トップ 最新 追記

雅歴gareki

2010年
11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2010-11-01-Mon また、ひとつの時代の終わり [長年日記] この日を編集

_ 鮫洲のラーメン道楽

らーめん+玉子 700円

今日のランチはラーメンです。

なんと、うちで最後にラーメン食べたのが10/24、外食で最後にラーメン食べたのが10/15の「G麺7」とは……信じられん(^_^;)

そろそろ限界なんで、鮫洲の「ラーメン道楽」に行ってなだめてきました。

ラーメンに味玉トッピングで700円。

もうちょっと寒くなったら、豚骨味噌ラーメンも試してみたいですね。

帰りはウォーキング……といきたかったのですが、さすがに鮫洲だと時間的に厳しいです。距離的にはちょうどいいくらいなんですけどねぇ……

_ 訃報

ちょっと遅いですが。

俳優、声優としてご活躍された野沢那智氏が亡くなったそうです。

洋画の吹き替えではアラン・ドロンをはじめ幾多の二枚目を演じ、アニメでは二枚目も三枚目も。「悟空の大冒険」の三蔵法師とか……

深夜放送の「パックインミュージック」で白石冬美さんとコンビを組んだ「なっちゃこパック」も忘れることができません。ラジオでは、「深夜版ラジオマンガ」なんて実験的な作品もやってました。

「ナポレオン・ソロ」のイリヤ・クリヤキン役とかも好きでした。

ご冥福をお祈りします。


2010-11-02-Tue ここでくじ運を使うって…… [長年日記] この日を編集

_ 牛丼弁当

牛丼弁当

何も考えず……

今日は、「付録」のツユを使ってつゆだくにして食べてみました。

こっちのほうがおいしいかな?

あるいは、ツユを付ける代わりにデフォルトではツユを少なめにしているとか……

_ 新しいナビ

買ったわけではなく、モニターに応募したら当たりました。びっくり。

ナビタイムの「カー・ナビタイム」……ワイヤレス・ナビゲーション・デバイスという新ジャンルということらしいです。

今日届きましたが、「通信ナビ」という性格上、回線契約が終了しないと使えません。とりあえず、梱包物に欠品がないかだけチェックしました。

ナビを2台積むことになるとは思っても見ませんでした(^_^;)


2010-11-03-Wed ヨコハマ、秋のイベント [長年日記] この日を編集

_ 馬車道まつり

去年も行きましたが、海の部の演奏があるということで。

今年は2部まであったので長丁場。

しかも、その後で大桟橋のステージもあると……

大桟橋の駐車場にクルマを入れて、馬車道まで散歩。上限1000円というのは、この近辺では安いですね。

大桟橋から馬車道、1.4kmくらいしかありませんでした。思ったより近いですね。

_ 荒井屋

すきやき弁当

お昼は馬車道まつりに出店している屋台の中から選びます。

去年は「勝烈庵」の勝烈丼にしましたが、今回は牛鍋で有名な荒井屋の「すきやき弁当」(1000円)にしてみました。

当たり前のことですが、牛丼とは違います(爆

なかなかお店ですき焼きとか牛鍋って食べられませんからねー(^_^;)

_ 「海からこんにちは」

大桟橋のイベントがこれ。基本、小中学生が出演するイベントで、海の高校はゲストみたいな位置づけです。

財政状態がよくない横浜市では、今回会場となった大桟橋ホールなどの使用料金の値上げを実施していて、こういうイベントの負担となっているということでしたので、わずかではありますがカンパさせていただきました。

しかし、11:00〜17:30の8時間半も外にいると、けっこう疲れますね……


2010-11-04-Thu いろいろあります [長年日記] この日を編集

_ カツサンド

カツサンド

これといって書くこともないですが(^_^;)

予報と違って雨降りそうだしめんどくさかったので、手軽な奴に。

くだらないことでいろいろ時間を取られていたってのもありますし……

そろそろJALのコンソメスープも買ってこないと……これがあるとないとでは、食事としてのイメージが違いますからねー。

明日は今のところたいして忙しくないはずなんで、なにかでゲン直ししますかねー。


2010-11-05-Fri 災い転じて…… [長年日記] この日を編集

_ ダイヤ乱れ

京急大津駅で車両点検……の影響で朝からダイヤが乱れてました。といっても、10分足らずなんで京急の運行情報では「平常運転」扱い。

まぁ、ワタクシはケータイのジョルダンライブのほうを信用してますけど(笑

いつもどおり8:43の特急に乗ろうと出かけたら、8:30の特急が5分遅れで入線。これがかなり空いていて、横浜には9分遅れで到着したものの、まだアドバンテージはある上に横浜から着席。金曜日にこれはありがたい僥倖。

_ 天ぷらそば

天ぷら+どん兵衛

ハイブリッドですが……

ウイング高輪の京急ストアで、今月はどん兵衛が108円なんですよ(お買い物定期券で特価からさらに20円引き)。ついでに惣菜コーナーの海老天特大を……

2本買ってるところで馬鹿さ加減が際立ちますね〜。

〆て608円……

そこまでやるなら蕎麦屋行けよ……ってことなんですが、ちょっと缶詰状態だったもので……

_ リハビリ

やめようかどうしようか……で、いちおうね……


2010-11-06-Sat 冬支度 [長年日記] この日を編集

_ 冬物

ここ数年、だましだまし使ってきたダウンパーかもさすがに限界。今年は買い替えないとと思いつつも、モンベルのパウダーホップジャケットとかはいいお値段。円高だからREIのジャケットでも輸入するか……などと考えておりました。

