トップ «前の日(08-07) 最新 次の日(08-09)» 追記

雅歴gareki

2002年
8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-08-08-Thu 猛暑まだ続く(いいかげんにしてくれ) この日を編集

_ ちょっと風があったが

日なたにでると頭が真っ白になるほど暑い。いくぶん湿度も下がっているようだが、日射しの強さは相変わらず。それでも今日は終日社内での仕事なので、外にいる時間が短いだけマシだったか。

_ 「七つの海のティコ」

キッズステーションでやっているのを子どもたち用に録画しているのだが、月〜金の帯で放送するのですぐにたまってしまう。リクエストに応えて、3〜5話まで鑑賞。

_ Bフレッツ

土曜日に向けて、なにか準備を進めようと思ったのだが特にやることがない。しかたがないので、火曜日に買ってきたメルコのLANカードのドライバをインストールして、動作確認。といってもまだどこにもつながらないので、動作は確認できないか。とりあえずマイコンピュータを開いて、ネットワークデバイスとして認識されていることは確認。いたって短時間で終わってしまい、なんかおもしろくない(苦労すればしたで文句たらたらのくせに)。


2003-08-08-Fri ダブルオフィス この日を編集

_ 今日も

神田と京橋の二股。今日は京橋→神田→京橋で、なんかさすがに面倒。台風の影響か、やたら空気がねっとり湿っているし。移動するたびに汗だく。これが冷房で冷えるから、風邪をひかないでいるだけでも大変な努力である。

_ 台風

脅かされた割に、ちっとも降らないじゃん。職場の置き傘を無駄に持って帰ってきてしまった。畳んでも差しても、傘を持ち歩くこと自体がストレス。

_ 宿題

この週末はホームワーク付き。まぁ、だらだら残業することを思えば、一人家でやるほうが効率的なこともある。

_ 銀河鉄道999

今夜はBOX6DISC3の残り1話とDISC4の3話。さて、あと残るは5話である。もうすぐ終着駅。


2004-08-08-Sun 湖畔の休日 この日を編集

_ なぜか6時起き

目が覚めてしまったので、岸まで出て、朝の奥浜名の風景をカメラに収める。

_ 湖水浴(汽水湖浴)

miumiuのPC(ラビちゃん)のモバイル環境の設定をしたあと、娘たちと水着に着替えてゴムボート持参で出かける(といっても道路を渡るだけだが)。

ヤドカリの生簀。もちろん、逃がした

1時間半くらい遊んで、昼休みに戻る。午後は、14時過ぎから1時間あまり。おかげで、今日は2回もシャワーを浴びてしまった。

_ 買い物

1年ぶりに行ったら、A-coopが消滅していた。これでは、買い物はミニストップでやるしかないのか。夕方に行ったら妙な賑わい。どうやら三ケ日の花火大会のせいらしい。道路も渋滞気味。

_ お好み焼き

夕食は、奥浜名湖でおなじみのお好み焼き「八代」。名古屋もんじゃ、お好み焼きのAセット、そしてオリジナルトッピングで牛すじ・豚肉・ホタテ・エビ・貝柱などを入れたお好み焼きの3品。30分近く待ったけど、それだけの甲斐があった。

