トップ «前の日(08-15) 最新 次の日(08-17)» 追記

雅歴gareki

2002年
8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-08-16-Fri 奥浜名湖へ この日を編集

_ やっとアクティブに

ほとんど休眠状態で過ごした昨日と引き換えに、今日は家族(娘)サービスの日。

一足先に来て今日川越に帰るmiumiuの兄一家を朝7時に送り出したあと、1時間ほど二度寝。昼食を済ませて13時過ぎに出発する。奥浜名湖の三ケ日都築にあるリゾートマンションまで約1時間で到着。

_ 湖水浴

14:30くらいから1時間あまり、湖水浴を楽しむ。 

湖水浴とは言っても、浜名湖は汽水湖。海ほどではないにしても、ちゃんと塩味がする。水温は、普通の温水プールよりも温かいくらいで、温めの風呂で泳いでいるような感覚だ。少なくとも長く泳いでいて体温が下がるとか、唇が紫色になるなんて心配はない。

 で、画像貼り付けテストを兼ねて。

2003-08-16-Sat 所沢 この日を編集

_ 相変わらず雨の中

8:40に上大岡発。磯子から首都高に乗るいつものルートだが、横羽線で1ヶ所、5号線で1ヶ所、外環で1ヶ所と関越に乗るまでに3ヶ所もへたくそが事故っていたおかげで余分な時間を食った。視界は悪いが、あの程度の雨でどうやったら運転をミスることができるのか、不思議でしょうがない。もともと運転に向いていないというか、能力がないのだろう。いい加減、誰でも免許が取れる世の中はやめないといけない。5号線〜外環〜関越経由、東所沢で給油して、約1時間40分で到着。

_ 飽食

昼は寿司。キャンプでもなければやらない禁断の午前酒。早起きのせいもあり、2時間ほど昼寝。

夕食はしゃぶしゃぶ。

夜になっても降り止まない雨の中、ベランダが広いのをいいことに、花火を強行(笑)。

_ 水泳(訂正)

娘たちの学校のプール、前半戦は全滅ではなく、最終日の1回だけはやったそうだ。忘れてた。


2004-08-16-Mon また、夏 この日を編集

_ 昨日とは一転して

暑い。いくぶん湿気は少ないかもしれないが、気温は上がって真夏。なまじ昨日が快適だったものだから、連休明けの身に通勤ストレスが厳しい。

_ 浅草

取材時に拝借した素材の返却と、見本誌のお届けを兼ねて、浅草へ。仲見世は通らなかったが、けっこうこの季節でも人がいるものだ。

_ 荒らし対策

明後日からの出張をまえに、対策を策定中。

_ オリンピック雑感

サッカー敗退。「早い時間帯に失点し、われわれのプランが崩れた」(監督談)……イタリア相手に互角とか、まさか先制するなんて作戦立てていたわけじゃぁないよね。つまらないプランに拘泥するから負けるんじゃないの? よくて膠着、悪ければ先取点を取られるのは当たり前という作戦が立てられないなんて、馬鹿か?

相も変わらず日本サッカーってのは、とにかく1点先取できたら、あとは攻撃もせずに守りに徹するという昔ながらの戦法しかないわけだ。1点取られたら2点取る、という、無理でもいいからそういう気概が持てないものか。

団体競技よりも個人競技の成績がよい。これも社会の縮図か。みんなでがんばるなんて、今の日本人は嫌いだもんね。それはそれでよいと思うけど。(でも、バレーボールはがんばってほしい)

あとさ、野球の代表チームを「長嶋ジャパン」っていうの、やめてくれ。


2005-08-16-Tue 揺れる! この日を編集

_ 休み明け

気持ちとしてはもう1日は休みたかったが、入稿があるからそうもいかず。一息ついたら、また1日くらい休めばよいか。

昼前に地震。震源の宮城は震度6弱というが、東京や横浜は震度4〜3。でも、かき回すような揺れが長く続いて不気味だった。職場が駅に直結しているせいで、家に電話しようとしてもつながらない。軒並み電車が止まってしまって電波が飽和状態なのだろう。地震発生から40分くらい、品達のくじら軒でラーメンを食べ終わってから電話したら、4回目くらいでやっと通じた。EZwebのサーバーもだけど、ケータイ関連の基幹インフラは、もっと増強しないと有事に対応できないだろう。

