トップ 最新 追記

雅歴gareki

2010年
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2010-12-01-Wed 今日から師走 [長年日記] この日を編集

_ 牛鍋丼

牛鍋丼+玉子

どうせ安かろう悪かろうの商品だと思っていましたが、食べもしないで批判するのもいかんと思い、ようやく口にしました。

味は悪くありません。

問題は、写真でもわかるとおりの具の少なさ。吉野家は牛丼でもそうですが、なんであんなにけちけちしているんでしょう。まともな食べ物にできないくらいなら50円でも100円でも値上げすればいいのに。

今回の牛鍋丼も、並で280円という価格設定ありきで、メニューとしての完成度は二の次三の次、顧客の満足はその次という気がします。こんなにご飯見えてちゃがっかりですよ。

食べてると悲しくて惨めな気持になります。

また、とうぶん吉野家から足が遠のくことになりそうです。

_ 異常気象

東京、横浜の15時の気温が17℃って……異常でしょう。

これで師走に入ったというのですから。

あまり寒いのも困りますが、ここまで温かくなくてもよいかと……(^。^;)

_ カツ丼

夕食はガッツリと。牛鍋丼があんなでしたから、自家製のカツ丼は嬉しいです!

休肝日らしいメニュー、とも言えます(^^)


2010-12-02-Thu 蠢く街 [長年日記] この日を編集

_ どん兵衛

鴨汁そばのどん兵衛といなり

鴨汁そばってのを食べてみました。ツユが液体タイプで、コンビニなどでは160円くらいで売られているものです。

北品川の「まいばすけっと」というイオン系の食品スーパーで128円だったので試しに買ってみました。

これが、ちょっと驚き。ツユがうまいんですよ。粉末のとは明らかに味が違います。そばはたぶん同じだと思いますが、ツユのすっきりした風味が別物です。

コンビにでは天そばなどの液体ツユタイプが売ってますが、価格差だけのことはあるのかもしれません。って、クイーンズ伊勢丹では、普通の粉末スープのが170円以上しますけどね(笑

_ 品川駅周辺の再開発は続く

もう何年も工事中だった東京中日新聞社屋跡地の工事がほぼ終わったようで、たまたま通りかかったらビルの周りの壁が取っ払われてました。まだ完全にオープンではないようですが、先行して開店した飲食店もあるようです。高そうですが……

「風来坊」(手羽先)とか「きじ」(お好み焼き)とかいろいろできるようで……

「品川フロントビル」という名称。

インターシティにもフロントビルってなかったっけ?

_ 異常気象続く……

今日も昨日と同様の暖かさでした。

14時で17℃(横浜は16.9℃)。千葉に至っては18.5℃もあったそうです。

予報だと明日は20℃越え……大丈夫なんでしょうか……農作物とか漁業とか……


2010-12-03-Fri 穏やかならざる世の中 [長年日記] この日を編集

_ 大荒れ

雨の予報は知ってましたが、未明からものすごい雨音。あげくに雷まで……と、12月なのに台風並みと言いますか、爆弾低気圧ってやつなんでしょうか。

なんとね、ウチのそばのマンホールが雨水の水圧に負けて外れてしまうくらい。危ないですね。

そんな中、いちばん風雨がひどかった時間帯に娘たちは登校して行きました。学校(というか神奈川県)の連絡サイトは全くつながらないし……

ワタクシはといえば、家を出る直前に雨が止み、重装備の用意をしたものの、けっきょくは傘も持たずに出かけました。たった1時間で天国と地獄……

_ 今日はマー油豚骨

味玉らーめん

昼に品達をのぞいたら、「なんつっ亭」に並んでいる人がすごく少なかったので迷わず(^^)

味玉付らーめんです。麺は細麺をチョイス。

豚骨スープとマー油が細麺に絡んでうまい!

_ 賞与

出るらしいです。

率はかなり悲惨です。生活設計的に足りないかも……数年前よりかなり目減りしましたから……

不景気って、雇用する側にはなんとでも言い訳ができる好機だと思いますね。ここぞとばかりに減額。だから若い社員の離職が多いってこと、マッタク考えてません。

_ 雨のち風

21時現在、外は強風。吹き返しというやつなのか……

なにより気温が急降下。14時からの7時間で10度も下がりました。風邪ひくって……

_ 38000

何はなくとも天せいろ、38000アクセス(扉ページ)、ありがとうございます(^^)


2010-12-04-Sat 冬が来る前に [長年日記] この日を編集

_ 平日より2時間

遅く起きました。

_ 38000

「何はなくとも天せいろ」が38000オーバー。朝起きたら38001でした……(^_^;)

_ とろろそば

とろろそば

先々週に買った材料の残りもあり。

来週からは温かいそばが増えるかな?

