義務付けられることになるだろうと思いますが、難しいのは宴会舟みたいなタイプ。長良川の迂回見物とかね。あれは動かないからいいのか……

救命胴衣着けてまで舟で宴会やらなくてもいいよって人も少なからずいるでしょうから、今後の川下り観光は、厳しい環境になるところもでてきそうです。

_ ランチ

和幸御飯

「和光」でとんかつ。サービス品の「和幸御飯」にしました。ロースカツ定食ですが、レギュラー品よりちょっと小さい?


2012-08-18-Sat 曇のち雷のち雨のち晴れ この日を編集

_ DIYでエアコンのドレンホースを交換

ドレンホース1

ワタクシの部屋のエアコンから外に出ているドレンホース、先週末に「ひび割れているなぁ」と思って触ったらボロボロでした。テープ巻きでごまかすなんて段階ではなく、風化しちゃってる感じ。

これが我が家では一番新しいエアコンなんですが、いちばん直射日光を受ける場所だからでしょうか……

それから1週間は、水がぽたぽた滴り落ちるに任せていたんですが、今朝ホームセンターに行って補修材料を買ってきまして、雷雨が収まって現場が日陰になる時間を待って作業を開始しました。(先週は網戸の張り替えで手いっぱい)

用意したものはドレンホース(念のために5m買いましたが使ったのは半分)、ドレンホース継ぎ手、ホースに巻くテープ(粘着)など……

買いに行ってわかったんですが、使っていたドレンホースって一番安い奴でした。あと20円/m高いのを使っていたらもっと丈夫だったそうです。

ドレンホース2

設置工事費が安い時は、こういう資材も安いのを使っているんですね。普通はそういう知識ないしなぁ……

まずは、周囲がテープに守られていて被害のないところまで既存のドレンホースを露出させて、適当なところでぶった切ります。ここに継ぎ手をはめて、新しいドレンホースを差し込みます。

あとは新しいテープでホース類を巻いていく……

垂らす部分を壁に固定するパーツもこの際だから新調しました。「ワニグチ片サドル」っていうんですね……今日初めて知りました。

ドレンホースを通して壁に固定すれば施工完了です(^^)

完了届も完了検査もありませんが(爆

防虫ドレンキャップ

あと、資材を買いに行って見つけたのが、「防虫ドレンキャップ」というもの。うちは、以前エアコンを使わない季節にホース内にクモが巣を作ったおかげで室内機からの水漏れを体験して以来、ドレンホースの先には台所の流し用ネットの切れ端をかぶせてビニタイで縛っていたんですけど、こんな便利なものも売ってたんだぁ♪

本日の原価

ドレンホース5m…………445円(使ったのは2.5m)

粘着テープ………………329円

ホース継ぎ手……………119円

ワニグチ片サドル………139円(5個入り、使ったのは3個)

防虫ドレンキャップ………249円(2個入り)

自己満足…………………PRICELESS

仕上がりについては……人目に付かないから気にしないことにします(^_^;)

_ 冷やし中華

冷やし中華

今日のお昼は冷やし中華。厳密に言うとマルちゃんの冷し生ラーメンなんですが……いまだに違いがよくわからんです。

我が家では圧倒的に胡麻だれで食べることが多いのですが、今日は醤油味のオーソドックスなほうをチョイス。この酸っぱさもいいですね(^_^)

トッピングは、チャーシュー、きゅうり、錦糸玉子と、付属のふりかけで白ゴマと海苔少々。

うん、ときどきは醤油味もいいですね!


2013-08-18-Sun く・そ・あ・つ・い・! この日を編集

_ 運動不足

暑過ぎて、散歩する気にもなりませんでした。

記録上は33℃くらいの最高気温なんですが、連日焼けている道路や建物などが熱を持っているので、体感は36℃超えているかと。

で、外出はクルマでの送迎程度。

海は今朝から合宿に行きました。

_ 冷たいラーメンはじまってた……

冷たいラーメン

ふと目にとまった日清の「冷たいラーメンはじめました。 魚介豚骨醤油」(2人前)つーのを食べてみました。コシの強い手もみ風の縮れ麺と、冷たくしても脂が固まらない新製法の濃厚な魚介豚骨醤油スープが特徴とか。

トッピングに用意したのは、炙りチャーシュー、自家製味玉、メンマ、白髪ネギ、大葉。

うん、魚介出汁も出しゃばりすぎず、コシの強い麺にからんだスープがいい風味。あらかじめ炙って脂を融かしたチャーシューも正解でした。

これ、味噌バージョンもあるようなので、次はこちらも食べてみたいものです。

しかし、2012年2月発売って……去年はまったくノーマークでした(^_^;)


