トップ «前の日(08-28) 最新 次の日(08-30)» 追記

雅歴gareki

2002年
8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-08-29-Thu 冷やしカレー この日を編集

_ キワモノ? ゲテモノ?

冷房の効いたオフィスにいるときには「カツ丼が食べたい」「ラーメンが食べたい」と思っていても、いざ外に出たとたんあまりの暑さに、もりそばや冷やし中華を食べてしまうことがある。

忙しいとき、雨などが降っていて外に出たくないとき、金がないときのため、会社にはカップ麺やレトルト食品などをいくつか備蓄しているのだが、今日は暑さで外に出てランチが食べたくなかったので、その中から取り崩すことにした。大塚食品の冷やしカレーは、「たいしてうまくないだろう」と思っていたものの怖いもの見たさで6月に買っておいたのだが、やはりあまり食欲がわかずに2カ月間放置されていたものだ。涼しくなってしまったら永久に食べなそうなので、勇気を出してチャレンジしてみる。調理方法は簡単。パックのご飯(イトーヨーカ堂で買ったもの。「サトウのごはん」の同類)をレンジで温めてPETの皿にあけ、会社の冷蔵庫で冷やしておいたレトルトの「冷やしカレー」の口を切ってかけるだけ。

一口。「ま、マズイ!」

青汁を飲んだような異物感ではないが、本来あるべき状態にない食べ物がこんなにまずいとは。やはり、あたり前のことだがカレーは温かいごはんと温かいソースでなければいけない。八名信夫に聞くまでもなく、この冷やしカレーはまずいのだ。

同じ理由で、最近永谷園がTVCMで提唱している冷やし茶漬け、これも絶対に食べる気がしない。

_

なんか、雅歴というよりも戯言ネタみたいになってしまった。


2003-08-29-Fri 暑気払い この日を編集

_ テロ

仕事は相変わらずトラブルと邪魔と自分に甘く他人に厳しいクライアントで停滞。

_ 酔い酔い

当面のトラブルの処置をして、デザイン会社からのお誘いを受けた暑気払いに新宿へ。いつもは1軒で長っ尻なのだが、今日は珍しく新宿で2軒、そのあと代々木で1軒。さすがに酔っ払ったなぁ。帰りは代々木から山手線で品川に出たが、品川では20分くらい待って結局終電。これなら大江戸線で大門に行けばよかった。いちおう寝込まずに、無事上大岡で下車してモウロウと帰宅。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ viagra [達達速辿達辰多奪造捉辿達速竪息息達達 http://www.stlouisbusinesslist.com/bus..]


2004-08-29-Sun 娘たちは夏休み最終日 この日を編集

_ 雨で涼しい

今日も雨。そして昨日にも増して涼しく、昼間でも20℃に達しない。肌寒いとかニュースでは言っているが、別に何も困ることはない。

それより「10月中旬並み」とか言う表現。たぶん、観測データ上「昭和○年から平成○年の○月○頃の平均気温」という意味なのだろうが、いかにも「こうあるべき」という既成概念の塊みたいな言い方で反感を覚える。いつの年も8月でも涼しい日もあれば、10月に暑い日もあるのであって、それを「〜並み」という根拠となるデータもない言い方をするのは、報道と肩肘張っているくせに正確さを欠いているのではないだろうか。

もうひとつ、台風報道のいい加減さも腹が立つ。ネット上では台風16号の接近は1週間も前からわかっていたが、新聞やテレビで報じられたのはつい最近。日本には大きな影響のなかった17号ばかりで、大型で猛烈な台風の接近は、近海に達してからであった。同様に、16号と同じような進路で、さらに北寄りを進んでいる18号も、このままだと西日本から関東まで大きな被害をもたらしそうなのに、まったく情報を流していない。これってどうよ。

すでに気象情報に関しては、新聞やテレビはまったく役立たずといってよい。連中の興味は、予報ではなく、被害のほうにあるのだろう。暴風圏に入ってからピエロのようなアナウンサーが画面に映ることのほうが、被害を未然に防ぐ情報よりも大事なのか。後々使いまわしのきく「衝撃映像」ほしさがもろ見え。

_ やっと穏やかな週末?