_ 散歩

今週は運動不足で。

港南中央の福聚院にタブの樹を観に行きましたが、あれ、黄葉するんじゃないんですかね。ガッカリ。さすがにこれからは黄葉とかに時間割かないですしね。

_ スタッドレスタイヤ

とろろそば

この冬も無駄かなとは思いつつ準備。

今日はエア充填とホイールのコーティング。

手動ポンプは辛い。今日はひよって、1本だけは電動コンプレッサーで入れてしまいました。


2010-12-05-Sun ドレスダウン [長年日記] この日を編集

_ 冬支度

タイヤ交換

昨日の作業の続き。

朝からタイヤを積んで久良岐公園へ。さすがに9時だと空いてます(^^)

作業自体は交換だけなんで小一時間。けっこう腰とかに気を使いながらゆっくりと。

実は手間暇かかるのは交換作業自体ではなくて昨日もやっていたメンテナンス作業なんですが。

外したタイヤを家で洗います。ホイールの表面は洗車の時に一緒に洗えますけど、裏側は外したときでないと。

お昼をはさんで14時過ぎにやっとコーティングまで終わりました(^_^;)

_ お昼

ラーメンでした。

チルド麺とメンマ、角煮はヨーカ堂ブランド。

ラーメン


2010-12-06-Mon 坂の上の…… [長年日記] この日を編集

_ 「坂の上のそば屋 司」でかき南ばん

かき南ばん

今日は後半休なんですが、午後イチの打ち合わせが入ってしまい退社時間が遅くなってしまいました。

14時を過ぎると食事の選択肢が限られてしまいます(中休みに入るから)。

で、遅い昼食は日ノ出町の「坂の上のそば屋 司」に行きました。中休みを決めてらっしゃらないんですよね、こちら。

冬の人気メニュー、かき南ばんにしました。けっこう気温が高かったから、冷たいそばもいいなと思ったんですが……けっきょく……

かきと深谷葱、うまいです。

_ イルミ追加

クリスマスイルミ

LEDに替えたものの、目測を誤って10mしか買ってなかったチェーンライト、ひたちなかの友人に買い足して送ってもらいました。

……あと10mあってもいいかな(爆

まぁ、ここら辺がつつましくてよいところです。近所にはエレクトリカルパレードばりのお宅もあるので、鑑賞ならそちらで(^_^;)


2010-12-07-Tue 静岡出張 [長年日記] この日を編集

_ 「くろ麦」で三色天盛

三色天盛

出張の目的は会議というか会社行事というかなんですが。

それだけではつまらないので、早めに静岡入りして蕎麦屋へ。

「くろ麦」は、たぶん青山の「くろ麦」の暖簾分けなんでしょう。青山くろ麦は行ったことないけど。一茶庵系ってことですね。

三色天盛です。高いね。

初回でネタだから三色にしましたが、ワタクシは普通の天盛でいいです。大盛にはしたいけど。

_ 午後

眠気との戦いでした(^^)


2010-12-08-Wed 急に冷え込み [長年日記] この日を編集

_ 面倒な仕事

監査法人がうるさい。

仕事増やすなよな〜(-"-)

_ 品壱家

豚骨醤油ラーメン+味玉

ストレスを軽減するには麺類ですね(^^)

今日は新馬場の「品壱家」です。毎度の味玉はクーポンでサービス。麺硬め、脂少なめ、味の濃さは普通で。

ちょっと寒い日でしたが、晴れていたので帰りは2駅分徒歩で。

ちなみに、これで昼は7日連続麺類です(^_^;)

_ 休肝日

夜に出歩くのは、湯冷めが心配です……


2010-12-09-Thu うどん、という選択肢 [長年日記] この日を編集

_ 「大むら」で鍋焼きうどん

鍋焼きうどん

あまり外でうどんは食べないのですが……

嫌いなわけではないのですが、外食で食べる意味が見いだせず……手打ちうどんの店ならともかく、普通の店だと家で作るうどんのほうがうまかったりしますし……そばほどにはプロと素人の差が出にくい食材のように感じます。

で、鍋焼きうどん。「大むら」のは具がたくさんです。海老天、かまぼこ、伊達巻、なると、海苔、玉子、麩、しいたけ……

950円ですが、世間相場よりは安いかと。

_ ウルトラ銀河伝説

夜は、先日バンダイのポイント交換で届いた「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」のDVDを観ました。

ウルトラマンZERO、ここからの登場ですが、この冬の劇場版の後、テレビシリーズ化はあり?

ちょっとベリアルがらみで半年とか1年やるのは飽きそうです。

_ コンテンツ

 


2010-12-10-Fri じょうわんこつがいそくじょうかえん [長年日記] この日を編集

_ 今日の麺類

新そばとワカサギ天

セブンイレブンで11/16から売り出した「新そば」(398円)。

DMによればけっこう気合入れて作っている感じだったので、試しに食べてみました。

ほぐし水というのが付いているのが新しい? 今まではどうしてもそばの山になってくっつき合っていましたが、こちらにはそばにかけて粘着を弱める水が付いています。

ツユは神奈川系っぽい感じの薄口。これはもう少し濃い味のツユにしたほうがいいかと……

セブンイレブンの新そば

さすがにそばだけでは足りないので、ハゲ天のワカサギの天ぷら(5尾210円)を追加しました(^^)

