トップ «前の日記(2010-11-08-Mon) 最新 次の日記(2010-11-10-Wed)» 編集

雅歴gareki

2010年
11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2010-11-09-Tue まだまだ知らない品川 [長年日記]

_ 博多ラーメン

博多ラーメン+味玉

ランチは、品川港南口の「由○」(伏字にしているわけではなく、「よしまる」です)という博多ラーメンの店へ。

昔、ここには「福のれん」という博多風豚骨ラーメンの店が入っていて、1度入ったらスープのしょっぱさに閉口した記憶があって、以来、「由○」になってからもなんとなく避けていました。

とはいえ、近場のラーメン店なのでチャレンジを。後で調べたところによれば、店が変わったわけではなく、店名が変わったようです。

ただ、当初は博多の「赤のれん」というラーメン店の系列だったようですが、途中でマルハ系のレストラン部門の経営になり、その会社はマルハ創業家の会社に合併となり……と、けっこう経営母体には動きがあったみたいです。って、調べてどうなるものでもありませんが。

現在は基本の博多ラーメンが680円。ちょっと高めのレートですね。いわゆる博多ラーメンって、替え玉を前提として麺が他の地域のラーメンよりも少なめであるようなことを聞いた記憶があるんですが、だとすれば、麺が少ない分安くないと……

麺の量……本場ほどには少なくないんでしょうか。どうしても替え玉必須というほど少なくもない気がしますが。でも、やっぱりあと50円から100円安ければいいなと。あと20円で品達の「なんつっ亭」の値段ですからねぇ。

ラーメンそのものは、麺も極細ストレートで博多っぽいし、スープもしょっぱいということもありませんでした。ぐるなびのクーポンで追加した味玉も半熟だったし、きくらげはたっぷり乗っていたし。

_ 芝浦中央公園

東京タワーが見える

午後の散歩へ。このためにランチ時間を短縮したようなものです。

先日通りかかって気になっていた「芝浦中央公園」というところに行ってみました。品川港南口から田町方面へ。水道局の処理場と線路に挟まれた細長いスペースが公園になっていたとは、知りませんでした。

というか、基本、水道局の敷地ですね。屋上緑化みたいなもので。でも、遊歩道やバラ園とかスポーツ用のスペースなどもとられています。

北側に抜けると、東海道貨物線の高架の前。左に回り込んで、水道局の敷地の外に沿って品川駅方向に戻ります。

2.7kmを35分。3100歩、119kcalでした。

で、水道局の角、新幹線のアンダーパスがありますが、この低さ。

もちろん蒼天號ではくぐれません(^_^;)

レインボーブリッジが見える

高さ制限1.5m


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.