トップ «前の日(09-15) 最新 次の日(09-17)» 追記

雅歴gareki

2002年
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-09-16-Mon 冷たい雨 この日を編集

_ 12時間睡眠

自分的にはきっと5時くらいに目が覚めちゃうんだろうなぁと思っていたのに、8時まで寝てしまった。たいして疲れているわけでもないのに、これはさすがに自分でも驚いた。暗いのと寒かったからかな? それとも買い出しとか予定が何にもないから気持ちが緩んでいるのだろうか。

_ 午前中

実家にDIONのADSLの申し込み用紙を郵送するために、コンビニ脇のポストまで行ったついでに、ヨーカ堂でファブリーズを買ってくる。先週、出張に着ていったスーツがなんか汗臭い気がしたので、その対策。本当はクリーニングに出せばいいんだろうけど、この涼しさだともう少しで着なくなりそうなので、つなぎというか、ごまかしというか。ヨーカ堂を出たら、とうとう雨が降り出してきた。

スーツにスプレーをして突っ張り棒に吊るしたところで、急にエアコンの埃が気になったので、書斎、子供部屋、ダイニングのエアコンのフィルターを掃除機で清掃。ダイニングだけはさすがに脂を含んだ空気を吸い込んでいるせいか汚れが落ちにくいが、書斎と子供部屋はそこそこ埃がたまってはいたものの、きれいに掃除機で吸い込めた。ただ、掃除機の吸い込みが最近異常に悪くなってきている。どうやらサイクロンタイプの掃除機を冬のボーナスでの買い物リストに入れておかなくてはいけないようだ。

_ スイミング

雨も降っていることだし、久しぶりに車で送ったついでに泳ぎっぷりを観ることにする。以前車をとめていたダイクマは潰れて、値段が高いと評判のヤマダ電機になっていて、以前のように駐車できるか不安だったのだが、スイミングクラブの駐車場が珍しく空いていたので、すんなりと問題解決。ただ、保険をかけて早めに出たので、30分ほど待ち時間ができてしまったが。

肝心のクロール50mのほうは、無駄な動きも少なくなってずいぶん上達していた。タイムに直結するかはわからないが、しっかりした泳ぎっぷりである。だいたい、1時間の間に延べ1km以上泳いでいるようだが、すでに体力的に負けているかもしれない。

_ 期待はずれというか時代遅れというか

9時から2時間半のドラマ「タスクフォース」というのを観たが、あまりにも感覚が古くて愕然とした。あんなもので感動するのは50代以上だろう。家族が危ない目にあっているのに会社のことしか頭にないなんて、よくもあんな腐った設定でドラマが作れたものだ。ラストでいきなり都内から鳥取砂丘(か千葉か浜松か知らないが)に舞台が飛んだのにはこっちのほうがぶっ飛んだ。土曜ワイド劇場や火曜サスペンス(どっちも見ないけど)顔負けの陳腐さで、笑うなといっても無理だろう。それをおすすめしている朝日新聞の神経も、かなり危ないと思う。常時接続になったし、いいかげん新聞をやめる時期にきたのかなと感じる。

_ おっと日付が変わった

こんなことなら30分ずれていた「濱マイク」の最終回でも観ればよかったと思いつつ、おやすみなさい。


2003-09-16-Tue 裸の王様 この日を編集

_ また何か言ってるよ

まぁ、半ば予想はしていたけど、つまらないことばかり。で、自分のスタンスのない部下のイエスマンはただのスポークスマンになり下がり。いいのかなぁ、そんな生活で。イエスマンって、若造のころはかわいがられるかもしれないけど、結局ブレインにはなれないからいつか切り捨てられるんじゃないかなぁ。ま、ご自由に。

_ 風は休み

いちおう胃腸は治ったようだが、昨日からろくに食べていないせいで体力が落ちているようだ。元気がないので、休ませることにした。明日は登校できそうだ。

_ 健康診断前々夜

う〜ん、もう少し暇になっているはずだったんだけど。明日8時までに夕食が摂れるかどうか。場合によってはあきらめて外食か。それだけで健診結果を悪くしそう。


2004-09-16-Thu 忙しい? この日を編集

_ よくわからんが

動き回っている日だった。

朝は涼しかったけど、陽が昇るとまだ夏っぽい。

改めてヨドバシに行き、予約していたポケモン・エメラルド2本を買う。

来週って、3日しか出勤しないんだなぁ。もっと暇な時期なら祝日も嬉しいのだが、さすがにこの時期に固まると迷惑。敬老の日は、元通り9/15に戻してほしい。あるいは「ハッピーマンデー(死語)」などといわずに、金曜日とかでもいいじゃん。「なるべく連休にして消費者に金を吐き出させる」のが目的なら、来週は金曜日を敬老の日にするべきでは? う〜〜〜む、暦どおり休めるのだろうか。というか、しっかり予定は埋まっているけど。