_ 病歴追加(笑

年食ったせいか、あちこち不調が暇なく出てきますね……

先週から右腕の肘周りに痛みを感じていたのですが、何らかの炎症であれば自然治癒するかと放置しておりました。ところが、悪化もしないが治癒もしないという面倒な状況で、今日は頸椎症性神経根症などで行きつけの整形外科で診察を。

結果……「上腕骨外側上顆炎」。

リハビリの項目も増えちゃいました(^_^;)

薬も処方されたので、楽になるか……


2010-12-11-Sat 師走の過ごし方 [長年日記] この日を編集

_ 天ざる

天ざる

週末らしく、家そばです。

十割そば 芯せいろに「つな八」で買った海老天、舞茸天、レンコン天の組み合わせ。蕎麦湯もたっぷり飲みました。

_ ウォーキング

夕方からの忘年会を前に、ちょっと運動なんぞ。

南太田の駅で降りて、大岡川沿いに黄金町、日ノ出町とたどり、野毛の飲み屋街を抜けて桜木町に出て左折。高島町から平沼と抜けて、横浜駅西口方面に行きました。だいたい5km。さすがにちょっと疲れました(^_^;)

忘年会の20分前に着いたんで、近くの「バリ鉄」って店に入ったら、串焼き4本出るのに30分かかりまして、生3杯も飲んじゃいましたよ。

うまいんだけど、時間かかりすぎです。

_ 忘年会

楽しい時間でした(^^)


2010-12-12-Sun 能見台に行く [長年日記] この日を編集

_ クリスマスコンサート

海の部活。能見台に観に行ってきました。

まぁ、それまでの時間がバタバタ。たんに起きるのが辛かっただけですが。

なんとか間に合いました。

_ 「そばきり一休」

つけとろ

能見台に行ったからには蕎麦屋です。

夏には「遊味」に行きましたんで、今日は「一休」に。天ぷらは体調的に重いかと、つけとろを頼んでみました。ツユ、もうチョイ濃いほうがいいかな。うまかったですけど。

で、けっきょく消化が良すぎて、おやつに肉まん2個食べました(^_^;)

_ ありえねぇ

ピザ

届いた状態がこれ。

食いもんじゃねーし。

当然、交換&返金。

それだけで赦すワタクシも丸くなったもんです(爆

_


2010-12-13-Mon 麺ランチにしとけばよかった? [長年日記] この日を編集

_ 冷たい雨

今日の最高気温は昨日の最低気温以下、しかも昼前から雨、というなかなか陰々滅々とした気分の月曜日でした。

ちょっと寝不足気味なのも手伝って、テンション低め……

明日の出勤前に雨が止んでくれたらよいのですが、予報では残りそうですね……

_ 麺類ランチの更新ならず

カツカレー・ドライカレープレート

昨日まで11日連続麺類だった昼ごはんですが、今日は12日目とはいきませんでした。

さすがにそろそろ息切れしてきたこともありますし、雨だから行動半径が狭いということもあります。

まぁ、続けていると牛丼なども食べられませんから、経済的にもちょっと厳しい……

食後には、お歳暮に届いた「ウエスティン都ホテル京都」のアイスクリーム。

誤算だったのは、帰宅したら夕食がカレーだったこと(爆

つくづく間の悪い星のもとに生まれてきたようです……

アイスクリーム


2010-12-14-Tue おいしいところだけ食べたいのは誰でも同じ [長年日記] この日を編集

_ 「すき家」の牛丼

画像の説明

12/10〜23が「冬の感謝祭」とかで、牛丼系メニューが30円引きだそうで、毎度の1.5盛も380円が350円でした。玉子付けて400円。やっぱり安いですねぇ、牛丼。

しかし、たった2日休んだだけなのに麺類が食べたくなってるのは異常?

_ 提携

日産が三菱自動車と軽自動車の生産で提携を発表したとか。

どちらかといえば三菱にメリットがある提携というイメージですが。

日産は、けっきょくバブルな感覚が抜けないようで、ちょっと業績が上向くと「高級」だのという切り口を持ち出しますが、そういう路線ばかり乱発して倒産しかけたこと、カルロス・ゴーンのリストラ策で再建したこと、なんで忘れようとするんですかね。

「小型車なんてOEMでいいじゃん。自分たちはスカイラインとかGTR作るのが楽しいんだもん」って感じがしますね。5ナンバー以下は自分たちで作りたくないんでしょう。困ったものです。

以下、読売オンラインの記事

=====================

日産自動車と三菱自動車は14日、包括提携する方針を固めた。

軽自動車と小型トラックの共同開発や部品調達に向けた合弁会社を設立するほか、タイなど新興市場向けの低価格車の共同開発・生産協力も行う。現在、軽自動車や商用車で行っているOEM(相手先ブランドによる生産)供給の車種を、スポーツ用多目的車(SUV)や高級乗用車に拡大することも検討している。14日午後に両社首脳が発表する。

