トップ «前の日(08-27) 最新 次の日(08-29)» 追記

雅歴gareki

2002年
8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-08-28-Wed 寝不足 この日を編集

_ 眠い

当然の成り行きとして、眠い。ふだんから二日酔いというのはほとんどならないのだが、寝不足のほうがこたえる。午前中は経理書類をまとめたりしていたので気力で持ったのだが、午後はけっこう暇になってしまったので、眠気と戦うのが大変。

_ バナー

昼休みに前日分の雅歴をアップしたあと、WEB上で簡単にバナーを作るサイトというのを見つけたので、試しに作ってみる。サイズは大小2種類で、基本的に文字(と記号)くらいしか乗せられないのだが、無料なので文句は言えない。用意されている中から形と地の色や模様を選び、文字を打ち込んで、位置の調整をして、確認したら完成。お手軽である。

_ プチリニューアル

家に帰って、さっそくトップページにバナーを貼ってみる。バナーというよりリンクボタンみたいだが、まぁいいだろう。ついでに「光ファイバ」にちょっと経過を追加したり、ちょこちょこやって22:30くらいに就寝。娘たちは相変わらず夜更かしで、生活パターンが戻らない。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ mamo [mamo's のリンクにさっそくバナーを登録してみました。あんまり意味はありませんが、やっとCGIの機能が使えたので..]

_ 戯雅 [早速の登録、ありがとうございます。寸法的にもあれくらいがよかったんですね。 ところで、ツッコミにタグは使えなくても、..]


2003-08-28-Thu 寝るのが一番 この日を編集

_ 疲労対策

とにかく寝られるだけ寝る。あと、忙しいからといって長時間働かないことだ。集中力には限界があるし、とくに脳で仕事するのなら、いたずらに消耗してポテンシャルを下げないほうが、結局能率がよい。働いた(と思って)職場にいる時間だけで変な自己満足に浸っている勘違い人間が多すぎる。同じ量の仕事なら、当然早く終わるやつのほうが優秀なのだ。

あとね、ミスや力量不足でやり直しにかかった分の時間など、ワタクシは評価しない。超過勤務の対象外に決まってんだろ! そうじゃないと、無能なやつほど給料をもらうことになってしまう。もともと、時間計算するべき業種ではないわけだし。

_ 今日も今日とて

ばたばたと、無意味な拉致と。呼びつけるな、仕事してんだから! それも、呼んだ当人にはできないことをさ。

初校の出力紙を携えて八重洲に行き、今日はそのまま日本橋から浅草線で直帰。帰りがけにツルカメに寄ってパンを買う。木曜日がパン3割引とは知らなかった。で、つい、レーズンロールや食パン、娘たちのおやつ用のミニクリームパンまで買ってしまった。

_ 長年日記

という機能をオンにした。過去の同じ日のダイアリーが見られるというもの。正式にはじめた去年の8月1日からは皆勤賞なので、表示する甲斐もあるだろう。もっぱら自分が懐かしむだけかもしれないけど。


2004-08-28-Sat チェンジ! ゲッター1! この日を編集

_

基本的に雨降りは嫌いなのだけれども、これだけ涼しければ許す。快適快適。ただ、台風16号が思ったとおり九州直撃コースというのが、心配。大きな被害にならないことを祈る。

_ 午前

買い出し。京急に行く。ヨドバシのゲームコーナーのJoyspotに、「しんぴのチケット」をもらいに行くが、配布は9月4日からとか。なんか任天堂の勿体つけ方にはむかつくことが多い。オーディオコーナーでは、3:6のAVケーブルを購入。もちろん、CATVターミナルからXS41とXS43の両方に信号を送るためである。この手の商品は意外に少なくて、探すのに20分くらいかかってしまった。挙句に見つかったのは無駄に長い2mのもの。1mか50cmでじゅうぶんなんだけど。

文具・美術売り場では、風と海の工作用の材料集め。先日作った作品の出来が思わしくないため、急遽代替策。結局カレイドスコープ作りと、紙粘土を浸かったフォトフレーム作りという、既製品をベースにオリジナルの材料でアレンジというもので落ち着いた。「ゆとり教育」とかのあおりで図工の時間を削っておいて、工作の宿題を課すのは間違いだと思う(工作に限定はしていないないのだろうが)。40日間の休みというのは、それほど暇ではないのである。少なくとも、家庭行事を入れたら、無責任に学校が放り投げた課題をこなすにじゅうぶんな時間はない。