帰りは花火がちらちらと見える道を戻る。コンドミに戻ったら、結局ここが一等地(この辺では)。しばらく花火を鑑賞してから部屋に戻る。

さて、明日はどういうふうに動こうかな。肩がひりひりするし、湖水浴は厳しいなぁ。


2005-08-08-Mon サイコー! この日を編集

_ インタビュー

ゲストは春風亭昇太師匠。

いや、まぁ、このためにCD聴いたり本読んだりしていたわけなんだけれども。お忙しい中時間をいただいたのは1時間。それでもちょっと早めに来て頂いて、恐縮です。

落語もいいんだけれども、昇太師匠そのものがいいね。根がまじめです。でも、堅いって言うまじめさじゃない。真摯さっていう意味のまじめ。

ますますファンになっちゃいますね。「はじめての落語。」にサインもらっちゃった。そしたら、師匠の千社札まで貼ってくださいました。

今度、寄席に行こ。問題はね、人気があるからチケットの競争倍率が高いことなんだけれども。

_ ランチ

本当は「十和田」に行きたかったんだけど、月曜定休。同行者もいるのであまり彷徨うわけにもいかず、無難に「尾張屋支店」で。何はなくとも天せいろの更新ならず。残念。


2006-08-08-Tue 台風接近 この日を編集

_ また天気誤報

四国に上陸するといっていた台風7号(Maria)が、どんどん進路を東に変えて、今朝の予報では愛知県上陸のはずだったのに、今晩になったら明日静岡上陸とか。

天気予報は、まったく防災の役に立っていない。

ネットの気象サイトもいろいろチェックしているのだが、バイオウェザーの雨レーダーはひどすぎ。どんなレーダーで観測したデータなのか、リアルタイムも予想もまったく嘘ばかりなのである。

さて、夜が明けたらどんな予報が出るのやら。

_ ランチ

今日は、先日山形牛弁当を買ったウイング品川EAST地下の期間限定店舗で牛カルビ焼肉弁当1050円。でも、山形牛ではなさそう。おいしかったけどね。

最近バテ気味なので、エネルギー補給と思ったけど、こういうときはカロリーよりもビタミンとかを補給したほうがいいみたい。

昨夜は睡眠もじゅうぶんと思われるのにやたら眠いのはなぜ? 台風で気圧が下がったせいだろうか。


2007-08-08-Wed 夏は恐ろしい この日を編集

_ 上げ止まり

気温がね。昨日よりも雲が出たり風がある分ましかと思う瞬間もあるのだが、空気が熱すぎて、外にいるとのぼせたようになってしまう。

雨も鬱陶しいけど、メリハリのない天候も疲れる。今週が休みの人は楽しい休日になって、うらやましい限り。

_ 雷怖い

ネックレスに落ちて死んだ人がいるとか。しかも男性の老人。おしゃれも命取りになることがある。

アクセサリーの類は身に付けていないが、腰にぶら下げたキーとか、身につけた金属はあるわけで、今後は気をつけよう。

真偽のほどは知らないけど、ズボンのファスナーの金具が起きているだけで落雷の危険が増すって話、もう20年くらい前に聞いてから、きちんと寝かすようにしているんだけど。これは都市伝説ですか?


2008-08-08-Fri やっと週末 この日を編集

_ ついに猛暑日

今日は都心でも35度を超えたそうで、暑かったです。日陰でも暑い。何やっても暑い。そして街は汗臭い(-_-)

不景気でも、きっと制汗スプレーなんかは売れてるんでしょうねー。

いや、マジで連日猛暑日になるところには住めそうにありません。西日本にお住まいの方って、大変ですね。

暑いのにも困りましたが、いきなり地震ってのも驚きました。多摩が震源の地震もあまりないと思いますが、ビルがきしむような揺れ方でした。

帰宅難民にはなりたくないですねー。


2009-08-08-Sat ネズミ算ってなんだっけ? この日を編集

_ 洗車

週末ごとに雨降ったり出かけてたりで、ずいぶん久しぶりの洗車です。

今日はシャンプーも使って。

予想通りに汗だくでしたが。

洗車中に雨雲が迫ってきましたが、けっきょく降ることはありませんでした(^O^)

横浜でも北のほうは降ったようですね。

_ お昼ごはん

大根おろしと揚げ玉のぶっかけそば。

冷やしたぬきにおろし入りとも言いますが……具がさびしいですね。

_ 極悪人????