そこに入ってきたライト・オンのDM。ウォッシャブルのダウンが早割で2000円引きとか。もともとが1万円台なので、ちょっとよいかも。ユニクロのウルトラライトにしようかと思っていたところでもあり。

で、買いました。リバーシブルタイプ。

しかし、ほかにもシャツなど買いましたが、いずれもLだとちょっと小さい。太った?かもしれないけど、ライトオンのは基本やや小さめサイズなんじゃないでしょうか……

_ 横濱一品香

サンマーめん

今日は風を連れて行ったんですが、ライト・オンのあと百均、ヨドバシ、京急地下食料品売り場などまわって食事は13時過ぎ。miokaの「横濱一品香」に初めて入りました。っても、ここが4月にオープンしてから入ったことがある店は「とんこつ七志」だけなんですが……

風は五目焼きそば、ワタクシはサンマーめん。特別な何かもないけれど、これといった不満もないというか、中華ファミレスですね。

_ カー・ナビタイム

やっと取り付けです。

3日は終日出かけてましたし。平日はできないし。

回線契約とか充電とかの準備は終わってます。

取り付けはあっという間。難しいことは何もありません。

カー・ナビタイム

_ 夕食

手巻き寿司にしました。京急デパ地下の買い物はこのため。なぜかウニを売ってなかったので、miokaリスト館のFOODS GARDENに行って買い足しました。


2010-11-07-Sun 濃密な午前中 [長年日記] この日を編集

_ 早朝ドライブ

大黒パーキングエリア

早起きして、首都高を走ってきました。今日からAPEC首脳会議で規制とかありそうなので、早めに。

磯子から入って、大黒から横羽線に向かい、10月20日に開通した川崎線(大師〜浮島)を通って湾岸線に戻るというルート。カー・ナビタイムのテストも兼ねています。

ナビの調子もよい感じだし、川崎線も快適。でも、川崎線って、大師JCTが横浜方向にしか開いてない? ってことはワタクシにとってはあまり実用的な道ではありませんねぇ(^_^;)

帰りは大黒PAで一休み。

さらに磯子ランプで降りてから朝マックして帰ってきました。

ソーセージマフィンとコーヒーソーセージマフィンとコーヒー200円

_ 玄関灯交換

踏台

先週末あたりから点滅したり薄暗かったりの玄関灯。場所が場所だけに放置もできないので交換したかったのですが、ウチにある踏台や椅子では低すぎて、カバーを外すのに力が入らない……

で、ドライブから帰って間もなく今度は港南台のロイヤルホームセンターへ。

ちょうど使いやすそうで軽いのが見つかったので購入しました。

玄関灯

やっとカバーを外し、蛍光管の規格を確認。ヨーカ堂に行って買ってきました。

この際だから新調も考えましたが、ひっかけシーリングなどではなく直付けだったんで工事を伴うからやめておきました(^_^;)

_ あられそば

昨日の手巻き寿司で残しておいた小柱を使って……

今日は海苔と三つ葉もあしらいました。

あられそば


2010-11-08-Mon 変化は徐々に…… [長年日記] この日を編集

_ 天丼弁当

今日はウイング高輪「ハゲ天」の秋の得盛弁当でした。

天丼弁当

_ 散歩

昼休みが缶詰で弁当食べる時間しかなかったので、14時過ぎにちょっと散歩。

品川港南口を大きく回って2.2km。所要22分、2228歩、計算では94kcalとか……

そういえば、インターシティB1のオムレツ屋が退店してセルフうどん店近日オープン、となってました。基本、あそこは杵屋グループが仕切っているスペースでしょうから、おのずと次に入る店が「讃岐製麺 麦まる」であろう事は容易に想像がつきます。

だとしたら、長津田のビバにあるから面白味がないなー。つか、これ、明らかに「丸亀製麺」に喧嘩売ってますね。

_ ホテルパシフィック

ホテルパシフィック

わけわかんない先週までのを改良して、電車部分を京急カラーの赤に。


2010-11-09-Tue まだまだ知らない品川 [長年日記] この日を編集

_ 博多ラーメン

博多ラーメン+味玉

ランチは、品川港南口の「由○」(伏字にしているわけではなく、「よしまる」です)という博多ラーメンの店へ。

昔、ここには「福のれん」という博多風豚骨ラーメンの店が入っていて、1度入ったらスープのしょっぱさに閉口した記憶があって、以来、「由○」になってからもなんとなく避けていました。

とはいえ、近場のラーメン店なのでチャレンジを。後で調べたところによれば、店が変わったわけではなく、店名が変わったようです。

ただ、当初は博多の「赤のれん」というラーメン店の系列だったようですが、途中でマルハ系のレストラン部門の経営になり、その会社はマルハ創業家の会社に合併となり……と、けっこう経営母体には動きがあったみたいです。って、調べてどうなるものでもありませんが。

現在は基本の博多ラーメンが680円。ちょっと高めのレートですね。いわゆる博多ラーメンって、替え玉を前提として麺が他の地域のラーメンよりも少なめであるようなことを聞いた記憶があるんですが、だとすれば、麺が少ない分安くないと……