それとさ、前から書いているけど、やっぱり夏休みの設定が間違っている。約40日であれば、7/10から8/20でよいだろう。役人は状況判断ができない馬鹿ぞろいなのか? 近年の気候や気温の推移を見たら、わかりそうなことだが、きっとわかる人に限って世渡りが下手なのだろう。ひょっとしたら、日本の気候は旧暦に近づいているのかもしれない。

_ 午後

当然のことながら工作の手伝い。やれやれ。

夜は、「新ゲッターロボ」DVDの2巻目、3〜4話を観る。う〜ん、やっぱり燃えるなぁ、ゲッターロボは。しかし、2話収録のDVDを毎月リリースというのは、OVAとしてはけっこうハイペースだと思うのだが(マジンカイザーは1話を隔月だった)、今後も今の質の高さを維持していってほしい。


2005-08-28-Sun リ・セット・アップ! この日を編集

_ ルータの再設定

10時くらいに宅急便で新しいAterm7800Hが届く。

さて、めんどくさい設定のやり直し。まずはNEROと有線でつないで、インターネットの設定などを済ます。続いてMACアドレスの登録などセキュリティの設定。で、NEROとLaviちゃんは、「らくらく無線スタート」のおかげもあってすんなりと設定完了。

難航したのはLaviちゃん2號機=別名ミュウツー。妻の無線LAN内蔵マシン。設定は間違っていないはずなのに、なぜか無線そのものがつながらない。たしかに電波は受けているんだけど、ネットワークから拒絶されたり。親機のWEP設定なども全部見直して、ようやく昼過ぎに全機開通。

準備は万端……だったはずなんだがなぁ。だいたい、NECのPCの内蔵無線LANなら、Atermの子機と同等になっていてしかるべきだと思うんだが。サテライトマネージャーが使えるようになっていると嬉しい。

_ 夏休み最終日

風と海は、明日から学校。海の上履きが小さいというので、またヨーカ堂。

帰宅して、そば殻枕作り。今回の2個は風と海用。園芸用土入れを使うと、軽量カップより数段楽で速い。口を閉じる針仕事は、各自で。

しかし、そばアレルギーの人はこの枕もダメなんだろうね。気の毒である。


2006-08-28-Mon 言わせろ! この日を編集

_ 「頭痛が痛い」

古典的馬鹿語集より。

朝、起きようとしたら頭痛がする。肩こりや頭痛にはほとんど縁がないので、逆にこういう珍しい症状が出ると軽いパニック。「なんか深刻な病気? 脳内出血?」

まぁ、胃もちょっとむかつくし、昨夜の酒が原因なのかも。それはそれでたいした量も飲んでないのに「二日酔い」というめったにない体験なので、人生のエポックである。

要は年食って酒に弱くなってきてるってこと?

風邪のせいという説も否定できないんだが。

_ 「のだめカンタービレ」

ニュース性はない話だが、どこかで書いておかないと気がすまないので今日。

10月からフジテレビの月9枠で実写ドラマをやるそうな(1月からはアニメも)。

アニメのほうは、まぁなんとか観られるかもしれないが、実写はかなり難しいと思っていたところにキャスティングを見て絶望した。

一人としてハマっている役者がいない。

主役(のだめ)の上野樹里、これがまったくダメ。「スイングガールズ」の延長で地方の娘のイメージだけは九州出身ののだめ向きと安易な判断をしたのだろうが、ああいう地方の学級委員みたいなのはまったくイメージが違うのである。

シュトレーゼマンが竹中直人。——なんで日本人? 舐めてんのか? 竹中直人がいくら怪優でも、白人役は変だろ。まだ、ダニエル・カールに老けたメイクをしたほうがいいと思うが。

ほかの脇役も全部イメージぶち壊しで見る気も起きないのだが、極めつけは千秋役。まぁ、あれができる「人間」はほとんどいないとは思っていたが、繊細とか天才の匂いがまったくしない役者を当てるというのも、ずいぶんひどい話だ(あの役者が悪いといっているのではなく、イメージが違うという話だ)。音楽で言えば、ロックとクラシックの違いがそのまま。峰役のほうがあってるんじゃない?

これはすでに「のだめカンタービレ」でもなんでもない。原作の設定だけをいただいた海賊版と思って扱うしかないだろう。

妻に言わせると、ドラマをテレビ局ではなく役者の事務所が主導で作るようになったのでこういうことになるのだという。つまり、原作を買って所属タレントのプロモーション・ビデオを作るってこと?