なんかねー、親も弟も暴力団員だとかさ、ボロボロ出てきちゃって、もう芸能界復帰不可能な感じですね。

自称プロサーファーの夫なんて小物で、実はボス? 覚醒剤の元締め? みたいな勢いですよね。

ただ、罪の確定してない段階で、ここまでぼろくそにやるかって感じはありますけど。

これから芋づる式に出てくるんでしょうねぇ……

とか書いているうちに、出頭したとかいう情報が……

(-"-)


2010-08-08-Sun 浜松北部をドライブ この日を編集

_ さすがに寝坊

昨日は2日分動いた気がしますし……

寝坊といっても、9時くらいには起きましたが……

_ 奥山高原から浜北

身麻呂のざるそば

ちょっとドライブです。

奥山方広寺は桜の名所ですが、夏ってどうなの? という興味で行ってみましたが……暑い(^_^;)

「神谷」で名物の味噌だけ買って、さてどこに行きましょう。

途中に蕎麦屋があったなと行ってみましたが、椅子席が満席。もう1軒も同じ。

座敷って、何で作るんでしょう。結局客は座敷よりも椅子席を好むのに、座敷にこだわるわけがわかりません。全部椅子席のほうが客は喜ぶと思いますが。腹を圧迫して食べるなんて、うまくもなんともないと思いますね。太った人はどうなんでしょう。

座敷でそば食えば、どうしても店の評価は悪くなりますんで、やめました。

で、浜北へ(今やここも浜松市内ですが)。地酒「花の舞」の蔵元があります。

行ってみると、昔とは違って街並みが整備された一角があり、そこにそば処 身麻呂(むまろ)という蕎麦屋がありました。なんとなく期待できる外観です。果たしてかなり上等なそばが味わえました。娘たちは、そばもさることながら蕎麦ぜんざいと蕎麦団子がいたく気に入ったようでした。

浜北、宮口。花の舞酒造

花の舞酒造の地酒ショップ前

_ 夜は地ビールレストラン

浜松市街、義父母の家に着きました。

一休みして、夜に向かったのは浜松駅の近く、楽器博物館裏にある地ビールレストラン「マイン・シュロス」です。若干メニューのドイツ色が薄まって居酒屋っぽくなった気がしますが、それでも作りたての地ビールと料理を堪能しました。


2011-08-08-Mon 気温では計れない「暑苦しさ」 この日を編集

_ やっぱり菅は阿保

本日の国会答弁。

>首相は衆院解散・総選挙について「大震災(への対応)、原発事故の収束がこれからも必要な中で、ほとんどの国民は今ではないだろうと思っている」と指摘。

だそうです。

経済、外交、すべてが停滞する状況下で、何の責任感もなくこんな台詞が吐けるとは、頭がおかしいとしか言いようがありません。だいたい、「国民」ってどこの? 菅国?

日本の黒歴史に【一定のめど】がつくのはいつなんでしょう。

_ ランチ

ごまだれそば

「稲田屋」で、豚しゃぶごまだれそば。

今月から加わったメニューのようです。かなりボリュームが軽いのが難ですね。


2012-08-08-Wed 少しだけ秋めいて…… この日を編集

_ 滋賀県知事は馬鹿なのか?

滋賀県知事が「米原〜京都間に新幹線新駅を」の発言をしたことに批判が集まっているようですが……

一度持ち上がった栗東新駅の話を反故にしたのは滋賀県です。

しかも、反対派として知事選に立候補して今の椅子に納まっているのが現知事。

どの面下げて、新駅の話を言い出せるのか、厚顔無恥振りにはあきれるばかりです。

しかも、京都の尻馬に乗って「リニアは京都経由で」とか、恥の上塗り。

この馬鹿は、よほど終わった話を蒸し返すのが好きなようです。

そんな暇があったら、お前の県で起きた「いじめ」という名目の人殺しを何とかしろといいたい。

_ 夏麺

今日は半休。

帰りに何か食べてかえろうと思い、そういえば「夏麺スタンプラリー」が2軒で止まっていたなと……こういうの、絶対最後までたどり着かないんですよ。執念がないから。

とはいえ、スタンプはどうでもいいけどたまには……と。

鶴見に2軒、横浜駅の北西に1軒、南太田に1軒あるなぁ。そのうち、鶴見の「麺丸」は今週夏休みらしい。

塩らーめん

で、同じ鶴見のもう1軒、「信楽茶屋」に行ってみることにしました。

京急鶴見駅から歩いて5分ほど。13:40くらいに到着したときには、ワタクシ以外のお客さんはいませんでした。平日の昼下がりだとこんな感じ? 世の中ってよくわからんです。

