トップ 最新 追記

雅歴gareki

2022年
9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2022-09-01-Thu 曇り時々雨、雷鳴、虹、昼前から晴れ。なんでもあり [長年日記] この日を編集

_

虹

朝のウォーキングに出かけたら、虹が出ていました。けっこうくっきり。しかし、虹が雨上がりのものだと思ったら大間違い、この後またザーザー降の雨になりました。散歩をちょっと早めに切り上げて帰って正解。

_ はなとみの限定

ラーメン

お昼は妻と汐見台の「中華蕎麦はなとみ」へ。今日から9月の限定スタートということで、かしわそば(950円+味玉100円)を。

レギュラーメニューの淡麗醤油とは違い、濃いめの和風スープに極細麺という組み合わせ。鶏と魚介出汁が効いてます。トッピングは、鶏肉とメンマ、ネギだけとシンプル。自信作と言うだけに、かなりウマかったです。

_ 人身事故

11:39頃、井土ヶ谷~弘明寺間で人身事故。まぁ、また弘明寺の踏切でしょう。さっさと踏切を廃止するか、自動車専用にして人は跨線橋でも作って渡らせればいいのに。

これで京急戦は今年20件目の人身事故です。

_ デイリーステップ

歩数6866歩、消費カロリー283kcal。


2022-09-02-Fri 雨時々曇り [長年日記] この日を編集

_ 早起き

今朝は4時起きできたので、朝飯前のウォーキング&散歩で久良岐公園。雨予報でしたが、6時半までは降られずにすみました。

雲

_ 歯科治療

虫歯治療。今日は型取り。

_ いなり寿司

いなり寿司と唐揚げ

お昼はスーパーで買ったいなり寿司と唐揚げ。歯の治療で麻酔を使った関係で、すぐには食べられないこともあり、歯医者の帰りに買ってきました。いちおう熱いものも避けて。

_ 紙巻器

紙巻器

1階と2階、2つのトイレのペーパーホルダーを増設しました。これ、日本語の名称は紙巻器、っていうんですね。

なんで2個にしたかというと、2種類のトイレットペーパーを使い分けるため。便器の汚れ防止のために用を足すときにはペーパーを敷いているのですが、そのために高いペーパーを使うのはもったいないと常々思っていて、やっと実行に移したというわけです。明日、安いトイレットペーパーを買ってきます。再生紙のでいいかな。

_ デイリーステップ

歩数10992歩、消費カロリー440kcal。


2022-09-03-Sat 曇りのち晴れ [長年日記] この日を編集

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

朝イチで買い物を済ませた後、京急で日ノ出町に行き、伊勢佐木モールから曙町の「麺屋M」へ。今日の限定は5月以来の帆立と蛤のそば(1000円+味玉100円)。かなりウマかった記憶があるので、これは再食しようと。

2種類の貝の出汁が炸裂するスープは、見た目は澄んでさっぱりしていますが、啜るとすごいコクがあります。麺は手もみ細麺。トッピングは、炙り帆立とオクラ、そして帆立の卵のピューレ。このピューレがスープに混ざると、さらに旨味が増すという仕組みになってます。

限定のご飯もおいしいのはわかっているんですが、いかんせん食べ過ぎなので、自粛。

_ 散歩

今日はいつもとは逆に、帰り道に上大岡まで散歩。最初は曇って歩きやすかったのですが、途中から晴れて暑くなりました。アメダスの観測データでは真夏日に届いていないようですが、山手との標高差によるものなのか、南区辺りの体感は30℃超え。ちと油断しました。

上大岡に着いて、ヨドバシでパソリを買い、八重洲ブックセンターで来週末母に持っていく本を購入。

_ ワクチン接種

散歩の終わりに、コロナワクチン4回目の接種。BA5に効く新型ワクチンならよかったのですが、すぐに供給されるかどうかもわからないので、とりあえず旧型で。3回目の時と同様、接種後しばらくは痛みもナシ。3時間半くらいたって上腕に痛みが出てきました。

_ デイリーステップ

歩数14886歩、消費カロリー529kcal。


2022-09-04-Sun 曇りのち晴れ、真夏日 [長年日記] この日を編集

_ 散歩

今日も朝から散歩。いつもは歩かない道、ということで、京急の日ノ出町駅から伊勢山の方を通る坂を上り、高島町に降りて、国道1号から横浜駅というルート。あまり暑い時期にやる散歩じゃないですね(^_^;)

