トップ «前の日(08-16) 最新 次の日(08-18)» 追記

雅歴gareki

2002年
8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-08-17-Sat こんなに紫外線浴びていいのか? この日を編集

_ また湖へ

昼頃には広沢(浜松市街)に向けて出発する予定なので、9時前からまた湖水浴に出かける。昨日は時間がなくて準備できなかったゴムボートも、今日はスタンバイ。昨日洗って乾かしておいたアクアソックスはまだ濡れていて、ちょっと足を入れるときだけ気持ち悪いが、どうせあと2分もたたないうちに濡らすものなので、とにかく湖に出発(といっても道路を渡るだけなのだが)。

1時間あまり水遊びを楽しんだ後、浜の近くで娘たちは貝やらヤドカリやらカニやら小魚やらを見つけて遊ぶ。その間にボートを撤収。

洗い物などを済ませ、ボートなど後片付けを終わらせて、12時くらいにマンションを出発する。

_ 「何はなくとも…」

昼食は三ケ日の街中にあるそば・うどんの店に行く予定だったのだが、店まで行くと今日は休みであることが判明。仕方なく、娘たちのリクエストに応えて、再び都築の浜に戻って八代という店でお好み焼きともんじゃ焼き(名古屋風)を食べる。

_ ふりだしから再度出発

帰りがけにジャスコで買い物をする予定なので、帰路は姫街道経由ではなく浜名湖の西岸を南下して、新居町から雄踏街道に入るルート。昨日からの道のりと合わせると、浜名湖の周りを1周したことになる(ずっと湖岸を走っているわけではないが)。途中、競艇場の周辺をぐるっと遠回りして、風景を楽しむ。

_ ジャスコ

去年から丸1年間かけてリニューアルしたジャスコによる。聞いた話だとだだっ広くなっているということだが、今日は時間もないので食料品売り場だけ。確かに以前よりも広くなって品揃えも増えているのかもしれない。しかし、今日の献立であるてんぷら用の食材という点では、あまりたいしたことはなかった。駐車場のわかりにくさは大減点。

_ 台風

ぜんぜん気にしていなかったのだが、13号が近づいているらしい。そういえばずいぶん風が出てきたが、さて、無事に横浜に帰れるのだろうか。と、夕方に考えたところで続く。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ mamo [充実したお休みを過ごしているようで良いですね。うちも今、羽田までお迎えに行って帰って、1週間ぶりに子供たちのうるさい..]

_ 戯雅 [おぉ〜っと、まさかアップして10分くらいで突っ込みが入るとは思わなかったです。 で、チョンガー生活には終止符なんです..]


2003-08-17-Sun 変わる街、変わらない街 この日を編集

_ 所沢市街へ

午前中、雨が止んでいる間に出かけようということになった。もう少し天気がよければユネスコ村の恐竜でもどうかという話だったのだが、またいつ降り出すかもわからないこともあり、手近に買い物中心のお出かけ。

所沢西武のLoftで工作用グッズなどを買ったあと、海が欲しがっていたバドミントンの(本式)ラケットを探したのだが、西武にはなし。次に丸井のfieldに行ったのだが、ここもレジャー色の強いスポーツ用品主体。結局ダイエーのスポーツ用品コーナーでヨネックスのラケットを買ってもらった。こういう買い物は、やはりデパートよりもスーパーなのだな。風は新しい目覚まし時計を買ってもらい、ついでに電池切れした1000円腕時計も新しいのを買ってやる。

久しぶりに歩いた所沢の街は、大きな部分は変わってないのだが、4階まで全部ブックオフのビルがあったり、古い店が消えていたり。まぁ、今風の顔ぶれになっていた。

駅ビル(ここも変わらない)の獅子で中華の昼食。

反面、行くたびに変化しているのが秋津。昔から馴染んだ店はどんどん廃業・転業してしまい、やたらと飲食店(とくに酒)の多い町になってしまった。反対に、生活関連の店は駅前からはどんどん消えていくようだ。住民の町から外来の街へ。一抹の寂しさは禁じえない。

帰りがけに、宮崎駿氏が発起人となって雑木林を保存している「淵の森」を通って帰る。

_ ファイル共有

写真などを父のPCにコピーするために、自宅と同じネットワーク名のワークグループに、父のPCも設定してしまう。共有フォルダを作り、ファイルを転送。

昨日はウイルス対策などもやっておいたし、当面、無事に稼動できそうである。

_ 上大岡へ

帰省ラッシュとは無関係に、だいたい来るときよりも帰りのほうが道路条件が悪い。とくに、都心からの5号線は下りの順調さに対し、上りは1日中混んでいる。あの沿線の人たちは、1日中都心に向かっているように見える。いつ帰るの?