お店の基本らしき塩らーめんを注文。ぐるなびのクーポンをプリントして持参したので煮玉子がサービスになります。

ラーメンは海鮮出汁とのことでしたが、鰹出汁のような生臭さとか出しゃばった感じは全くなく、すっきりさっぱり。夏にぴったり。細ストレート麺もするすると啜れます。煮玉子は、普通。

とんがった特徴はないけれど、ときどき懐かしくなるようなラーメンでした。

ちょっと悔しかったのは、平日ランチタイムは餃子が半額(180円)ということに後で気づいたこと。わかってたら食べてみたかったなぁ。

_ ひんやり

今朝も涼しかったけど、今夜も夜風が気持ちいい。

昨夜は久しぶりに熱帯夜ではなかったそうですが(実感できたかどうかは別にして)、今夜も寝苦しいというほどではなさそうです。


2013-08-08-Thu すべての道は端末に通ず この日を編集

_ ワタクシは「おにぎり」派

コンビニなどでの商品名は「おむすび」が多いみたいですが、ワタクシとしては「おにぎり」という呼び名に慣れ親しんでいるから落ち着きがいいですね〜。まぁ、家庭で作るのは「おにぎり」って感じですが、機械で量産するものはにぎってるわけじゃないから「おむすび」でもいいか。

今日のお昼は「おむすび」。子供が大きくなると、行事や行楽でお弁当を一緒に食べる機会もなくなり、おにぎりもウチのはほとんど食べません。買ってくるやつばかり。でも、無性に食べたくなるんですよね〜。

おむすびと唐揚げ

ファミリーマートでおむすびの割引があるってんで、たまには食べるかと。買ったのは、牛玉(135円)、手巻直火焼たらこ(130円)、手巻焼鮭(110円)。これが2個ごとに40円引きになる上に30円引きクーポンも発券ということで、375円が70円引きの305円。ずいぶん引いてくれたのね。

ただ、品川港南口店では揚げ物を扱っていないとのことで、プレミアムチキンが10円引きというのは手に入りませんでした。しかたないから、クイーンズ伊勢丹で唐揚げだけ買いました。3個入りで180円。

トータル485円のお弁当としては、なかなか満足できる内容。牛玉のおむすびは、値段ほどじゃなかったからたらこを2個でもよかったか。

しかし、famiポートのクーポン発券、非常に操作がわかりにくい。それを言えばサンクスのカルワザ何とかも同じだけど。去年セブンイレブンでつけ麺博のチケットを発券した時にはあまり戸惑いはなかったけど、いずれにしても慣れるほどには使わないよ、たぶん。

_ 緊急地震誤報

久しぶりにケータイに緊急地震速報が着信したと思ったら、誤報ですと。

震度1を震度7とか、ありえないわ〜。


2014-08-08-Fri がんばれ、未来の自分w この日を編集

_ 4時起き

予定通り、エアコン工事の後片付けのために4時に起き、5時くらいから肉体労働開始。

こういう機会に断舎利すればいいのでしょうが、時間も気力も体力も余裕がありません。涼しくなったら手を付けたい、と今は誓っておきます(^_^;)

_ ランチブッフェ

ランチ

ランチは何年ぶりかでアレア品川の「サムシング・デリシャス」のランチ・ブッフェ。割引券を使えば1200円が1000円になりますが、有効期間が短いからすぐに期限切れしちゃうんですよね。大食いじゃないから食べ放題にはあまり魅力感じないし、1000円だって安くはない。