結局東北新幹線は夜まで止まったまま。安全第一とは言っても、相変わらずJR東日本の仕事は遅い——と思ったら、架線が切れてるの? そりゃ動かないさ。架線張替なんて、通常は夜間作業だろうし。

こういうことがあると、やっぱり出かけるときにはクルマのほうがよい。他力の移動は好かん。

_ ♪敵に渡すな大事なリモコン

テレビのリモコンが壊れた。一昨日は電池のせいかと思って入れ替えたら何とか動作したのだが、昨日からはなんともならず。デジタルレコーダーのリモコンからは操作が可能なので、これはリモコンの問題だろう。

修理に出して何千円も払うことになっても阿保くさいので、帰りがけにヨーカドーで汎用リモコンを買って帰る。ケーブルのターミナルもこれで操作できるってところが買い。まだろくに使っていないが、とりあえず快適な感じである。


2006-08-16-Wed 出勤 この日を編集

_ 前倒し

当初は木曜まで休んで金曜出勤のつもりだったのを、先週末に木曜出勤金曜休みに変更したのだが、勤め先のメールをWEBで確認したら、いろいろ片付けなきゃいけない仕事があるようなので、予定外に今日は出て明日から夏休み後半に変更。

これほど予定が立たない夏も珍しい。まぁ、宿の予約などを取っているわけでもなく、単に骨休めの休暇なので、多少の変更は気分と状況次第。

浜松よりは気温が低いとはいえ、まとわりつくような蒸し暑い日で、だから夏休みにふさわしいといえばそうなんだが。メリットといえば、電車が空いていることか。往きはいつもは乗らない1本早い快特で、横浜からは座れたし、帰りは始発に加えて乗車率が低い快特でのんびりと帰ることができた。

今週ベタで休んでいる人がけっこう多いんだな。今日の品川駅もあまり帰省客らしき姿は見てないし、高速もずいぶん空いているみたいだし。

混んでいるところもあって、昼飯を食べに品達に行ったら、普段のランチタイムよりも混んでいた。観光名所? ただ、マスコミの影響か特定の店だけが混んでいる状況で、目当ての親子丼は無競争。

_ さて、明日から

本腰を入れてたまったビデオを消化するぞぉ! モンダイは、「ウルトラマンタロウ」レベルの「メビウス」を残すか否かだよな。ティガに比べたら、阿保みたいな作品だってことはわかってるんだが。

_ 更新停滞

ダイアリーだけはほぼ毎日更新してはいるんだが、何はなくとも天せいろがねぇ。

夏そばは犬も食わないというが、それは昔の話。とはいえ、生活圏内の店をあらかた制覇してしまったので、遠征しないと開拓できない。さりとてこの暑さでは、散歩がてらという気にもなれず。いきおい、知っている店にリピートしてばかりなのである。