関越新座料金所も5号線も中央環状線も渋滞しているようだし、小平・小金井は慢性的に南北方向が麻痺しているのはわかっているので、今日は青梅街道〜環七。南下して湾岸道路まで出て、空港中央から首都高へ。こちらは交通量はそこそこだが、まったく渋滞なし。下道区間が多いので2時間はかかるが、それでも高速走るよりは速かったと思う。汐見台のAcoopで買い物をして、18時過ぎに帰宅。


2004-08-17-Tue 前線はないから秋雨じゃないんだけど この日を編集

_ 昼下がりから雨

ずっと蒸し暑いまま、暑苦しい1日。品川では16時前後からぽつぽつと降り出して、17時には弱い雨。明日は早いので定時に退けて、上大岡に着いた18:20には、そこそこ大粒の雨。娘たちを英会話の迎えに行って、風が言うには「梅雨みたいな雨だね」と。確かに。時折雲間雷の稲光と、音。21時近くになってもまだ光ったり鳴ったり。

改めて22時過ぎに調べたら、箱根あたりを中心に対地雷も多く落雷しているようだ。上大岡は単なる遠雷か、それともこれから本番なのか。これはさっさとPCの電源を落としたほうがよさそうだ。

_ 明日から仮更新

京都出張である。行きつけのホテルのロビーにはPCもあるが、まぁ、公共スペースのPCというものをあまり信用していないので、パスワードを入力するような使い方はあまりしたくない。使う前に再起動して、履歴やcookieを削除して終わるのも酔っていると面倒だし。基本的にケータイからの一言更新になるだろう。いずれにしても、帰って写真を整理、アップロードしてからが正式な更新だから、中身的には土曜日以降の作業。

_ オリンピック雑感

卓球の福原愛。よくぞここまで育った。なんか、親のような気持ちである。そういう人ってけっこう多いかも。

男子体操団体金メダル。すでにおぼろげな記憶だが、確か、中学のとき母校の体育館の改築落成の杮落としのゲストに、今回の金メダル選手の一人、塚原選手のご尊父・塚原選手と、剣持選手(字が間違っているかも)が御来校されてエキジビジョンをしていただいたのを見学した覚えがあるんだが。なんにしても、体操日本の完全復活は嬉しい。

_ とーとつですが

いちおうプロ野球の1リーグ&合併問題。基本的に野球にさほどの興味はないのだが、言っておく。各所で野球ファンがすでに言い尽くしていることかもしれないが、そういうものを見ないので、私見のみ。

チームを維持する財力もないのに、売却はせずに勝手に合併交渉すること自体ナンセンス。伝統だか岡本太郎デザインだか知らないが、近鉄が、チームを維持する金もないくせに球団経営にこだわる資格はない。もともと満足なギャラも払えなかったくせに。こんな調子だと、志摩スペイン村の閉鎖も時間の問題だという気がする。パルケエスパーニャとUSJが合併協議をするか? ありえねーだろ。それは、ダイエーとて同じである。

金がないなら売却するのが当たり前。そんなわがままが許されるなら、阪急も南海も毎日も大映も西鉄もクラウンライターも産経新聞も国鉄も(あとは思い出せん)苦労はしなかったのである。ここへきて、金欠会社だの財政再建団体だのがおいしいところだけは残そうというのが甘えすぎ。

金がないくせに道楽するな。世の中の鉄則では? 買い手がつくなら売却するのが筋。たとえ、どこぞの金ばら撒きチームのオーナーを辞任したくそじじいが何を言おうとも。

1リーグ制は、日本に12チームもの球団が必要かという視点で論じる問題であり、合併の是非とは無関係である。合併するくらいなら売るか潰すか、選択肢はその2つしかないと思う。


2005-08-17-Wed 遊ぶな! この日を編集

_ Writer

昨日、今日と、最近では珍しいくらい「仕事」の原稿を書く。といっても、2500字とか1600字とか、文字数はたかが知れているのだが。本文よりも、細かいデータ原稿が手間で時間を食う。15時に原稿とラフレイアウトを仕上げて、デザイン入稿。外に出ると暑いよぉ。

_ ♪いいも悪いもリモコンしだい

昨日買った汎用リモコン、ケーブルテレビのターミナルで操作できるのは電源とチャンネルだけであった。予約操作とかは、無理。まぁ、そんなもんであろう。

_ 最近の

ニュースはつまらん。マスコミが面白がってあおるほど、衆院選挙って興味深いか? 利権大好き自民党造反議員の話とか、無策でも政権だけほしい民主党の遠吠えとか、マドンナ候補のお株を奪われた社民・共産のやっかみとか。

造反新党って、昔の自由党と同じでしょ?