麺の量……本場ほどには少なくないんでしょうか。どうしても替え玉必須というほど少なくもない気がしますが。でも、やっぱりあと50円から100円安ければいいなと。あと20円で品達の「なんつっ亭」の値段ですからねぇ。

ラーメンそのものは、麺も極細ストレートで博多っぽいし、スープもしょっぱいということもありませんでした。ぐるなびのクーポンで追加した味玉も半熟だったし、きくらげはたっぷり乗っていたし。

_ 芝浦中央公園

東京タワーが見える

午後の散歩へ。このためにランチ時間を短縮したようなものです。

先日通りかかって気になっていた「芝浦中央公園」というところに行ってみました。品川港南口から田町方面へ。水道局の処理場と線路に挟まれた細長いスペースが公園になっていたとは、知りませんでした。

というか、基本、水道局の敷地ですね。屋上緑化みたいなもので。でも、遊歩道やバラ園とかスポーツ用のスペースなどもとられています。

北側に抜けると、東海道貨物線の高架の前。左に回り込んで、水道局の敷地の外に沿って品川駅方向に戻ります。

2.7kmを35分。3100歩、119kcalでした。

で、水道局の角、新幹線のアンダーパスがありますが、この低さ。

もちろん蒼天號ではくぐれません(^_^;)

レインボーブリッジが見える

高さ制限1.5m


2010-11-10-Wed 本質を見失うな [長年日記] この日を編集

_ つゆだくだく

牛丼弁当

牛丼弁当です。前々回使わなかったツユを冷蔵庫にとっておいたのも使い、つゆだくだく。

やっぱり多いですね(爆

_ 尖閣ビデオ

犯人探しに何の意味があるのかと思っていたら、名乗り出てしまいました。

国際犯罪を容認しておいて、誰が流出させたかの問題ばかり。頭の悪い政府。何も考えないマスコミ。

中国の国益のために全力でがんばる民主党は、それでも政権にしがみつくつもりらしい。

郵政法案の成立見送りとか、まだそんなこと言ってるのかという感じ。あんなもの、亀井と一緒に葬ったものとばかり……

それもこれも、安倍、福田の足を引っ張ってばかりいた自民党の老害議員どもが蒔いた種でもあるんですが。

_ メールの整理

なんですぐにたまるかなぁ……うすうすわかっちゃいるけど……(^_^;)

_ 休肝日

と、お迎え。


2010-11-11-Thu ブレインロック現象って? [長年日記] この日を編集

_ 喜多方ラーメン

喜多方ラーメン+玉子

午前中に川崎に出かけたついでに、昼は食べてから帰ろうと。

川崎駅周辺は、けっこう安い店が多いんですね。チェーン店が主ですけれども。

あと、ラゾーナとかBeとかの中を含めると、ラーメン王国って感じ。「なんつっ亭」「ちばき屋」「すみれ」……

牛丼も、「吉野家」「松屋」「すき家」「神戸らんぷ亭」と4種類あるし……

高架下のガストも激安です。

で、行ったのはラーメン。駅前大通に面した「喜多方ラーメン 坂内 小法師」です。職場が神田にあったときには神田店によく行ったものですが、品川に移転してからは京橋に足を運んだことがあるくらい。神田店はすでに撤退してしまったようですね。

当時はイメージキャラクターは高木ブーで、ウクレレ持って「とろける焼き豚、坂内〜」って歌っているポスターが店内に貼ってあったりしたんですが、今は違うみたいですね(^_^;)

基本の喜多方ラーメン580円に味玉120円。ラーメンは、すっきりしたスープに平打ち縮れ麺という喜多方スタンダード。自慢の焼き豚は最初から5枚のってます。焼豚麺だと、麺も何も見えないくらい並びますからね〜。

味玉は普通かな。茹で玉子っぽい。

さっぱりしたラーメンだから、しょっちゅう食べても飽きない味ですね。値段も魅力だし、品川近辺にあったらうれしいです。大森のほうにはあるのに……

_ デジカメの予備バッテリー

リチウムイオンバッテリーとメディアケース

ユーザーはどうやって管理してるんだろう。

先日、どうもμ780の予備電池をなくしたらしく、探しても出てこないので新しいのをアマゾンでぽち。海に買ってやったカメラも同じバッテリーなんで2個買いました。

なんでバッテリーないんだろ。ブレインロック?

メディア用ケースでちょうどいいのがあったんでバッテリー入れとして愛用していたんですがこれももちろん紛失したんで買い直し。デジカメのケースにきちんと収まればいちばんなんでしょうし、事実Xactiのほうはそうやって予備バッテリーもメディアも管理していますが、コンデジの場合はあまりケースの収納を大きくするとパッケージが肥大化してコンパクトでなくなってしまうところが悩みどころなわけです。

けっきょく同じやり方しかないのか……今度はなくさないように何か工夫したいのですが、あとはケースの買い替えしか……難しい問題です。

_ 未読メール

昨日整理して0にしたのに、今日帰宅したら29……(‾○‾;)

いや、DMを配信停止にすればいいことですが……

パソコンとかデジカメとか、なるべく同じメーカーから買わないと、こういうことになります。

かといって、これを基準にモノを選んでいるわけでもないし、選ぶべきでもないと思います。

にしても……(^_^;)