_ 寿司

お昼は、7/7の人間ドックの日以来約2カ月ぶりに、横浜駅西口の「網元 伊豆」。なんか、無性に寿司が食べたくなり、ならばここがリーズナブルと。

ヒラマサ、穴子、シマアジ、ミル貝、白魚、雲丹、大トロ。ビールは前回もらったクーポンで無料です。2500円ごとに1枚、ドリンクに使えるクーポンがもらえるのです。だから、今日も寿司代だけ。これで3000円足らずだし、またクーポンもらいました。

寿司

_ 副反応

ワクチン接種後の上腕の痛みは、昨夜の就寝時から今朝がピークでした。左腕を下にして寝られないくらい。横向き寝がデフォのワタクシとしては辛いところです。

が、徐々に痛みは薄れ、夕方にはかなり和らぎました。今回はこのまま終わりかな。

_ 娘還る

大阪旅行から風が帰りがけに立ち寄り1泊。

「大事な話」がありました。

とうとうそういう時が来たか。

_ デイリーステップ

歩数13364歩、消費カロリー487kcal。


2022-09-05-Mon 晴れ、真夏日 [長年日記] この日を編集

_ G麺7の限定

ラーメン

お昼は風と「G麺7」へ。風はワンタン正油らーめん、ワタクシは限定の冷やしらーめん塩(1000円+味玉100円)。冷やしもそろそろ食べ納めになりそうでなので、今日はこれ一択。

粘度の高いスープにコシの強い細麺。トッピングは多彩で、鶏と豚のチャーシュー、エンドウ、インゲン、焼きミニトマト、海苔、メンマ、コーン、ネギ、大葉がのっています。

夏の定番ですが、なんなら真冬以外ならいけちゃうくらい好みです。

_ デイリーステップ

歩数11462歩、消費カロリー457kcal。


2022-09-06-Tue 晴れ時々曇り [長年日記] この日を編集

_ ボヤージュの限定

ラーメン

お昼は京急蒲田の「麺場Voyage(ボヤージュ)」で、夏限定の冷しメニューから海老とトウモロコシの冷やし(1050円)。冷たいコーンスープのラーメン。トッピングは、海老のグリル、干しエビ、ヤングコーンのグリル、ローストチキン、味球、ベビーリーフなど多彩。星の形の氷は、出汁を凍らせたもので、溶けてもスープが薄まらない配慮も。

冷やしメニューは9月中旬までということなので、今年はこれが食べ納めかな。

そういえば、今度の金土、品川シーズンテラスのイベントに出店するそうです。ワタクシはちょっと行くのは難しいけど。

_ デイリーステップ

歩数11404歩、消費カロリー436kcal。


2022-09-07-Wed 曇り一時雨、蒸し暑い [長年日記] この日を編集

_ しょうが焼き

船溜まり

お昼は北品川の「天婦羅うえじま」で生姜焼定食(800円)。マヨネーズも付けてもらいました。豚バラ肉のしょうが焼きにキャベツ千切り、櫛切りレモン添え。味噌汁はキャベツと揚げ、野沢菜漬け付きです。

今日気になったのは、壁に貼り紙がしてあった江戸前アジフライ定食(900円)。レギュラーメニューではなく、ある時だけのメニューみたいです。今日は最初からしょうが焼きモードだったのですが、次回もあれば食べてみたいです。

しょうが焼き

_ デイリーステップ

歩数11812歩、消費カロリー424kcal。


2022-09-08-Thu 白露 曇り一時雨、少し暑さ和らぐ [長年日記] この日を編集

_ 黄葉、落葉

久良岐公園

予報に反して雨が降っていなかったので、朝は久良岐公園。まだセミの声はするものの、桜の葉は黄色く色づき、かなり落葉も進んで、秋の風景になってきました。

今日は二十四節気の白露。夜中に大気が冷え、草花や木に朝露が宿りはじめる頃ということで、白い粒のように露が光る様から名が付いたようです。

_ G麺7

ラーメン

お昼は妻と「G麺7」。月曜に風と行ったばかりですが、今日は気温も少し下がったので温かいレギュラーメニューを。妻はらーめん正油ワンタン入り、ワタクシはらーめん正油味玉入り(950円)。

今日は珍しくG大将がいました。「啜磨専科」のメニューのリニューアルが終わり、週末から切り替わっていくとのことですが、ガラッと変わるほどではなく、2色麺も維持。一方、トッピングに使っていた三つ葉はやめるそうで、今日は残りの三つ葉を「G麺7」で使うということで、三つ葉のせver.になってます。

