トップ «前の日(08-29) 最新 次の日(08-31)» 追記

雅歴gareki

2002年
8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-08-30-Fri 朝から暑い この日を編集

_ 猛暑の1週間

やっと終わり。とにかく朝起きたときにすでに汗だくになっているのだから、寝ながら疲れているということだ。相変わらず天気予報は期待させておいて裏切るし。

しかし、昨日の冷やしカレーに懲りて、今日はまともな昼食、でラーメンを食べたらまた首から背中から汗まみれになってしまった。しかも、スープを飲んだせいで暑さのせいもあって午後は異常にのどが渇いた。

_ 帰りがけに

コージーコーナーがシュークリームなどを15%オフの「秋の謝恩セール」というのをやっている。帰りの電車でケータイにmiumiuからのメールが入りねだられたので、ウイング地下のコージーコーナーに寄ってジャンボシュークリーム(100円が85円)を4つ買って帰る。


2003-08-30-Sat 暑さも一段落、の土曜日 この日を編集

_ 午前中

起きたら8:30。さすがにまだアルコールが残っている感じ。朝食は紅茶とヨーグルトだけで、久々に土曜朝の買い出しでイトーヨーカ堂へ。

近くのワットマンがもうすぐ完全閉店というチラシが入っていたのでちょっと興味はあるのだが、どうせいつもはがらがらの店内がハイエナみたいな連中でいっぱいになっているのだと思うと、そのお仲間にはなりたくないのとことさら欲しい家電がないので、いちおうパス。だいたい、こういう閉店のときは目ぼしい物は存続店舗に移してしまうので、閉店セールの商品はたいしたものがないことが多いし。

_ 午後

テンションが上がらないまま、だらけて過ごす。おやつはさっき買ったとうもろこしを圧力鍋で蒸したもの。気が付いたら、あっという間に夕方。娘たちはほとんど1日中、部屋の片付け。すぐに手を休めて遊ぶので、まったく進まない様子。

_

夕食後、「さよなら銀河鉄道999」のDVDを観る。


2004-08-30-Mon 高湿度で気持ち悪い この日を編集

_ 台風直撃よりはましとはいえ

昨日の涼しさを享受した身体には、まとわりつくような湿気と30度の気温はこたえる。週の初めから、汗とともに体力もやる気(元から満々ではないが)も流れ出てしまう。

ただでさえ、月曜日は拘束時間が長くて午前中は仕事にならないのに。

_ ランチ

北品川のうえじまに行って天ぷら定食600円。前回は13時過ぎで空いていたが、12:20くらいだとけっこう混んでいる。12:30を回ると空席ができるんだけど。品川界隈のサラリーマンも、けっこう12〜13時に縛られている人が多いのだな。

_ けっこう暮れるのが早くなった

定時に退社、18:30に帰宅して入浴して、スイミングの振り替え講習に行って19時過ぎの送迎バスで帰ってくる娘たちを迎えに行く。いつの間にか、19時というと暗くなっているものだ。あと3週間でお彼岸だもんなぁ。闇の時間が長くなるということは、犯罪者に好都合な時間が長くなるということ。護衛せねば。

しかし、20時の気温が27度とは、ちょっと厳しい。風はそれなりにあるのだが、夜半から雨の予報だと、やっぱり窓を閉めて冷房かなぁ。


2005-08-30-Tue さらば夏の光よ! この日を編集

_ しつこい夏

予報が曇りの割には昼過ぎまできっちり晴れ。昨日は陽射しが強いけれども湿度は低く、今日は陽射しが弱まった代わりに蒸し暑い。いずれにしても暑い。

挙句に、帰りは上大岡で降りたら雨。降り始めが予報より早いじゃんか。ったく、役たたずめ。

自分は傘を持っていたものの、お陰で、娘たちに折りたたみの傘を新調してやる羽目に。どの道そろそろ買ってやらなきゃいけないタイミング、とはいえ、どうせ買うなら、と、ナノテク傘を買ったら、2本で6000円。ぐわっ。大事にしてね、お願いだから。げほげほ。

_ 相変わらず

眠い。昨日なんか22時前に就寝しているのに。なんでかね。いくら体力がないとは言ってもさ。

帰りの電車では隣のデブオヤジが足広げてくるし。気持ちわりぃんだよ、てめぇ。何が悲しゅうて、てめぇの汗ばんだ足に密着されなきゃいけねぇんだよ。腿が閉じないくらい太ってんじゃねぇ!