経営不振が続く三菱自は日産との提携強化を再建につなげたい考えで、日産も提携で開発力の強化などを図る。日産・ルノー連合と三菱自を合わせると販売台数は年間約700万台となり、独フォルクスワーゲン・スズキ連合、トヨタ自動車、米ゼネラル・モーターズ(GM)に次ぐ世界4位の自動車グループとなる。

読売新聞 12月14日(火)14時35分配信

=====================


2010-12-15-Wed 愚の骨頂 [長年日記] この日を編集

_ やっぱり麺が好き

鳥白湯ラーメン玉子入

2日しか麺を休んでません(^_^;)

やはり、麺がないとローテーションも組めない感じです。

今日は、品達きび 桃太郎外伝へ。鶏白湯ラーメン玉子入。コラーゲンたっぷりの白濁したスープと中太麺の組み合わせです。麺は最近細麺からチェンジしたようですね。

しかし、この時には全く予想しなかった事態が……

夕食がうどんでした(爆

_ 諫早湾の排水門

開門はけっこうです。もともといらない堰でしたから。

しかし、なんで民主党とか菅とかのやることって、きちんとした説明なしに唐突なんでしょうかね。今回も、干拓地で営農する人たちに対する配慮は全くなし。干拓地をなかったことにするのであれば、そこで生計を営んでいる人への説明や保証があってしかるべきですが。

普天間で行き当たりばったりの愚策を批判されたのに、全く学ぶ能力がないようで、やはり国政を担う能力がないとしか言いようがありませんな。

もう、思い出作りはできただろうから、消えてくれないかな。

アメリカあたりだったら、とっくに銃撃されてると思うけど。


2010-12-16-Thu 暗澹たる国に向かって [長年日記] この日を編集

_ 品川フロントビルでランチ

華ちらし

午前中の打ち合わせがちょっと長引いて昼を回ってしまったところでケータイに着信がありまして、友人が近くにいると。

一緒にランチをすることにしたのですが、時間的にはいちばんのピーク。焼肉屋もいっぱいなのは、どこの会社も賞与の後だからですかね。

そこで、12月10日にオープンしたばかりの品川フロントビルのテナントを狙ってみることにしました。

ここは、中日新聞東京本社跡地。東京中日新聞とか、東京新聞とかの発行元ですね。本社移転後も土地は所有していて、ずっと建築現場になっていたんですが、やっと完成。1階と2階に飲食店がいくつか入居したようです。

今日はその中の1軒、2階の海鮮居酒屋「寿司の磯松」に行ってみました。

ランチメニューは3種類。華ちらし(1000円)、穴子と海老の天丼(1200円)、磯松にぎり(1500円)。この店に限らず、このビルのテナントはちょっと高めのレートなようで、1000円〜のランチが主流のようですね。では、華ちらしで(^^)

内容的にはボリュームもあり、具材もケチってない感じです。1000円のちらし寿司としてはバリューかと。酢飯も品の良い仕上がりです。

本番は夜のお店なんでしょうけど、好きに食べて飲んだら諭吉逝っちゃうかな。

_ だから民主はダメなんだ

もう、コメントする気にもなりません。

時事通信の記事を読めば、いかに愚かな政権であるか、底の浅さ、先見性の欠如、国民感情無視がわかろうというモノです。

以下、引用。

=======================

首相の指導力アピール=官房長官、会見で独演会

時事通信 12月16日(木)18時8分配信

「首相のリーダーシップがどこで発揮されたのか申し上げる」。仙谷由人官房長官は16日の記者会見でこう切り出すと、菅直人首相が「指導力」を発揮したとする施策や課題について、質問を挟まず約15分間にわたって並べ立て必死にアピールした。

仙谷長官は15日の会見で、諫早湾干拓(長崎県)訴訟の上告断念などで首相が「政治決断」を下したことに関し「(これまでも)相当、首相に最終的な判断を仰いだ例はある」と強調。しかし、具体例を尋ねられると返答に窮し、「あしたまでに考えておく」と語っていた。

仙谷長官が16日に挙げたのは、補正予算の編成や口蹄(こうてい)疫対策、日中首脳会談の実現など20以上の項目。ただ、通常の政策決定の延長線上のものが多く、首相の女房役としての苦しい立場をのぞかせた。

=============================

頼むから死んでくれ。


2010-12-17-Fri バリュー・フォア・マネー? マネー・フォア・バリュー? [長年日記] この日を編集

_ マックの価格って

マクドナルドのハンバーガー

今日のランチは珍しくマクドナルドです。

食べるものが思いつかず……(^_^;)

今週は、牛丼もラーメンも食べたし、昨夜はとんかつ食べたから弁当類はかぶりそうだし、明日と明後日でまた麺類だし……財政は逼迫しているし(爆

飲み物は職場にあるし、ポテトなくても困らないし……なんで、単品オーダーのテイクアウト。クォーターパウンダーチーズとてりやきで、360円+280円。高いよね。普通にラーメンとか親子丼とか食べられるお値段ですよ。

え、今ならビッグマック200円?