とりあえず宿題も片付いて、娘たちものんびりした夏休み最終日。こちらも雨降りということもあり、午前中に給油とちょっとした買い物にfit care depoに行った以外は、おこもり状態。やっとXS41のHDDにある鉄人28号、ウルトラQ、火の鳥をDVDに移すことができた。コピーガードが入っている番組は、チャプター編集をしたあとで、必要なチャプターだけをムーブすれば、いらないCMなどが抜けるという実験も成功。

ジンギスカンの夕食も、新選組も終わってから、娘たちの家庭科の課題用に撮った写真をプリントする段になって、かなり手間取る。すでにエプソンの最新のドライバでは、「ミニフォトシール」というのが選べない。結局EOS KISS digitalのおまけのフォトブラウザを使って16分割印刷。やれやれ、やっと寝られる。

_ 明日から夏?

昼過ぎには20℃を切っていた気温が、夕方には20℃を超えて、だんだんと上がっているようだ。明日は29℃とか30℃とかの予報で、また不快指数が上がりそう。鬱だ。


2005-08-29-Mon 大ボケかましたぜ! この日を編集

_ 学校は明日から

わはははは。なんで誰も気づかないのかな。娘たちは張り切って6時起き。すっかりその気で準備して、さて登校……という段になって予定表を見たら、夏休みは今日まででしたぁ! すまん。父は仕事だけどね。そういうことないかな。「今日は休みでしたぁ!」——自分で休暇を決めてるんだから、そんなタナボタ話はないな。

_ ラーメンもらった

品達のスタンプカード、今日「きび」に行って7つコンプリート。で、引換所の売店で、記念品ってのをもらった。旭川のラーメン2食分。ケータイストラップかなんかだろうと思っていたが、まさか食い物だとは。いや、ラーメンも好きですからいいんだけど、夏場だし、持ち帰るのにも生麺は気を使う。要冷蔵とは書いてないけど、30度の気温に長時間さらしてよいものとも思えない。

同じくらいの値段のもので、何がいいのかといわれても困るけど。ケータイストラップはいらないし。金券とか以外に、こういうときにもらって嬉しい記念品ってなんだろう。

支那そば600円

_ ひさびさ生もの

デザイン事務所に行って校正などしていたが、広告のデータがおかしくて待たされる。地方の制作会社ってのは、なんかぼけてんだよなぁ。

飯田橋から浅草橋経由で直帰して、京急でヒラマサとボタンエビとイカの刺身を買って帰る。

ここのところ胃腸をいたわるために生ものを控えていたのだが、なんとなく今日はいけそう。昨日ジンギスカンだったので、さすがに肉じゃないだろうってのもあるけど。

最近にわかに羊肉ブームとか言うが、とりあえず、安定してラム肉を買える環境が続いてほしい。妙なブームだと反動のほうがうざい。


2006-08-29-Tue 裁判員制度とか言う前に この日を編集

_ 交通犯罪はポイント制で

幼い子供3人を飲酒運転で殺したガキに「危険運転致死罪」が適用されるか。——そんなつまらないことで騒いでいる。

殺人罪。それでどこに問題があるのか。

そもそも、飲酒運転で人身事故。こんなことに裁判も何も必要はない。全部点数制にして簡略化すればいいのだ。飲酒運転で懲役10年、事故を起こしたらプラス10年、被害者が死んだら死刑。心神喪失で罪が軽くなるほうがおかしい。心身喪失するほど飲んで運転した時点で、無期懲役確定で問題ないだろ。そーゆーのが社会から隔離されることで、どれだけの犯罪が抑制されるか。