とことん、怠惰。


2007-08-16-Thu やっと休み この日を編集

_ 休みといっても

単に勤めに出ないだけで、やることはいくらでもある。

勤めに出なければ暇な人って、ワタクシから見ると異常。

仕事場にしかやることがないなんて、悲しいというか、おぞましいというか。

今日も記録更新の猛暑ではあったが、仕事じゃないからずいぶん楽。Tシャツ、短パン、サンダルで過ごせるし。

今日は薬剤関係の買い物やら、なんやら。

給油もしとかないとね。出先のガソリンは高いことが多いし、いつでも「満タン」ってわけにはいかない時代だから。


2008-08-16-Sat 降ってもいい時には降らない この日を編集

_ 避暑

本日も引きこもりです。

のたのた寝坊して起きたらすでに32度とか、やめてほしい。

けっきょく34度だか35度だかまで上がりました。

台風に期待した打ち水もないし、買い物に行く気すら失せて、ヨーカドーのネットスーパーで済ませました。

んで、午前中は6月から放置してたまりまくったメールを処理して、午後は録画した「銀魂」(キッズステーションのほう)観てました。

_ ピンポイント豪雨

さっき外に出たら、東の空には満月(かな)が輝いているのに、北の空では稲光。変な天気です。

雨量情報見ると、所沢とかのほうでは大雨みたいですねー。


2009-08-16-Sun 夏物一掃 この日を編集

_ 上郷のユニクロ

上大岡にユニクロがあるのに、なんで……って、プチオフのため。

1時間弱の滞在で、隣のマックで昼飯をテイクアウトして帰ってきました。

家族分買うと、マックってけっこうな金額になりますね。飲み物とか買ってないし、バリューセットにしたわけでもないんですが……

_ 懸案の

しばらく面倒でやってなかったエアコンのフィルター掃除。

やっと4台のフィルターを掃除しました。

うちのサイクロン掃除機は全然ヘタレなんで、フィルターがきれいになりません。

けっきょく全部水洗いすることになりました。リビングのは油吸いこんでるんで、毎回クリーナー&水洗い必須ですけどね。

必然的にエアコン止めることになるので、汗だくでした(*´Д`)=з


2010-08-16-Mon Max猛暑 この日を編集

_ この夏最高気温

というところが多かったそうで……関東とかは。

台風も来たことだし、そろそろ夏も終わりに向かってもらいたいもんです。

行動力が落ちまくってますんで……。

風も早朝から出かけていったにもかかわらず、気分が悪くなって帰ってきたそうです。熱中症というわけではないみたいですが、夏バテなのか……。無理していればそれこそ熱中症で救急車ってことにもなりかねませんから、行くのをやめたという判断は大正解でしょう。

_ ランチ

タイ料理弁当

そんなわけで、買い弁。

買いに行くのもいやになるくらいの暑さでした。駅の自由通路ですらかなりの暑さでしたから、日向なんて出られたもんではないでしょう。

昨日と違って風もないからなおさら。

タイ料理。ゴーヤチャーハンとおかず各種。辛いのは入ってません。グリーンカレーにも興味はあったんですが……

ゴーヤも久しぶりに口にしましたが……やっぱ苦い(>_<)

_ ラー油

画像の説明

桃屋とかS&Bとか、ちょっと人気なのをいいことに品薄で人気を維持しようという下品な商法丸出しで、ほとほと情けない。

で、先日浜松のジャスコで見つけた柳の下商品です。石川県のメーカーが作っている具入りのラー油。

辛味というものがほとんどありません。これは、具だくさんラー油ではなく、「具だくさんゴマ油」では?

即席で作るとこんなモノなんですね。

残念残念。

具だくさんラー油?


2011-08-16-Tue 今の日本の強さがどれくらいのものか この日を編集

_ TPP

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加の是非については、いまだに議論が続いており、今回閣議決定も先送りされました。6月に結論といっていたものが震災の関係で先送りされ、今回が2度目の先送りということですね。

先送りばかりではいかん、とは思いますが、この問題に今結論を出すというのもなかなか難しいと思います。

関税撤廃が何をもたらすのか……

いつまでも結論を出さないわけにもいかないと思いますが、ワタクシもYESともNOとも決めかねるところです。

この結論を出そうというなら、総選挙で民意を問うのがいちばんなのかもしれませんし、国民はもっとこの問題について考えなければいけないですよね。

自動車の例を見れば、関税撤廃が必ずしも自国産業の脅威とはならない気もしますが、農林水産はどうなんでしょう。ただ、商社が中国など特定の輸入先ばかりから安く物を入れるゆがみを是正することになってくれたらいいなとは思いますが……すべては諸刃の剣なのかな。

_ Uターンラッシュ

明らかに昨日よりも今日のほうが高速各線の交通量は多いですね。明日もけっこう渋滞が発生するという予測がでています。かなり分散傾向なんでしょうか。このまま今度の日曜日くらいまで毎日渋滞?