2005-09-16-Fri ガタ この日を編集

_ 風邪で医院デス

やっぱり医者通い。

風邪ひきも今日で5日目。さすがに今日は朝になったらスッキリ全快、なんて自分にだけ都合よく世の中はできていない。で、職場に行く前に医者に行く。悪い予感が当たって、暇な老人が待合室に5人くらい。お願いだから、年金を支える人の邪魔しないでくれるかな。どう見ても緊急の治療じゃないのに、朝イチに来ないでほしい。あんたら、午後でもいいじゃん。思慮とか配慮って、これからの日本では非常に大事だと思う。

記録。今日処方された薬。

クラリス錠200(200mg)。クラリス嬢、ではない。そんなの処方されたら病気なんて一発で治ってしまう。抗生剤。

ムコソルバン錠(15mg)。痰を出しやすくする薬。洟も同様。

ノレプタン錠(80mg)。鎮咳。痰を出しやすくする効果も。

しかし、歯科と内科、まったく脈絡はないけど、同時期に2つの医者にかかるなんて、人生で初めてかも。

けっこうガタがきてるんだなぁ。健康診断では見えない何かが確実に進行しているのか——いや、何かじゃなくて、人はそれを「老い」と呼ぶ。ヲイ。

はぁ、田沢湖より深くタメイキ。

_ のだめ

昨日届いていたのだめカンタービレ 13巻を読む。なんか、ヨーロッパ編になってから千秋真一の超人度が下がっている気がする。それではキャラの魅力がなー。もうひとつ、13巻は切りのいいところで終わってくれなかったので、14巻が出るまで待つのが辛いデス。

_ 重い

最近、また雅歴の表示が遅くなってきた。とくに設定をいじっていないのだが、光ファイバーでも遅く感じるくらいだから、ADSLだと速度によってはけっこう時間がかかっているのではないだろうか。あ、職場だとタイムエラーするかと思う。

なんで?

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ mamo [表示速度。うちからアクセスしてますけど、特に遅くないですよ。時間帯とかあるのかなぁ?]

_ 戯雅 [あ、大家さん、どーもです。 時間帯にもよるんですが、昨日は19時台とか21時台に時間がかかりました。 やっぱり時間帯..]

_ 戯雅 [あ、土曜朝だった。 風邪が抜けなくて頭が重いせいです、きっと。]


2006-09-16-Sat ミュージック・ケータイ この日を編集

_ 買い出し

今日はヨーカ堂へ。朝、イトーヨーカ堂のHPでチラシをチェック。ブルックスの靴が20%引きというので、ゴアテックスの靴を割引で買うチャンス。通勤用のウォーキングシューズと、普段用のスニーカータイプの2足を買う。スニーカーは、ニューバランス以外もう何年も買ったことないけど、1足くらいは防水のがあってもいいかと思っていたところ。ちょうどいい。

_ LISMO対応

娘たちが持っているケータイは、どちらもauのWINの今年モデルなので、着うたフルはもちろん、PCと連動したソフトau Music Portが使える。前々からCDの音楽をケータイに転送したいと言っていたのだが、やっと今日対応。

auの頭が悪いところは、名前をばらばらにつけるところで。ミュージックプレイヤー、ミュージックポート、LISMO、と、いかにも増改築を繰り返した感じがみっともない。

ケータイのほうは、プリインストールされている「ミュージックプレイヤー」で再生する。パソコンは「ミュージックポート」というソフトをインストールしないとケータイと連携できない。そして「ミュージックポート」をインストールする前に、自分が使っているケータイ用のUSBドライバがインストールされていないと認識しない。

とりあえずこれだけなのだが、これらをまとめてLISMOとかの名前をつけるから煩雑なのだ。いかにも広告代理店にだまされた感じの散らかり方だ。

この区別がわかりにくいから今日までLISMOは無視していたようなものだ。いまどき、ユーザーにこれだけ負担をかけるシステムも珍しい。要は、個々のソフトなどの説明ばかりやっていて、「結局買ったケータイに音楽を取り込む」ための手順を何も説明していないところがモンダイ。

ものすごく簡単で単純なプロセスではあったが、たぶん誰が見ても簡単とは感じないと思う。auのサイトも、結局PDFファイルをダウンロードさせているだけで、単純な流れを書いていないし。

経費節減もけっこうだが、なんでもオンラインマニュアルやWEBで説明というのでは、伝えなければいけない情報が伝わらない。


2007-09-16-Sun 予想は覆される この日を編集

_ PCレスキューの続き

今日は、プリンターの設定。こんなものは簡単にできるものなのだが、付属のCD-ROMがXPまでしか対応してないので、ほとんどのドライバとユーティリティをダウンロードして設定する。こういうのは、初心者には敷居が高いだろ。そういえば、ヨドバシではエプソンのVista用CD-ROMってのが配布されていたと思うが、ビックカメラではそういう配慮はなかった。

最新のドライバーやユーティリティを落としてはインストールの繰り返しで、待ち時間が長いので、1時間あまりかかってしまった。

午後は、昨日からやっている娘たちの写真のコピー。6年半分だから、それなりに時間がかかる。セレクトするのにね。外付けモバイルHDDは、こういう時に便利だ。

_ キャリングポーチ

ちょうど昨日出かけた直後に配達されたのは、ヤマトからのメールでわかっていたのだが、トランセンドのHDD収納ポーチ、想像していた通り、ただの巾着袋だった。いいけどね。ポーチに金払ったわけじゃないし。ただ、クッション材も何もない布切れだから、結局ダイソーでスポンジ素材のケースを買うことになりそうで、こんなものに配送料金を払ったネットプライスも、ずいぶん高い授業料だろう。