つまらんことで弁護士を稼がせる必要もない。

_ 「スレイヤーズNEXT」

食後に4話。あと残り4話である。

しかし、スレイヤーズといいブリーチといい、うちの娘たちは超力バトルが好きだなー。ガッシュも好きだったし。

_ 「BLEACH」

こちらは娘に借りたコミックスを、昨夜3巻まで読んだ。

登場人物が多い話なので、最初から読まないとまったくわからない。何とか基本設定は理解したぞ。


2007-08-29-Wed 朱に交われば赤くなる この日を編集

_ 雨降った

思ったほどには涼しくならない。ムシムシはするけど。

予報だと、明日の出勤時間帯が雨。それはやめて。

_

天王洲の常喜房に行く。ちょっと気温が下がったので、ニシンそばを試してみたら、なかなかうまかった。

しかしなぁ、あの店に来る客はなんであんなにそばを食うのが遅いんだろう。しゃべくりながらのろのろと。そばが伸びちまうじゃねーか。うどん屋にでも行けばいいのに。あるいは「茹で太郎」とかさ。

わざわざ食べ物をまずくして食う奴の気が知れない。つか、まずいと思わないんだろーなー、ちゃんとそば食ったことないんだろうし。

貧しい。

あと、常喜房の温かいそば汁が何となくぬるいのは、夏だから気を利かしているのか、それとも客の回転を速めるためなのか。以前より今日はぬるく感じた。


2008-08-29-Fri 災害列島 この日を編集

_ 洪水

朝起きてテレビを見たら、何やら大変なことになってました。

5時くらいに一度稲光と雷で起きちゃって2度寝したんですが、まさか愛知県では大災害になっているとは。

被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。

これを書いている今、外は土砂降りで、ゴロゴロと雷も鳴っています。これは通り雨のようですが……。

北関東でも大雨になっているようですし、最近の局地的豪雨は、ちょっとおかしいですね。某国の陰謀?


2009-08-29-Sat サポーター この日を編集

_ 蒼天號のグレードアップ

4スピーカーから6スピーカーへ。

ツィーターを追加しました。

ボリューム上げると違いますけど、普段聴いている音量だとあまり変わらない気もします(^_^;)

_

今日も海の客演の送迎で。

↑の件でディーラーに行く必要もあったし、エリアは同じですから。

ただ、今日は19時過ぎ終了、片付け終われば19:40、帰宅は20時過ぎ……

屋外にいる時間が長いと疲れますね、暑い日だったし。


2010-08-29-Sun 予定外 この日を編集

_ だらだらのはずが

ラーメン

今日はゆっくり起きて、あとはのんびりしようと思ってました。

ところが、娘たちが劇場版ポケモンを観に行くと言ったときにすべてが……

上大岡にあるTOHOシネマズでも上映しているんですが……朝イチの回だけ。

「ワンピース」の時間に起きた娘が見られるはずもなく。

調べると、上大岡だけでなく、ワーナーマイカルみなとみらいも、桜木町の横浜ブルク13も、川崎のTOHOシネマズも朝イチの回だけ。新高島の109シネマズは午後の回もあるんですが、それでは海がバイトに間に合わないと……

で、唯一の選択肢、陸の孤島・本牧にあるMOVIXにクルマで送ってやることにしました。

ちょっと早めの昼食は毎度のおうちラーメン。

それから本牧までドライブ。

娘たちを降ろして、関内のディーラーに車検の予約と相談。

本牧に戻るにはまだ時間があるので、オートウェーブ新山下店へ。以前使っていたサングラスホルダーを壊してしまったんで、買いに行きました。

本牧に戻り、娘たちをピックアップして、海をバイト先に送って帰ってきたらもう夕方。


2011-08-29-Mon 所詮、同じ穴のむじな この日を編集

_ 民主党代表選

当面の危機、阿呆の操り人形が傀儡首相という事態は回避できました。

野田氏という人物の実力も手腕もまったく量りかねるところではありますが、今より悪くなることはないでしょう。

民主党政権ということなので、あまり期待はできませんけれども……この際、小沢、鳩山、菅は引退でいいんじゃないの?