まぁ、今日は職場の付き合いですから、たまにはいいんだけど。


2015-08-08-Sat 立秋 この日を編集

_ お疲れモード

昨日の午後は楽しかったけど身体への負担は大きかった。軽い熱中症かもしれないと思うくらい。

なので、朝はゆっくり寝坊。平日は4時半起きなんで、特に予定のない休日くらいは惰眠をむさぼっても罰は当たるまい。

_ 予定がなくはない

昼前に外出。血圧の診察と薬を出してもらいに内科へ。昼くらいに行くと空いているからね。

薬局の待ち時間が30分以上あったので、その間に証明写真撮影。上大岡で一番涼しい環境に設置されているのは地下鉄のサービスコーナー前の機械だと思います。あとは屋外だったり、この季節は気温が高くて、ボックスの中にいるのが苦痛です。

_ 「啜磨専科」の限定

ラーメン

帰りがけに「啜磨専科」に寄ったらほとんど待っている人がいなかったので、ちょい遅のお昼。夏季休暇前に夏の限定麺前半の冷やしらぅめん(しお)を食べ納めです。6/7以来2ヶ月ぶり。

スッキリしたスープに浮かぶのはオリーブオイルベースのクレソンのソース。トッピングはダブル鶏チャーシュー、メンマ、カッテージチーズ、湯むきしたミニトマト、焦がしタマネギ、大葉。もちろん味玉追加です。6月には別皿だった味玉ですが、今日は冷たいのが最初から入ってました。

_ 洗車

昨日までより多少暑さもまし?

とはいえ外にいたら暑い。しかし洗車もしておかないと。

ついでにレー探のデータ更新。

_ 活動量

活動カロリー411kcal、総消費カロリー2198kcal、燃焼脂肪22.1g、7620歩、5.8㎞、階段(上り坂)120歩、早歩き5018歩。

昨日の反動が……(^_^;)


2016-08-08-Mon 熱波 この日を編集

_ 台風5号

日本の南海上で発生、北上を続けていた台風5号はどうやら日本に上陸することはなく進路を東寄りに変えるようです。とはいえ、昼過ぎに関東の一部が強風域に入り、横浜では最大瞬間風速17.0m/s(13:18)を記録しました(千葉県銚子では22.6m/s)。

影響で一雨くるのかと思いきや、今日から明日の予報の中に降水はほとんど予想されていません。

打ち水は期待できないようです。

あと、沖縄にある熱帯低気圧、いきなり台風6号になるなんてことはないことを祈ります。

_ 買い弁

弁当

お昼は静岡駅ビル パルシェ食彩館の「まるみ」で買った駿河折り詰め弁当(498円)。ごはんの上に甘く炊いた桜海老がちりばめられています。煮物の筍とごはんに炊き込んだわさび菜も静岡産らしいです。

ちょっと軽めですが、そのくらいがヘルシーかもしれないですね。

_ 活動量

活動カロリー713kcal、総消費カロリー2499kcal、燃焼脂肪35.0g、12159歩、9.3㎞、階段(上り坂)310歩、早歩き7187歩。


2017-08-08-Tue 台風一過? この日を編集

_ 台風5号

台風5号は日本海に抜けました。これで18日目。明日の午前3時過ぎまで台風のままだと、歴代で一番長寿の台風になるようです(これまでは19日が最高)。熱帯低気圧に変わるのは10日のようなので、記録を塗り替える可能性は高そうです。

しかし、最近は台風が過ぎ去っても「台風一過の青空」というのがあまり拝めないですね。

_ 天丼

天丼

お昼は「てんや」の天丼(ごはん小盛450円、サービス券50円引き)。海老、キス、イカ、カボチャ、インゲンの5品。限定とか豪華版とかありますが、なんだかんだでこれが一番コスパはいいしバランスもいい気がします。

_ 活動量

活動カロリー664kcal、総消費カロリー2450kcal、燃焼脂肪30.3g、11333歩、8.7㎞、階段(上り坂)350歩、早歩き6270歩。


2018-08-08-Wed 5連休初日 この日を編集

_ 台風13号の接近に伴い

明日から休みの予定でしたが、台風13号の交通機関への影響を鑑み、めんどくさいから休みにしました。休暇は温存したいのですが、こればかりはどうしようもないし、新幹線も混んでるしね。