_ 珍事

いつもなら、15時半に所沢を出たら首都高なんかは使えないものなのだが、今日は5号線以外はクリアという情報。

で、関越、外環、川口線、中央環状線、湾岸線、という遠回りルートで帰ったら、渋滞なしで帰ることができた。中央環状腺に入った頃にラジオの交通情報では大泉の料金所で1km渋滞と言っていたので、きわどいタイミングで渋滞を回避したのだろう。

今日は運動会やらで普段とは事情が違っていたのかもしれない。


2008-09-16-Tue 連休明け この日を編集

_ だる

休養は足りていると思いますが、なんか体が重いです。

老眼鏡かけて2時間くらい根をつめたんで、さらにヘロヘロ。

こりゃ、今日も早めに寝るしかないですね(^^)

ランチには焼肉食べたんですけど、そういうもので回復するものでもないようです。

そういえば、サラダから高騰しているレタスが消えてましたねー。一玉300円ではいたしかたなし。


2009-09-16-Wed 仕事は会議室で…… この日を編集

_ 会議と打ち合わせで終わる

朝からみちみちに埋まった予定……

それも仕事ですから別にいいんですけど、なんで集中するんですかねぇ、こういうのは……

苦手なんで疲れました(^_^;)

_ ランチ

久しぶりに「天華」で四川正宗タンタンメン。

800円

当然、混ぜ混ぜして汁をからませてから食べます。

絵的に汚い感じなのは……仕方ないんで……

辛味がほとんどなくなった気がするのはワタクシだけでしょうか(^_^;)

_ 改良後

昨日はタイトルに反映されない字句があるってんで、mamo氏がアップデートしてくれましたが、今日もねぇ。「弩疲れ」って入れたらタイトルは空白。「困憊」も空白。で、今日のタイトルになってますけど、これは通ったんですよね。

本文ではOKでも、タイトルだけは別の基準があるみたいです(^^)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ mamo [現象は確認しました。たぶん漢字コード判定がどこかでうまく動かなくなっているのだと思います。 抜本的な対策ではありませ..]

_ 戯雅 [第2水準漢字とかが引っ掛かるんでしょうか…… あ、早速スパムコメントきました(^_^;)]

_ mamo [うちは来ないってことは、どんだけgigaさんのところがどんだけ検索エンジンに登録されているのかってことですね。(笑)..]


2010-09-16-Thu 大雨警報 この日を編集

_ 土砂降り

夜半からの雨。かなり強い雨でしたが、救いは風が弱いことでしょうか。

奇跡的に家を出るときには止んでいたんですが、駅に行くまでの間に再び降り出して、あとは一時的に止むことはあっても夜まで雨。

晴れる時もそうですが、雨も単調です。日本じゃないみたい。

_ やっぱり揚げ物

今日も時間的制約とかあり……ウイング高輪で買い弁でした。

ロースかつ弁当という、いちばん安易な選択で(^^ゞ

ロースカツ弁当

_ リハビリ

来週は飛び石連休以外にも休診があるってことで、木曜日まで休診。

痺れもあまりひどくなくなったし、メチコバールの投薬と合わせて、しばらく休んでもいいかもしれません。


2011-09-16-Fri バテバテか…… この日を編集

_ 久しぶりの味

壱八家のチャーシュー麺 

今日は、午後半休。

明日から休みなんだし、何も休まなくてもと思いましたが、数日前から体温調節がうまくいかない。普通、こういうのは風邪ひいたときなんですが、今回は風邪ひいてないし……

まぁ、昨日までで当面の仕事はカタ付けたんで、午後は休もうかと。

で、帰りがけに弘明寺で途中下車。半休だと13時以降でないとランチできないので。一昨日、昨日とあっさりとそばの昼食だったので、今日はガッツリいきました。

「壱八家」。「琉二家」ができてちょいとご無沙汰でしたが……

チャーシュー麺。しかも、平日のランチタイムサービスですから、味玉は半分×2、海苔は3枚+2枚。

家系はちょっと辛い体質になりつつありますが、それでもたまには食べたくなります。

まぁ、いきおいでチャーシュー麺にしたのはよろしくありませんが……いつもより2時間近く遅いランチだったからということで……

_ 【太陽が2個ある惑星】って……

二重太陽

「連星」の太陽系に惑星があるってことですよね。まるで天動説みたいな書き方されてもなぁ(^_^;)

(以下、時事通信の記事

>はくちょう座やこと座の方向で地球に似た惑星の発見を目指すケプラー宇宙望遠鏡の観測データから、「太陽」が2個ある惑星が見つかった。地球外生命探査で知られる米SETI研究所などの欧米研究チームが16日付の米科学誌サイエンスに発表した。