……だって、あれ……量だけでしょ(^_^;)

_ 高速1000円

がたがた騒いだ挙句に継続、一律2000円は見送りとか……

思いつきと近視眼的な施策ばかりの民主党。こんな素人にあれこれ作らされた国土交通省の人たちも気の毒です。それでけっきょく「何もしない」のと一緒。「どうせETCなんていらなくなるからつけても無駄」と言っていた人たちだって、「話が違う」と思うでしょう。

つまらない延命はやめて、さっさと身を引けないのかね、あの寄生虫どもは。中でも小沢に擦り寄っている馬鹿どもなど、選挙権剥奪してもいいくらいだと思いますがね。


2010-12-18-Sat 今年最後の○○というのがこれから多くなる [長年日記] この日を編集

_ 送迎

まずは海のバイト先へ。

ついでにフィット・ケア・デポに行ってちょいと買い物。卵が安いので助かります(^^)

_ 納会オフ

長津田で。

何やらタイヤ交換のヘルプってことでジャッキとか持って行きました。

_ 無尽蔵でラーメン

ラーメンと餃子

オフ会場の隣にあるSCのテナント「無尽蔵」でお昼はラーメン。

その前に、ユニクロにも行って娘たちに頼まれたヒートテックとか、自分用のスェット(寝巻用)とかも買いました。

あれやこれや、友人からもらった補助券とかで福引3回分の権利を得ましたが、けっきょく末等ばかり……(-.-)

_ 仕込み

明日の昼用に、味玉を仕込みました(^^)


2010-12-19-Sun 飛散物 [長年日記] この日を編集

_ 初めて体験

給油ついでに、洗車しました。手洗いではなく、蒼天號になってからは初めての洗車機。

15日から神奈川に飛散している「黒い粉」は富士山の火山灰の砂という説が有力のようですが、たしかにボンネットなどを触るとざらっとした感触。放っといてよいこともないので、洗おうと。

そしたら、セルフのドライブスルー洗車機だったんですよね、これが。初めてです。お金を入れてコース選択。所定の位置に移動したら、あとはゲート式の洗車機が動いて洗ってくれます。

洗いが甘いのは、機械の限界か。

マット洗い機も無料だったので使いましたが、乾燥機能はないんですね……。帰宅してから干しました。乾き切らなかったけど……

_ ラーメン

那須ラーメン

今日は、「那須ラーメン 四代目がんこラーメン 醤油」。

菊地市郎商店というメーカーのラーメンです。

醤油味ですが、鶏がらスープはあっさりしていて、娘たちも「塩ラーメンみたいだね」というくらい。

トッピングは、豚の角煮、ほうれん草(冷凍)、メンマ、そして昨日仕込んだ味付煮玉子(味玉)でした(^◇^)

_ SPEC

一昨日の話ですが……

終わっちゃいました。

視聴率はあまり良くなかったようですが、あんな数字、リアルタイムで見ている人カウントしているだけで、マッタク実情とかけ離れているのは周知の事実。

ホントに面白かった。ほかのドラマは知らないけど、「SPEC」は戸田恵梨香をはじめキャスティングもよかったし。

本題とは違いますが、神木隆之介君が演じた「一(ニノマエ)十一」という役名。ワタクシは「十一」というと昔のドラマ「雑居時代」で石立鉄男さんが演じた「大場十一(おおば・じゅういち)」を思い出します。お金にシビアだったから「といち」と言われてましたが……

視聴率で評価したら、年寄り向けの番組ばかりが「人気番組」になりますけど、それでいいんですかね?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ mamo [SPECは面白かったですね。 毎週テレビを心待ちにしてたのは久しぶりです。 あの絶妙のバランス感覚は見事! あのRi..]

_ 戯雅 [キャラもよかったし、複線の張り方や意表を突く展開、物語のテンポ、セリフ運び、ちょっとしたパロディネタなど、楽しませて..]


2010-12-20-Mon 狂気が凶器 [長年日記] この日を編集

_ 世界の敵

毎日、中国が好き放題やりやがります。

===============================

朝鮮半島巡る声明、合意達せず…国連安保理

2010年12月20日(月)14:14

【ニューヨーク=柳沢亨之】国連安全保障理事会は19日午前(日本時間20日未明)、朝鮮半島情勢を巡る緊急会合を開き、韓国と北朝鮮に自制を求めるロシア提出のプレス声明案を基に、対応を非公式に協議した。

日米など理事国の大半が、先月の北朝鮮による韓国延坪島砲撃などを非難する文言も入れるよう求めたが、中国が反対。安保理は20日以降も協議継続を模索するが、合意は困難な情勢だ。

複数の外交筋によると、ロシアは、国連事務総長に南北双方への特使派遣も求めている。これに対し、日米に同調する英国が、北朝鮮の砲撃や3月の韓国哨戒艦沈没事件への非難を盛り込んだ別の声明案を提出し、フランスも支持した。ロシアは文言修正に前向きな姿勢に転じた。だが中国は、島名を含めて北朝鮮の砲撃に関するいかなる言及にも強く反対した。