ただでさえ暑くてイラついてるんだから、不快指数上げるような奴は、それだけで犯罪者である。

豚は太るか死ぬしかない——太らなくていい、死んでおくれ。

タイトル以外、この本の内容との関わりはありません(^^)


2006-08-30-Wed 傲慢=内弁慶 この日を編集

_ 突発出張

クライアントのわがままで、午前中に品川で渡すはずの資料を持って名古屋まで。

朱に交われば赤くなる。よどんだ水に住めば性格もゆがむ。井の中の蛙は、そうやって大企業病に侵されていくという典型を見ているようだ。

お陰で、今日予定していた仕事はほとんどキャンセル。夕方に戻って22時まで仕事するなんてごめんだね。

_ 「スレイヤーズNEXT」

夕食後に最終話まで。次は来月下旬に届く「スレイヤーズTRY」。


2007-08-30-Thu なんJARO この日を編集

_ 乖離

パッケージや広告の写真と、商品自体が異なるのは常。それは重々承知してはいるけど。

本家かまどやの酢豚弁当〈500円〉は、ポスターと実際の弁当が違いすぎ。どこの酢豚の写真使ってんだよってくらい。量が少ないのはどこでもそうだが、商品自体が似ても似つかない。

500円の弁当に多くを望むのは無理なのだが、久々に300%誇大広告を見た。

こんなんだから、380円の牛丼屋に人は流れるのだな。並に卵つけても430円。

安けりゃいいってもんでもないが、がっかりさせるくらいならもっと正直な商売ができないものか。実物を買うコンビニ弁当ではありえないことで、弁当屋という業種も、そろそろ限界が見えてきたということなんだろう。

嘘は身を滅ぼす。——のが正義のはずなんだが、現実にはそうとも言えないよね。やったもん勝ち?

_ 奴隷解放

朝青竜は、たぶん復帰しないだろうな〜。

_ あたしンち

「なに乙女の下着ガン見してんだよ」

「してねーよ。つか、干してるときの方が見てるっつーの」

「やめろー」

「じゃ、明日から自分で干すか?」

「やだよー」

こんな感じです。どこもこんなもんなんだろーか。


2008-08-30-Sat 長雨の季節……には早いはず この日を編集

_ 晴れ間

今朝は早起きだったので、8時過ぎから晴れ間が出たチャンスを逃さずに、9時半から久良岐でパーツの取り付け。週末とはいえ、最悪の天気予報ということもあり、駐車場には3台くらいしかクルマがいませんでした。珍しい景色です。

フィラーホースプロテクターを取り付け、ついでに空気圧の調整を済ませて、道具を片付けたら雨。間一髪のタイミングでした。

_ 午後

ずっと降ったりやんだり。2週分たまった「コードブルー」を一気に観てダビングまで。

今日はちょっと他には手が回らないなー。


2009-08-30-Sun 夏が逝く この日を編集

_ 横浜西口

海のサックスの修理。井土ヶ谷抜けて浅間下から回り込むルート、あまり好きなドライブコースではないですね(^_^)

横浜とは思えないどんくさい流れが……

_ 投票

衆議院と横浜市長のダブル。

国政のほうはともかく、市長は、尻拭いだからかあまり候補者に魅力というか特徴を感じません。誰でもババを引くのは嫌ですもんね(^_^;)