批判するのは簡単だ。じゃ、道路公団のOBを含めて汚職を断罪する気があるものはいるのか?

郵便局が大事だというけど、今の40歳以下の人間が、1年にどれだけの手紙を出す? それも懸賞など以外で。

今の利権ではなく、10年、20年後に何が必要か、そういう改革ができないならば、えらそうなことは言わないでほしい。それは、小泉内閣も同様なのだが、なにも変えたくない輩よりは問題意識があるだけましかも。もっとも、低所得者層にばかり「痛み」を求める財政再建はいただけないが。医師会とけんかしても、医者の税率をサラリーマンと同じにする、って政党はないのかね。言ってみろよ、民主党。

自民にしても、民主にしても、絵空事にはいい加減うんざりなんだよ!


2006-08-17-Thu へらへらと この日を編集

_ 暑い日

8時に起きて、すでに27度というのは恐るべき数値である。

11:30の予約を取って、海を連れて髪を切りに行く。前回はろくでもない担当でQBハウスに行けばよかったかというくらいのレベルだったのだが、今日はまとも。海もさっぱりとした感じにボリュームを落としてもらったので、よかったよかった。

帰りがけに、京急の千代田寿司でいなり寿司や巻物などを買って帰宅。

午後は、「BLOOD+」36〜40話のダビングなど。

夕方に昨日予約しておいたもも焼きを買いにみのまさ。ハム用のムネ肉、鶏飯用のささみ、鶏モツなども仕入れる。

夕方からは、「スレイヤーズNEXT」。

_ いちばん辛い場所

夏、家でいちばん辛い部屋といえば……トイレ。

とにかく暑い。さっさと用を済ませて出たいのだが、用が済まなければ出られない。その間、汗だらだら。

冷風機とかも考えるのだが、効果も疑問だし。


2007-08-17-Fri トリップ この日を編集

_ 浜松へ

今年は例年よりも遅くて、いわゆる「お盆」からは外れた感じか。

なのに、バカが事故ったせいで、横浜町田ICの合流から渋滞。なんで簡単に事故るかなー。頭悪いんじゃねーか。

それでも厚木から先はほぼ順調だったので、約3時間で着けた。

しかしねぇ、浜松も暑い!


2008-08-17-Sun いきなり晩夏? この日を編集

_ 気温差12度

昨日は35度でうだるような暑さだった横浜ですが、今日は23度どまりでした。朝から霧雨、午後から小雨が延々と。

久々に雨が降ると、なんか嬉しいのは現金なものです。加えてこの涼しさ。家の中より外のほうが涼しかったです。

にもかかわらず、エアコンを使っているのは……洗濯物が乾かないから(;一_一)……ドライ運転ですけどね。

昨日まで元気に鳴いていたセミの声が聞こえないのは、ちょっとかわいそうな気もしますが……


2009-08-17-Mon 普通の月曜日 この日を編集

_ サテン飯

とらや(漢字忘れた)の、今日の日替わり。

ハンバーグと海老フライという、コテコテのワンプレートです。

1080円

明日はあっさりしたものを食べに行こう……と、思っていますが、その時にならないとわからないですねー(^_^)