まさかとは思いますが(^_^;)

いや、明日の渋滞は困るんですが……

22時近くで目立った渋滞は中央道と東北道(福島)。読めないもんですねぇ……

_ カレーのランチ

カレーランチ

今日は、高輪口にあるインド料理店「デヴィインディア」でカレーのランチ。ランチセットAは、850円でカレー(1種類)、ナン、サラダ、飲み物(ラッシーかアイスコーヒー)がつきます。カレーは日替わり含めて5種類ある中からマトンを選びました。ナンも大きくて、けっこう食べでのあるセットです。


2012-08-16-Thu 政治家は民度のバロメーター この日を編集

_ うどん

うどん

お昼は「丸亀製麺」。

さすがに温かいのはパスな天候だったので、ベースがぶっかけ(冷)。

トッピングにはきつね揚げ、温玉と、無料のネギ&揚げ玉。あとはキス天も追加しました。きつね揚げって、キス天の100円より高い120円なのね〜。合計550円だからまぁまぁのコスパです。

_ 強制送還

別に、あの馬鹿チャイナどもは日本に入国するのが目的で来たわけじゃないから、野田が強制送還というのは、中国が要求している無条件釈放を読み変えただけ。毛の3本少ないチャイナにでもわかるまやかしが通用すると思っているところが浅薄さの証明です。

総理大臣とか大臣とかいう以前の問題で、政治家として失格です。野田とか玄葉とか、どこの選挙区だよ。有権者、馬鹿なんじゃないの?


2013-08-16-Fri はじめての…… この日を編集

_ 午後休

あられそば

今週の仕事が片付いたので、午後は休みにしました。

遅いお昼を「G麺7」で食べようと思っていたら、夏休み。去年はお盆明けだったから油断してました。当然「啜磨専科」も休みですね。

せっかく上大岡まで帰ってきたのに、日ノ出町まで後退して「坂の上のそば屋 司」に行きました。14時過ぎるとけっこうヤバいので、中休み取らないってわかっているところにしか行けません(^_^;)

汗だくで坂を上ったのに、口を衝いて出た注文は「あられそば」。ここに来るとつい食べたくなってしまうんですよ。三つ葉と佐賀産の厚い海苔、そしてどっさりの小柱。おツユに貝の出汁がしみ出して、時間とともにうまさが増していきます。

蕎麦湯2態

さらに、いつもの蕎麦湯に加えて「冷たい蕎麦湯も飲んでみる?」と女将さんに言われたので「はい」と答えたら、「これがおいしいのよね」と言って焼酎の冷たい蕎麦湯割を作ってくれました。図らずもサービスで昼酒です。こりゃ美味しい。温かい蕎麦湯割は呑んだことありますが、冷たい蕎麦湯割は初めて。これは蕎麦湯を冷蔵庫に保管しておかないと作れないからなぁ。

ごちそうさまでした。

やっぱり日ノ出町まで戻ってよかった♪


2014-08-16-Sat 残暑 この日を編集

_ 炎天ウォーカー

地元のランチ&ウォークも久しぶり。しかし、お盆休みの店も多いから、行き当たりばったりだとけっきょく牛丼とかのチェーン店になる可能性もあるからいちおう下調べ。お、関内の「凛正庵 宗由」は営業しているぞ。って、関内はちょっと遠いんだけど、熱中症で倒れちゃわないかしら(^_^;)