==============================

中国と北朝鮮は同じグループですから、まずは安保理から中国を排除するのが先ではないでしょうかねぇ。「安全保障」という言葉の対極にいる国だと思います。

_ 天丼弁当

天丼弁当

ウイング高輪「ハゲ天」の海老天丼弁当。


2010-12-21-Tue 食べ物の話だけ(^_^;) [長年日記] この日を編集

_ 牛丼弁当

すき家の牛丼弁当

なんか、先週も火曜日に牛丼だった気がします(^_^;)

考えるのがめんどくさいとか、揚げ物は避けたいとか、そういう条件が重なりやすいんでしょうか……

_ 天ぷら

なんて言いつつ、夜は一人飯ってことだったのでお総菜。つな八で天ぷら買ってしまいました。昨日の昼が天丼弁当だったということはスルーで……

ケンタッキーは明後日チキンの予定だしとか、いろいろあり……


2010-12-22-Wed クリスマス的なもの [長年日記] この日を編集

_ 坂の上のそば屋

つけとろろ

なんだかんだいって、通ってますね(^_^;)

「坂の上のそば屋 司」に行くのは、前回から2週間ちょい。そして前回同様後半休なので途中下車。

今日は気温が17〜18℃まで上がって12月下旬とは思えない暖かい日になったので、久しぶりに冷たいそばにしました。毎度、そのつもりで言ってもあられそばとかかき南ばんの文字を見るとあのツユの味の誘惑に負けて注文してしまうのですが……

今日はつけとろろ。佐賀県産の自然薯を使用し、粘りがとても強いというのを見て、ずっと気になっていたのですが、やっとありつけます。

自然薯の個性も強いけど、そばの風味も負けてない、これはほんとによい取り合わせです。

_ 髪切り

前回から1ヶ月と10日。ここで切らないと年越してしまいそうなので……

_ ローストチキン

チキン

今日は下ごしらえというか、8割がたというか。あとは表面にオイルと塩胡椒してオーブンへ、というところまで。つまり詰め物まで終わったということですが。


2010-12-23-Thu あまり暦を曲げたくはありませんけれど [長年日記] この日を編集

_ 大桟橋

飛鳥II

海の部活イベント観覧で、大桟橋に行きました。

しかし、駐車場は朝の10時から満車。仕方ないので今回は日本大通地下駐車場を利用することに。機械式なので、荷物の出し入れなどはできませんが、今回は買い物をするわけでもありませんし、問題なし。

大桟橋には大型客船の飛鳥IIが停泊してました。大きいですね。まさに洋上のホテルという感じです。

_ ザ・ラーメン屋

ラーメン+半チャーハン

ランチは大桟橋の入り口、開港広場の交差点の前というか、臨港線プロムナード下というか、ちょいと怪しい風情の「ザ・ラーメン屋」という店に入りました。

ラーメンは昭和テイストな鶏がら醤油スープ+細麺。これと半チャーハンのセットが850円でした。ラーメンはほっとする味でおいしいんですが、チャーハンがかなりうまい。

この辺の店の例に漏れず、犬連れ入店OKでもあります。

産貿センター地下の「角平」という手もありましたが、そもそも祝日に営業しているかどうか不明でしたので、今回は寄らず……

_ 聖夜の前々夜祭

フランボワーズ

天皇誕生日ともいいますが。

24日には海がバイトを入れてしまったということで、ディナーっぽいものは今夜。

昨日から仕込んだローストチキンがメインディッシュです。ワタクシは出かけていたので、仕上げは妻にお任せでしたが。

大桟橋からの帰りにケーキを買ってきてといわれてましたが、いったいどこに売っているのやら……上大岡の中心部に行って渋滞や駐車場待ちに巻き込まれたくはありませんし……

で、思い出しました。岡村天満宮下の交差点に確か洋菓子店がありました。いってみると、果たして「モンマルト」というお店が。あえてイチゴのショートケーキではなく、フランボワーズを買いました。ラズベリーソースの酸味とクリームの甘味が溶け合って、大人な味のケーキでした(^^)


2010-12-24-Fri クリスマスイブ [長年日記] この日を編集

_ カツサンド

ウイングにお昼を買いに行ったら、そこらじゅうチキンとケーキ……普通のご飯がほしいんですけど(^_^;)

で、金曜日なので52円引きになっていたカツサンドを買ってきました。

外食代がかさんでいるので、ここでちょっと倹約しないと……ならばカップ麺でも食べろという話もありますが……

カツサンド


2010-12-25-Sat 自堕落 [長年日記] この日を編集

_ 通院

こちらは月一の。経過的には順調で、薬も減りました。

_ 天ぷらそば

天ぷらそば爆盛

今日の昼は海がバイトで、食べるのは3人、しかも妻はごく少量なんで事実上2.2人前くらいでよかったのですが、市販の乾麺がそんなに都合よくできているはずもなく。今日は新潟・十日町「小嶋屋」の乾麺で、1把180g。250gとかならよかった……