_ 台風接近中

まだ、関東の陸地では影響らしい影響は出てない感じです。

暑いけど、いくぶん湿度が低かったように感じたのは気のせい?

台風は、非常にゆっくりと、しかも進路がふらふらと進んでいるので関東再接近が後ろにずれていっているようなのが気になります。

水〜金が雨予報。蒸し暑いのかなぁ。

_ ランチ

ロース豚かつペッパー卸し定食。

名前長い。いわゆるおろしとんかつでした。ポン酢味。


2012-08-29-Wed 後半休 この日を編集

_ 久しぶりにG麺

ワンタン正油味玉付き

なんと、6月3日以来ですから、ほとんど3ヶ月ぶりくらいの「G麺7」です。こんなに間を開けたことって今までにはなかったはず。だから、スタンプラリーなんて行ったらダメなんだと……

あまり久しぶりなんで、ワンタン正油に味玉入りにしてしまいました。朝が流動食で、かつ14時近くだったので空腹の限界だったからというのもありますが……

やっぱり、ときどきここでリセットしないとだめだわ〜。

ちなみに、先週は夏休みだったそうで、休み明けから夏限定の冷し麺が昨年タイプのイタリアンな感じになったとか。これはまた食べにこないと……

_ 健診前夜

明日は定期健康診断。ということで、禁酒です。明日の14時半過ぎくらいまでは何も食べられないからという訳ではないのですが、夕食はかなりがっつりと。こういうことすると、ダイエットも意味ないですね。

_ 備忘

自賠責振り込み手続き完了。


2013-08-29-Thu お仕事復帰 この日を編集

_ 6連休明け

さすがに仕事が忙しい。しかも夜は一席入っているから残業できません。

_ ランチ&ウォーク

牛丼

乗っていた京浜東北線が田町でしばらく止まるという放送が入ったので、山手線に乗り換えることはせず、田町で途中下車。芝浦口に出てお昼を食べることにしました。

プラプラ歩いていたら、「神戸らんぷ亭」があるではないか。勤め先が神田にあったころには「吉野家」より「らんぷ亭」だったのですが、最近の行動範囲にはほとんどなかったから懐かしい。

牛丼(並)は380円。他の牛丼チェーンが軒並み値下げしていく中、がんばりますねぇ。細かいことですが、玉子も60円でよそより10円高い(笑

しかし、並の肉の量は「吉野家」はもちろん凌駕しているのですが、「すき家」の中盛「380円」と同等かも。とすれば、価格的には高くないということになります。

味付けがちょっと甘めな「神戸らんぷ亭」の牛丼。これから時々食べに行くかも。

食後は駅に戻らずそのまま歩いて品川へ。ちょっと暑いけれども湿気があまりひどくなかったので日陰は気持ちよかったです。

_ 神田でお酒

他社との懇親会。内神田の小川町なので、昔勤め先があった神田鍛冶町とはJR神田駅を挟んで反対側。

昔ながらの昭和なテイストの小料理屋で、おでんや牛すじネギ焼き、オム焼きそばといった料理をつまみに飲みました。

おいしかったけど、焼酎のロックはペースがわからん。さっぱりしているから水みたいに飲めてしまうのは危ないなぁ。帰りは東日本橋からずっと座ってたので寝過ごすのが心配でしたが、ちゃんと上大岡では起きられました(^^)


2014-08-29-Fri 蒼天號の帰還 この日を編集

_ ウォーキング

今日は車検に出した蒼天號受け取りの日。せっかく雨も止んでいたので、行きはウォーキング。今日は面白味のない上大岡~弘明寺は京急ワープして、京急の弘明寺駅前からスタートです。

大岡川沿いに歩くのはいつものことですが、吉野町のあたりでイセザキモールへと続く南吉田町の通りに入り、伊勢佐木長者町あたりで大通り公園~文化体育館というコース。

4.99km、48分36秒。ちょうどよい距離でした。

天気予報では「今日も肌寒いでしょう」と言ってましたが、ワタクシにはとても蒸し暑く感じました(^^;)