こっちにこそ「責任力」ほしいんですけど……自民党というわけじゃなくね。

_ 独り

今夜は単身。家に一人でいても楽しくないです。

出張に行ってるのと同じで、ご飯もすぐに終わってしまうし……

明日からの仕事を考えると憂鬱なんで、酒飲んで精神を弛緩させてます。


2010-08-30-Mon 月末 この日を編集

_ 陽気

もう何日雨が降っていないのか。毎日同じ天気。同じ暑さ。つまらない日々。

_ ランチ

ドライカレーの弁当

買い弁にも飽きましたが、消去法的に。

今日はドライカレープレートって名前の弁当です。カレー味のチャーハン、鶏の唐揚げ、ウインナー、海老フライなど入り。

お子様ランチですね。

_ 月次、という考え方

長らく「月末だから」ということにはあまり縛られないで社会人をやってきましたが、今の仕事はもろに月末の経理仕事が忙しくなります。スタッフ足りないってのもありますが……

ほとんど終日エクセルでの作業だったんで、目が辛いです。計算合わないしさ……


2011-08-30-Tue 台風12号接近中 この日を編集

_ 【哀悼】滝口順平さん

>滝口 順平氏(たきぐち・じゅんぺい、本名幸平=こうへい=声優、ナレーター)29日午前7時33分、胃がんのため死去、80歳。千葉県出身。葬儀は近親者で行う。

>テレビ人形劇「ひょっこりひょうたん島」のライオンやテレビアニメ「ヤッターマン」のドクロベエなどを演じた。日本テレビ系「ぶらり途中下車の旅」では、ナレーションを1992年の放送当初から今年7月まで計958回にわたり務めた。

先日「ぶらり」を観たときに、ナレーターが近石真介さんだったので、健康を害されたのかなと案じてはいたのですが、まさか訃報を聞くことになろうとは……

多くの報道では「ぶらり」のナレーターと「ヤッターマン」のドクロベー役として紹介されているようですが、悟空の大冒険(八戒)、ルパン三世 (TV第1シリーズ)(コミッショナー(後のミスターX)) 、海のトリトン(プロテウス)、マジンガーZ(ブロッケン伯爵)、ドロロンえん魔くん(シャッポじい、サブタイトルコール) 、新しいところでは、D.Gray-man(千年伯爵)などが印象に残っています。

謹んでご冥福をお祈りします。

_ 粗悪なフィルター

職場に届いた某御用新聞。

JR各社の「秋の臨時列車運転計画」という記事が意味不明。

>N700系の定期「のぞみ」は1日当たり4本増え、東海道新幹線の定期「のぞみ」の98%が同系に置き換わる。

わざわざN700といわずに「同系」と言い換えるのもなんだかなぁという感じですが、【秋の臨時列車】という見出しで本文は【定期】「のぞみ」? 【臨時】列車の話なのか、【定期】列車(ダイヤ改正)の話なのかこれではゴチャゴチャです。

これではまったく情報としては使えませんね。頭悪すぎ。

_ 冷やしたぬきそば

冷やしたぬきそば

今日は、ひさしぶりに新馬場へ。今の部署になってから、かなり頻度が落ちました。てなわけで、「大むら」もひさしぶりです。

目当ては冷やしたぬきそば。この夏はあまり食べてないということを改めて思い出し、これは食べておかないと……と。

「大むら」の冷やしたぬきは、揚げ玉、なると、きゅうり、ほうれん草、大根おろし入り。さらにねぎとわさびが薬味につきます。ランチタイムは小ライスと小鉢も付けられるのですが、ご飯は辞して冷奴と漬物だけ漬けてもらいました。

これで600円。「大むら」は手打ちではないもののコシのしっかりしたそばですし、盛りもちゃんとしているので、コストパフォーマンスはなかなかだと思います(^^)

行きは京急でしたが、帰りは30分のウォーキング。日向は暑いけれど空気がべたついていないせいか、日陰を歩くのは気持ちよかったです。

_ 帰りもウォーキング

週末から昨日までさぼってしまいましたので、ちょっとリカバリーしないと……

しかし、18時を過ぎても明るかったのはつい最近のことだと思ってましたが、ずいぶん日が短くなったものです。

19時前、高台から眺める上大岡は、すっかり夜景になってしまいました。

_ 20時過ぎに雨

これって、「台風の外側の雨雲」ってやつの仕業ですか?