幸い、大岡川沿いは桜並木のおかげで木陰も多く、暑いながらも多少は歩きやすい。今日は風もありましたしね。

途中、阪東橋辺りで大岡川から離れて伊勢佐木町7丁目からイセザキモールへ。そのまま直進して根岸線をくぐれば馬車道。目的地はもうすぐそば。

今日はさすがに片道でかなり歩いたので、「凛正庵 宗由」を出たら日ノ出町の駅に向かい、帰りは京急で。

今日のウォーキングは、タイム1時間36分(停止時間含まず)、距離9.6㎞、ペース9'59"/㎞、消費カロリー672kcalでした。

_ 戸隠そば

戸隠そば

「凛正庵 宗由」では、基本のざるそば、「戸隠」を。この「戸隠」はプレーンなメニューということで、ざる、冷がけ、かけの3種類のバリエーションになります。

細打ちのしっかりしたそばが、本場戸隠流にぼっち盛りで出てきます。ツユはきりりと濃い辛口。今日はあえて天付きメニューを食べませんでした。たまには摂取カロリーが消費カロリーを下回らないとね(笑

_ アイスクリン

帰りがけにサンクスで氷菓を。オハヨー乳業の「昔なつかしアイスクリン」。食べたのは初めてではないと思うんですが、これはおいしいですね~。本当になんか懐かしい昭和の味がします。

カロリーの話は忘れてください(爆

_ 野球を舐めているのはお前だよ

元フジテレビの岩佐徹が、東海大四高の西嶋亮太投手の高い山なりの「超スローボール」について、これを投球術とは呼びたくないし、こういうことをしていると「世の中をなめた少年になって行きそうだ」とツイートしたことで非難が集中しているそうで、さもあらん。

なんでこういう老害は、つまらないことを上から目線で言うかね。こういうバカが野球をつまらなくし、それが野球離れを加速させていることは明白です。

この投球は話題になりましたからテレビで何度も見ましたが、別にルールに反しているわけでもないし、無礼な態度だったとは思いません。むしろ、タイミングの外し方にユーモアすら感じました。

なんかさ、「高校野球はこうあるべき」みたいなの、外野がゴタゴタ言うのはやめにしませんか。まぁ、野球に限らず、サッカーでもスケートでも相撲でもそうですけど。

あと、こういうつまらない人間の話をあおって、騒ぎにしたがるマスコミも相変わらず放火魔と同じだな。


2015-08-16-Sun 3.5連休の終わり この日を編集

_ いつもの日曜日

いちおう木曜日の午後から「夏休み」だったわけですが、お出かけといえば金曜日のみなとみらいくらい。それも用事と食事が終わったらぶらぶらすることもなく。

まぁ、相変わらずの暑さなので、「休む」のがいちばんなんでしょうけどね。

_ 「流星軒」の夏限定

ラーメン

無性に「流星軒」の夏限定麺・鶏節SEXY DUCKが食べたくなって、お昼は京急で南太田まで行ってきました。去年のSEXY DUCKは8月いっぱいまででしたから、今年も同様ならそろそろ終盤。これが食べ納めになるか?

「流星軒」の限定はG麺コラボなのでふだんは「G麺7」の麺を使うのですが、現在「G麺7」が夏休み中ということで今日のSEXY DUCKは「流星軒」でふだん使っている三河屋製麺の細麺です。G麺のより細いかな。

でも、問題なし。このラーメンの命はスープ。その繊細で深い味は変わりません。

トッピングは鴨スモークとアスパラ、焦がしねぎ、湯むきトマト、レモンスライス。丼の底には玉子豆腐が敷いてあります。これに自家製メンマを追加。

うまい。うまいな~~~(⌒~⌒)