_ 車検+α

プレマシー

早いもので、蒼天號ももうすぐ満7年。

ワタクシはパックdeメンテの後車検コース(毎回オイルフィルター交換)に入っているので、基本整備料金はすでに払い済み。これ以外の依頼項目は……

1.ワイパーゴム交換 前:CX-7用、後:ノーマル

2.ATF更換(これは車検毎)

3.テールランプユニットのノーマル戻し(LEDテールは通らない)

4.冷間時のF足回りからの異音(ポコポコ?コトコト?)

5.始動時のワイパー誤作動(エンジンをかけるとワイパーが1回作動する=オートワイパー使用)

6.エアコンの効きが悪い(気がする。猛暑のせい?)

7.エアコンフィルター交換

4については、たぶんスタビブッシュが原因だろうということなんですが、もう少し気温が下がって現象が出やすくなってから再検討ということになりました。対策部品はあるらしいのですが、エグゼのスタビだと入らないかもしれないと言われました。Dにはエグゼと対策ブッシュの施工例がないとのことで、秋までにはもう少し情報が欲しいです。

5については、2年前に出た症状の再発で、たぶん前回と同じくFウインドスクリーンの汚れが原因。ガラスを磨いてもらいました。蒼天號はセットオプションで撥水ガラスなのですが、撥水効果が落ちてきて汚れが付きやすくなったためにこの症状が出たと思われます。

うろこ状の汚れは洗車しても落ちません。プロ用の高価な研磨剤を使わずにオーナーができるのは、歯磨きを使うことだそうで、これで特にレインセンサーのあたりを磨くと症状が出なくなるだろうとのことです。

6については、7のフィルター交換で改善されるだろうとのことです。毎年交換していたつもりで、記録を見たら去年は交換していなかったので、それも原因? 今回は新しく出たPM2.5対応のフィルターに交換しています。ノーマルフィルターよりは高いけど、今まで使っていたアルデヒド除去フィルターよりちょっと安いです。

今回はほかに、Fポジションランプ交換。LEDポジの何発かがお亡くなりになっていたそうで、ノーマル球に戻されました。わかっていればノーマルも積んでおくか交換していたのですが、気づかなかったので新品部品代200円あまり取られちゃいました(^^;)

あと、整備が終わったころになぜかメーター内のサイドブレーキ警告灯が消えないという症状が出たって昨夜連絡が来たのですが、この辺はワタクシは何もいじってないところ(ナビのアース落としもやってません)なので、なんとも……いちおう処置済みらしいですが、再発するようだとブレーキフルードのリザーバー交換とかになるかも。

この修理(?)の副作用として、トリップメーターの数字がリセットされてました。オドメーターはリセットされないけど、トリップはリセットされちゃうのね……当然ラジヲのプリセットも初期化(^^;)メンドクサイナァ

ただ、初期化のおかげなのか、エンジンの吹けがよくなったような……プラシーボかしら……(^_^;)

_ 小麦ヌーヴォー2014

冷やしラーメン花の季使用

「G麺7」では、今週月曜日から1週間限定、栃木のラーメン店「花の季」が収穫した新小麦を使ったイベント「小麦ヌーヴォー2014」参加ということで、「冷やしラーメン花の季使用」を提供中。「恒例の夏の冷やしそば(塩味)」の麺を花の季の小麦で作った麺に換えてます。全粒粉?ですか、茶色っぽくて、弾力がある麺です。

「涼しくなっちゃったからあまり出なくて。小麦が余っちゃうかも」とはG店主。でも、温かくするとコシがなくなり、本当にそばのようになってしまうとか。「啜磨専科」の醤油スープとの相性もよさそうですねといったら、「あっちでやろうかとも思ったんですけどね~」とおっしゃってました。

日曜日までに『裏メニュー』食べに行けるかな?