明日からは雨なんですね……


2012-08-30-Thu るろうに健診 この日を編集

_ おおむね健康

メタボ判定は外れました。めでたし。

血圧が高かったのは、ムカついていたからかと(笑

あと、計測方法に違いかな。腕を肩の高さで計測する測定方法はあまり信用できない。自宅で使っている血圧計は、カフは心臓の高さでって書いてるし。腕の位置で血圧なんて10以上変わるからね。

安易に降圧剤を飲めなんて言う医者も信用できない。ま、血圧以外は問題なかったので、去年よりは健康かな。

視力が両目1.2に戻ったり、去年は左の高音が聞こえなかった聴力が正常に戻ったり……

ダイエットと運動の成果でメタボ判定もなかったです。ま、皮1枚のすれすれってところなんで、体重にしてあと5kgは落としたいところですね。

やっぱり、暑い時期の健診は結果があまり良くないと思います。


2013-08-30-Fri 猛暑復活 この日を編集

_ 36.8℃

東京は13時の最高気温が36.8℃に達したそうで、久々の猛暑日。横浜も35℃予報でしたが、34.6℃で止まったみたいです。暑いことには変わりありませんが。湿度は50%を切った時間帯もありましたが、熱気がすごくて「カラッと」は感じませんでした。救いは昨日と違って外に出る仕事がなかったことですかね。

_ 味噌カツ

味噌カツ弁当

暑くてランチを外食にする気が失せたので、ウイング高輪の京急ストアで買ってきたワンコイン弁当。今日はロースカツ弁当各種がサービス品でしたので、味噌カツ弁当にしました。おろしトンカツもいいなと思ったんですが、レンジで温めると大根おろしまで熱くなるのが嫌なんですよね~(^_^;)


2014-08-30-Sat 正しい休日の過ごし方 この日を編集

_ ルパンは燃えているか?

ルパン三世

今日は、実写版「ルパン三世」の初日。昨日地元のTOHOシネマズの空席を見たら、まだ良い席が空いていたので予約しちゃいました。で、今朝の初回を観に行ってきました。

ルパンの実写は過去2回、はるか昔に作られていますが、いずれもおふざけ映画でした。しかし、これらはアニメが放送される前、コミック版しかない時代に作られた作品です。

今回の実写版は、当然アニメ版が存在したうえで作られており、キャラのイメージもけっこうアニメ寄りになっています。

キャスティングについてはいろいろと異論もあると思いますが、個人的にはかなりいい線でまとめたと思います。

小栗旬は、たぶん今ルパンをやるならこの人しかいない。唐沢寿明がもっと若ければいいかもしれないとは思いますけど。

玉山鉄二の次元、綾野剛の五右衛門も、いいんじゃないでしょうか。特に次元。

峰不二子は……誰がやってもブーイングでしょうから、しかたない。でも、黒木メイサはアクションもレベル高かったし、合格ではないでしょうか。

いちばんハマっていたのは浅野忠信の銭形警部。声の出し方も納谷五郎さんをかなり意識して作った感じで、元ネタへの愛を感じました。

峰不二子

ちなみに、これはどこかで拾った仲里依紗の峰不二子。これもかわいいけど。

お約束のフィアット500のカーアクションも楽しかったし、ストーリーやスピーディーな展開、アクションシーンの激しさは、さすが北村龍平監督です。

とにかく飽きない映画。退屈する時間がありません。エンターテインメントでは、とても大事なことだと思います。

_ 「G麺7」の裏メニュー?