>「ケプラー16b」と名付けられた惑星は土星程度の質量と大きさで、大小2個の恒星の周りを1周229日で回っている。土星は3分の2がガスだが、16bはガスと氷・岩石が半々と推定される。大きい恒星の質量と大きさは太陽系の太陽の7割弱、小さい恒星は2割。小さい恒星は大きい恒星の周りを回っており、連星と呼ばれる。

_ 横領だろ

「返却も検討したい」って、馬鹿だろ、こいつ。

返すのは当たり前だし、町長の職も辞するのが当然。刑事罰を課すのが相当だと思いますが。

これでリコールされないようでは、住民のレベルも知れようというものですな……

(以下、西日本新聞の記事

>東日本大震災被災地の宮城県南三陸町の佐藤仁町長が、災害支援のため町に貸与されたトレーラーハウスを自宅敷地に持ち込み寝泊まりに使用していることが15日、分かった。町長は「家が狭い」との理由で使用しており、町民からは「もっと狭い仮設住宅で暮らす人も多い。私物化は問題」との声も。

>トレーラーハウスは、災害支援を手がける公益社団法人が「災害支援に関わる人たちの仮眠スペースなど健康維持のために活用してほしい」と、計6台を6月11日から1年間の契約で、同町に無償で貸与。

>佐藤町長は「私的に流用するつもりはなかった。返却も検討したいとしている。

よくわかってないかもしれないが、この町長の佐藤ってヤツは「犯罪者」だから。

わけわかんない地元の有力者が首長て、まだ田舎にはけっこうこういう犯罪者が牛耳っている町や村が相当あるんだろうねぇ……


2012-09-16-Sun 引きこもりと安静は違うから この日を編集

_ 風邪

朝起きたら、やっぱり喉は痛いし、咳は出るし、頭は重いし……

といって、日曜日に開いている病院を探していくほどでもない。

なんとなくボーっとして1日過ごすという、いちばん頭の悪いやり方。

_ 天候不順

基本、洗濯物は外干し主義。

しかし、今日の天気はなんだ。

降ったり止んだり晴れたり曇ったりまた降ったり……

1日に4回も洗濯物の出し入れ、やりたくないんだけど。

_ ラーメン

ラーメン

昨日は冷やしラーメンでしたが、今日は温かいラーメン。

トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉、いんげん。麺はマルちゃんだけど、先週末のシマダヤとほとんど同じです。

セブンプレミアムの味玉を初めて買ってみました。紀文などは2個入りが多いなか、セブンのは1個売りで88円。仕込み忘れたときなんかにはいいかな。もちろん、自家製には劣るんですが……こういう商品にトロトロ半熟なんて無理だし。

_ 模様替え

ツレの模様替えに呼ばれてカーテンレールの取り付け。

いや、ねじ止めしただけですが。しかし、壁材とかにばかり作業していると、無垢木材って硬いんだなと改めて感じました。


2013-09-16-Mon 台風直撃回避 この日を編集

_ 台風18号

神奈川直撃コースかなと思っていたのですが、徐々に北にずれてくれたおかげで被害らしい被害もなく。朝の暴風雨はひどかったですが。

しかし、豊橋に上陸後、浜松北部から飯田~甲府~熊谷~宇都宮~仙台って、珍しいコースではないでしょうか。

京都では桂川や宇治川が氾濫して被害が出ました。宇治には知人がいるので、ちょっと心配です。

_ きのこ山菜そば

きのこ山菜そば

台風ということで、昼食は在庫品から。

きのこや山菜の水煮があったので、これでそばを作ることにしました。海の希望もあって温かいそば。そばは十日町「小嶋屋」の布海苔つなぎの乾麺。つるっとした喉越しが特徴です。

_ 新学期

大学生に新学期という言葉もどうなのか。

海は明日から後期授業。それまでに定期を買うって話でしたが台風やらで忘れてました。で、急遽16時くらいに買いに。しかもクルマ(爆

夏休みで間が開いたので継続はどうかなと思いましたが、普通に券売機で買えました。


2014-09-16-Tue 秋の日は釣瓶落とし この日を編集

_ 「天華」の四川正宗タンタンメン

タンタンメン

お昼は1年ぶりに品川港南口の魔窟ゾーンにある「天華」へ。なんと1年のご無沙汰です。正直、コスパがイマイチになってしまったのと、品質が不安定になってきたというのが理由ですが。

とはいえ、品川無形文化財(非公認・笑)ですから、たまには観測しておかないと(^_^;)

13時くらいに行ったら先客ゼロ。最近はそんな感じなのかな。気温が高かったのでコショーソバはやめて四川正宗タンタンメン(800円)。

ほどなくできあがったタンタンメン、やはり昔の印象とはちょっと違う。かつてはもっと汁の粘度が高く、まさに絡むという感じでしたが、今日のはサラサラ。色も昔はもっと白っぽかった。たぶん、胡麻ペーストと片栗粉の量を昔よりも減らしたんでしょう。

大将と女将さんがお元気なのは何よりですが、「名物」であり続けるのは大変です。

_ 黄昏Walker

ひさしぶりに帰りは日ノ出町から歩き。ずいぶん日が短くなりました。その割に、気温だけはあまり秋めいた感じがなくて、やっぱり汗は吹き出します。そりゃ、真夏よりはましですが。