2015-08-29-Sat 最高気温22℃は10月中旬並み この日を編集

_ 「ロ麺ズ」3回目

ラーメン

G麺3号店の六ツ川「ロ麺ズ」、今日は3回目の訪問。夫婦で食べに行ってきました。

味噌、塩バターの次は、いよいよ基本。らーめん正油(730円)に味玉(100円)追加で。ツレは塩バターです。

味噌と同じ丸麺はプリッとコシが強いストレート。スープは醤油の輪郭がはっきりした力強いもので、G麺らしい味。

トッピングは塩と同じで、豚バラ先軟骨チャーシューと、メンマ、チコリ、ラディッシュのスプラウト、ズッキーニ、ねぎ。「G麺7」で食べる正油と同様、途中で胡椒とすりごまを投入しました。

これで汁そば3種はコンプリート。甲乙つけがたい傑作ぞろいです(^^)

ロ麺ズ

_ 除湿機

修理が可能か、今日はバラしてみました。電源コードはやはり専用品のようで、除湿機内部の基盤にコネクタで刺さっていました。ちょっと同じものを自分で作るというわけにはいかなそうです。う~~~ん、どうすっかな。

_ 活動量

ふだんの1割くらいしか歩いてない……

活動カロリー241kcal、総消費カロリー2028kcal、燃焼脂肪9.8g、1182歩、0.9㎞、階段(上り坂)40歩、早歩き165歩。


2016-08-29-Mon 8月6つめの台風 この日を編集

_ 台風10号

当初予想より遅く、コースは東にずれて、今日の夕刻までは横浜に影響はなし。

明日の朝も、9号のような暴風雨ということにはならなそうです。

進路上に当たる東北方面は心配ですが。

_ オムライス

オムライス

お昼は、静岡駅ビル パルシェ食彩館の「まるみ」で買った野菜入りオムライス(368円)とコーンスープ。たまにはこういうのもいいですね(^-^)

_ 活動量

活動カロリー934kcal、総消費カロリー2720kcal、燃焼脂肪43.3g、14446歩、11.1㎞、階段(上り坂)460歩、早歩き8821歩。


2017-08-29-Tue 被弾 この日を編集

_ ミサイル

朝、北朝鮮がミサイルを発射。北海道・襟裳岬の上空を通過して、6:12ごろにえりも岬の東約1180kmの太平洋上へ落下(政府発表)。

それでも「厳重抗議」で終わる政府の対応って、なんか弱腰すぎる気がします。だから舐められて何発もミサイル撃たれるのではないでしょうか。

もっと、「戦時下」であるという危機感を持ったほうがよいと思いますけどね。

_ カツ丼

カツ丼

お昼は「かつや」のカツ丼(429円)。やっぱコスパ。

_ 活動量

活動カロリー782kcal、総消費カロリー2568kcal、燃焼脂肪36.4g、13515歩、10.4㎞、階段(上り坂)480歩、早歩き7575歩。


2018-08-29-Wed 焼き(8)肉(29)の日らしい この日を編集

_ 防人

>海上保安庁は29日、2019年度当初予算の概算要求に過去最大の2338億7100万円を計上した。(時事通信)

自衛隊や海上保安庁の予算に対して厳しい批判をする人も多いですし、こういう予算は使わないですむに越したことはないとも思いますが、現実に支那や朝鮮が敵対行為を繰りかえし、折りあらば侵略しようと狙っているわけですから、海保の年間予算の増額は当然のことだと思います。

海難事故から領海侵犯まで多くの使命を担う海上保安庁。せめてじゅうぶんな設備、装備と人員で、日本の海を守っていただきたいと思います。

_ 伊駄天の限定

ラーメン

お昼は静岡駅北口の「麺行使 伊駄天」。メニューに夏の限定麺としてアジアン冷やし担担麺(950円)があったので、迷わず。

担担麺といっても辛さは強くなく、マイルド。平日のランチタイムには締めのごはんがサービスで付くので、1/3ほど残したスープで冷たい雑炊風にしてもらいます。去年は器が変わったりそのままだったり安定しませんでしたが、今回はそのままの丼にご飯を入れて海苔をかけたもの。今年はこれで統一したのかな?