ラーメン

映画を観終わったワタクシが向かったのは――「G麺7」(爆

いや、ワタクシだって普通なら2日続けていきませんよ、いくら好きでも。

しかし、「温かいラーメンだとコシが柔くなってしまうんですよ。本当のそば食べてるみたい。でも、希望があれば作りますよ」とG店主がおっしゃっていたので、その裏メニューを試してみたい衝動には勝てず。ヌーヴォーは明日までだし。

そばっぽいということは出汁が強めのが合うかなと、チョイスした食券は追い鶏節らーめん 正油(930円)。もちろん味玉(100円)も。

できあがった「追い鶏節らーめん正油花の季使用」は、確かに冷やしのコシはありませんが、もちっとした麺が鶏節のスープに合います。コシが弱いとはいっても、それはG麺のコシが強いのであって、世間のラーメンと比べて柔いと言うほどではない。

しかし、この2週間で一体何食G麺系食べてるんだ?


2015-08-30-Sun 夏の終わり この日を編集

_ 六ツ川詣で

ラーメン

「ロ麺ズ」4回目。いよいよグランドメニューで残す麺類は1種類。汁無担々麺(〆のスープ付)となりました。味玉(100円)を付けて900円。

こちらのメニューは、今年の4月下旬から5月まで「G麺7」で提供していた限定麺の「成都式担々麺 まぜそば」のマイナーチェンジモデルですね。

麺は塩と同じ角細麺。たっぷりの挽肉と青梗菜、メンマ、ナッツはカシューナッツとくるみとピーナッツ、キャベツ、ネギ入り。これを天地返しして混ぜ込んでいただきます。「混ぜそば」の時より辛味を少し抑えたかな。まぁ、しっかり辛いですが。

締めはスープご飯。「合うと思うんですよね」とG大将が特別にバルメザンチーズを降って出してくれました。そのままでもおいしいし、丼に残った挽肉やスープを投入して割って食べても美味。

スープ

_ DIY

「ロ麺ズ」からの帰り、上大岡を通り過ぎて港南台へ。目的地はロイヤルホームセンター港南台店です。

メーカーに見放された除湿機(サンヨーだからパナソニックが面倒になっていると見てますが)、コードの断線くらいで粗大ごみにするには忍びないので、自分で直すことにしました。

買ったのは、平行線コード(電線)とプラグオス(ベターキャップ)、ビニールテープ。〆て514円。

除湿機のコードを断線した手前でぶった切り、新しいコードとつないでビニテで絶縁、コードの反対側にプラグを付けて、修理したコードを元に戻しコネクターをはめて、背面カバーをネジで固定してできあがり。

夏休みの工作でした(笑

_ 「ハーモニー」

金曜日に伊藤計劃の「ハーモニー」を読了。前作「虐殺器官」の世界の数十年後を描いています。

動きの少ない「虐殺器官」に比べると、はるかに映像向きの作品です。前作同様、謎を解きながら進む展開はミステリ要素も。

スピード感もあって、こっちのほうが数段読みやすいですね。行間の「タグ」は「本」としてはあまり意味ないですけど、趣向としては面白いし、発表当時には斬新だったと思います。

_ 活動量

今日も雨。昨日よりしっかり降ったので、お散歩できず。

活動カロリー399kcal、総消費カロリー2186kcal、燃焼脂肪16.2g、2315歩、1.7㎞、階段(上り坂)150歩、早歩き462歩。


2016-08-30-Tue 回避 この日を編集

_ 台風10号

朝から雨でしたが風は特に強く吹くこともなく。

この台風のせいで出控えた人が多かったのか、朝の下り新幹線は空いてて快適でした。明日この反動があるかと思うと憂鬱でもありますけど。

横浜は28℃未満と比較的涼しい1日だったようですが、静岡は晴れて気温も31℃オーバーと暑かった。

_ カップ麺

カップ麺

静岡も台風の影響があるかと備えておいたカップ麺が今日のお昼ごはん。

マルちゃんの「大盛! 仙台辛味噌ラーメン」。最近のカップ麺の傾向どおり、スープはおいしいです。生味噌使っていて本格的な味。でも、具が貧相。200円以下のものに何を贅沢なことを、ということですね。