_ デイリーステップ

歩数10073歩、消費カロリー388kcal。


2022-09-09-Fri 曇り時々晴れ [長年日記] この日を編集

_ 通院

休み時間に内科通院。ワクチン接種と一緒にはできないというのがめんどくさい。

_ 和幸のランチ

とんかつ

調剤薬局の待ち時間に京急百貨店10階レストラン街の「とんかつ和幸」で平日ランチメニューの和幸御飯(1000円)。2年前に品川の「和幸」撤退前に食べたときは890円でしたが、ここも値上げ。ただ、かながわPayで10%還元なので、実質900円みたいなもんですけど。

和幸のとんかつはもちろんおいしいのですが、味噌汁の具がしじみというのがいいですね。おかわり自由だし(と言っても2杯しか飲みませんが)。

_ デイリーステップ

歩数11514歩、消費カロリー473kcal。


2022-09-10-Sat 十五夜(中秋) 晴れ、暑い [長年日記] この日を編集

_ 天ど~ん

メニュー

お昼は弘明寺の「大むら」へ。先日通りかかった時に見た、手書きメニューの「穴子天ど~ん」が気になって。これは食べないと。ちなみに1200円。

穴子天ど~んは、20㎝級の大穴子と、オクラ、アスパラ、ミョウガ、ヤングコーン、ナスの天ぷらがのり、冷たいすだちおろしそば付き。天丼のタレはやや控えめ。おまけみたいなすだちおろしそばがなかなかおいしいです。

しかし、ここの手書きのメニューはどれもかわいい。誰が描いているのかな。

天丼

_ 髪切り

一度帰宅して再出撃。約5週に1度の髪切り。

_ 人身事故

>17:08 【運行情報】三浦海岸駅で発生した人身事故の影響で京急久里浜駅〜三崎口駅間の上下線の運転を見合わせ。

21件目。

_ 中秋の名月

今日は満月。中秋です。

満月

_ デイリーステップ

歩数11686歩、消費カロリー470kcal。


2022-09-11-Sun 埼玉巡回 曇りのち晴れ [長年日記] この日を編集

_ 朝の散歩

ランドマークタワー

恒例、埼玉巡回日。まずは、日ノ出町からみなとみらいまで朝の散歩。25分くらいですが、朝の7時台は野毛、桜木町あたりも人が少なくて歩きやすい。今朝は涼しいなと思いましたが、やっぱり歩けばリュックを背負った背中や肩を中心に汗ばみます。母への土産の文庫本6冊が入っているから重い。

_ 所沢

所沢の別荘(元実家)は、庭の草取りと植木の剪定が入って、かなりスッキリ。ご近所さんに、立て替えてもらった代金(20000円)を持っていき、預かってもらっていた母のワクチン接種券を受け取りました。

_ 寿司

ビール

お昼は秋津駅前の「よし乃寿司」で、いつもの板場におまかせ十貫+雲丹、穴子、生ビール(5280円)。やっぱりおいしい。久しぶりに夜、ゆっくり食べたり飲んだりしたいものです。

寿司

_ 面会

新秋津から武蔵野線~東上線で母のホームへ。10月から切り替わる後期高齢者健康保険証とワクチン接種券・問診票をケアマネージャーさんに渡し、母と面会。コロナ7波の関係で居室に入れず時間も15分と短いのが難です。居室に入れないと、消耗品などの残りなどもチェックできないので、次回何を持っていけばいいのかの判断材料が乏しいのが困ります。

帰りはFライナーで14:51横浜着。1日仕事です。

_ デイリーステップ

歩数14594歩、消費カロリー534kcal。


2022-09-12-Mon 休暇 晴れ、真夏日 [長年日記] この日を編集

_ 大岡川散歩

大岡川

今日は休みなので、平日だけど大岡川散歩。今日は京急線弘明寺スタート、地下鉄阪東橋ゴール。しかし暑い。5月から9月まで5カ月間も夏とか、日本の四季はどうなっているのか。

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

お昼は曙町の「麺屋M」へ。限定メニューの牡蠣のそばと水と豚のそばで迷って、牡蠣のそば(1300円+味玉100円)。

牡蠣のそばは、6月に食べた牡蠣そばと同じかと思ったら別物。6月ver.はスープがどろりとしていましたが、今回はさらっとしています。しかし、啜れば牡蠣の出汁がしっかり出ており、さらにトッピングのペーストが溶け出すと、さらに濃厚な味わいに変化。極細手もみ麺との相性がよいのはもちろんです。トッピングは、炙り牡蠣、炙りパプリカ、オクラ。ぷりぷりの牡蠣がまたうまい。6月のもよかったけど、洗練という点では今回かな。