大岡川沿いの桜の葉っぱも色づいたり落葉したりして、そういうところは着実に秋が進んでいます。


2015-09-16-Wed オヤジめし この日を編集

_ とんかつ

とんかつ

お昼は静岡駅南口にある「とんかつ とんき」というお店に行ってみました。建物の壁面に大きく「みそとんかつ」の文字が書かれています。そういえば久しく味噌カツを食べていません。

ランチタイムは各種定食が750円均一のようで、やはり筆頭に書かれている名物みそとんかつ定食が基本でしょう。

とんかつは大きさも厚みもあります。キャベツは少なめ。サラスパ少々。いかにも専門店のとんかつという感じで安定感のある味です。

「和光」や「さぼてん」のようにごはん・味噌汁・キャベツおかわり自由ではないので、ドカ食いしたい人にはコスパが悪いと感じるかもしれませんが、ワタクシはこれでちょうどいいから750円でコスパもそんなに悪くないと感じます。ちなみにごはん大盛は50円増しですが、見たらこんもりとマンガ盛りになってました(^^)

_ 活動量

活動カロリー845kcal、総消費カロリー2632kcal、燃焼脂肪41.9g、13912歩、10.7㎞、階段(上り坂)360歩、早歩き7449歩。


2016-09-16-Fri 下野の国へ この日を編集

_ ドライブ

アメリカンドッグ

日曜日の出張の振替でお休み。

平日以外はなかなか休めない栃木の友人に会いに行くことにしました。

平日ということで都心を抜けるルートはやめて、東名から圏央道を使って東北道に抜けることにしました。通行料金はかかるけど、事故渋滞等さえなければ快適なはず。

途中、圏央道の狭山PAで遅い朝ごはん。アメリカンドッグとコーヒーです。高速の朝ごはんといえば、コレ、なのです。

6:18に出発して、2度の休憩をはさんで9:43にランデブー地点の道の駅宇都宮ろまんちっく村に到着。

_ テールランプ

プレマシー

車検でノーマルに戻っていたテールランプをLED仕様に戻しました。

いや、友人に戻してもらいました(笑

内貼り剥がしはなかなかハードルが高いので、腕に覚えのある友人の助けがないと手が付けられません。

ホントに助かりました。

_ ラーメン

ラーメン

お昼はろまんちっく村の近くにある「ラーメン花の季」へ。以前、「G麺7」で小麦ヌーヴォーというコラボ企画をやった時に、こちらの小麦を使っていたので、宇都宮に行く機会があれば、ぜひ寄りたいと思っていたのです。

注文したのはお店の看板メニューらしきバカうまラーメン(850円)にチャーシュー1枚増量(190円)。

運ばれてきたラーメンを見てびっくり。丼がデカい。レンゲもデカいので写真ではわかりにくいですが、割箸が短く見えるので何となくわかっていただけるでしょうか。これ、ワタクシにとっては大盛です(^_^;)

豚骨醤油のスープは、濃いようでギトギトしたくどさはありません。自家製麺の麺はつるっとした食感。煮たまご、メンマ、海苔、なると、ネギがトッピングされています。味玉は、これ以外に極上半熟味付たまご(180円)というのもありました。デフォのは半熟じゃないおでんの玉子風。

再訪する機会があったら、ほほ肉のチャーシューがのったネギトロチャーシュー麺(1200円)に極上半熟味付たまごをトッピングしてみたいです(^^)

ラーメン

_ 帰り道

14時前にお開き。帰りも往路と同じルートを引き返します。

13:53にろまんちっく村を出発、途中の休憩なしで、16:14に上大岡着。早朝とは違い、ところどころ流れが悪い個所はありましたが、渋滞はしなかったのでおおむね順調。

_ 活動量

活動カロリー860kcal、総消費カロリー2646kcal、燃焼脂肪29.2g、5358歩、4.1㎞、階段(上り坂)160歩、早歩き876歩。

歩数は少ないけど活動量が多いってのは?


2017-09-16-Sat ルーティン この日を編集

_ 通院とか買い物とか

大岡川

午前中は内科クリニックへ。血圧は特記することもなく、安定。アムロジピンを飲んでいるからなのか? 通院は今度の土曜日でいいかと思っていたのですが、次の土曜日は祝日(秋分の日)なのね。クリニックは休みなので前倒し。その翌週は仕事だし。雨予報だったせいか、土曜日の割に空いていました。老人は昨日までに済ませているのか、毎週そうしなさいよと。

調剤薬局の待ち時間もいつもより短め。台風GJ。とはいえ時間がもったいないのでマツキヨで買い物。

薬局が終わったのは11時過ぎ。早めのお昼を食べ、駅に戻り京急デパ地下で今晩と明日の食材を買って帰宅。

写真は青木神社横の大岡川。上流方面の遊歩道はここでいったん途切れます。

_ G麺7の冷やし

ラーメン

雨が降ったり止んだりな日、遠出もできないのでお昼は地元で。「G麺7」です。

気温は25℃を下回って涼しかったのですが、あちこちで夏の限定冷しメニューが幕引きになっているので、ここらで食べ納めしておこうかと冷やしラーメン鶏塩(930円+味玉100円)。8/19以来(間にロ麺ズver.が入っていますが)ほぼ1ヶ月ぶり。