で、2把=360g茹でました。明らかに多すぎ。余剰分を全部引き受けたら写真の状態ですわ。

2杯分はあります。食べすぎです。

_ 進まず

けっきょく、今日は掃除もせず、年賀状も手つかず……


2010-12-26-Sun 年の瀬といえば…… [長年日記] この日を編集

_ 早起き、買い物

休み、でも前日夜更かししたわけでも激しい運動したわけでもないので、結構早くに目が覚めてしまいました。せっかくなので、昨日から9時開店のヨーカ堂に行って買い物。

まだ朝ごはんも食べていない状態で出かけたんですが、中のマクドナルドまで開店が早まるわけではないんですね(^_^;)

いずれにしても朝マック実施店舗ではないのですが……

代わりにパン屋さんでカレーパンとソーセージドッグ見たいのを買って帰り、これが遅めの朝食でした。

_ 大掃除とは言えない?

なにやら家庭内は大掃除ムード。やらないわけにも行かないので、机周りのごみを片付けました。これだけで数時間はあっという間。

年賀状はまったく白紙状態です……

_ 味噌ラーメン

味噌ラーメン

お昼はラーメン。ヨーカ堂で買ってきた7プレミアムの味噌ラーメンです。

角煮、メンマ、もやし、インゲン、味玉をトッピング。なかなか豪華な見た目になりましたねぇ。

_ 暮れの元気なご挨拶?

お友達から、昨日搗いたばかりというお餅をいただきました(^^)

手作りのお餅なんて久しく食べていない気がします。楽しみ楽しみ♪

_ 手巻き寿司

夕食。これも朝、ヨーカ堂で材料を買ってきたもの。売り場をぶらぶらしていたら、なんとなく食べたくなってしまい……

ビンチョウマグロ、サーモン、マグロすき身、イカそうめん、ウニ、甘エビ、ひき割り納豆……

ところがこのときにいくらを買い忘れていたことに気づいたのは風呂上り。急遽ぬれた髪の毛をパーカーのフードに押し込んで、汐見台まで買いに行きました。

さっき気づいていればよかったのに……


2010-12-27-Mon 年末ということは月末ということ [長年日記] この日を編集

_ ねむい

昨夜はちょっと在宅で仕事があったので……24時まで起きていたのでちょっとリズムが狂ってます。

とはいえ、年末の仕事をスムーズに終わらせるためには必要。

_ ミニカツ丼弁当

カツ丼弁当とどん兵衛

あまりお昼に時間がなかったこともあり、お昼は買い弁。月曜日、ウイングではたいていミニ丼380円セールをやってます。これと買い置きのどん兵衛を組み合わせ。町の蕎麦屋によくある「カツ丼セット」みたいなもんです。


2010-12-28-Tue 仕事納め [長年日記] この日を編集

_ 開店休業

今年やらなければいけない仕事は昨日のうちに片付けてしまったので、はっきり言って今日は暇でした。

ワタクシの勤め先は明日まで「平日」なんですが、さすがにワタクシは休みます。今年は暦が悪くて年末年始休が少ないし……

夕方クイーンズ伊勢丹に買い物に出たら、「納会」用に酒とかつまみとかをまとめ買いするサラリーマン(若手)だらけ。役所同様に今日で終わりの企業が多いんですね。

_

鰻重 坂東太郎1.5

しみったれた今年のゲン直しと来年への期待を込めて、お昼には鰻を食べました。北品川の「うな泉」です。坂東太郎の1.5をオーダー。2800円は確かに大きな出費ですが、それでもよそで食べるよりも2〜4割安だと思います。

_ 海老会見

「酒癖の悪さ」……「頭の悪さ」の間違いだろwww

金で口封じ(示談)ってことになったようですが、そんなに都合良く事実がゆがめられるんでしょうか……

低脳マスコミが見つけてくる「新事実」でこの話題が長引くのがいちばん嫌なんですがね。

どうせ、鳩も海老も「皆様のご支援」とやらでぬけぬけ復帰するんだろうし。

百の支援より、百万の不要の言葉が聞こえないってこと自体、能力の欠如だと思いますが。

鳩に関しては、北海道の有権者もしっかりしてほしい。ムネオとか鳩とか、ろくなものが出ない故郷にはうんざりなんですが。


2010-12-29-Wed 冬休み1日目 [長年日記] この日を編集

_ 大掃除

燃やすごみは今日の朝が最終ということで、気分的にはすでに終盤。

捨てるものより片付けるモノのほうに力が移りますね。つか、そろそろ飽きてきた(爆

_ とろろそば

とろろそば

買っておいた大和芋でとろろそばの昼食です。普通の店で出てくる3倍くらいすりおろして、そばもたっぷり!