ラーメン

_ 台風21号

どうやら台風21号は20号とよく似たコースで日本列島に近づいてきそうです。来週木曜日あたりが危ないか?

_ 活動量

活動カロリー812kcal、総消費カロリー2594kcal、燃焼脂肪37.0g、13221歩、9.7km、階段(上り坂)350歩、早歩き6214歩。


2019-08-29-Thu エラー この日を編集

_ ブルーライン

横浜市営地下鉄ブルーラインで、6月の脱線に続き回送列車の衝突事故。運転士が居眠りして壁に衝突って、何やってんの。乗客がいなければ事故を起こしていいというものではない。だいたい、駅構内で居眠りするほど長時間運転したわけでもないだろうに。

事故が起きた引き込み線かなんかは、ATSとかは使ってないんでしょうかね。

_ 冷やし中華

ラーメン

お昼は新馬場駅北口の「一品樓」でランチメニュー1番、冷やし中華とチャーハンのセット(700円)。サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐付。

冷やし中華は普通の酢醤油っぽいのを想像していたのですが、胡麻ダレ。しかも麺が緑色の翡翠麺でした。前回の五目焼きそばの時もそうでしたが、むやみに量が多くないというのがこの店のいいところ。チャーハンも適量でした。

_ 活動量

活動カロリー712kcal、総消費カロリー2486kcal、燃焼脂肪34.2g、11802歩、8.7km、階段(上り坂)390歩、早歩き6094歩。


2020-08-29-Sat 外出危険 この日を編集

_ 猛暑につき引きこもり

熱中症警戒情報も出ているし、事実とても何十分も外にいられる気候ではないので、朝イチで買い出しにクルマで行った以外、引きこもり。散歩もちょっと危ないレベルでした。

なので、午後は先日NHK地上波で放送していた「劇場版エヴァンゲリヲン」の序と破を鑑賞。まぁ、相変わらず主人公のヘタレぶりに腹が立つ。これ以降かな、使えない主人公が増えたのは。性格破綻ヒーローはアムロ以降だと思うけど、シンジ見てるとアムロがすごく大人に見える。

_ ごまだれそば

そば

お昼はウチにあるもので。2016年6月が賞味期限のごまだれ麺つゆが冷蔵庫にあったので、まぁ、冷蔵保管なら問題なかろうと、ごまだれそばを作りました。作ったといっても乾麺茹でただけですが。海苔は、レトルトのパスタソース(たらこスパ)に入っていて使わなかった残り物。

食後、特に異常は見られませんでしたので、レトルトのストレートつゆはけっこう賞味期限を気にしないで使えることが実証されました。

_ すき焼き

すき焼き

29日=肉の日。だからなのか、国産牛の肩ロース薄切りが半額でした。なので、ボッチだけど晩ごはんはすき焼き。焼豆腐、白滝、シイタケ、長ネギ、春菊も購入。しかし、焼豆腐300gは一人には多いです。せめて200gで売ってほしいと常々思います。

ウチには南部鉄器のすき焼き鍋があるのですが、これは一人用には大きい。なので、フライパン。鉄分は補給できないけど、これは諦めるしかありません。

食べきれなかった分は、明日のおかずだな。

_ デイリーステップ

歩数1539歩、消費カロリー52kcal。

歩かなすぎ(笑


2021-08-29-Sun 真夏日連続6日目 この日を編集

_ 大岡川散歩

朝イチに「CASS」に行って髪切りと炭酸スパシャンプー。サイドと襟足がかなりさっぱりした。

そのまま弘明寺まで1駅京急に乗って、久しぶりの大岡川散歩スタート。気温は30℃オーバーでも、雲が多めだったのと風が吹いていたので、チャンスだなと。ここのところ熱中症の危険が高くてまとまった距離を歩けていなかったし。