コシのしっかりした麺はロ麺ズの平打ちよりこちらのほうが好み。とろみのついた冷たいスープが絶品。低温熟成チャーシューと生ハム、カッテージチーズ、メンマ、トマト、キュウリの千切り、大葉、仕上げにタマネギ油。ほんとうにおいしい。通年メニューでもいいくらい。

_ 活動量

活動カロリー739kcal、総消費カロリー2525kcal、燃焼脂肪39.2g、9495歩、7.3㎞、階段(上り坂)250歩、早歩き5573歩。

休日に7㎞程度しか歩いてないなんてもったいない。


2018-09-16-Sun 世間は連休中日 この日を編集

_ 散歩

やっと熱中症の危険が低くなったので、午前中は大岡川散歩。Tシャツ短パンでちょうどいい気候。こういう時は曇りというのはありがたいです。

上大岡~弘明寺~井土ヶ谷~蒔田と辿り、伊勢佐木モールへ。曙町で昼食休憩。さらに横浜橋商店街を抜け、万世町~長者町と歩いて蒼天號を預けたディーラーがゴール。

10㎞弱歩いた感じです。

_ 真鯛そば

ラーメン

お昼は曙町(伊勢佐木町・坂東橋)の「麺屋M」へ。何度目かとなる限定の真鯛そば(950円)狙いです。追加トッピングは味玉(100円)と姫竹メンマ(100円)。

真鯛そばは初めてではありませんが、今日のスープは今までよりも濃い感じ。そして、手揉み縮れ麺もスープに負けずいい味です。鶏チャーシューとタマネギがのってます。そして、今回追加した姫竹メンマがとても良いマッチング。

さて、趣向を凝らした限定もいいけど、そろそろレギュラーメニューも食べたい気分です。

_ 車検

入渠していた蒼天號を引き取り。時々開閉のトラブルが発生していた左ドアミラーのベースと左パワーウインドーのモーターも交換。ホイールバランスはやっぱり狂っていたそうで、これで高速で一定速度域の振動は出なくなると思います。磨きとコーティングしたヘッドライトは新品のようにクリア。

さて、まだまだ乗りますよ。距離も伸びていないし、ほかに欲しいクルマもあまりないし、何より資金もないし(笑

_ 活動量

活動カロリー973kcal、総消費カロリー2755kcal、燃焼脂肪59.2g、16664歩、12.3km、階段(上り坂)140歩、早歩き12514歩。


2019-09-16-Mon 3.5連休3日目 この日を編集

_ 田子の浦

ふじのくに田子の浦みなと公園

ホテルを9時にチェックアウト。

帰りはランチを兼ねて富士ICで降りて田子の浦へ。以前、仕事で行ったことのある「ふじのくに田子の浦みなと公園」に行ってちょっと海を眺めました。ここは長大な堤防の上に作られた県営公園。特段、何があるというわけではないのですが、安政元年(1854)に日本に寄港したロシア軍艦ディアナ号を模した学習施設などもあります。

_ しらす

海鮮丼

お昼は田子の浦のしらす街道にある「八幡」へ。昨日の朝もしらす食べてますが、まぁ、このあたりの名物なので生しらす・生桜えび・釜揚げしらすの駿河3色丼(1200円)を。さすが海産物卸の会社がやっているだけにおいしい。締めには出汁をかけてお茶漬けにすることもできます。

_ 渋滞回避

帰りは東名で一気に都心に向かう予定だったのですが、連休にありがちなへたくその事故渋滞が起き、海老名~横浜町田が40~50分とのことだったので、圏央道~中央道~中央環状線で五反田まで行って大森で風を降ろし、平和島から横羽線~都心環状線で京橋ランプで降りて人形町で海を降ろしました。宝町から9号線経由で湾岸線に乗り帰宅。

_ 活動量

活動カロリー893kcal、総消費カロリー2721kcal、燃焼脂肪36.8g、3209歩、2.3km、階段(上り坂)130歩、早歩き562歩。


2020-09-16-Wed 国民の義務 この日を編集

_ 朝の散歩

ハス

やっと朝晩の気温が20℃台前半になり、エアコンなしで寝られるように。

今日は終日在宅勤務なので、運動不足の軽減のため、始業前の散歩に行ってきました。

花は、ツユクサがちょこちょこと咲いているけれど、ミソハギなどもほぼ終わり。ハスの花も少なくなり、葉も枯れ始めています。ハスって、こんな風に終わるんですね。今まであまり気に留めてなかった。

_ 家系ラーメン

ラーメン店

お昼は、ちょっと気になっていた新店へ。9/1に上大岡のmioka1階、さかえ通り側(以前は「味楽」があったところ)に開店した家系ラーメンの「北里家」です。珍しく12時開店(上大岡の飲食店は11:00~11:30開店が多い)ということで、11:50に行ったら4人並んでました。でもそれから10分の間にそこそこ行列に。何しろカウンター7席と4人テーブルというキャパなので、最初のロットに入らないとね。