_ 活動量

「流星軒」に行っただけだから……

活動カロリー655kcal、総消費カロリー2442kcal、燃焼脂肪32.2g、5973歩、4.5㎞、階段(上り坂)440歩、早歩き2792歩。


2016-08-16-Tue 嵐が来る この日を編集

_ 台風7号

毎日予想コースが変わる台風7号。当初予想よりもずいぶん東寄りに進んで、今晩から明日未明にかけて関東に再接近と。

夕方に足止めとかは勘弁してほしいので、午後休にして早めに帰宅しました。

新横浜や東神奈川辺りは一度降って止んだ後。上大岡に着いて買い物して帰宅したとたんにザッと通り雨。間一髪セーフでした。

16時過ぎからは断続的に降ったり止んだりで、風はまだ弱い状態でした。

雨は19時過ぎから本格化して21時現在強雨。風弱し。

22時過ぎて、やっと台風らしくなってきましたが、今日はここまで。明朝の交通機関が気がかりです。

_ もりそば

そば

お昼は「岩市」でもりそば(500円)。

お盆で休みかと思ったらやってました。種物はやめて、シンプルに。バランスとらないといけません。栄養も、出費も(^_^;)

_ 活動量

活動カロリー646kcal、総消費カロリー2432kcal、燃焼脂肪29.4g、10236歩、7.8㎞、階段(上り坂)390歩、早歩き5889歩。


2017-08-16-Wed 復旧工事 この日を編集

_ ひんやり

横浜の最高気温は23.2℃。しかしこれは03:28の数字で、昼には21℃台でした。

朝から雨。せっかくの休みですが、散歩などを楽しむ気候ではありませんでした。残念。

_ 麺屋Mで煮干そば

ラーメン

ほんとうは、散歩→ランチ→買い物→帰宅、と行きたいところでしたが、雨が降り続いているので散歩は止めて順序を変更。買い物用にクルマを京急百貨店のパーキングに入れ、地下鉄で坂東橋へ。パークアンドライド(笑

涼しいのでラーメン日和。伊勢佐木町(坂東橋)の「麺屋M」で初回に食べたのと同じ特製煮干そば(1050円)にしました。ベースの煮干そばに、チャーシュー増量、大判海苔と味玉を追加したバージョン。平打ち手揉み麺はムチムチとした弾力とコシのしまった感がよいです。煮干単独で出汁をとったというスープはすっきりクリアで臭みなどは全くなし。チャーシューも肉!って感じが好ましい。

順番の関係で11時のランチになってしまいましたが、トッピング増しの特製でもするっと入ってしまいました♪

_ 買い物

地下鉄で上大岡に戻り、ヨドバシで新しいポータブルHDDを購入。地下で食材を買って帰宅。

_ 環境再構築

新しいHDDでバックアップ用の環境を再構築。昨年末まで使っていた外付けHDDのデータをコピーして、それから今年分のデータをPCからコピー。けっこう時間はかかるけど、バックアップ環境はきちんとしないとね。

ほんとうはポータブルSSDにしたいけど、2TBだと9万円とかありえない値段。ざっとHDDの6倍くらいになるんじゃないでしょうか。ハードディスクでなくPCが丸ごと買えるわ!

_ 活動量

活動カロリー656kcal、総消費カロリー2442kcal、燃焼脂肪30.1g、10941歩、8.4㎞、階段(上り坂)300歩、早歩き5805歩。


2018-08-16-Thu 予定外 この日を編集

_ お盆期間

本当は今日と明日が休みのはずでしたが、緊急事態のため変更。何かない限りは今日と明日は仕事です。

まだお盆休みという人が多いのでしょうか。京急も横浜線も朝の下り新幹線も空いてます。ただ、帰りの上り新幹線が劣悪環境。のぞみだけでなくひかりも増発しろよ。

_ 冷やしたぬき

そば

お昼は静岡駅南口の「岩市」へ。休みの人が多いからすいているだろうという読みが当たりました。

昨日贅沢したので、今日は冷やしたぬきそば(550円)。なぜかネギが白ネギから万能ネギに変わってました。なんだろう。価格の問題?