_ 寿司

寿司

夜は京急デパ地下で買った魚屋の寿司。

器を換えると見栄えが違いますね(^^)

_ 活動量

活動カロリー783kcal、総消費カロリー2569kcal、燃焼脂肪34.9g、10388歩、7.9㎞、階段(上り坂)350歩、早歩き5996歩。


2017-08-30-Wed 台風停滞 この日を編集

_ 台風15号

明日未明にほぼ直角に向きを変え、北東方向に進む予報。

今日は湿った空気が送り込まれてたまらないくらいの湿気と暑さでしたが、明日からは空気が入れ替わって涼しいらしいので、台風の被害はともかくそっちに期待。残暑にも疲れてきたし、一息つきたいです。

_ 冷たい担担麺

ラーメン

お昼は静岡駅北口御幸町の「伊駄天」へ。夏の限定、冷製担々麺HANABI(950円)。3回目です。

ごまだれスープと細麺の組み合わせ。トッピングは細切りチャーシュー、メンマ、味玉1/2など。ビジュアルほど辛くはなく、むしろまろやかで甘味のあるスープ。

締めはスープごはん。残ったスープで作り直して提供されるのですが、1回目は器を替え海苔をトッピングして、2回目の前回は丼そのままにごはんを入れただけ、3回目の今回は初回と同じく器を替え海苔ものってでてきました。となると、前回が手抜きだったということですかね。このスープ、ごはんとの相性もよく、ちょっとラー油を足して食べてみました。

ラーメン

_ 活動量

活動カロリー636kcal、総消費カロリー2422kcal、燃焼脂肪28.0g、9980歩、7.6㎞、階段(上り坂)250歩、早歩き5852歩。


2018-08-30-Thu 残暑続く この日を編集

_ 台風21号

台風21号の進路、まだ予報円が大きいのですが、真ん中のコースだと四国東部や紀伊半島辺りに上陸しそうな気配です。問題はそのあとで、日本海側に抜けてくれるのか太平洋岸沿いに北上するのかで関東エリアの影響は大きく違ってくるはず。

来週の火曜日から水曜日は油断できません。

_ しょうが焼き定食

定食

お昼は「松屋」。木曜日なのでauスマートパス会員は100円引きクーポンが使えるメニューがあります。

毎度の牛めしでもよかったのですが、今日は豚バラ生姜焼き定食のラージ(740円→640円)にしました。ラージは+150円でおかず5割増し。まぁ、差し引き50円でラージになった計算です。

定食はおかずとご飯、生野菜、味噌汁のセット。生野菜用のドレッシングはゴマとフレンチがあるのですが、欲を言えばしょうが焼きにはマヨネーズがほしいところ。

さて、定食自体は安くておいしいのでいいのですが、松屋の券売機は何であんなにトラブルが多いのか。今日はQRコード読み取らないし、ICカード決済機能が使えないことも頻繁です。せっかく他のチェーン店と違ってレジを廃したんだから、券売機のメンテナンスは万全にしておかないとね。

_ 活動量

活動カロリー663kcal、総消費カロリー2445kcal、燃焼脂肪29.5g、11538歩、8.5km、階段(上り坂)480歩、早歩き4577歩。


2019-08-30-Fri 予定変更 この日を編集

_ 大雨

朝から雨。

せっかく平日の休みを取って伊豆辺りにドライブしようかと計画していたのですが、雨では楽しみも半減どころか9割減。なので中止。とりあえず、ガソリンだけ満タンにしてきました。