ベースのらーめんは650円。海苔8枚、チャーシュー2枚、ほうれん草増量、味玉トッピングの特製らーめん並(900円)にしました。ライス無料ですが、カロリー過多なので辞退。

ワタクシの家系といえば、年に数回弘明寺の「田上家」に行くくらいなので、酒井製麺の麺がどうとか、店主が「武蔵家」出身とかの情報がピンとこない。

でも、けっこうおいしいんじゃないかな。海苔8枚は多い。5枚まででいいかな。ほうれん草も予想以上の量でした。味玉は普通。スープは表面が温かったけど、下層は熱かったので安心しました。あと、しょっぱすぎなかったのは良かった。

ラーメン

_ 国勢調査

一昨日国勢調査の調査票が届いていたので、今日は仕事の合間にネット回答。書く手間がいらないので楽です。10分足らずで完了。

所沢のご近所さんに電話したら、あちらはまだ届いていないそうな。地域によってばらつきあるんですね。回答受付は9/14からなのに。

_ デイリーステップ

歩数8864歩、消費カロリー343kcal。


2021-09-16-Thu 復活 この日を編集

_ ヒガンバナ

ヒガンバナ

今朝も久良岐公園。昨日とは別の場所に咲いていたヒガンバナ。白や黄色もあるようですが、久良岐公園では赤しか見ませんねぇ。

ヒガンバナ

_ 換気扇

レンジフード

今年に入ってキッチンの換気扇がスイッチを入れてもすぐに動作しない状態に。それでもごまかしごまかし使ってきたのですが、さすがに限界。完全に不動になる前に何とかしなくては。という緊急事態宣言。

汚れ防止(軽減)のフィルターは使っているものの、四半世紀放置していた換気扇は油汚れでべっとり。換気扇(レンジフード)交換を考える前に、まずはこの油汚れをきれいにすれば固着していた羽やシャッターが動くのではと、初めてダスキンのハウスクリーニングを依頼しました。

換気扇の取り外しや分解など、かなり苦労していましたが、2時間40分でクリーニング終了。問題の換気扇も回り、油で固着していたシャッターも開くようになって機能を回復しました。

これだけの作業、とても自分ではできない(やる気にならない)です。17820円(10%オフ)では正直安いと思います。まぁ、こうなる前に、時々は手入れしろってことなんですが、レンジフード外してコンロの上に上がってやらなきゃいけないんで、これは次回もプロにお任せかと(^_^;)

換気扇

_ インスタントラーメン

ラーメン

換気扇の作業が終わったのは昼過ぎ。そこから何か買いに行ったり食べに行ったりするのも面倒だしテレワークも忙しかったので、お昼はどん兵衛にでもするかと思っていたのですが、賞味期限が心配なチャーシューも冷蔵庫に入っていたので、お昼はインスタントラーメン。サッポロ一番みそラーメンです。トッピングはチャーシューとメンマだけ。これで十分。

_ デイリーステップ

歩数5422歩、消費カロリー222kcal。


2022-09-16-Fri 前半休 晴れ、暑さ戻る この日を編集

_ 掃除と買い物

今夜は海が戻ってくるので、朝から掃除とか、晩ごはんの買い出しとか。

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

お昼は曙町の「麺屋M」へ。限定の滋黒軍鶏そば(950円+味玉100円)は5月以来かな。

このラーメンの魅力はとにかく力強いスープ。軍鶏の出汁と輪郭のくっきりした醤油のハーモニーが素晴らしいです。このメニューメインで店を出しても繁盛すると思います。手もみ細麺もこのスープによく合ってます。

トッピングは、豚と鶏のダブルチャーシューと、穂先メンマ、ほうれん草、タマネギみじん切り。タマネギのアクセントがいい。

_ 雨対策

お昼から帰り際、TOHOシネマズに寄って今日封切りの「ガリレオ 沈黙のパレード」のパンフレットを購入。連休に観に行きますが、台風の影響で雨が降ると濡らさないために気を使うので、先に買ってしまいました。

_ パソリ

サンワサプライのICカードリーダーがゴミになったので、SONYのパソリ導入。テストは問題なし。つか、それが普通で、サンワサプライがおかしい。

_ デイリーステップ

歩数6946歩、消費カロリー261kcal。


2023-09-16-Sat 3年半ぶりのイベント 晴れ時々曇り この日を編集

_ カラオケ

カラオケ

コロナの影響で中止していた恒例行事、漫研OBのアニソン・特ソン6時間カラオケを3年半ぶりに開催しました。いつからか忘れましたが、手元でいちばん古い画像データは2000年3月。この時は桜木町のカラ鉄でしたが、最近はずっと関内のパセラです。今回はいろいろ都合がつかないメンバーもおり、5名で。

6時間は年齢的にもうきついかなと思いましたが、ダラダラと緩めに6時間約90曲のマラソンを完走しました。今回の欠席者の中に有能な記録者がいたため、曲名リストはナシ。ワタクシの新曲は、「ご唱和ください我の名を!」(ウルトラマンZ)だけでした。最近のアニソンは、いいなと思っても歌えない(覚えられない)ものが多くて。

(9/25追記)