2010-11-12-Fri 小春日和 [長年日記] この日を編集

_ 手抜き

途中で記事が消えたんで、やる気なくなりました。

_ G麺7

半休で。そば食べようかと思いましたが、時間的制約で日ノ出町とかに寄っている時間がなく。

味玉塩らーめん。

味玉塩らーめん

_ 洗車

日が落ちる前に。

明日に備えて荷物も積み込み。


2010-11-13-Sat 地産地消 [長年日記] この日を編集

_ 三崎へ

横須賀の長井でオフ会があるのでドライブ。

せっかくなので、三崎港でブランチというスケジュールで、ちょっと早めに出発します。横浜はAPEC関係で警備とか交通規制とか言ってますが、さすがに南部以南は規制などはナシ。

しかし、横横では警察車両だらけでしたね。横須賀とか三浦に全国の警察関係者の宿泊所でもあるんでしょうか。

横横を佐原で降りて、三浦海岸へ。国道を離れて県道に分岐します。国道で三崎に行くと内陸ですが、やっぱり海沿いの風景を楽しみたいものです。

宮川公園の風車を過ぎれば、三崎港はすぐそばです。

宮川公園の風力発電風車

_ 三崎でブランチ

魚音の丼づけ

9:30に三崎港。

ここで友人たちと合流して、マグロのブランチです。

産直所「うらり」前にある「食事処 魚音」。以前三崎に来た時に姉妹店の「鮨処 魚音」で握りを食べましたがおいしかったですねー。今回はこちらで丼を食べようと。

あぶり丼のつもりで下調べして行ったんですが、途中から出汁を注いで茶漬けも楽しめるという丼づけを注文。鰻の櫃まぶしみたい……

これがうまいのなんの!

丼で1杯、茶漬けで1杯イケちゃいそうなうまさでした。

_ お土産

魚音本店

これは魚音本店で買いました。

三崎漁港の真ん前。店頭にはマグロの頭も。食事処か寿司処では、これをかぶと焼きにして出すんでしょうねー。

生マグロの中トロ、カワハギの刺身、生シラス、マグロの目玉焼き、マグロのほほ肉などをお土産に。

_ オフ会

ソレイユの丘のコスモス 

「長井海の手公園 ソレイユの丘」で。

コスモスが満開できれいでした。

まぁ、ほとんどの時間は駐車場で過ごしたんですけど……

_ シーフードディナー

夕食は、さっき買ったマグロなどなど……

写真は上から、マグロとカワハギの刺身、マグロの目玉焼き、「うらり」で買った三浦大根のビール漬けというたくあん。

マグロの目玉焼きは、初めて三崎港に行ってまだうらりができる前の直売所で買って以来病みつきの品。生も売ってますが、レンジで調理するのに時間がかかります。あらかじめ焼いてある目玉焼きなら、温めるだけ。ゼラチン質のプルプルがコラーゲンたっぷりです。

マグロとカワハギ

マグロの目玉焼き

大根のビール漬け


2010-11-14-Sun 今日はインドア [長年日記] この日を編集

_ ラーメン

ラーメン

今日は画像の編集やらあってほとんどこもりきり。

ランチはラーメン。米沢ラーメン「三男坊」のチルド麺です。

トッピングは角煮といんげん、メンマ。

やっぱり最近ラーメン食べすぎですね。

_ 仕事より忙しい(^_^;)

終日PCの前……


2010-11-15-Mon 下り坂 [長年日記] この日を編集

_ 頭痛

基本、頭痛とか肩こりはあまりないんですが、今朝は頭痛。

原因はよくわかりませんが、夜中に1回目が覚めたときはかなりひどくて、仕事に行けないかもと。何とかおさまりましたけど……

_ カツサンド

質素に(^^)

土曜日にマグロとかを買ってますし……

カツサンド

_ 16時前に真っ暗

品川ではいつの間にか雨が降り出してました。

外は17時過ぎのように暗く、雨は冷たく……

なにやら秋田のほうでは雪が降ったという噂ですね。


2010-11-16-Tue ORIGIN [長年日記] この日を編集

_ 冷え込み

寒い日になりました。お昼くらいは10度切ってましたし、15時の時点でも東京は11.9度だったそうで……

寒さの度合いがイマイチわからず、とりあえず今季初のヒートテック着用でした(^^)

_ カレー

ドライカレーカツカレー

今日ウイングで買った弁当です。

「ドライカレーカツカレー」……はぁ?

まぁ、見てのとおり、ご飯が白飯ではなくドライカレーになっているわけですが。

「屋上屋を重ねる」ではないですが……まぁ、ルゥが少なくても、ご飯全体にカレーをまぶしてあれば……ということなんでしょうか。

まぁ、498円ですし……

2日連続でカツってのは避けたかったのですが、買い弁だとそうも言ってられませんやね。

_ 立体商標

ヤクルトの容器が、立体商標として認められたそうです。コカコーラのボトルについで2番目の例とか。確かに、あのシルエットはヤクルトの象徴ですね。

永年の主張が認められたヤクルトの労をねぎらいたいと思います。といいますか、特許庁も頑迷というか、認めないことが仕事ではないと思いますが……

類似品も、容器を似せただけで商標権の侵害となりますから、油断できません。

もっとも、こういう権利って国内だけで認められても外国に侵害されたら何にもならなかったりしますけど。

あの、泥棒大国が、勝手な登録をするのは明らかですねぇ(-_-;)

ヤクルトのリリース


2010-11-17-Wed 盗人猛々しいとは [長年日記] この日を編集

_ 天ぷらそば?