出演役者にとって、今後プラスにはならない選択だと思うが。相当のブーイングは、覚悟するべきだろう。

まぁ、女性は男と違って色気のないタレントが好きだから、受け止め方も少し違うかもね。

_ 本が届く

土曜日にAmazonに注文した本が、もう届いた。当初の配送予定日は30日以降だったのに。早着して文句いう理由もないが。「ブリーチ」はこれで18巻まで揃ったことになる。娘たちは、まるで漫喫状態で読みふけっている。

ワタクシもせっかくあるのだから読み始めた。昨日第1巻読了。う〜む、どんどん登場人物が増える話なので、こうして初めから読むと楽しみが違うかもね。スピード感、キャラの立ち方などは、さすがに人気を博すだけの魅力がある。いかにもアニメ化を前提にしている臭さも感じなくはないけどね。

BLEACH 第1巻

もう1冊は吾妻ひでおの「夜の帳のなかで」。


2007-08-28-Tue 空振り、空降り? この日を編集

_ 建築業界の深い闇

強度計算のチェックを厳しくしたら、建築確認申請が激減したそうな。

今まで、いかにいい加減な計算書を提出していたか、そしてそのいい加減な書類がスルーしていたか、あまりにも露骨。

要するに、ついこの間までの建築確認は、かなりいい加減だったということだ。ろくでもないビルが、そこらじゅうについこの間まで建てられていたということで、この先も新築マンションの耐震強度不足がずるずると出てくるのだろう。

つか、これで地震でもあったら、崩れるビルやマンションが続出?

ばれなければ安易に犯罪に走る、いつから日本はそんな国になったのだろう。中国を非難できないね。

_ 大雨洪水警報?

なにも降らないが。相変わらず暑いが。

天気予報を信じたワタクシが馬鹿でした。

体感、昨日より暑い。湿気がすごくて。べたべたしてかなわんな。

夜のうちにどさっと降ってくれんかのぅ。あ、どさって降るのは雪か。

ドバ?

海パン履かずに夏が終わるか。おっさんの夏なんてそんなもんか。

いまさら海で遊ばないだろうし、夏は終わりってことで異存なし。


2008-08-28-Thu 疲れの原因 この日を編集

_ 空腹と眠気

朝食を摂っているにもかかわらず、昼前から激しい空腹に襲われるってのは、なんか問題あるんですかねー。

異常に眠いのは、内気循環の空調のせいだと思います。だから、用もないのに時々外に出ないと、体がおかしくなってしまいますが、出れば出たで蒸し暑い空気で疲れる、と。

つくづく、オフィスワーカー向きじゃない体質です。


2009-08-28-Fri 盛り沢山な金曜日 この日を編集

_ 今日は、休暇です(^O^)

娘(海)の部活の関係で、赤レンガ倉庫での催しに客演するっていうので、これは仕事なんかしてられません(爆

観に行かなくちゃε=ε=┏( ・_・)┛

ちょうど整備の用事があったので、関内のディーラーにクルマを預け、そこからお散歩。横浜公園を通って、馬車道へ向かいます。「日本のアイスクリーム発祥の店」に行ってコーヒーフロートで時間つぶし(^O^)

480円

で、すぐ近くにある「板そば蒼ひ」でランチ。

で、みなとみらいに向かいます。

_ 赤レンガで

親ばか混じりですが、先日のベイサイドマリーナでも感じたこと。このバンド、高校生の部活としてはかなりレベル高いでしょ。

コンサートが終わってから娘と一緒にぶらぶらとディーラーに戻り、整備が終わった蒼天號を受け取って帰ってきました。

しかし、屋外ではひどいことに……

赤レンガ倉庫のど真ん中で噴水だの人工ビーチだのて……。

「歴史的建造物」だからってかび臭い保存をすることはありませんし、景観台なしの硝子(アクリル)のエントランスは何とか受容しますけどね……

このままだと横浜赤レンガ倉庫、「横浜の○大がっかり」になっちゃいませんか?