2014-08-18-Mon 健康と不健康のはざまで この日を編集

_ たまにはパンのランチ

ランチ

お昼の食べ物を調達にファミリーマートへ。土曜日のウォーキングのとき飲み物を買いに立ち寄ったファミマで、レシートに30円の割引券が付いてきたので早速使いました。こういうのはすぐに使わないと忘れたり失くしたりしますからね。

なぜかおむすびがろくに残っていなかったので、調理パンを買うことにしました。タルタルメンチカツサンドとカレーパン。この2つで252円、30円引きで222円だから安いですね。おむすびだと唐揚げとか買っちゃうからな~。

ちなみに、さすがに今日のレシートには割引券は付いてきませんでした(^_^;)

_ 黄昏Walker

羽田で仕事が終わり、そのままエアポート急行を日ノ出町で途中下車。

8月も中旬だと、ちょっとずつ日が短くなっていくのを実感しますね~。

おかげであまり直射日光(西日)には当たらないのですが、蒸し暑い! 気温より問題は湿度かな。

ウチに着いて、シャワーも浴びたあとも熱が体内にこもった感じがして、軽い熱中症? ちゃんと水分補給しながら歩いたつもりなんですが、気温が高すぎたらダメか。

何事も、過ぎたるは及ばざるがごとし。


2015-08-18-Tue 台風接近中 この日を編集

_ 台風16号

天気図

接近中の台風15号と16号ですが、16号は関東付近に大きな影響を及ぼす可能性があります。

しかし、進路予想はだいたい数日後までで、21日よりも先は天気予報でも知らせてくれません。

そこで、バイオウェザーサービスという気象サイトの週間気圧配置図というのを見ると、25日(火)までの気圧配置予想が見られ、これだと25日にはかなり関東~東海の太平洋岸に近いところまで16号が接近していることになります。

何らかの取り決めがあるのかどうか知りませんが、もう少し有益な情報を天気予報には期待したいものです。

_ 手巻き寿司

寿司

お昼は手巻き寿司。といっても、惣菜のテイクアウトですが。とはいえ、静岡では駅ビルなどに出店している「沼津魚がし鮨」ですから、けっこうちゃんとしています。しかも、火曜日で1本95円(税抜き)のお買い得品なのでコスパは高い。

釜揚げしらす、鉄火巻、納豆巻の3本にしました。4本買おうか迷ったんですけどね~(^_^;)

_ 活動量

多少出入りのあった分、歩いてます。

活動カロリー785kcal、総消費カロリー2572kcal、燃焼脂肪34.8g、11613歩、8.9㎞、階段(上り坂)320歩、早歩き5232歩。


2016-08-18-Thu 最近不快指数って聞かない この日を編集

_ 浜松出張

午前中は浜松。いつもと同じ新幹線ですが、静岡から乗り越し。定期券とEX-ICの組み合わせだと、自動改札は通れないのが面倒ですが。

しかし、横浜も朝から蒸し暑かったけれど浜松も蒸し暑い。なんか雨上がりだったようでいっそう湿度が高い。そんな日に外にいる時間が長かったので、汗かいて疲れました(^_^;)

_

うな重

午前中に仕事が終わり、お昼は浜松駅新幹線南口にある「八百徳」で鰻です。6年ぶりの訪問。

今日は、上うな重(もずく酢・香の物・肝吸付き3456円)。鰻はふっくら、タレは濃いめ。おいしいです。

_ SMAP解散

フジテレビの「SMAP×SMAP」年内終了が発表されましたが、すぐにでも放送中止にしたほうがいいと思いますがね。何を見ても楽しめないだろうし、それでは娯楽として放送する意味がない。下種な興味で見る人はいるだろうし、とにかく映像が見たいファンもいるのでしょうが、茶番にしかならない放送を続ける意味があるとは思えない。

スポンサーなどへの配慮もあるのでしょうが、この番組の広告価値も見込めないわけだし、なるべく早く打ち切るべきだと思います。

_ 活動量

活動カロリー876kcal、総消費カロリー2662kcal、燃焼脂肪36.9g、11196歩、8.6㎞、階段(上り坂)450歩、早歩き5576歩。


2017-08-18-Fri ひさしぶりの真夏日 この日を編集

_ 31.4℃

横浜の最高気温は31.4℃(13:18)。何日ぶりの真夏日なんでしょう。テレビなどの媒体では東京のことしか言わないからなぁ。

もっとも、ワタクシもその時間に横浜市内にいたわけではありませんけど。

しばらく暑い日が続くようなので、身体に堪えそうです。

_ 月に一度の感謝デー

天丼

今日は18日で【てんやの日】ということで、お昼は静岡駅北口葵タワーB1の「てんや」へ。注文はもちろん特別メニューの390(サンキュー)天丼(390円→ごはん小盛340円)。海老、イカ、レンコン、オクラ、カボチャの5品です。これで味噌汁も付くんだから、牛丼食ってる場合じゃないでしょ(笑