どん兵衛と天ぷらとおにぎり

どん兵衛は今月京急ストアで108円。天ぷらは今日ハゲ天で105円セール。おにぎりは品川駅前で「リヴ葉山デリ」が配ってましたんでただ……

_ こんにゃくゼリー勝訴

まぁ、当然の結果と言えるでしょう。

先例があるにもかかわらず、与えた親の責任を放棄しておいて、よくも恥知らずにメーカーを攻め立てることができたものです。

以下、引用記事

こんにゃくゼリー「製品に欠陥なし」=死亡男児遺族の訴え棄却—神戸地裁支部

時事通信 11月17日(水)10時15分配信

兵庫県の男児=当時(1)=が2008年、こんにゃくゼリーをのどに詰まらせて死亡した事故で、安全性に欠けた食品を販売していたなどとして、遺族が製造会社「マンナンライフ」(群馬県富岡市)に慰謝料など計約6200万円を求めた訴訟の判決が17日、神戸地裁姫路支部であった。中村隆次裁判長は製品の欠陥を認めず、遺族の訴えを棄却した。

こんにゃくゼリー事故をめぐる訴訟の判決は全国で初めて。遺族側は控訴するかどうか検討する。

男児は08年7月、祖母が昼食後に与えた半解凍状態の同社製こんにゃくゼリー「蒟蒻畑マンゴー味」をのどに詰まらせ、同県加古川市内の病院に搬送されたが、約2カ月後に死亡した。

遺族側は、ゼリーは大きさや硬さなどの点から飲み込みにくく、容器の形状などにも問題があり、設計上の欠陥があると主張。同社が危険を認識しながら、適切な改善措置を取らなかったと指摘していた。

これに対し、中村裁判長は「こんにゃくゼリーの硬さや水に溶けにくいことなどは、こんにゃくの特性であり、ゼリーの欠陥ではない」と述べた。

これまでの公判で、地裁姫路支部は和解を提案してきたが、商品の製造や販売に制限を求める原告側の主張に対し、同社側は「受け入れられない」と反発、合意には至らなかった。

同社は事故を受け、08年10月に製造を一時中止。約1カ月半後、「凍らせないように」という警告文を追加し、警告マークを大きくするなど改善策を講じた上で再開した。


2010-11-18-Thu 体質改善は難しい……いわんや組織をや [長年日記] この日を編集

_ 品壱家

品壱家の玉子ラーメン

買い弁も、3日で行き詰ります……とんかつ、天ぷら……

今日は雨も降ってないし、久しぶりに……といっても先週は散々食べてますが……ラーメン。

新馬場の「品壱家」です。味玉はぐるなびクーポンで無料。麺の硬さは「普通」にしましたが、今日はいつもより柔らかめでした。

帰りは1.3kmを腹ごなしに徒歩で。今日はいきなり気温が上がってきたので、うっすら汗かきました(^_^;)

_ これは……やはりというか……

うちでは、まだ車に積みっぱなしの荷物(Amazon発)を「配達完了」にされたことがありますが……

そのときも処分の甘さや、「事件への認識のなさ」を感じましたから、企業体質なんでしょう。

以下、引用記事

「スターダスト」が佐川急便配達員を告訴へ…配送料水増し

スポーツ報知 11月18日(木)8時1分配信

女優の竹内結子(30)、柴咲コウ(29)、北川景子(24)らが所属する大手芸能事務所「スターダストプロモーション」(Sプロ)が、荷物の配送料などを詐取されたとして佐川急便の配達員を近く刑事告訴することが17日、分かった。

Sプロ関係者によると、約3年前からSプロの担当だった佐川の渋谷店所属の配達員Y氏(20代前半)が、通常便の荷物を勝手に「トップ便」(郵便における速達)扱いにするなどして、通常の2倍以上の金額を支払わされていた。Sプロ社員が今年5月に請求書に不審な点があるとし、佐川側に確認したところ、3年間で300万円ほどの水増し請求が発覚した。

佐川はSプロに示談を持ちかけてきたが、Sプロ側は「2週間の出勤停止と異動という処分の甘さや、事件への認識のなさから告訴に至った。佐川と契約している法人に警鐘を鳴らす意味合いもある」として19日に警視庁渋谷署にY氏を刑事告訴することを決めた。

佐川急便広報部は「ご迷惑をおかけしたことはおわびします。従業員の教育を改めて徹底したい。事件の詳細については協議中なのでお話できない」としている。


2010-11-19-Fri 残された時間はわずかなのだ〜「ウルトラマン」ナレーションより [長年日記] この日を編集

_ とろろそば

とろろそば

朝は昨日よりも2度くらい低かったのに、12時くらいには昨日よりも暖かいくらいに……15度ってずいぶん暖かいんですねぇ(*^。^*)

ランチは新馬場の「大むら」へ。外に出る前には天ぷらそばか鴨南蛮を食べようかと思っていたのですが、気が変わってとろろそばにしました。

今日はランチサービスのご飯を断ったので、腹持ちに関してはあまり……すぐおなかが空きました。消化がいいんですねぇ。

帰りは今日も歩きで。1.7kmほど歩いて帰ってきました。

途中、旧東海道と旧海岸通に挟まれた聖蹟公園の脇にひっそりとたたずんでいる隠れ家的なカレー屋さんが、年内でお店を閉めるとか。あることは5年前から知っていて、いまだに入ったことはなかったのですが、あと1ヵ月半ほどの間に1度は行ってみようと思います。

水辺の風景も今日は穏やか。

品川舟だまり

_ 福音?