富士見川公園から伊勢佐木モール~大通公園。ランチ休憩の後大岡川沿いに日ノ出町まで歩いてフィニッシュ。京急で上大岡に戻るという定番コースでした。

帰りがけに移転まで1カ月の「ユニクロ」で3着目のウルトラストレッチアクティブショートパンツ(ダークグリーン)を買って帰宅しました。値下げしないかな~と思っていたところ700円オフだったので。

_ 冷やし中華

冷やし中華

お昼は横浜橋通商店街の大通公園側入口にある広島竹原ラーメンの「麺や太華」で、冷やし中華(800円)。たれは普通とピリ辛の2種類選べるのですが、辛さがよくわからなかったので普通のほうにしました。

味はオーソドックスな冷やし中華。トッピングは、細切りチャーシュー、味玉、もやし、キャベツ、ネギ、紅しょうが。味変オプションは辛子とマヨネーズです。

やっぱり「らしさ」を味わうなら辛いたれのほうがおもしろかったかな。

_ 昼寝

13時過ぎから1時間半余り昼寝。これを習慣にすると毎日眠くなるのが危険です。そして、寝るのはいいけど起きたくなくなるのも困る。めざましかけないと、夜まで寝ちゃうかも。

_ デイリーステップ

歩数10855歩、消費カロリー269kcal。


2022-08-29-Mon 曇り この日を編集

_ 初秋

朝はぐっと涼しくなり、熱帯夜から解放されるだけで快適です。エアコンの仕様もミニマムで済むし、経済的。

もっとも、まだ暑さはぶり返すらしいので、この幸福も長続きはしないようです。

_ 五目焼きそば

焼きそば

お昼は新馬場駅北口、北参道通りの「一品樓」に1カ月ぶりの訪問。前回は冷し中華でしたが、今日は基本の五目焼きそばのランチセット(800円)。ワンタンスープ、サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐付きです。

_ デイリーステップ

歩数12267歩、消費カロリー446kcal。


2023-08-29-Tue 快晴、熱暑 この日を編集

_ リハビリとか

朝から暑すぎ。8時でもう30℃の熱暑でした。雲もなく、陽射しが容赦なく降り注いで、とても散歩日和とは言い難いので、おとなしく地元で用事を済ませる日になりました。

まず、銀行。それから整形外科でリハビリ。セリア。ヨドバシで検討中のスティック掃除機の現物確認。

ビル内の移動は空調が効いてて楽ですな(笑

_ 川の先の上の限定

ラーメン

お昼は3カ月ぶりに「川の先の上」。新しい限定メニュー、冷やしキツネらーめん(1150円+味玉100円)を食べに行きました。ラーメンにキツネって何かの冗談か、キツネっぽい何かフェイクトッピングかと思いましたが、ほんとうにお揚げがのってました。しかも、そこらの蕎麦屋のきつね揚げの3~4倍の厚みがあります。でもしっかり味が染みてる。そして、まったく違和感がありません。トッピングはお揚げのほか、チャーシュー、穂先メンマ、海苔、小さな厚揚げ、かまぼこ、スダチ、ネギ(芽ネギも)。

これ、いいです。ちょっとハマりそうです。

実は、今日はちょっとしたハプニングがありました。ワタクシはポールポジションで入店、食券を買って着席したのですが、直後にお店のブレーカーが落ちました。配電盤で復旧させてもまたすぐに落ちる。そんな中でも最初に入店した数名はラーメンにありつけたのですが、照明が落ちた中での闇鍋状態でした。けっきょくその後原因究明まで一時お店を閉めたらしいのですが、ブレーカーが落ちた原因は空調などではなくスライサーだったそうです。そんなこともあるんですね。珍しい体験でした。

_ デイリーステップ

歩数6817歩、消費カロリー279kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.