_ 台風乱発

台風19号が発生。さらに20号の卵もあり、来週はまた台風が日本に被害をもたらしそうです。

8月までの台風発生数は、平年13個だそうですから、今年はかなり多いといえるでしょう。

いろいろ異常気象。

_ 活動量

活動カロリー690kcal、総消費カロリー2472kcal、燃焼脂肪30.6g、10053歩、7.4km、階段(上り坂)300歩、早歩き5108歩。


2019-08-16-Fri 台風北上 この日を編集

_ 強風

台風10号は日本海を北東に進み北海道方面へ。

関東に直接の被害はあまりなかったものの、今朝は吹き返しの風が強かったです。ある意味、台風らしい。横浜の最大瞬間風速は19.7m/s南南西(07:10)。蒸し暑さは多少解消。

_ とんかつ

とんかつ

とんかつチェーンの「かつや」では、8/9~18の10日間「お客様感謝祭」を開催中で、指定の4品が150円引きになってます。が、品川駅前にあるわけではないので、なかなか行けず。で、今日やっと行けました。

いつもはカツ丼梅なんですが、今日は150円引きのロースカツ定食(745円→583円)。150円引きといっても、いつもは100円引き券を使うから実質50円引きかと思いきや、100円引き券は税込み価格に対してですが、感謝祭の150円引きは税抜き価格に対して。つまり、162円引きなのです。些末なことですが(笑

ロースカツ定食は、120gのロースかつ、キャベツ千切り、ごはん、豚汁(小)のセット。「和幸」と違ってごはん・キャベツ・味噌汁おかわり自由ではありませんが、ボリューム的に不足はありません。ちなみにつぼ漬けは取り放題(笑

とんかつはちゃんと厚みもあって柔らかいし、豚汁もおいしい。やはり「かつや」のコスパは最強です。でもね、次はまたカツ丼梅だと思う。429円(割引後)だもん(笑

_ 彩雲

帰り道、上大岡の空に彩雲。きれいなピンク。

しかし、電線だらけで本当にうっとうしい。もっと広い空が欲しい。

彩雲

_ 活動量

活動カロリー629kcal、総消費カロリー2407kcal、燃焼脂肪29.9g、10247歩、7.5km、階段(上り坂)400歩、早歩き5298歩。


2020-08-16-Sun 旧盆最終日 この日を編集

_ 墓参

湘南モノレール

あまりの猛暑に、やめようかとも思ったのですが、墓参りに行ってきました。納骨して最初のお盆でもありますし、いちおうね。

これまで公共交通機関で江ノ島に行くには、上大岡から市営地下鉄ブルーラインで湘南台に行き、小田急に乗り換えて片瀬江ノ島、というルートだったのですが、片瀬江ノ島駅がいちばん墓地から遠いということもあり、熱中症対策としてなるべく炎天下を歩く距離を短くしようと、今日は湘南モノレールの湘南江の島駅に向かうことにしました。

湘南モノレール利用だと、ブルーラインで戸塚に行き、JR東海道線か横須賀線でモノレールの始発駅である大船に行くことになります。この、乗り換え2回というのが面倒で、湘南台を回っていたわけです。また、ケチ臭いことを言えば、乗り換えが多い分運賃も高くなります。

実は、湘南モノレールに乗るのは初めて。乗ってしまえば、湘南江の島までは16分と速いです。

江ノ島に着いたら、途中の花屋で花を買ってお寺へ。樹木葬なので掃除や草むしりが必要なお墓ではありませんから、お参りにそう時間はかかりません。

しかし、来年の夏はどうしたものか。同じくらいの猛暑なら、お盆の4日間にこだわらないで日をずらすべきか、やはりお盆にこだわるべきなのか。

_ 湘南の海の幸

刺身盛合せ定食

墓参の後は、江ノ島駅前の「舟善」でお昼。刺身盛合せ定食(1680円)と生ビール。地魚の刺身が7種類と、揚げ物や塩辛、海苔の佃煮、などバラエティー豊かな内容です。

そして、帰りには前回お土産に買っておいしかったしらすの沖漬けと、今日の定食にも付いてきたイカの塩辛を買いました。

_ 訃報

夕方にツレから連絡があり、岳父が鬼籍に入りました。明日から明後日で葬儀です。ただ、このご時世なので、娘たちは通夜、ワタクシは告別式だけの参列予定。

_ デイリーステップ

歩数7551歩、消費カロリー259kcal。


2021-08-16-Mon 秋雨前線停滞 この日を編集

_ 久良岐公園

雨粒

金曜日からの雨は、降り方が弱くなったものの今日も断続的に。それでも8時前に一旦止んだので、その隙をついて久良岐公園を歩いてきました。さすがに2日続けて数百歩というのはまずい(笑