なんと、労せずしてダイエットができる薬が発明されたらしいです。

いわゆる「やせ薬」というやつが実現するのでしょうか。

……といっても、塩分とかいろいろな「余分」をすべて取り除いてくれるわけではないでしょうから、それだけで健康が維持できるというものではありませんね。

とはいえ、肥満から来る疾病や障害は多いので、中年太りに悩むワタクシとしては、ぜひとも早期実現を期待したいところではあります。リニアなんかよりよっぽど夢があるわい(爆

以下、引用記事

「肥満防止薬」実験成功…食事減らさず体重抑制

読売新聞 11月19日(金)7時12分配信

食事の量を減らさなくても体重の増加を抑える「肥満防止薬」を合成することに、米ジョンズホプキンス大などのチームが成功した。成果は18日付米サイエンス誌に掲載された。

チームは、人間や動物の中枢神経に作用して強い食欲を引き起こし、肥満をもたらすホルモン「グレリン」に着目。グレリンは特定の酵素の助けが必要なことから、この酵素を邪魔する物質を合成した。

この物質を注射したマウスと、しないマウスに高脂肪のエサを与えた体重を比較した。食べる量は変わらないのに、注射したマウスの約1か月後の体重増加は10%以内にとどまったのに対し、投与しないマウスは、20%程度体重が増えた。

合成した物質は食欲を抑えるのではなく、糖などの代謝能力を高めていた。摂取したエネルギーを消費して、体重増を抑えているらしい。


2010-11-20-Sat あれから10年 [長年日記] この日を編集

_ 通院

こっちは月一で。

また12月に経過観察。

_ 40周年

娘たちの通った小学校の40周年行事がありました。毎年行われる周年行事ですが、今年は10年に1度のAnniversary。10年前に校庭に埋めたタイムカプセル開封というイベントがあり、娘たちも行ってきました。

娘たちは当時1年生。中身は見せてもらってませんけど……

こういう行事って、気持ちが新たになってよいものだと思います。娘たちは何か感じるものがあったのでしょうか。

_ とろろそば

とろろそば

娘たちは行事のあと友達と遊びに行ってしまったので、ラーメンの昼食は明日に。

ちょっと読みを誤ったので、昨日の帰りに買ってあった大和芋を使って……今日もとろろそばです(^_^;)

まぁ、そばは毎日食べても飽きませんので、ありっちゃあありですが、とろろそばが連続というのは予定外でした。

とか言いつつ、ウズラの卵も買ってあるし、食べる気満々ですが。明日か、23日でもいいかなとは思っていたんですが……

十割そば 芯せいろとの相性も抜群ですね!

_ ETCカード

JAFの会員証兼用のETCカードが廃止になるとか……

マイレージをどうしたものか……

これ、高速道路の週末1000円とかのあおりって気もしますけど。扱い額的に、引受会社のDCがメリットないからやめたいって申し出たんでしょうね。

現に、ワタクシはかつて毎年だいたい5万円以上の利用があったのですが、週末1000円が導入されてらはかなり利用額が落ちてます。今年度になってからだと、10月までの7ヶ月で1万円弱しか使ってません。

遠出が少なくなったなどの理由はあるにせよ、やはり、今まで5000円以上払っていた浜松でも1400円程度で行けてしまいますし……

現在還元可能なポイントは210。500円にしかなりませんが、このまま年度末までためても2500円相当の600ポイントに達する可能性は低いと思われ……あと2万円は使わないでしょ……

見切りつけるにはよい時期なのかな……と。幸い、ETCカードはもう1枚ありますしね。

いろいろ、廃止とか撤退とか整理とかありますよね。

あ、ワタクシのやってる仕事もだ(爆


2010-11-21-Sun メンテ [長年日記] この日を編集

_ ラーメン

ラーメン

妻は仕事、海はバイト。

風と2人のランチはラーメンです。

先週と同じ米沢ラーメン「三男坊」の麺とスープに、バラチャーシュー、メンマ、海苔、ほうれん草、味玉をトッピング。

_ 今日はハウス

風呂場の掃除とかやらないと。バスタブだけじゃなく、バスルーム全体ね。

レコーダーの空き確保、メール整理、どれも面倒ですが、先送りするとさらに苦しいので……

_ ピザの日

いや、昨日(11/20)らしいですが……

ドミノピザのDMによれば……

イタリア庶民の味マルゲリータピザの由来となったイタリア王妃“マルゲリータ・マリア・テレーサ・ジョヴァンナ・ディ・サヴォイア”誕生の日!!