まぁ、Y150のせいで、横浜自体ががっかりな感じになってますけど(-"-)


2010-08-28-Sat ZOOM ZOOM! この日を編集

_ 早起きしてツーリングオフ

十国峠

3時起き(できなくて3時20分起き)、5時出でドライブしてきました。

西湘PAに6時集合。1時間あれば楽勝かと思ったら、けっこうギリでした。

箱根新道経由で十国峠に向かい、駐車場がクローズだったんでさらに南下して伊豆スカイラインのスカイポート亀石まで行ってきました。

久しぶりにマニュアルモードの2・3速を駆使して走ったんで、楽しかったですね〜。燃費は悪いと思いますが。

10時過ぎに十国峠で離脱、元箱根に向かって「深生そば」って蕎麦屋に行きましたが、軟弱なそばで、イマイチでした。でも、隣の年配女性のグループは「おいしいおいしい」と言ってましたんで、こういうそばのファンもいるんだなと再確認。

12時ちょっと前に元箱根を出て、箱根新道から小田原厚木道路、東名〜保土ヶ谷BP経由で走り、約1時間で帰宅しました。このくらいの時間までだとスムーズですね!

深生そばの天せいろ


2011-08-28-Sun 晩夏の気配 この日を編集

_ 仮面ライダーオーズ最終回

まぁ、せっかくの最終回だから見ておこうかと。

しかし、ラストのあたりはなんか「仮面ライダークゥガ」に似てました。主人公が旅にでて……というあたり……

平成仮面ライダーシリーズもこれで一段落。来週からは宇宙鉄人ですか。まぁ、先日も書いたとおり、ちょっと体質的に受け付けませんのでこの時間にテレ朝ということはなくなるでしょう。

_ 夏の終わり

冷やし中華

昨日とはうって変わって暑い日になりましたが、それでも何か盛夏とは空気感が違う感じ。何でしょうね。

まぁ、せっかく気温も上がったので、買い置きの冷やし中華を食べるのは今日しかないですね(賞味期限も今日だし)。

結局うちはごまだれのしか食べないで今年は終わりそう。トッピングは、チャーシュー細切り、きゅうり、錦糸玉子、トマト。

今年はこれで食べ納めかな。

_ 洗車

腰を痛くしたりなんやら、8/2以来かと。台風が近づいているんで、洗ってもなぁという気持ちもありましたが、そこはそれ、気持ちの問題で。

服がびしょ濡れになっても気持ちいいのは、夏の洗車のいいところですなぁ(‾∀‾)


2012-08-28-Tue 敵国のことはもっと知っておくべき この日を編集

_ シナの軍隊は正規軍ではない、という事実

シナを支配する中国共産党。その党に所属する軍隊が「人民解放軍」。

民主主義とは対極にあるファッショ政権下にあるシナでは、実はきちんとした政府は存在しないわけで、当然軍隊も中国共産党の私設軍隊なわけですね。

実のところ、中国「政府」と称するテロリストもミャンマーの軍事政権も大差ない。

さて、そんな歪んだ体制がいつまでも続くものか。シナの共産党なんて、腐っているくせによく続いていると思いますね。洗脳して馬鹿な国民を踏み台にしているとはいってもね。

_ ランチ

しょうが焼き定食

同僚5人となので、駅前の「鳥一」。揚げ物系はやめて、しょうが焼き定食。

狭い座敷、料理を出すのも遅い、たばこ臭い、好みに合わない店だけれど、シチュエーション的にしかたないですね。あ、料理はまぁまぁだし、ボリュームはたっぷり。

考えてみたら、品川で昼食を食べるのって、今週は今日だけか……だから、割り切らないとね。


2013-08-28-Wed 6連休最終日 この日を編集

_ 安息日

塩ラーメン

さすがに帰った翌日は寝坊。

写真整理したり、旅の記録のまとめであっという間に1日が終わります。それも途中で時間切れ。

外に出るのも億劫なので、お昼は買い置きのサッポロ一番塩ラーメン。これはこれで懐かしい味ですな。


2014-08-28-Thu 雨が降っては秋の風情も何もない この日を編集

_ 買い弁

昼食

Wing品川の京急ストアが駅の耐震工事の関係で閉店期間に入ってからは、あまりお弁当を買うことがなかったのですが、今日はグランパサージュにあるお弁当村「屋台DELI」に行きました。だいたい500円前後のお弁当を扱うお店が並んでいます。

なるべく揚げ物でないものをと思ったのですが、けっきょく選んだのは「黒酢酢鶏弁当」(450円)。これも調理過程で揚げてるよねぇ(^_^;)