2010-08-17-Tue さらに猛暑、酷暑、炎暑の日 この日を編集

_ 多少電車が空いている

昨日に引き続き、今日も上大岡から着席という小さな幸せ……

_ 3人家族

海が今日から合宿で。大荷物を抱えて、朝早くに出かけていきました。

事故などなく、元気に帰ってきてほしいものです。

_ 深川めし

深川めし

今日のランチは駅弁です。といっても、列車に乗って出かけているわけではありませんが……

東海道新幹線の東京駅や品川駅で売っている深川めしです。

穴子、ハゼ、アサリ、小茄子漬、べったら漬、油揚げの甘炊き。

たまにはお店で食事がしたいけど、こう暑くてはねぇ。


2011-08-17-Wed ちょっと伊豆までドライブ この日を編集

_ 伊豆に行ってきた

伊豆縦貫道

オフ会で伊豆の国市まで出かけてきました。合併でなんだかよくわからない地理になってますが、旧・伊豆長岡町です。

道路状況が休日寄りなのか平日寄りなのかもよくわからないので4時起きしましたが、あれこれ用事をこなしたりしていたら結局出発は7時前に……

朝の支度って、なんだかんだで3時間かかるんですよねぇ……

もっとも、さすがに6時前に出発する必要はないんですが。

横浜町田〜厚木の流れが悪かったのを除けば、ドライブは順調でした。最近は伊豆にあまり足を踏み入れていなかったので知りませんでしたが、沼津ICから直結の伊豆縦貫道というのが開通していたんですねぇ。まだ全線ではありませんけど、それでも沼津市街を飛び越えられるのはずいぶん楽です。

狩野川さくら公園

そのせいもあって、伊豆長岡・韮山エリアにはかなり早い時間に到着。

ひさしぶりなので、狩野川の周辺を当てもなく流して時間をつぶしました。

川沿いに走っていたら狩野川さくら公園の看板があったので河川敷に出てみましたが、ほんとにただの河川敷でした。桜が咲く季節以外には、訪れる人もいないようです。遠くに今日の目的地、伊豆の国パノラマパーク(かつてはかつらぎ山パノラマパーク)の山が見えます。

パノラマパークに集まったのは、地元静岡5、愛知1、そしてワタクシの7人。

実質1時間くらい、売店で買い食いしたりお土産買ったりして、ワタクシはお昼に早退しました。

_ 十割手打そば河東

河東の天もり

狩野川沿いを流していて目に留まった十割そばの看板。場所は旧・韮山町になるのかな。

高速に乗る前にちょっとそばを手繰ろうと。寄り道20分です。

「十割手打そば河東」。詳細は「何はなくとも天せいろ」を参照していただくとして、弱点はツユかなと。静岡や神奈川のツユって、なんで薄い店が多いんでしょうねぇ……

_ 泊原発

結局営業運転に移行ですか。

もっとも、実質的な発電・稼動を続けながら「調整運転」の扱いにしておくのが実態と乖離しているわけですから、容認というよりも追認といったほうがいいのかも。

せっかくがんばった山本太郎君の労は報われませんでしたが……

_ サヨナラまんべくん

北海道ネタをもう1件。

5/12にも書いた長万部町のキャラクターまんべくん。

ツイッターでもフォローしていたんですが、ちょっと問題発言があり、活動自粛に入ってしまいました。ツイッターのアカウントも停止。

キャラとしては面白かったのですが、今回はちょっと挑発が過ぎました。

いつか、復活するといいのですが、当面は難しいかな。


2012-08-17-Fri 予定していた仕事が片付いたんで今日は休暇 この日を編集

_ 髪を切る

伸びたというより「増えた」って感じなのは毎度のこと。

なぜか、今日はとても混んでいるという……まだ新学期までは間があるのにねぇ。社会人?

_ 炎天下のウォーキング

麦わら帽子

暑さを理由に運動不足が続いているので、思い切ってウォーキングしてきました。

距離的には「延べ12kmくらい」。延べ、というのは、通しで歩いてないからです。

髪のカットのあと、その足でお散歩開始。まずは、弘明寺の商店街を目指します。

弘明寺という町は、「横浜の巣鴨」というか、下町の商店街の風情がイイ感じ。昔からの個人商店が多く、洋品、かばん・バッグ、靴といった専門店(専業店?)が並ぶところも昭和な感じです。

ワタクシが探したのは帽子屋。上大岡にはありませんが、弘明寺ならきっとあるだろうと期待したら……ありました♪

お目当ては……麦わら帽子です(^^)

「ワンピース」が人気な割に、麦わらってあまり売っているのを見かけないような……ウチのほうだけ?