_ 川の先の上

餃子

お昼地元・上大岡の「川の先の上」へ。限定の第2弾はまだ始まっていないようなのと、気温が24℃くらいでちょっと涼しかったので冷やしではなくレギュラーメニューを。らーめん味噌(830円+味玉100円)と餃子3個(220円)。

味噌は試食会以来。平打ち麺とコクのあるスープ。2種類のチャーシュー、焼きネギ、メンマ、ミニワンタンはちょっと煮崩れてしまったようです。まぁ、そんなことは問題ではなく、かなりおいしい。「ロ麺ズ」の味噌もうまいけど、この味噌も癖になる味。

ラーメン

_ リハビリ

午前の診療時間が終わる寸前に整形外科でリハビリ。明日は出かけるから行けないし。

_ カラオケ

来週に備えて、「カラオケの鉄人」でボッチカラオケ2時間(笑

せっかく慣らし運転のために来たのに、なんか喉の調子が悪くて声がかすれてます。1週間でどげんかせんといかん。

_ 活動量

活動カロリー567kcal、総消費カロリー2341kcal、燃焼脂肪27.1g、7112歩、5.2km、階段(上り坂)140歩、早歩き3619歩。

上大岡から出ないとこんなもの。


2020-08-30-Sun 今日も炎暑 この日を編集

_ 汐見台のラーメン

ラーメン

お昼は汐見台へ。以前はよく汐見台のA-coopで買い物をしていたのですが、ウチの近所にイトーヨーカドー(ヨークフーズ)が復活したりといった事情もあってけっこうご無沙汰してました。そんな間に、以前はうどん(その前はそば?)屋さんがあったところが「中華蕎麦はなとみ」というラーメン店に変わったらしいということを最近知りました。昨年1月開業というから、もう1年半前です。ついでに、A-coopは独自のあぐり倶楽部という会員カードを辞めてTポイントカードになったりして。

さて、「はなとみ」。普通ならばレギュラーの基本メニューから入りたいところですが、うだるような暑さで、しかも8月までの限定ということで、冷やし担々麺とじゃーじゃー麺(並950円+味玉120円)にしました。つけ麺スタイルで、スープは担々麺、そこにジャージャー麺風の麺と肉みそを入れて食べるというスタール。けっこうおいしいです。そして、締めにミニライスが付いてきて、これを残ったスープに入れてリゾットでフィニッシュ。

次回からはレギュラーメニューをしばらく食べていきたいと思います。ここ、まだ近所の人しか来てないみたいですが、穴場かも。

リゾット

_ 夏空

今日も積乱雲がモクモク。左は汐見台から東の空、右は上大岡小学校前から西の空。

積乱雲 積乱雲

_ 引きこもりの午後

16時くらいから、今日もエヴァ劇場版。3作目の「Q」です。まぁ、言いたいことは昨日書いたので、今日の感想は特になし。ただ、昨日「ヒーロー」と書きましたが、シンジはヒーローではない。物語の中心にはいますが、主人公なのかな。エヴァのファンって、8割は綾波の乳房のファンでしょ(暴言

_ 食べ過ぎ

熱中症警戒で外出もしないで引きこもっていたから運動不足、なのに、晩ごはん食べすぎ。昨日のすき焼きの残り、納豆巾着焼き。ほうれん草のおひたし、カツオの刺身、茹でとうもろこし、焼きシイタケ。

早く散歩が楽しめる気温まで下がってほしい。

_ デイリーステップ

歩数1491歩、消費カロリー54kcal。


2021-08-30-Mon 真夏日連続7日目 この日を編集

_ トンボ

シオカラトンボ

今日も真夏日。最高気温33.1℃(13:20)。これで真夏日は1週間連続です。

それでも、テレワークの運動不足を軽減するため、朝は久良岐公園。もう、7時台で十分暑い。それでも時折雲が陽射しを遮るだけまし。

インターバル速歩の後は、今日も大池を回ってから帰宅。トンボにはいい気候なのか、元気ですね。数も増えた?