弁当って、つい味付けが濃いめのものに惹かれてしまうんですよね。病気だな(笑

ちなみに本日まで(平日)のランチ代、今週は……450円+448円+730円+450円と、なかなか健闘しております。かき揚げそばがかけそばとかなら連日500円以内だったのですが……。

_ 一人飯

夕食

今日は晩ごはんも孤独のグルメ(笑

京急のデパ地下で買ったのは半額になって360円だったヒラマサと塩水パック入りの海鞘(ホヤ)の刺身。数日前の牛すじ煮込みの残りと卯の花。

あ、また今日も食べ物の話しか書いてない(笑


2015-08-28-Fri touch and go この日を編集

_ 出張

富士川

今日は昼過ぎに大盛りなので、静岡には1時間いただけですぐに上り新幹線。こだまのE席。富士山は見えませんでしたが、代わりに富士川水管橋。

_ 「麺場Voyage」の鮮魚系

ラーメン

珍しい「東京」なので(笑)、お昼は京急蒲田に立ち寄って「麺場Voyage」へ。

海老ニボ和えつけ麺にも惹かれたのですが、鯛きのこ潮味(800円)にしました(本当はワタリガニのビスクがあればそれにしたのですが)。

「真鯛のアラをじっくりオーブンで焼いて、香味野菜と出汁をとりました」というスープは、繊細な中に力強さがあり、とてもおいしい。真鯛の身がのっているのに魚臭さもありません。そしてきのこチップの風味もポイント。

おいしかった!

_ 活動量

活動カロリー782kcal、総消費カロリー2569kcal、燃焼脂肪37.4g、12812歩、9.8㎞、階段(上り坂)520歩、早歩き8791歩。


2016-08-28-Sun 車検でクルマを預けた後は…… この日を編集

_ 車検

蒼天號、9年目の車検です。なんか、あっという間ですね。

ワイパーゴムとエアコンフィルターは毎年、オイルとエレメントは半年ごと、ATFは車検ごとの交換。

最近オートライトが不調で、長いトンネルなどから出ると自動消灯しないことがあるので、これは見てもらうことにしました。あまり修理代がかさむことにならなければよいのですが。

_ 湾岸道路

湾岸道路

車検の前に、3/27に本牧~大黒がつながった湾岸道路(国道357号線)を通って大黒埠頭まで行ってきました。個人的にはこれによって特に何かが便利になったということもないのですが、首都高で何らかのトラブルがあった時の迂回路としては使えそうです。