_ 歯科治療

左下奥歯の治療、今日は前回型取りした銀歯の装着です。特に調整することもなく、フィッティングは上々。これで、4月に開始したメンテナンスと治療はひとまず終了。初夏から晩夏まで5カ月かかりました。次回は12月の定期健診。

_ デイリーステップ

歩数10024歩、消費カロリー386kcal。


2022-09-13-Tue 晴れ [長年日記] この日を編集

_ ヒガンバナ

ヒガンバナ

早朝散歩で久良岐公園。自由広場の横の土手に、ヒガンバナが咲いていました。今季初。まだ暑いけど、秋の兆しが少しずつ。

_ 啜磨専科で冷たいつけ麺

つけ麺

先週、「啜磨専科」のメニューをマイナーチェンジするという話を聞いていたので、お昼に妻と行ってきました。新メニューなどはなくて、値上げもしていません。では、暑いし、ザ・しおつけ麺(冷たいスープ)小(850円+味玉100円)を。

麺がちょっと細くなった?スープ自体はあまり変わった感じないです。塩気が抑え気味になった感じはするけど。トッピングは、鶏チャーが豚ロースになって、ロースとバラのダブルチャーシューになりました。あとはメンマ。三つ葉と海苔はなくなりました。シンプルになったんですね。

2色麺含め、基本部分は維持した感じかな。マイナーチェンジの意味がなんとなくわかりました。

_ デイリーステップ

歩数11332歩、消費カロリー446kcal。


2022-09-14-Wed 晴れ、蒸し暑い [長年日記] この日を編集

_ 駅弁

駅弁

お昼は駅弁。出張というわけではないのですが、東海道新幹線ではおなじみの深川めし(1000円)です。あさりご飯の上に、穴子蒲焼、あさり煮付、小海老の佃煮、海苔、海苔佃煮、おかか醤油がのり、玉子焼き、べったら漬け、油揚げ煮が付きます。東京下町の味詰め合わせ的な内容で、なかなかおいしい。

_ デイリーステップ

歩数11261歩、消費カロリー410kcal。


2022-09-15-Thu 曇り [長年日記] この日を編集

_ 秋風

今日は昨日までとは打って変わり、東京都心の気温も30℃に届かず最高気温は25℃台。風も北東方向からの涼風で、仕事するのがもったいないくらいでした。

_ マグロ

鮪ぶつ定食

お昼は北品川の「天婦羅うえじま」。先週気になった江戸前アジフライ狙いで行ったのですが、今日は入荷がなかったのかメニューになかったので、もう一つ気になっていた鮪ぶつ定食(1000円)にしてみました。

秒速で提供された定食は、飾り気なしのシンプルな定食。皿に盛られた天然マグロのぶつ切りは、練りわさびこそ添えられていますが、ツマなどもなく潔い。漬物と味噌汁付きです。

マグロがうまい。なめらかでとろけるようです。決して大トロなどの上等な部位ではないのですが、おいしい。そして、出てきたときにはおかず足りないかなとも思いましたが、絶妙なバランスでした。

_ デイリーステップ

歩数11328歩、消費カロリー417kcal。


2022-09-16-Fri 前半休 晴れ、暑さ戻る [長年日記] この日を編集

_ 掃除と買い物

今夜は海が戻ってくるので、朝から掃除とか、晩ごはんの買い出しとか。

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

お昼は曙町の「麺屋M」へ。限定の滋黒軍鶏そば(950円+味玉100円)は5月以来かな。

このラーメンの魅力はとにかく力強いスープ。軍鶏の出汁と輪郭のくっきりした醤油のハーモニーが素晴らしいです。このメニューメインで店を出しても繁盛すると思います。手もみ細麺もこのスープによく合ってます。

トッピングは、豚と鶏のダブルチャーシューと、穂先メンマ、ほうれん草、タマネギみじん切り。タマネギのアクセントがいい。

_ 雨対策

お昼から帰り際、TOHOシネマズに寄って今日封切りの「ガリレオ 沈黙のパレード」のパンフレットを購入。連休に観に行きますが、台風の影響で雨が降ると濡らさないために気を使うので、先に買ってしまいました。