とのことで……

1日遅れですが、夕食はピザにしました(^^)


2010-11-22-Mon 飛び石連休?の中日 [長年日記] この日を編集

_ 牛丼弁当

牛丼弁当

毎度の……安いし……

それでも先週は食べなかったので……

別のバリエーションも……と思いつつ、けっきょくはノーマル牛丼の1.5盛にしてしまいます。

_ 柳田辞任

どうして、何をやらせてものろまなのかね、民主党は。

挙句に、極左暴力の仙石が兼務って……悪の枢軸にこれ以上の権力与えてどうするつもりでしょう。

とにかくさっさと解散総選挙に持ち込まないと、この国は再生できなくなってしまいますよ。

え? 菅? いてもいなくても一緒でしょ、あのバカは。


2010-11-23-Tue 結婚記念日ではありましたが…… [長年日記] この日を編集

_ 休日急患診療所

横浜市港南区の休日急患診療所

初めて利用しました。ウチの娘たちは驚くほど病気しなかったので、イレギュラーの病院通いというのもなかったので。

で、今回利用したのは、海が昨夜嘔吐したから。

夕食を食べず、7時半くらいから11時半くらいまで3回もどしたので、これはノロウイルス感染なども疑わねば……

で、今朝は横浜市医師会が運営している休日急患診療所へ。8時半に行って予約、診察の10時に合わせて海を連れて出直しました。

診断結果は「胃腸炎」ですが、感染の有無などはこの診療所では検査するわけではないので、症状が続くようであれば明日改めてかかりつけ医のところに行くようにと。

本人は、今朝からかなり元気で嘔吐もなく。

このまま治ればよし、なのですが……

_ 朝マック

メガマフィン

診療所の筋向いのマックでテイクアウト。

起きてから何も食べないまま3時間経過ですから。

娘たちにはソーセージエッグマフィン、ワタクシ用にはメガマフィン。

_ 洗車して遅昼

チャルメラ+味玉

変な時間に朝ごはんだったので、11時過ぎから洗車開始。今日は洗剤も使い……

14時から昼ごはん。

金曜日に仕込んだ味玉が2個残っている……のでラーメン。今日は袋麺のチャルメラ。

_ 結婚記念日

そんな感じで、おしまい。

まぁ、最初から今日の外食とかはないと思ってましたし、土日に家族がそろわなかったから今年は特別なことはなしですね。

_ キチガイの北

やっぱり、あの国は滅ぼさないと。

アメリカが出たら、どうなる?

中国は北に味方するのかな?

売国奴の極左・仙石はどうするんだよ! 中国政府の決定に従いますってか? 本気で考えてそうなのが笑えないですね。


2010-11-24-Wed うつろい [長年日記] この日を編集

_ 焼肉ランチ

ハラミ1.5ランチ

ランチの焼肉はかなり久しぶりです。

「いぶりや」でハラミ1.5のセット(1000円)。

不景気のせいか、半年前などは昼時には満席だったのに、今日はかなり出足が鈍い感じ。今日だけのことなのか、最近はこんな感じが常態化しているのか……

ランチに1000円使う人もかなり減っているのでしょう。

_ 散歩

芝浦中央公園

先日も歩いた芝浦中央公園へ。往復30分弱というのは非常に好都合です。

しかし、改めて見ると、ビルばっかりですね。

つい10年前とはえらい違いです。……10年前に詳しいわけではありませんが、仕事できたときになんと殺風景なところだろう、と感じたので。

だからこそ、食肉市場や水道局の下水処理場なんかを作ることができたわけでしょうけど。

今日は2.2kmを26分のウォーキングでした。

_ ケーキを買って帰る

昨日の結婚記念日がバタバタでしたので、1日遅れですが小さなケーキを。

アンテノールのフロマージュ・フォンデュというチーズケーキ。

1ホールが小さめなんですが、試食したらおいしかったので(^^)


2010-11-25-Thu そもそも「印紙税」という制度が疑問 [長年日記] この日を編集

_ 監査

ホントに……1年中監査やってるんですよね、勤め先。

内向きなんでしかたないか。

_ ランチ

監査のせいで身動きとれず……。

買い弁でおろしとんかつ弁当。ちょうどウイングで50円引きでしたから、良いタイミング?

おろしとんかつ弁当

_ 印紙税

何度か書いてますけれども……。

なんで民間でやり取りをするだけで国庫に金が入る仕組みなのか。経済活動の邪魔がしたいのか?

今の民主党見てると、やつらが決めた税金なんて払う気がなくなります。無駄遣いのバラマキとか、敵国への援助としか思えない政策とか。

普天間でグダグダ言ってるうちに朝鮮半島で有事になっちまっただろーが! カスどもが……

北朝鮮も中国も敵国なんだから、自衛隊やアメリカ軍に否定的な売国・仙石が牛耳っている政権なんて無能だろ。

あ、印紙税の話だっけ?


2010-11-26-Fri 冬の流行 [長年日記] この日を編集

_ 値段に負けた……

カツサンド

今日も缶詰なので買い弁。

昨日はとんかつ弁当でしたから、カツはないな……と。そう思って出かけたものの……

カツサンドが特価398円……

まぁ、2日続けて食べたから具合が悪くなるってもんじゃないし(^_^;)

_ インフルエンザ

インフルエンザの報告数

大流行の兆しとか……

今年も予防接種は済ませたし、そろそろ抗体もできるころと思われますので、被害は最小限に食い止められることを期待したいものです。

去年の新型インフルエンザの時には流行の最先端を行っていた神奈川県ですが、今年に関してはそれほど患者数が目立っているわけではないようです。


2010-11-27-Sat 晩秋の常陸の旅 [長年日記] この日を編集

_ 茨城へ

6時台にはガラガラだった湾岸線が、8時前には葛西で渋滞10km。

ホントにディズニーランドってうざい存在だわ。

けっきょく、都心の銀座を抜けて向島線から常磐道に抜けるコース。常磐道も谷和原あたりでちょっと渋滞があったようですが、通過するまでには解消してました。

まずは鉾田に向かいます。千代田石岡ICからは下道ドライブ。

_ 鹿島灘海浜公園

鹿島灘海浜公園

まずは常陸秋そば……なんですが、ちょっとだけ早いので時間調整はここと決めていた鹿島灘海浜公園に向かいました。

横浜と違って外海なんで、景色が豪快ですねー(^^)