来月の18日は祝日(敬老の日)だから、残念ながら1回休みだなぁ。休日に伊勢佐木町や東神奈川まで行って天丼は食べないと思う(^_^;)

_ 活動量

活動カロリー632kcal、総消費カロリー2418kcal、燃焼脂肪28.8g、10655歩、8.2㎞、階段(上り坂)410歩、早歩き6162歩。


2018-08-18-Sat 所沢 この日を編集

_ 見舞い

所沢へ。いとこたちが見舞いに来るというので、少し早めに実家へ。午前中は掃除とか、換気とか、探し物とか。

昼過ぎ、弟といとこ、4人で出発。

まず、父の入院している病院。主治医から容態と今後のことについての話を聞きました。

今後の方向として、胃瘻と気管切開。どちらも賛否ある治療だと思いますが、安定した緩やかな最期への選択をしました。もっとも、その処置を前にして容体が悪化する可能性も否定できませんが。

続いて母の病院。けっこう遅い時間になってしまいました。身体的には元気そう。にぎやかな見舞いになったので、母も嬉しそうな様子でした。

帰りは、18時を回ってFライナーが終わってしまっていたのですが、Sトレインに石神井公園で乗り継ぎできたので、19:28横浜着。

しかし、ちょいと疲れました。

_ ステーキ

お昼は弟、いとこたちと「coco's」。リブロースステーキを食べました。

ステーキ

_ 活動量

活動カロリー881kcal、総消費カロリー2663kcal、燃焼脂肪37.6g、10197歩、7.5km、階段(上り坂)280歩、早歩き4644歩。


2019-08-18-Sun 酷残暑 この日を編集

_ インドア

今日も厳しい残暑。陽射しも強烈。

なので、散歩はやめてウチでレコーダーに溜まった番組のダビング&消去など。

_ そうめん

そうめん

お昼もウチで。ツレと2人でそうめんと天ぷら。夏の定番、ド直球。

_ 活動量

活動カロリー472kcal、総消費カロリー2250kcal、燃焼脂肪21.9g、4080歩、3.0km、階段(上り坂)230歩、早歩き1652歩。


2020-08-18-Tue 葬送 この日を編集

_ 義父の葬儀

日曜日に亡くなった義父の告別式でした。

肺がんの療養でしたので、回復は見込めないものの、意外なほど早く逝かれました。ただ、父のように寝たきりになったりすることもなく、苦しむ期間も少なく静かに旅立たれたのは、よかったのかもしれません。

父、義母、義父――この2年足らずの間に身内の不幸が続きました。自分の最期についても、考える機会が多くなっています。

_ デイリーステップ

歩数6635歩、消費カロリー230kcal。


2021-08-18-Wed 緊急工事 この日を編集

_ 久良岐公園

上大岡

朝は安定した晴れだったので、8時から小1時間久良岐公園。

夏が戻って、朝から25℃を超えましたが、風が強めだったので少し体感温度は下がったかな。

写真は毎度、久良岐公園ではなく上大岡小学校前から望む上大岡の街。

_ 水もれ甲介

流し台の下

家も25年を超えると何かとトラブルが多く、とくに水回りの劣化が次々と起こります。先日はトイレの水が止まらなくなってタンクのフロートバルブを交換したばかり。

で、今度は台所。

数年前から流しの下のホースが破れて、とりあえずアサヒペンのパワーテープで補修してごまかしごまかし使っていたのですが、とうとうテープでは水漏れが止まらなくなってしまいました。で、これはさすがに水道工事の会社の出番かと諦めかけたのですが、ダメもとで「流し ホース」でググったら、ちゃんと売ってるもんですね。ただ、取り寄せている時間の余裕はないので、まずはホームセンターへ。困ったときの「ケーヨーD2」。

流しから外した実物(汚いけど)をポリ袋に入れて持参、現物と照合した結果、「カクダイ」の流し台用ホース(ねじ込み式)50の4545-1(末尾の1というのは長さで1mのこと)が合いそうです。長さは70㎝あれば足りるのですが、4545-0.7はD2に在庫していなかったので。また、50というのは寸法のmmではないようで、これは「取付ネジG2(外径約60mm)に取り付け可能」という規格らしい。921円。

帰ってさっそく施工開始。すでに古いホースは外したので取り付けるだけ――と思ったのですが、ちょっと苦戦。新しいホースの余分なところをカッターで切りおとして長さを調整、古いホースから外した排水プレートとクリーンパッキンを取り付け、排水トラップ(流し下の青いパーツ)にねじ込みます。ところが、水を流すと雫がホースの外側に漏れてくる。ちゃんとシールテープ(これは我が家に常備。便座交換にも使いました)も巻いたのに。泣きそう。