_ パソリ

サンワサプライのICカードリーダーがゴミになったので、SONYのパソリ導入。テストは問題なし。つか、それが普通で、サンワサプライがおかしい。

_ デイリーステップ

歩数6946歩、消費カロリー261kcal。


2022-09-17-Sat 台風14号九州へ 曇りのち雨、蒸し暑い [長年日記] この日を編集

_ 寝坊

昨夜は24時過ぎに就寝、今朝は4時頃や6時頃に目は覚めたのですが、三度寝してけっきょく8時起床。久しぶりに寝坊を堪能しました。

ただ、リズムが狂ったせいなのか、午後になるともう眠気が。今夜は早寝して戻さねば……

_ G麺7の冷やし

ラーメン

お昼は海のリクエストで「G麺7」。9/5に冷やしの食べ納めをしたつもりだったのですが、あまりにも暑いので、冷やしらーめん塩(950円+味玉100円)。まぁ、何度食べてもおいしいものはおいしい。キンキンに冷えて粘度の高いスープと細麺のマッチング。トッピングも2種類のチャーシューにミニ焼きトマト、メンマ、海苔、いんげん、大葉、コーンと多彩です。

_ 首都高

G麺からそのまま海を送って川崎へ。横羽線が事故渋滞で、生麦jctから浅田までノロノロ運転でした。湾岸線の方も東行きはアクアライン渋滞が東扇島まで達していて、どっちに行ってもいいことがない。大黒で降りて下道というのもなぁ。

まぁ、来月には2人とも川崎を引き払うので、このルートを通るのもいつまでか。

_ デイリーステップ

歩数1616歩、消費カロリー65kcal。


2022-09-18-Sun 台風14号 雨時々曇り [長年日記] この日を編集

_ 台風14号

台風14号はゆっくりと北上して19時くらいに鹿児島に上陸したようです。

台風本体から離れている関東も、外縁の雲がかかって時折大雨。東京では川の氾濫や、地下鉄東西線では浸水も。

影響は週明け以降も続くようで、困ったものです。

_ ガリレオ

ガリレオ

朝イチで映画、「ガリレオ 沈黙のパレード」鑑賞。うっかり昨日のドラマは見逃したけど、別につながっている話ではないので単独で問題なし。

劇場版前2作と同様、今作も物理学とはあまり関係ありません。しかし、実に面白い、ことには変わりなく。二転三転するストーリーは、さすが東野圭吾という感じです。

これまでのTVシリーズや映画ではあまり出番が多くなかった草薙刑事(北村一輝)が今回は重要な役回り。ゲストも豪華ですが、ずんの飯尾和樹がこんなにいい演技をするのかというのも印象的でした。

_ 親子丼

親子丼

台風の影響で時折雨が強まることもあり、映画の後のお昼は映画館から屋内移動できるところへ。miokaでとも思ったのですが、京急百貨店デパ地下にある「鶏三和」のイートインで、親子丼を食べることにしました。名古屋コーチン親子丼(1078円)。鶏スープと南高梅の梅干しが付きます。

親子丼は玉子がトロトロで肉もたっぷり。ちょっと高いけど、値段だけのことはあります。

_ デイリーステップ

歩数5636歩、消費カロリー219kcal。


2022-09-19-Mon 台風14号、九州北部から日本海へ 時々豪雨 [長年日記] この日を編集

_ 散歩

大岡川

3連休最終日。土日とあまり歩いてなかったので、大岡川散歩。弘明寺から歩き始めて、井土ヶ谷橋から中村橋方面へ。井土ヶ谷橋から見えるランドマークタワーも今日はうっすら。11時ちょっと前から台風14号の外側に形成された雲が時折強い雨を降らせるようになりました。お昼休憩の後は南太田駅へ。この行程でガッツリ降られました。いくらゴアテックスのシューズでも、足首から侵入する雨には無力でした。

で、京急で上大岡に着いたときには晴れ間。その後も晴れ、曇り、雨の繰り返しでした。北海道産天然ブリの刺身(冊)と神奈川県産のサザエを買って帰宅。

_ 天ぷらとビールとそば

ビール

お昼は「伊勢福本店」でいつものやつ。天ぷら付き手打ちせいろ(1550円)を天先で、生ビールの中(600円)と。

今日の突き出しは、サツマイモのクリームチーズ寄せ。天ぷらは海老天2本と舞茸、レンコン、しし唐で、天ツユと岩塩でいただきます。

そばの産地の掲示はなかったけど、前回と同じ福島産かな。

天ぷら そば

_ デイリーステップ

歩数9353歩、消費カロリー340kcal。


2022-09-20-Tue 台風14号新潟から東北を横断 雨時々曇り [長年日記] この日を編集

_ 台風14号

昨日から断続的に降り続く台風14号の雨は、早朝には強風を伴いたたきつけるような雨になりました。8時頃には雨の量は大したことはなかったのですが、横殴りの雨は変わらず。昨日に続き、リュックカバーが2日連続で活躍するとは。