相変わらず、シオカラトンボとオオシオカラトンボの区別が難しい。

オオシオカラトンボ シオカラトンボ

_ 冷やし正油らーめん

ラーメン

お昼はまたまたご近所の「G麺7」へ。先週の木曜にも食べたばっかりですが、今日も限定の冷やし正油らーめん(990円+味玉100円)。

ここまでキンキンに冷やした麺類、自宅では無理です。器もちゃんと冷えてるし。

しかし、紫歌仙(醤油)を使ったスープがウマい。豚と鶏2種類のチャーシュー、オクラ、カボチャ、メンマ、青ネギ、焦がしネギのトッピングは彩りもよし。

まぁ、これでクールダウンしても、家に着くまでには汗だくなんだけど(笑

_ デイリーステップ

歩数8978歩、消費カロリー371kcal。


2022-08-30-Tue 曇り一時雨 この日を編集

_ 冷涼

今朝も涼しい朝でした。明け方には20℃台まで下がり、半袖Tシャツでは肌寒く感じるほど。昼間もちょうどいいくらいの気温で、都心で最高26℃くらい。さて、これがいつまで続くか、ですね。

_ 親子丼

親子丼

お昼は泉岳寺の「なか卯」でとろたま親子丼(ごはん小盛510円)。7月に40円値上げして500円オーバーになってしまいました。まぁ、それでもまだ安いとは思いますけれども。

上大岡にも「なか卯」作らないかな。ゼンショーの業態でいえば「すき家」より「なか卯」のほうがいいんだけど。

_ デイリーステップ

歩数11212歩、消費カロリー408kcal。


2023-08-30-Wed 晴れ、烈暑 この日を編集

_ 散歩

夜明け

今朝は5時半から1時間半ほど散歩。暑さが本格化するぎりぎりの時間です。雲が夏のモクモクした厚みのある雲ではなく、筆で流したような巻雲とか、少し秋に近づいていることを感じさせます。

とはいえ、今日も猛暑日に迫る最高気温34.1℃(12:46)。烈暑(造語)でした。

巻雲 富士山

_ G麺7の限定

ラーメン

お昼は妻と「G麺7」へ。今日も暑いし冷やしネギ正油かな~と思っていたら、今日から塩ダレの冷やしネギ塩ラーメン(1150円+味玉100円)に切り替えということで、ちょうど良いタイミングでした。

基本、スープ以外は正油と同じです。コシの強い細麺、トッピングは鶏チャーシュー1枚と豚チャーシュー2枚、メンマ、軟白ネギ、青ネギ、地海苔、なると。ネギ油が香ります。スープは正油より出汁感を強く感じます。ネギの味もダイレクトかな。正油とどっちがいいかと言われると困りますが。

これでG麺系4店の夏限定メニューはすべて切り替わりました。「啜磨専科」の正油つけ麺だけ未食なんですが、あそこは直射日光の中で待つのが辛いから……

_ クリップホルダー

クリップホルダー

昨日注文したクリップホルダーが届きました。イルカの口の中にマグネットが仕込んであり、中に入れたクリップが落ちないようになってます。これは多くのクリップホルダーと同じ。

ゼムクリップなど、現役時代でもあまり使いませんでしたが、送られてくる郵便物の中の書類を止めてあることがあり、意外に溜まります。出は何か容れ物を買おうと。最初に思い付いたのは事務用のやつですが、形もつまらないしそんなにたくさん入れる必要もないのでネットで探したところ、こういう置物タイプを見つけました。ホントはジンベエザメのがよかったんだけど、欠品中ということで。

ある程度溜まって入りきらなくなったら、横浜のごみ・リサイクルルールに従って小さな金属類として処分します。

クリップホルダー

_ デイリーステップ

歩数10336歩、消費カロリー409kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.