大黒からは新山下のイエローハットに寄り、車検用の発炎筒を買って関内に向かいました。

_ 散歩

大岡川

クルマを預け、帰りはぶらぶらと歩きで。伊勢佐木長者町1丁目から日ノ出町方面に向かい、イセザキモール~大岡川プロムナードというコース。

適当なところで京急に乗ろうと思っていたのですが、けっきょく上大岡まで歩いてしまいました。

_ 「流星軒」の夏限定

ラーメン

散歩の途中、吉野町の「流星軒」で昼食。夏の限定、ジンジャーワンタンSEXY DUCK(1200円)をまだ食べていなかったので終わってしまう前に。

鴨のスモーク、ワンタン、ミョウガ、大葉、アスパラ、湯むきトマト、ネギがトッピングされた涼感あふれる冷やしラーメンです。

_ 台風10号

明日より明後日が関東への影響が大きいのかな。若干コースは東寄りになっているみたいですが……

_ 活動量

活動カロリー820kcal、総消費カロリー2606kcal、燃焼脂肪45.5g、14240歩、10.9㎞、階段(上り坂)230歩、早歩き7757歩。


2017-08-28-Mon 真夏日 この日を編集

_ たぬき

そば

お昼は静岡駅南口の「岩市」でたぬきそば(500円)。冷やしたぬきではなく温かいほう。冷房がキンキンに効いている店内なので、熱いそばでも暑くない。

こちら、たぬきといいつつネギがたっぷりと入っているので内容的にはたぬき南蛮。コスパがいいです。

_ 活動量

活動カロリー564kcal、総消費カロリー2350kcal、燃焼脂肪25.3g、9914歩、7.6㎞、階段(上り坂)250歩、早歩き4558歩。


2018-08-28-Tue 5割増し この日を編集

_ 訃報

「ちびまるこちゃん」の作者、さくらももこさんが8/15に死去していたことが昨日報じられました。

最近はアニメも観てなかったし原作のコミックスも買ってなかったけど、スタート当初は楽しみに読んだり観たりしていました。

53歳といえばまだ作家としてはやりたいことがあったと推察され、無念であったと思います。

ご冥福をお祈りします。

_ 台風21号

台風21号が発生しました。8月に9個は24年ぶりの多さとか。8罰までの台風発生数の平均は14個ですから、21個は5割増し。

日本のはるか南海上を北西に進んでいて、まだ進路は不明ですが、最近よくあるパターンでいきなり北に向きを変えると来週には影響が出てきそうです。

_ 一本氣蕎麦のランチ

そば

お昼は静岡駅南口の「一本氣蕎麦」。ここはそばのメニューに300円追加でランチのセットが付けられます(平日)。セットの内容は、鶏の塩麹揚げ、炊き込みご飯(火曜日は天むす)、漬物。普段、そばにご飯物のセットは注文しないのですが、かなりお値打ちな内容なので初めて注文してみました。

塩麹揚げがおいしい。天むすも味の付いた小海老天がたくさん入っています。300円でこれはお得です。

_ 活動量

活動カロリー690kcal、総消費カロリー2472kcal、燃焼脂肪33.3g、12495歩、9.2km、階段(上り坂)400歩、早歩き6223歩。


2019-08-28-Wed 延命 この日を編集

_ 冷蔵庫の復活

去年の夏は製氷機能がダウンしていた我が家の冷蔵庫。数日おきにコンビニでロックアイスを買ってきたりしていたのですが、気温が落ち着くとともに正常に戻りました。

今年の夏もまた不調になるかと思っていたのですが、梅雨明けが遅れたためなのか、一時期連日の猛暑だったにもかかわらず、製氷機能がダウンすることもなく夏を終えようとしています。

一時は買い替えも検討していたのですが、何とか1年延命できそうな気配です。

_ 駅そば

そば

お昼は京急線品川駅下りホームの「えきめんや」。冷やしかけそば(360円)とちくわ天(120円)の組み合わせ。

冷やしかけそばには、1さじ分ではありますが大根おろしものっています。

昨日のランチで過剰だった分のカロリー、これで帳尻は合うのか?

_ 活動量

活動カロリー649kcal、総消費カロリー2423kcal、燃焼脂肪32.1g、11955歩、8.8km、階段(上り坂)380歩、早歩き5847歩。


2020-08-28-Fri 天地始粛(てんちはじめてさむし・七十二候) この日を編集

_ 朝の散歩

雲

在宅ワーク前の散歩。今朝もダイナミックな積乱雲がもくもく。しかし、これが雨に結びつかないのが残念です。

久良岐公園の大池には、1羽だけかなりアクティブなカモがいました。気持ちよさそう。

雲 久良岐公園大池

_ 更新

紅蓮弐號の自動車保険の更新。早割とかいろいろ割引がありました。今回は、運転者限定条件の家族限定を外しました。年額で1300円くらいしか変わらないので。年齢条件は残したけど。

いずれにしても、娘たちが運転するときには掛け捨て保険使いますがね。万一の時の等級ダウンによる保険料アップのことを考えたら、1日500円や1000円のほうが断然割安。

_ かつ丼

かつ丼

お昼は紅蓮弐號で日野の「かつや」。カツ丼梅(439円)。特に何も言うことはなく、毎度、コスパ最強です。コンビニ弁当より安い(100円引き券使ってるけど)。いや、定価の539円でも安い。安いだけでなく、おいしいです。750円とか900円の蕎麦屋のかつ丼と遜色ありません。どうしてもグリーンピース乗っけたいとか言わなければ(笑

_ 辞任

安倍総理が辞任の意向とか。24日に連続在任記録トップになったばかりですが、1年以上任期を残しても政治的な空白を避けるために、自らの体調を考えての決断や潔し。

マスコミは後任がどうとか憶測で騒いでおりますね。バカだから。

個人的には、ここまでの功労を考えても地元の菅さんに一花咲かせてもらいたいという気もしますが。ちょいと年齢的にはいってますけれども、アメリカ大統領候補よりましでしょ。