予報では影響は昼くらいまでとのことでしたが、午後になっても降り続き、止んだのは夕方でした。

午後になって風向きが北寄りに変わり、一転涼しい、というより肌寒いくらい。なんか、やっと夏の終わりが見えた感じです。

_ しょうが焼き

しょうが焼き

お昼は北品川の「天婦羅うえじま」。ここの所ヘビーローテーションです。天ぷらは昨日も食べているので、生姜焼定食(800円)。しっかりした味付けの豚バラ肉がうまい。櫛切りのレモンも添えられていますが、しょうが焼きのキャベツと言えばマヨネーズでよね。

今日は気候も気候なので諦めていましたが、江戸前アジフライに当たりたいなぁ。

_ デイリーステップ

歩数13674歩、消費カロリー510kcal。


2022-09-21-Wed 曇りのち晴れ、北東風、冷涼 [長年日記] この日を編集

_ 涼しい朝

ヒガンバナ

先週火曜日以来の久良岐公園散歩。昨日の午後から気温が下がり、今朝は各地で今季一番気温が下がったそうです。横浜の最低気温は17.1℃(05:33)。さすがに半袖Tシャツと短パンでは寒い。

先週はちょっとだったヒガンバナ、今日は棚田のあたりにたくさん咲いてました。

ヒガンバナ ヒガンバナ

_ とんかつ

とんかつ

お昼は井土ヶ谷の「とんかつ こころ」でロースかつ定食(780円→ごはん少なめ760円)。なんと、定価ではあの「かつや」より安いにもかかわらず、肉は厚みがあって柔らかく、脂身は甘い。すりごま付きってのが特徴で、自分でゴリゴリ擂ります。

こうなると、アジフライとかひれかつとか、ほかのメニューも気になってきます。

_ デイリーステップ

歩数13325歩、消費カロリー529kcal。


2022-09-22-Thu 曇り一時晴れのち時々雨 [長年日記] この日を編集

_ 秋空

雲

今日も涼しい日になりました。といっても昨日ほど気温が低いわけでもなく、天気も午前中は晴れ間もありましたが、昼前から雨が降ったり止んだり。

今朝も久良岐公園散歩。雲はすっかり秋モード。

南海上の熱帯低気圧は明朝までに台風15号に発達、明後日~明々後日に関東接近とか。ウンザリです。

雲

_ 紫乱の限定

ラーメン

お昼は上大岡、関ノ下バス停前の「煮干らーめん紫乱」。本当は「啜磨専科」のリニューアルした正油つけ麺を食べたかったけど、木曜日なので。

日替わり限定の冷やし牡蠣らーめん(920円+肉増し300円+うずら80円)は今季2回目。秋風が吹いても冷やしがウマい。セメント系の煮干ベースにしっかり主張する牡蠣の風味。デフォでトッピングされるのは、ネギ、水菜、紫タマネギ。肉増しも今日はハーフ(3枚)ではなくフルサイズ(6枚)にしましたが、ペロリといけてしまいますねぇ。

_ デイリーステップ

歩数12085歩、消費カロリー483kcal。


2022-09-23-Fri 秋分 曇りのち雨 [長年日記] この日を編集

_ レー探買い替え

レーダー探知機

8年ぶりにレーダー探知機を買い替えました。

使用中のコムテック92MSのデータ更新が9月で終了すること、92MSは最新のレーザー式取締機に対応していないことから、ここらが潮時かと。

最初はセルスターなどのメーカーも検討したのですが、ブリッツがレー探から撤退したコムテックのOEMだという心強い助言をいただき、OBDもそのままコムテック製が使えるとのことでしたので、ブリッツの2022年7月モデル、TL401Rの購入に踏み切りました。311Rでもよかったのですが、なぜかヨドバシ.comでは新型401Rのほうが1000円ほど安かったので、老眼でもあるしモニター画面は大きいほうがいいかと(笑

納期が2週間前後とのことでしたが、実際には土曜日に注文して2営業日で発送でした(メーカー直送)。

取り付けは簡単。ステーに本体をはめ込み、ステー裏に粘着シートを貼り、ダッシュボードに固定。両面テープも付属していますが、粘着シートは貼りなおしも利くので便利です。すでに92MS用にOBDも配線済みなので、コードを付け替えるだけ。ただ、92MSはミラータイプ、401Rはオンダッシュなので、コードが余る分短く束ねる必要はありました。ちなみに、プレマシーはAピラーも長かったのでミラータイプの取り付けだとOBDのコードが長すぎるとはあまり感じませんでしたが、クロスビーだとものすごく余ります(笑