落ち着いて、ホースナットを最初からねじ込んでいき、時々水を出して漏れを確認します。結果、ものすごくきつく締めないと水が漏る。

ワタクシ、座右の銘と言いますか、こういう作業をするときに自分に言い聞かせている言葉があります。「過ぎたるは及ばざるがごとし」。何でもやりすぎると失敗する。以前、プレマシーにボンネットダンパーを取り付けるときも、ネジ(ボルト)を締めすぎてねじ切った苦い思い出があります。今回も、ホースナットを締めすぎて排水トラップを破損してしまったら、それこそDIYではどうにもならなくなってしまいます。しかし、何とか破壊せずに水漏れがないところまで締め付けることができました。これ、かなり締め付けたので、次に外さなければいけないときにまた苦労しそう(その前にお迎えが来るか)。

作業を素手でやったので手のひらに細かい傷がついたらしく、消毒用アルコールが沁みます(>_<)

排水トラップ 流し台用ホース交換

_ G麺の冷やし

ラーメン

水もれも直ったところで、お昼は「G麺7」。今季6回目の冷やしらーめん塩(980円+味玉100円)。夏が戻ってきたところで、定番。粘度の高いキンキンに冷えたスープにコシの強い細麺。鶏と豚(レア)チャーシューだったのが、豚はレアではなくなりました。その他のトッピングは、焼きミニトマト、メンマ、海苔、大葉、カッテージチーズで変わらず。

徒歩5分でこれが食べられる幸せ。

_ ゲリラ豪雨

14時過ぎから急にゲリラ豪雨。それも、止んでしばらく経つとまたザーザーと波状攻撃でした。

幸い、ウェザーニュースのゲリラ豪雨警告が届いたので、洗濯物も取り込み、被害は全くなかったのですが、今日の雨は不意打ちでずぶ濡れになった人が少なからずいたんじゃないかと思います。ご愁傷様です。

_ デイリーステップ

歩数6118歩、消費カロリー262kcal。


2022-08-18-Thu 雨のち晴れ、午前中に大雨警報 この日を編集

_ 大雨

昨日から今朝まで、雨が降ったり止んだり。朝の通勤時、駅までは傘なしで行けたのですが、その後神奈川県や東京都では大雨になったところもあり、丹沢では時間雨量50㎜を超えたり、大雨警報が出たところもありました。

_ 昼マック

ハンバーガー

お昼は手軽に品川インターシティの「マクドナルド」。昼マックメニューから、毎度のてりやきチキンフィレオのセットをアイスコーヒーとポテトS(500円)。前回も書きましたが、ポテトのMはワタクシには多いです。まぁ、だったらサラダとかナゲットとかヨーグルトにしろよと言われそうですが。

しかしね、人がせっかくストローいらんと言ってるのに、なんで付けて持ってくるかな。環境意識はどうなっとるんだ、ブツブツ……

_ デイリーステップ

歩数11164歩、消費カロリー409kcal。


2023-08-18-Fri 晴れ、炎暑 この日を編集

_ リハビリ

やっと新しい保険証になったので、7/25以来のリハビリで整形外科。初めてマイナンバーカードを保険証として使いました。なんか、紙の保険証と違って毎月の確認は不要みたいなことを言ってたけど、そういうメリットがあるのかな。

マイナンバーカードを常時持ち歩くかという点に、まだ迷いがあるのですがね。

その足で地下鉄に乗って関内へ。

_ ハローワーク

8/4に申請した高年齢求職者給付金。今日が失業認定の指定日なので、またハローワークへ。リハビリが思ったより早く終わったので早着しましたが、暑すぎて外で時間をつぶす気にならず。指定時間より早めに済んでよかったです。これで、退職関連の手続きは完了。

関内から上大岡は、また地下鉄。ちょうど快速が来たのでノンストップで上大岡に戻りました。

_ G麺7の限定

ラーメン

昨夜遅く(今日未明)、海が帰ってきました。ワタクシが寝ている間に帰り、朝は海が寝ている間に出かけたので、ハローワークから帰って初めて対面。先日は、お昼を食べに行く前にコールがかかってしまったのですが、今日はちゃんと休みということで、「G麺7」にリベンジです。まだ限定メニューの切り替え前なので、冷やしネギ正油ラーメン(1150円+味玉100円)。たっぷりネギにネギ油と焦がしネギ。そして地海苔のトッピングもポイントです。8/9にも書いたけど、今度こそ食べ納め?

_ デイリーステップ

歩数11733歩、消費カロリー475kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.