これがあれば多少は熱中症の防止に役立つかと……帽子で防止……(//▽//)

田舎そば

ここで11時半を過ぎたので、弘明寺から京急に乗って戸部の蕎麦屋「良庵」でお昼です。田舎そばの大盛(730円)。

お昼が終わったところで本格的にウォーキング再開。野毛山を越えて日ノ出町に出て、あとは大岡川沿いに戻ります。

大岡川沿いは、桜並木のおかげで木陰が多いのは助かります。そうでなければ途中で心が折れていたかも……(^_^;)

弘明寺までで6kmちょっと。そのまま歩こうかと思ったんですが、弘明寺から先は木陰がほとんどないので、1駅分は京急に乗っちゃいました。

てな感じのウォーキングだったので、「延べ」なんです……


2013-08-17-Sat メンタル弱いのは今に始まったことじゃない この日を編集

_ 久しぶりに10時間寝た

昨夜は心労もあって21時に早寝しましたが、3時に一度起きたものの7時まで熟睡。たっぷり10時間寝られました。

まぁ、体力と違い、寝たからといって問題は解決しないわけですが……

しかし、がんばる気力は回復しました。

午後イチに、心労の原因についてはいろいろと動きがあり、何とかなるかなと期待。プレマシーに乗っていることでいろいろな出会いや発見がありますが、悩みにも力を貸してもらえるのはありがたいことです。

_ 代車

ウィッシュ

保険会社から手配した代車が届きました。トヨタのウィッシュ。

パワーもいちおう足りているし、室内も5ナンバーなのに広い。代車としては問題ないですね。

つか、5ナンバー枠ってやっぱりいいな。ウィッシュ自体は足踏みPブレーキとか細かい不満はあるけど。

_ そうめん

そうめん

今日も真夏日。となると、お昼はそうめんかな。

例によって天ぷらは買ってきましたが。

そうめんは50g×6把の300gで売られている商品が多いですが、実際には1人前80g程度が適当なので、調節が難しい。

_ 横浜市長選

期日前投票。海を教習所に送ったついでに区役所に寄って済ませてきました。

今回は事実上の林市長への信任選挙みたいな感じで、対抗候補も1人(共産党推薦)かぁ(ポスターはこの2人しか貼られてません)と思っていたら投票会場には3人目の名前が。この3人目、やる気あるのか?

_ スーパーオートバックス港南中央店

今月末で閉店とか。

確かにいつも店内ガラガラだったから、撤退もしかたないのかもしれません。若者のクルマ離れという定型句で語りたくはないのですが、カー用品店というのは業態としてどうなのか。

小物買うならネットでもできますし。実際に手に取って確かめたいものも多いですが、店頭がそういう場になっているかというと、パッケージが並んでいるだけで実物を触れるという訳でもないし。タイヤは触れるけど、あれは触ってどうなるもんでもないしね(笑


2014-08-17-Sun 深き欲望 この日を編集

_ エアコン工事仕上げ

ドレーンキャップを買ってきて、取り付け。これで虫の侵入対策完了です。

_ うまかっちゃん

ラーメン

お昼は海と2人、インスタントラーメン。「うまかっちゃん ゆずこしょう風味」。

時間がなかったので、具はチャーシューとメンマだけ。でも、袋麺はあまり凝らずに、チャッチャと作った感じのほうが、「らしさ」が出るような気がします。言い訳ですが(笑

_ 馬刺し

馬刺し

昨日、「凛正庵宗由」に行ったせいで、なんか馬刺しが食べたくなってしまいました。我ながら単純です。

で、夕食には馬刺し。大トロのような濃厚な味わいが魅力です。


2015-08-17-Mon 雨時々大雨 この日を編集

_ お湿りというには多い雨

朝から雨。しかも、出かけるときにはけっこう本降り。早朝には新幹線も止まったようですが、8時過ぎにはほぼ平常ダイヤでした。

帰りはJR西日本からの列車が遅れているとのことでしたが、これも2分程度の遅れ。

今本州の南にある前線は、秋雨前線なのでしょうか?