本体施工が終わったところで、最新データに更新。ブリッツのサイトからアプリをダウンロードし、401Rから抜いたSDカードをPCにセットしてアプリ起動。なんか、ものすごく見覚えのある画面なんですけどwww

ちなみに、左がブリッツ、右がコムテック。OEMだということがよくわかります。

そして、買い替えた効果がもう一つ。更新が爆速で、なおかつ本体再起動が自動になったこと。こりゃ便利です。

また何のレーダーにも反応していませんので、パーツレビューは改めてアップします。そして、92MSはただのワイドミラーとして、しばらくは装着したままの予定。

更新アプリ

_ 散歩

大岡川

日本の南海上にあった熱帯低気圧は9時に台風15号になりましたが、とりあえず朝は雨が降っていなかったので、散歩。弘明寺から大岡川沿いに歩き始めましたが、その先の目的が何も浮かばなかったので、南太田から京急で引き返しました。朝からレー探のことで時間を使い、ちょっと出遅れたのもありますが。

_ まち食堂あづま

ビール

お昼は上大岡駅東口の「まち食堂あづま」。天ぷら定食(1080円+きのこごはん変更100円)と、ちょい足し刺身(330円)、生中(540円)。天ぷらは、海老、ミニトマト、ナス、カボチャ、レンコン、ピーマン、えのき。ご飯はおかわりできるので2杯頂きました。

帰りがけ、和菓子屋に行列ができていましたが、おはぎを買う人なんですね。秋分の日、秋のお彼岸です。

天ぷら定食 刺身

_ デイリーステップ

歩数7623歩、消費カロリー287kcal。


2022-09-24-Sat 3連休2日目 台風15号通過 曇り時々雨、のち晴れ [長年日記] この日を編集

_ 散歩

アオサギ

台風15号が接近する中、大岡川散歩を敢行。

京急の弘明寺スタート。弘岡橋の近くでは、アオサギやカワセミの姿が見られました。とりあえず、伊勢佐木モールまでは降られず。

カワセミ

_ 松茸

ラーメン

お昼は曙町の「麺屋M」へ。今日からの限定は、5月以来の松茸そば(1300円)。

香り松茸とはよく言ったものですが、こんなに出汁が出るものかというほどの松茸パワーがあふれる金色のスープがウマすぎる。手もみ極細麺の相性も言わずもがな。今日は松茸をしっかり堪能したかったので、あえて追加トッピングはナシ。

食べてる間は雨が降っていたようですが、外に出たら止んでました。

_ クイーンズスクエア

ジャケット

お昼を食べた後は、大通公園を歩いて伊勢佐木長者町駅から地下鉄で2駅の桜木町へ。クイーンズスクエアの「L.L.BEAN」を覗いたら、もうすっかり売り場は秋冬の品揃えです。Tシャツ短パンだとすごい違和感(笑

まだシーズンに入ったばかりで値下げ商品はないのですが、会員は10%オフということで、中綿のないアウターを。最近はフリースなどと重ね着して温度調整をする着方が多いので。マウンテン・クラシック・ジャケットというのがよさげだったので、購入。

ここでも買い物をしている間は雨だったようですが、終わって桜木町駅前に出たら曇りだったので、日ノ出町まで歩いて京急で帰ってきました。けっきょく今日は傘の出番なしという、変な運気でした。

_ デイリーステップ

歩数14415歩、消費カロリー523kcal。


2022-09-25-Sun 晴れ [長年日記] この日を編集

_ スポンジ

ウレタンフォーム

8月にTVアンテナに巻いたスポンジですが、2カ月も持たずにぽろぽろと黄色い粉が落ち散るようになってしまいました。直射日光による劣化がここまで速いとは。

で、今度はウレタンフォームを買ってみました。これもスポンジなので、そんなに長持ちはしないかもしれませんが、季節的に陽射しは弱くなってきているし、今度は少し長持ちすることを期待。

_ 散歩

ヒガンバナ

朝の散歩で久良岐公園から岡村方面。

久良岐では、久しぶりにアカボシゴマダラを見ました。やっぱり知らないとアゲハチョウの仲間に見えますね~。一方、ヒガンバナの蜜を吸いに来たのはクロアゲハかな。すでに翅が少し傷んでいて、細部がわかりにくいです。

アカボシゴマダラ クロアゲハ

_ おやつ

そば

今日は14時から会食なので、つなぎのおやつとしてもりそば。海苔はたらこパスタの残りです。

_ デイリーステップ

歩数12990歩、消費カロリー526kcal。


2022-09-26-Mon 秋晴れ、残暑続く [長年日記] この日を編集

_ かつ丼

かつ丼

お昼は約1カ月ぶりの「かつや」。まぁ、途中で「和幸」や「こころ」のとんかつは食べているんですが、「かつや」に来た以上、ここは定番のカツ丼梅(572円→472円)で。