台風の影響が本格化したのは午後、15時過ぎからでしょうか。それでも夕方までは暴風雨とまではいかず。

_ ジュラシック・ワールド

ジュラシック・ワールド

台風の影響が少ないうちにと、午前中はTOHOシネマズ上大岡で「ジュラシック・ワールド 炎の王国」を観てきました。

「ジュラシック・パーク」から続くシリーズ5作目、「ジュラシック・ワールド」の続編です。もう、第1作目から25年も経つんですねぇ。そもそもマイクル・クライトンの原作小説から入った世界で、第1作も小説と比べるとドタバタのほうに軸足があるので消化不良な感はありましたが、それでもSFXのすばらしさ、迫力ある映像は感動的でした。

最新作は、今までの「恐竜島」ではなく、アメリカ本土の某所に途中から舞台が移ります。2作目もそうでしたかね。壮大なスケール感寄り、スリルを楽しむ方向でしょうか。ハリウッド映画ラシック深みはあまりないけれど、飽きさせない娯楽大作で楽しめました。

さて、これはあと何作制作されるんだろう。

_ G麺7

ラーメン

映画の後、「G麺7」へ。昨日同様涼しかったので限定の冷やしではなく温かいほう。らーめん正油ワンタン入り(880円+味玉100円)。ひさしぶりにワンタン入りでフル装備。ツルっとしたワンタンは美味。細ストレート麺は今までより細くなったような気がします。ダブルチャーシュー、メンマ、なると、カイワレ、ネギがトッピングされています。やっぱりいつ食べてもうまいです。

_ 活動量

活動カロリー484kcal、総消費カロリー2104kcal、燃焼脂肪22.5g、4837歩、3.5km、階段(上り坂)230歩、早歩き2375歩。


2019-08-08-Thu 立秋 この日を編集

_ 極暑

今日は二十四節気の立秋だというのに、東京は連日の猛暑日。

台風10号は予想進路がやや西寄りになってきました。

台風10号

_ 買い弁

お昼は京急ストアで買ったさば一夜干し弁当(537円)。けっこう大きな焼き鯖と、唐揚げ、ちくわ天、玉子焼きなどが入ってます。インスタント味噌汁とか作ってバタバタしてたら写真撮り忘れ(^_^;)

_ 活動量

活動カロリー649kcal、総消費カロリー2427kcal、燃焼脂肪31.6g、11704歩、8.6km、階段(上り坂)280歩、早歩き5983歩。


2020-08-08-Sat 夏の娯楽は屋内で この日を編集

_ ウルトラマンタイガ

朝イチでTOHOシネマズ上大岡。「劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス」を観てきました。毎年恒例の、ウルトラマン大集合映画。春の公開予定が、疫病騒ぎで延期になっていたものです。おかげで、次のウルトラマンシリーズが始まってからの公開となりました。

従来のウルトラマンまつりだと、初代ウルトラマンやティガやダイナが出てくるのが多かったのですが、今回はニュージェネレーションのタイトル通り、ギンガやビクトリー、X、オーブ、ジード、ルーブといった近年映像化されたウルトラマンが登場します。唯一例外は、主役のタイガの父、ウルトラマンタロウ。

まぁ、ウルトラマンのほうは齢をとりませんが、人間の姿のほうは役者が齢をとりますから、黒部進さんたちのアクションは、2008年の「大決戦!超ウルトラ8兄弟」が事実上ラストかな(アクションなしの出演はその後もあったと思いますが)。

お祭映画らしく、楽しめました。

ウルトラマンタイガ

_ そうめん

そうめん

お昼は、そうめん。映画の後、カミオの「久野屋」で海老天、ピーマンと玉ねぎのかき揚げを買いました。「久野屋」の海老天は衣バリバリタイプなので、実は温かいそばに合います。