_ デイリーステップ

歩数5392歩、消費カロリー213kcal。


2021-08-28-Sat 暴暑 この日を編集

_ 連日の熱帯夜

久良岐公園

横浜。最低気温26.9℃(05:23)、最高気温34.5℃(14:30)。

ぐったり。

引きこもる前に朝は久良岐公園で速歩はしましたが、暑すぎ。あとは買い出しに行っただけで、午後は昼寝してました。

とりあえず「暴暑」(造語)ということでどうでしょう。

下の写真、白い月が写ってますが見えるかな。

雲と月

_ そうめん

そうめん

お昼はそうめん。ちょっと趣向を変えて、ごまだれつゆにしました。総菜天ぷらは盛合せで、ちょっと量が多すぎ。イカだと思っていたのが穴子だったのは嬉しかったけど。あとは海老天2本、ナス、カボチャ、いんげん2本、椎茸。先日買ってあったミル付きのピンク岩塩で食べました。

_ 松の司

先日友人からもらった滋賀県竜王町のお酒、松の司純米酒。淡麗ではなくどっしり感があって辛口。とてもおいしいお酒でした。

_ デイリーステップ

歩数6725歩、消費カロリー269kcal。


2022-08-28-Sun 曇り時々雨、冷涼 この日を編集

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

朝イチで買い物を済ませ、お出かけ。京急を日ノ出町で降り、曙町の「麺屋M」へ。昨日は暑かったので限定もズワイガニの冷やしだったのですが、今日は涼しくなったので予定変更で軍鶏白湯そば(900円)。久々のレギュラーと迷ったのですが、クリーミーなスープの誘惑に抗えず。

濃厚な旨味の鶏白湯スープに手もみ細麺の組み合わせ。トッピングは、鶏チャーシュー3枚とサヤエンドウ、炙ったパプリカ、サツマイモ。

写真ですが、うっかり撮影前にスープを啜ってしまいました。なので、ちょっと盛り付けが崩れてしまいました。本当はもっときれいに野菜がのってたんですけど。意地汚い(笑

_ 散歩

今日は雨が降った関係で、食前ではなく食後に大岡川散歩。伊勢佐木モールから黄金町駅前で大岡川プロムナードに入り、弘明寺まで。途中、特にトピックもなく、ただ歩いていたので写真もナシ。

_ ウエストポーチ

ポーチ

愛用していたコールマンのウエストポーチ(ショルダーと2WAY)のジッパーが壊れてしまったので、新しいポーチ探し。ヨドバシにあったf64もいいかなと思ったのですが、色がグレーしかない。で、スポーツオーソリティに行って見つけたのが、「TARAS BOULBA(タラスブルバ)」というブランドのポーチ。こちらも2WAYです。帰って調べたら、スポーツオーソリティのPB商品らしい。今までより天地方向が大きくなりましたが、そのおかげでTORQUE5Gも入りそうです。

_ 更新

紅蓮弐號の任意保険の更新手続き完了。今はネットで済むから楽。おすすめプランと前年同条件と同じ内容だった。いじりようがないってことね(笑

_ デイリーステップ

歩数11839歩、消費カロリー458kcal。


2023-08-28-Mon 曇りのち晴れ この日を編集

_ 人身事故

>7:04 【運行情報】屏風浦駅〜杉田駅間での人身事故の影響で上大岡駅〜金沢文庫駅間の上下線の運転を見合わせ。運転再開は、8時10分頃の見込み。

> 【08月28日 07時40分】浅草線は、06時42分頃、京急線内にて発生した人身事故のため、押上駅方面の一部の列車に運休が発生しています。

今年18件目。発生時刻的に、朝の通勤・通学を直撃でした。ワタクシは傍観できる立場になりましたがね。ダイヤ乱れは16時前まで続いていました。

_ 散歩

午前中は雲優勢の空だったので、散歩には好適な天気かと思って出かけました。実際には思いのほか早く晴れてきて、けっこう厳しかったのですが。

人身事故でダイヤ乱れの京急を尻目に大岡川プロムナード~伊勢佐木モール。帰りは疲れたので南太田からまだダイヤが乱れていた京急を使いました。時刻表も意味なくて、通過待ちや待ち合わせもかなり変更している感じでした。

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

お昼は曙町の「麺屋M」で新作の限定、サーモンといくらの冷製親子そば(1500円)。スープはサーモンの甘味を感じます。麺は極細手もみ麺。トッピングは、鶏チャーシュー、タマネギスライス、炙りパプリカ、アスパラ、そして贅沢にいくら。いくらがおいしいのはもちろんですが、アスパラも特筆しておきたいおいしさでした。

_ デイリーステップ

歩数13819歩、消費カロリー520kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.