雨のおかげで、久しぶりに最高気温も30℃を下回り、ちょっとだけ涼しい日だったのはよかったけどね。

_ カップ麺

カップ麺

静岡は雨降りということもあり、カップ麺日和(笑

マルちゃんの「期間限定 ごっつ盛り 熊本風 黒マー油豚骨ラーメン」。ごっつ盛りというだけに麺多め。

スープがなかなかおいしいです。具は、肉チップ、きくらげ、ネギ、にら。

どこかで100円分のチャーシューとか売ってないかしら……

_ 活動量

活動カロリー821kcal、総消費カロリー2608kcal、燃焼脂肪36.1g、11845歩、9.1㎞、階段(上り坂)400歩、早歩き5621歩。


2016-08-17-Wed 嵐去る この日を編集

_ 台風7号

富士山

ピークは深夜で、3時半には雨も止んで風も収まってました。

心配された交通機関の乱れも、関東では千葉県と茨城県の一部鉄道路線と、東北地方とを結ぶ路線に限られ、全体としては影響は小さかったと思います。

通勤に使う路線はすべて平常運転でした。

車窓からは富士山のシルエットもくっきり。

_ カップ麺

カップ麺

お昼はマルちゃんのカップ麺、バリうま長崎ちゃんぽん。頂き物です。

カップ麺としては太麺で、スープがなかなか美味。

_ 活動量

活動カロリー592kcal、総消費カロリー2378kcal、燃焼脂肪25.4g、8601歩、6.6㎞、階段(上り坂)330歩、早歩き4450歩。

昼飯も外に出ないと歩かないなぁ。


2017-08-17-Thu 夏らしくない日が続いてます この日を編集

_ まだお盆?

お盆休みという人はもうほとんどいないかと思いましたが、電車はまだ平常より空いている感じです。朝はいつもはやり過ごす電車に座れてしまったので、前倒しで乗り継ぎ。

_ サンドイッチ

サンドイッチ

お昼はファミリーマートのサンドイッチ。20円引き(ファミマTカード会員40円引き)キャンペーン中ということで。さらに先日ドラッグストアでもらったファミリーマート20円クーポンもあったので、定価から60円オフです。選んだのはテリヤキチキンとたまご(298円→238円)。

サンドイッチは2種類入っていて「ひとつは製造工場でスライスした国産ローストチキンにテリヤキのたれを和え、茹で玉子をトッピングしました。もうひとつはグリルチキンとたまごサラダをあわせました」というもの。見た目より食べ応えもあり、てりやきソースもおいしい。

_ 活動量

活動カロリー678kcal、総消費カロリー2464kcal、燃焼脂肪31.4g、12117歩、9.3㎞、階段(上り坂)400歩、早歩き6650歩。


2018-08-17-Fri 風は秋色 この日を編集

_ 北風

予報でも言ってましたが、北からの高気圧で空気が入れ替わり、今朝はひんやりした強めの北風。日向はまだ陽射しが暑いものの、日陰は過ごしやすい体感でした。

このまま秋に、というわけではないらしいですけど。

_ 空席

今朝もまだ電車はかなり空いてました。下りのひかりもガラガラ。ま、今日までで、来週からはまた混雑が戻ってくるのでしょう。

_ 味噌ラーメン

ラーメン

なんとなくラーメン気分。ということでお昼は静岡駅ビル パルシェの「北一条」で札幌味噌らーめん(790円+味玉サービス)。

オーソドックスな味噌ラーメン。

こうしてみると、大将の体調不良で閉店してしまった蒔田の「北斗」のラーメンは本当にレベルが高かったなと思います。いつか復活してほしい。

_ 活動量

活動カロリー676kcal、総消費カロリー2458kcal、燃焼脂肪30.6g、10992歩、8.1km、階段(上り坂)310歩、早歩き5732歩。


2019-08-17-Sat 炎残暑 この日を編集

_ 髪切り

朝イチで「CASS」に行って髪切り。

やっぱり老人になって髪が伸びる速度も鈍化、毛も少し細くなった気がします。いや、気がするんじゃなくて、たぶん事実。

_ 大岡川散歩

大岡川

暑いし熱中症注意も呼びかけられていますが、少しは運動しないといけませんから散歩。京急で1駅、弘明寺からスタートの大岡川散歩です。

陽射しは強烈ですが、桜並木の木陰も適度にあり、けっきょく日傘は使わずに。日よけにはいいけど、やっぱり手がふさがるのは好きじゃない。

日ノ出町ゴールで、エアポート急行で上大岡に戻りました。

_ 冷やしラーメン

ラーメン

お昼は曙町(伊勢佐木町)の「麺屋M」。交通事故の被害に遭われてから体調不良でのお休みが多く、ちょっと心配。台風で気圧が下がると具合が悪くなるそうです。これは明らかに事故の後遺症で、脳脊髄液減少症の症状です。

さて、今日の限定は、冷やし鴨そば(1000円+味玉100円+姫竹メンマ100円)。ここの冷やしはほぼ制覇しているのですが、鴨だけはタイミングが合わずに逃してきました。やっと食べられます。

