トップ «前の日記(2022-10-15-Sat) 最新 次の日記(2022-10-17-Mon)» 編集

雅歴gareki

2022年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2022-10-16-Sun 晴れ、夏日 [長年日記]

_ センサーライト

センサーライト

朝、買い物に行く前、8時前から玄関前にLEDセンサーライト(AC100V)を取り付け。実は7月に買ってあったのですが、あまりにも夏が暑くて放置してました。先週は涼しい日もありましたが、電気関係を雨の日にいじりたくはないし。で、今朝も気温が上がるというので、涼しい朝のうちに。

取付箇所はサイディングになるので、木ネジだけではなく、付属のスリーブを使いました。何年ぶりかで電動ドリル登場。直径3mmの穴をあけるのですが、2.5mmまでのビットしかないので、ちょっとこじって穴を広げました。まぁ、スリーブ(アンカー)さえ入ればいいのですから。穴あけには指定の型紙(パッケージについてる)を養生テープで壁に貼って作業しました。

台座部分を壁に固定し、本体を台座にねじ止めして完成。増設した屋外コンセントがやっと役に立ちました。

薄暗くなってから、センサーを調整して作業完了。

_ 散歩

日野川

散歩。今日は大岡川北上コースはやめて、南へ。笹下方面と日野方面で迷ったのですが、めったに行かない日野方面へ。ただ、鎌倉街道の歩道を歩くので、散歩としてはつまらない。大岡川の支流・日野川も流れているのですが、弘明寺~みなとみらいのように河畔の遊歩道が整備されていないので、川沿いに歩くことはほとんどできません。

環状2号を越え、日野までくると取水庭と分水路があります。分水路は笹下の取水庭につながっていて、水位が上がると川の水を海に送ります。たくさんのカモが日向ぼっこをしていました。

日野川

_ かつ丼

かつ丼

日野まで来てしまったからには、何かお昼ごはん。帰宅後にセンサーライトの調整など脚立仕事もあるので、昼呑みはナシ。「ハングリータイガー」も考えましたが、平日ランチもないし、ここは質素に「かつや」へ。

注文は毎度のカツ丼梅(572円→472円)。休日に「かつや」というのも珍しい。今日はご飯少なめで。入店時点でまだ10時半ちょっと過ぎでしたし。

_ デイリーステップ

歩数10927歩、消費カロリー384kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.