そばにとろろがからむというよりも、すすりこむとろろにそばが混じるというくらいで……

いくら消化がよいとはいえ、特盛になるとかなり腹もちします(^_^;)

_ 年賀状

やっと取りかかり、プリントアウトまで。

_ 夕食

チャーハンと餃子

妻は町内会、娘たちは遊びとかバイトとか……

一人飯です。

そんな時に心強いのが冷凍食品。

ニチレイのチャーハンはフライパンで、味の素の餃子は電子レンジで作りました。

レイショク最強!(爆

_ 夜更かし

海をバイトの迎えに行き、風が遊びから帰って来るのを駅まで迎えに行き……で、落ち着いたのが23時。

それから飲み始めて、テレビでやっていた「少年メリケンサック」を観てたら1時半。久しぶりの夜更かしです。

でも、明日も7時半には起きないと……


2010-12-30-Thu 師走晦日 [長年日記] この日を編集

_ G麺納め

年末限定の年越しそばもどき

今日のお昼も一人飯決定、ということで、お世話になった「G麺7」に暮れのご挨拶を(^^ゞ

わちゃ、開店5分前に10人以上並んでる……

でも、なんとかお一人様の利で初回ロットに入れました(^^)

今日と明日は通常メニューはなくて、「年越しそばもどき(ラーメンです)」という限定メニュー(600円)のみの提供となっています。でも、味玉トッピング(100円)はOKなのね♪

来ました、ゲンテー!

麺が違いますね。黒っぽい。それこそ挽きぐるみのそばみたいな色です。

おそらく全粒粉やライ麦のような小麦粉を使っているものかと……

蕎麦粉も入っているのかな……

甘味があっておいしい麺です。

レギュラーメニューにあってもいいくらい。

トッピングは、いつもの豚&鶏のダブルチャーシューとメンマ、そして限定メニューでは水菜とゆず皮。

塩ベースのスープと相まって、コクがあるけどさっぱりした透明感のある味ですよォ。

味玉はいつもの絶妙な半熟具合。ワタクシの目標とするところです。

本日は14時までと18時からの通常営業ですが、明日は19時から深夜25時まで(目標)の特別営業だそうです。

2010年、おいしいラーメンをありがとうございました。年明けで2周年ですか。

来年も通わせていただきますので、よろしくお願いします(^▽^)/

_ 年賀状

やっと投函(^_^;)

でも、実は大晦日前に投函しているのは、ワタクシ的には早いほうかも……2002年と2005年は早かったけど、2003年と2006年以降はずっと大晦日でしたから……

_ テールスープ

テールスープ

G麺に行った後、ちょっと食材探して店巡り。鴨肉が……。

で、けっきょくアカフーの食彩館で買ったんですが、その時に見つけたのがチリ産の牛テール(冷凍)。

BSE問題以降、なかなかこういう髄に近い部位は入手が困難になってしまっていたもので、売っているのを見るのも何年ぶりか……

もちろん買いました。今日の夕食は決まりなんで……

久しぶりに食べましたが、うまいですね〜(⌒〜⌒)


2010-12-31-Fri 大晦日 [長年日記] この日を編集

_ 訂正

「G麺7」の大晦日の営業時間は、19時からでした(^_^;)

ごめんなさい。

_ A-COOP

来月のクーポンは昨日で配布終了……意味不明。

まぁ、クーポンなければ買い物に行かないだけのことですが……

_ 年越しラーメン

ラーメン

今日はうちで。スープには、昨日のテールスープで取った出汁を使ってます。いわば、フォン・ド・ボゥ・ラーメン!

写真ではすっきり系のスープに見えますが、実はかなり濃厚。

豚骨ならぬ、牛骨ラーメンです(=^▽^=)

_ 鴨鍋

鴨鍋

年越しそばに鴨せいろをご所望とのことで、その前段として鴨鍋を……

年越しそばは、海がバイトから帰って来るまでおあずけです(^^)

_ で、年越しそば(^^)

年越し蕎麦

予定どおり、鍋の流れで鴨せいろ(この場合は鴨ざるが正しいのか)です。

23時と、本当に年越しのおそばになりました(^^)

_ 恒例、今年心に残った蕎麦屋

困りました。

例年は10軒くらい挙げているんですが……今年は絞り切れず……

28軒の新しい蕎麦屋を訪問しまして、印象深かったお店を列挙します。

由々粋酔 蕎麦善(東京・四谷)

手打そば あわ家 頌庵(神奈川・秦野)

明見堂 楽庵(栃木・岩舟)

坂の上のそば屋 司(神奈川・横浜)

手打そば 寿徳庵(神奈川・横浜)

本格手打そば 良庵(神奈川・横浜)

手打そば 満志粉(茨城・ひたちなか)

幸町 満留賀(神奈川・川崎)

手打そば 青々庵(神奈川・横浜)

信州そば処 辰味庵(神奈川・横浜)

天庵(千葉・鎌ケ谷)

露月庵(東京・港区)

村屋東亭(茨城・鉾田)

手打蕎麦 ほそだ(茨城・神栖)

くろ麦(静岡・静岡)

と、15軒になってしまいました……

順位とか付ける気もないので、今年は「当たり」の年だったということで。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.