麺は全粒粉入りっぽいちょっと茶色い手もみ細縮れ麺。スープはクリアな液体のほか、煮凝りっぽいジュレもトッピング。チャーシューは鴨と鶏。焼きネギ、オクラ、大葉もトッピングされています。

一言でいえば、うまい。涼感あふれる一杯は、夏バテ気味の胃袋にもスルッと入ります。

_ 照明

品川のデスクの手元が暗いので、ヨドバシでクリップ固定タイプのアームライトを購入。まぁ、本来ならば職場備品として支給されてしかるべき器具だと思うのですが、それを認めさせる時間も惜しいし、その間にも視力へのダメージは進むので、自衛のための投資です。

_ 夏の味覚

ホヤ、ハモ

晩ごはんはボッチめし。京急デパ地下で買ってきたものがメイン。

ホヤの刺身、ハモの湯引き、枝豆入り卯の花、ほうれん草のおひたし(冷凍野菜)、肉じゃが(レトルト)。ハモにはちゃんと梅肉ソースと酢味噌が付いてくるのがいいです。

包丁と電子レンジしか使ってません(^_^;)

_ 活動量

活動カロリー809kcal、総消費カロリー2587kcal、燃焼脂肪41.6g、12463歩、9.2km、階段(上り坂)360歩、早歩き8661歩。


2020-08-17-Mon 炎暑続く この日を編集

_ 会葬準備

今日の通夜への参列は見送ったものの、いろいろ支度。香典袋とか、香典とか。服なども点検。

浜松は市街地で41.1℃を記録し、最高気温の日本タイ記録。明日も暑そうです。

_ 紫乱

ラーメン

お昼は関の下バス停前の「紫乱」へ。なんと今日は冷やしメニューがないということで、ちょっと誤算でしたが、レギュラーメニューの特製オマール海老らーめん(1080円)にしました。特製は、肉増しハーフ、うずら煮玉子、海苔がトッピングされています。

パツパツの極細ストレート麺に濃厚スープ。かなり癖の強いラーメンですが、中毒性があります。

_ デイリーステップ

歩数6257歩、消費カロリー231kcal。


2021-08-17-Tue 夏日戻る この日を編集

_ 曇り時々霧雨

今日は品川。朝は小雨混じりでしたが、出かけるときには止んでました。

気温は横浜も東京都心も25℃を少し上回り、8/14以来久しぶりの夏日。とはいえ8月とは思えない涼しさなのは変わりなく、それだけでも通勤が楽でした。

_ ○肉○食

焼肉

お昼は焼肉定食。品川駅港南口「焼肉居酒屋とんとん」のランチメニューから、ビッグハラミ定食(980円)。肉は150g。ご飯、味噌汁、サラダ、キムチ付きです。

ここのところ切り落としの大盛を食べることが多かったのですが、ハラミはやっぱりおいしいですね。

_ デイリーステップ

歩数10769歩、消費カロリー389kcal。


2022-08-17-Wed 曇り時々晴れ、一時雨 この日を編集

_ 冷やしきつね

そば

お昼は北品川、旧東海道のはずれにある「栄亀庵」で、いつもの冷したぬきではなく、冷しきつねそば(680円)。揚げ玉ではなく刻んだいなり揚げ、なると細切り、ネギがのっています。冷やしたぬきの揚げ玉を残らず食べることはなかなか難しいのですが、揚げならつまんで食べられますから食べやすいと言えなくもない。

_ デイリーステップ

歩数11656歩、消費カロリー423kcal。


2023-08-17-Thu 快晴 この日を編集

_ 散歩

久良岐公園

昨日と違って朝からずっと暑い日。昨夜から27℃台の熱帯夜で、そのまま強い陽射しが照り付けました。

8時前から久良岐公園を1時間ほど散歩しました。棚田の近くに赤い実をたくさんつけている樹がありましたが、あれは何だろう。検索するとサンゴジュというのが実と葉の形、実をつける時期という条件に合致するようです。

赤い実

_ はなとみの限定

ラーメン

お昼は妻と汐見台の「中華蕎麦はなとみ」へ。8月の限定、冷やしチャイナ(1000円)にしました。チャーシュー、きゅうり、わかめ、玉子サラダ、コーン、紫キャベツ、刻み海苔、ガーリックチップのトッピングのほか、味変用のマーラー油付き。タレのベースの酢もフルーティーでおいしいです。

_ デイリーステップ

歩数8082歩、消費カロリー332kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.