しかし、そうめんは楽。茹で時間も1分半と短いし、手早くできるのがいいですね。

_ デイリーステップ

歩数6805歩、消費カロリー259kcal。


2021-08-08-Sun 山の日 この日を編集

_ 台風10号

台風10号が房総沖を北東に進んでいた関係で、未明から雨。風はそれほどでもありませんでしたが、雨は時折強雨で午後まで降り続けました。

明け方、5時前に一旦目は覚めたものの、雨音がしたので7時近くまで二度寝。雨の休日の正しい過ごし方(笑

昨夜は22時に寝たのに、9時間近く寝てもまだ眠いのは気圧のせいですかね、年齢のせいですかね。

_ チャーハン

チャーハン

雨をおしてまで外食する気もないので、お昼は冷食チャーハン。毎度、マルハニチロのあおり炒めの焼豚炒飯にチャーシューと玉子マシ。スープはJALのビーフコンソメ。ウチの定番の組み合わせです。

_ ウォーキング

上大岡

14時前に雨が上がったので、ちょっと久良岐公園まで。人も少なくて気持ちいいですが、蒸し暑い。

写真はいつもの上大岡小学校前から丹沢方面を望むの図。TORQUE5Gの4Xデジタルズームなので画質悪いです。

_ 扇風機

扇風機

2階のトイレの夏の暑さ対策に、突っ張り棚に取り付けるニトリで買ったクリップ式の小さな扇風機を使っていたのですが、最近動作が不安定だなと思っていたところ、昨日完全に死亡しました。で、さっそっく新しい扇風機をヨドバシ.comに注文したものが夕方届きましたので、交換しました。今度は東芝です(TF-18CL24)。

_ デイリーステップ

歩数6078歩、消費カロリー250kcal。


2022-08-08-Mon 晴れ時々曇り この日を編集

_ 焼肉

焼肉定食

お昼は品川駅港南口の「燔家(ばんや)」でランチ定食の牛ビッグハラミ(150g)。キムチ、ナムル、サラダ、ライス、スープ付き1100円。

近くにある「とんとん」とは姉妹店でメニューも似ていますが、こちらはナムルが付くことと味噌汁ではなくスープだということ、そして炭火焼きだというのが違い。コスパ的には「とんとん」の大盛り切り落とし(1050円)かな。いずれにしても、この値段でたっぷりの焼き肉が食べられるのは、食肉市場が至近の品川ならではです(毎回のように書いてますけど)。

_ デイリーステップ

歩数11373歩、消費カロリー424kcal。


2023-08-08-Tue 立秋 晴れ、深夜に雨 この日を編集

_ 散歩

夏空

朝の散歩。買い物がてらなのでちょっと遅めのスタートでした。曇り空を期待したのに、しっかり晴れてしまい、今日もネッククーラーの出番。立秋で暦の上では秋になったけど、立秋は1カ月後でいい(そもそも陰暦と陽暦をごっちゃにするからこうなる)。

久良岐公園も、8時過ぎはめっきり人がいない。もちろん無人というわけではありませんけど、6時台に比べたら1/10未満です。

大池にはアオサギの姿が。ここに居ついたのかな。昨年の池さらいで 餌になる小魚はかなり減ったと思うのですが。鯉は食べないだろうし。

大池の周りはトンボも乱舞しています。今日カメラに収めたのはシオカラトンボ。コシアキトンボは動きが速く、あまりどこかにとまらないので非常に撮影しにくい被写体で、ほとんど撮れていません。

散歩の後、汐見台に行って古いハガキをレターパックライトに交換、Aコープで晩ごはんの食材を買って帰宅しました。今日の外出は11時前にすべて終了(笑

アオサギ シオカラトンボ

_ 冷やしたぬき

そば

お昼はまた冷やしたぬきそば。3日ぶりです。土曜日に使ったきゅうりの残り半分がダメになる前に食べないと。今日は、粗目のスライサーを使いました。やっぱりきゅうりの食感が残っていたほうがおいしい。

_ デイリーステップ

歩数9128歩、消費カロリー371kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.