梅は80gロースを使用しているとメニューにありますが、全く足りないということはありません。このバランスもポイントではないかと思います。

_ デイリーステップ

歩数11100歩、消費カロリー411kcal。


2022-09-27-Tue 晴れのち曇り [長年日記] この日を編集

_ らーめん徳

ラーメン

お昼は泉岳寺の「らーめん徳」。あっという間に1カ月経ってしまいますねぇ。まだ冷やしメニューもやってましたが、今日は温かいレギュラーメニュー、徳らーめん(890円)。ベースの塩らーめんに、チャーシューと海苔増量、味玉トッピングのお得メニューです。

驚いたのはラーメンではなく隣に座った豚みたいな客。着丼するなり、コップの水と醤油、ラー油、酢を丼に大量投入し、もう店の味なんか跡形もなくなってしまって、あまりにも容姿の通りの行動に呆れました。いきなり酢を入れるバカはたまに見るけど、コップの水を入れるバカは初めて見ました。もう、ああなっちゃうとただの餌ですね。お店がかわいそうです。

_ デイリーステップ

歩数11729歩、消費カロリー427kcal。


2022-09-28-Wed 快晴のち晴れ [長年日記] この日を編集

_ アジフライ

アジフライ

お昼は北品川の「天婦羅うえじま」。壁のメニューを見ると、今日は江戸前あじフライ定食(900円)があるようです。では、アジフライを。

アジフライは、よくある開いた尻尾付きではなく、身だけを揚げたもの。ふっくらとして、癖がない。タルタルソースと辛子が添えられ、ソースも出てきますが、ここは醤油で。タルタルソースは野菜のほうに使います。今日の味噌汁はシジミ、漬物は野沢菜でした。アジ、うまいなぁ。釣ったやつかな。

しかし、そろそろ天ぷら食べないといけないかな(^_^;)

_ デイリーステップ

歩数12507歩、消費カロリー447kcal。


2022-09-29-Thu 曇り時々晴れ、夕方ににわか雨 [長年日記] この日を編集

_ キンモクセイ

キンモクセイ

朝は1週間ぶりに久良岐公園。なんか匂うなと思ったら、キンモクセイでした。あの甘ったるい強い匂いは苦手です。どっちかというと「臭い」ていう漢字を使いたいくらい。ついに今年もこの季節が来てしまいました。あとは、早く過ぎ去ることを願うのみ。いちばん効くのは台風なんだけど……

_ はなとみの限定

ラーメン

お昼は妻と汐見台の「中華蕎麦はなとみ」に行って、今月の限定、かしわそば(950円+味玉120円)を食べ納め。レギュラーメニューの淡麗醤油とは違って強く濃い醤油スープが、王道ラーメンな感じでうまいです。チャーシューではなく鶏のもも肉焼きもこのメニューに合ってます。

またいつかやってほしい。

_ デイリーステップ

歩数11344歩、消費カロリー452kcal。


2022-09-30-Fri 晴れ [長年日記] この日を編集

_ 初秋

久良岐公園

9月最終日ですが、あいかわらず日中は暑い。朝晩は多少涼しく感じられるようになってきましたが。

そんな変化を反映してなのか、久良岐公園でも少しずつ広葉樹の葉っぱが色づき始めていました。

あと、とうとうセミの鳴き声はしなくなりました。蝶もずいぶん少なくなり、タテハやセセリ、シジミなど小型の種類が主流になりました。

久良岐公園

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

曙町の「麺屋M」から新作の限定麺開始のツイートがあったので、いそいそと出かけました。ホタルイカのそば(950円+味玉サービス)。

「あえて濾してません」というスープは、ホタルイカのワタも軟骨も入ったイカイカしさ満点。そして、ここに大根おろし。これがまたベストマッチ。沖漬けとかが好きな人なら、絶対に好みの味だと思います。

_ 蛍光灯突然死

仕事をしていたら、突然照明が消えました。再度リモコンを操作しても、一瞬点灯してすぐに消えてしまう。蛍光灯って、チカチカしたりして、ダメになるサインがあるものだと思っていたのですが、いきなりとは。悪いことに、まだ買い置きがあると思い込んでいたのに予備の蛍光管がない。しかたがないので、LEDのシーリングライトに買い替えることにして、今日のところはリビングに移動して仕事を続けました。

_ デイリーステップ

歩数12807歩、消費カロリー492kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.