海水浴シーズンではないので、お店も締まっていて閑散。それがいいんですけど(^^)

_ 「村屋東亭」で常陸秋そばを堪能

天せいろ

今回の旅のメインは別にあるのですが、ワタクシにとってはこちらもかなり大事。

地産地消の鑑、茨城県産の新そばを味わうのです。

春に行った「満志粉」の師匠筋で、常陸秋そばのリーダー的存在の蕎麦屋だという「村屋東亭」です。

うまい! これはいいそばです(^^)

_ ジョイフル本田

鉾田を後に、ひたちなか市を目指して北上します。

ホテルにチェックインできる時間まではまだ余裕があるので、ホームセンター「ジョイフル本田」に寄ってちょっと買い物。

神奈川には……展開してません。

_ 鮟鱇を食べに

今回の旅の目的はこれ。鮟鱇のフルコース。これを食べようと友人たちと企画したのです(ワタクシが幹事ですが)。神奈川から3名、群馬・栃木・そして地元ひたちなかから各1名、総勢6人様です(^^)

今日のコースは、鮟肝豆腐、鮪・平目・ホウボウ・鯛・蛸のお造り、鮟鱇のポテトグラタン焼、鮟鱇鍋、鮟鱇唐揚げ、鮟鱇共酢、そして鮟鱇鍋の〆の雑炊など……

とりあえず写真を……

鮟肝豆腐

お造り

鮟鱇ポテトグラタン

鮟鱇鍋

鮟鱇唐揚げ

鮟鱇共酢

今まで食べた中で一番おいしい鮟鱇でした(^^)

また行きたいものです。


2010-11-28-Sun 晩秋の常陸の旅(承前) [長年日記] この日を編集

_ チェックアウト

昨夜は2次会に行って、24時くらいに宿に戻ってきたんだっけ?

朝は流れ解散ということで……

ワタクシはぎりぎりの10時にチェックアウトです。

偕楽園の散策には辛い体調だし、袋田の滝の紅葉は混んでるだろうし……

てな訳で、そば食べることにしました(^^)

_ 神栖の「ほそだ」で常陸秋そば

画像の説明

近所の蕎麦屋が開くにはまだ時間が早いので、帰りは常磐道ではなく東関道を使おうと、海沿いに南下します。

鹿島神宮の「竹やぶ」は臨時休業……なぜか「竹やぶ」系とは縁がないというか相性が悪いというか……

で、ちょうど昨日友人からもらった茨城のそば本があったので開いてみると、お隣の神栖市というところに1軒ありますね。

というわけでたどり着いたのが「手打蕎麦 ほそだ」です。

昨日とは違いますが、やはりうまいそばでした(^^)

_ 東関道経由湾岸線

一路横浜へ。ノンストップなら1時間半くらいですから近いものです(^^)

_ 龍馬伝

とうとう最終回。

水をさすような選挙速報には興ざめでしたが。馬鹿じゃないかと。

あの時間に「龍馬伝」観ている人間は、選挙の中間報告なんてどうでもいいんですから。

北がミサイル撃って日本の領土に着弾したとか、大きな震災が発生したとか言うならまだしも……地元でもない土地の知事選なんて……しかも結果じゃないし。

テレビ局の報道という部門、勘違いが多いようです。別に、お前らの仕事は最優先じゃねーし。


2010-11-29-Mon 実は3連休 [長年日記] この日を編集

_ G麺7

ワンタン正油らーめん+味玉

本日は……休暇です(^。^;)

いろいろ買い物したり片付けないといけないこともあり……

で、昼は「G麺7」に行きました。

今日はワンタン正油らーめんに味玉を追加した豪華版です(^^)v

なんか、「ウォーカー」企画のメニューもあったみたいですが、よくわからんのでパス!

丼が新しくなってました(^^)

新しい丼

_ イルミ

LEDイルミ

今年は一新してLEDに。

去年まで使ってきた豆電球タイプは、球切れなど不点灯が目立ってきました。直列を撚っているものなので、1個の不点灯はその回線の不点灯ということになり、半分の不点灯ということにつながりますから……

ただ、一昨日ひたちなかのジョイフル本田で買ったライト、10mなら足りるかと思ったら、ちょいとショートでした。

同じメーカーのがあればいいけど……


2010-11-30-Tue 晦日 [長年日記] この日を編集

_ 月末といっても

実際の仕事は先週のうちに片付けてしまっているので、あまりばたばたはしていない穏やかな月末でした。

休み明けがこれでいいのか……まぁ、特殊な立場の部署だから、いいんでしょう(^_^;)

_ タイ料理

タイ風弁当

……の、お弁当ですが……

ウイングの「チャンロイ」というタイ料理の惣菜・弁当のお店。ご飯を選んでおかず4品をチョイスできます。

辛いものはそんなに得意なほうではないので、選ぶものは限られますが……。

550円の内容としては面白い。

今度、「辛くない」というマンゴーカレー(650円)というのを試してみようかと……


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.