インターバル速歩の後、大池に下ってみると、ガマがなぎ倒されていました。雨は降ったけど風はそこまで強くないと思っていたのですが、突風でも吹いたのかな。

ミソハギの花もそろそろ終わりが近いようです。けっこう花期は長かったのですが、さすがに6月からですから。

ガマ ミソハギ

_ 天ぷらそば

そば

買い物に行ったついでに、海老天調達。お昼は今日も家そばでした。今日は天ぷらそば。8月だというのに、今日も気温は20℃ちょっと。昨日と大差ない肌寒さ。なので、2日連続温かいそばにしました。ワタクシ的には何の問題もありません。

ツユは市販の濃縮つゆ(ヤマサの昆布つゆ)ですが、最初にみりんを鍋に入れて煮立たせてアルコールを飛ばしたものを加えるとツユのうまさが全然違います。

_ デイリーステップ

歩数8080歩、消費カロリー324kcal。


2022-08-16-Tue お盆明け 雲量多めの晴れ、厳しい残暑 この日を編集

_ 晩夏

早起きできたので、5時過ぎから早朝ウーキング&散歩で久良岐公園。相変わらず厳しい残暑ですが、今朝は初めてヒグラシの声を聴きました。まだアブラゼミとミンミンゼミが主流ではありますが、少しだけ季節は秋に向かって進んでいるようです。

しかし、なんでセミの「声」っていうんでしょうね。セミに限らずコオロギや鈴虫なども含め、声帯を使って声を発しているわけではなく、羽などを使って「音」を出しているのは周知なのに。

空には月齢18.4の下弦の月。次の満月は9/10、中秋です。

下弦の月

_ とんかつ

とんかつ

お昼は紅蓮弐號で日野の「かつや」へ。今日まで夏のキャンペーンで150円引きのメニューの中からロースカツ定食(792円→627円)にしました。カツ丼と迷いましたが、今日はちょっと野菜を摂ろうと、キャベツ千切りと豚汁付きの定食にしました。

8月前半だけで4回もとんかつ。ちょっと食べ過ぎですね。

_ デイリーステップ

歩数9852歩、消費カロリー399kcal。


2023-08-16-Wed 曇り時々晴れ、一時雨 この日を編集

_ 暑さ和らぐ

台風7号は日本海を北上、影響で今日もあちこちで大雨になったところがありました。横浜南部は曇りベース。時折陽射しが出ると暑いけど、5~6m/sくらいの風もあって最近ではいちばん過ごしやすい日でした。午後は雨が降って気温も一気に27℃台まで下がり、ほっと一息。まぁ、明日からはまた暑いんでしょうけど。

そんな天気を逃さず、午前中は散歩。しかし、この時期の大岡川はほんとに見るべきものがない。なので写真も撮る気になりません。ただ歩くだけ(笑

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

散歩のお昼は曙町の「麺屋M」で、先週金曜日からの限定、雲丹の冷やしそば(1500円)。6月下旬以来の再登場です。

このメニューの構成はシンプル。トッピングは小葱だけ。基本、ウニの濃厚なスープと手もみ極細麺を味わいます。スープがウニをそのまま飲んでいるような感じ。極細麺もスープの持ち上げがよいです。

サイドに雲丹ご飯もあったのですが、それも食べてしまうと明らかにカロリー過多なので自粛。

_ デイリーステップ

歩数14058歩、消費カロリー539kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.