参加メンバーが記憶をたどってサルベージした曲目です。これで95%はカバーしているかと(順不同)。

マジンガーZ(マジンガーZ)水木一郎

空飛ぶマジンガー(マジンガーZ)水木一郎

オーブの祈り(ウルトラマンオーブ)水木一郎

ウルトラマンガイア!(ウルトラマンガイア)大門一也と田中昌之

ご唱和ください我の名を!(ウルトラマンZ)遠藤正明

ゲッターロボ!(ゲッターロボ)ささきいさお

今がその時だ(真ゲッターロボ 世界最後の日)水木一郎

HEATS(真ゲッターロボ 世界最後の日)影山ヒロノブ

時には昔の話を(紅の豚)加藤登紀子

ゆずれない願い(魔法騎士レイアース)田村直美

Hello, World!(血界戦線)BUMP OF CHICKEN

アンサー(三月のライオン)BUMP OF CHICKEN

誰がために(サイボーグ009)こおろぎ'73と成田賢

月虹(からくりサーカス)BUMP OF CHICKEN

曇天(銀魂)DOES

pray(銀魂)Tommy heavenly6

キャプテンハーロック(宇宙海賊キャプテンハーロック)水木一郎

TAKE ME HIGHER(ウルトラマンティガ)V6

レット・イット・ゴー~ありのままで~(アナと雪の女王)松たか子

オリオンをなぞる(TIGER&BUNNY)UNISON SQUARE GARDEN

M八七(シン・ウルトラマン)米津玄師

怪物(BEASTARS)YOASOBI

HAPPY EVER AFTER(天元突破グレンラガン)中川翔子

空色デイズ(天元突破グレンラガン)中川翔子

VOYAGER~日付のない墓標~(シン・エヴァンゲリオン劇場版)林原めぐみ

DADDY! DADDY! DO! feat. 鈴木愛理(かぐや様は告らせたい)鈴木雅之

GIRI GIRI(かぐや様は告らせたい)鈴木雅之

喜劇(SPY × FAMILY)星野源

水の星へ愛をこめて(機動戦士Zガンダム)森口博子

翔べ!ガンダム(機動戦士ガンダム)

哀 戦士(機動戦士ガンダムII 哀・戦士編)井上大輔

めぐりあい(機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編)井上大輔

神話(ガメラ 大怪獣空中決戦)爆風スランプ

レインボー戦隊ロビン(レインボー戦隊ロビン)

サイボーグ009(サイボーグ009)

ハッスルパンチの歌(ハッスルパンチ)

鉄人28号(鉄人28号)六本木男声合唱団

GO! GO!トリトン(海のトリトン)

バビル二世(バビル二世)水木一郎

勇者ライディーン(勇者ライディーン)子門真人

宇宙戦艦ヤマト(宇宙戦艦ヤマト)ささきいさお

真っ赤なスカーフ(宇宙戦艦ヤマト)ささきいさお

銀河鉄道999(銀河鉄道999)ささきいさお

銀河鉄道999(銀河鉄道999 ―The Galaxy Express 999―)ゴダイゴ

なんでもないや(君の名は。)RADWIMPS

アイアンキング(アイアンキング)子門真人

マッハバロン(マッハバロン)すぎうらよしひろ

今日も何処かでデビルマン(デビルマン)十田敬三

たたかえ!キャシャーン(新造人間キャシャーン)ささきいさお

マクロス(超時空要塞マクロス)

ダンバインとぶ(聖戦士ダンバイン)MIO

疾風ザブングル(戦闘メカ ザブングル)串田アキラ

夢の船乗り(キャプテンフューチャー)

ミッドナイト・サブマリン(未来警察ウラシマン)

THE REAL FOLK BLUES(カウボーイビバップ)山根麻衣

ルパン三世 EDテーマ(ルパン三世)チャーリー・コーセイ

lithium flower(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX)

Get Wild(シティハンター)TM NETWORK

情熱のスペクトラム(七つの大罪)いきものがかり

侍ジャイアンツ(侍ジャイアンツ)松本茂之

アパッチ野球軍(アパッチ野球軍)林恵々子

愛をとりもどせ(北斗の拳)クリスタルキング

君は天然色(かくしごと)大滝詠一

勇者王誕生!(勇者王ガオガイガー)遠藤正明

_ 中華街

カラオケの後は、これも恒例の中華。今日は中華街大通りの善隣門近くにある「楽園」です。何年ぶりだろう。2017年3月以来?ちなみに中華街の2次会は2002年1月がたぶん初回。カラオケ会場を中華街のカラ鉄にしたのがきっかけだったと思います。その時も「楽園」でした。

餃子、巻揚げ、チャーハン、角煮などを食べ、ロックの紹興酒で2時間半、閉店の21時まで。

帰りは地下鉄の関内駅に向かわなければいけないところを、うっかりみんなと一緒に石川町のほうに歩いてしまったので、酔い覚ましの散歩を兼ねて横浜地裁前を通って大通公園に出て伊勢佐木長者町駅へ。何のことはないぐるっと回ってパセラに戻ったようなもんです。距離的にはそんなに差はないんですけどね。22時前に帰宅。

_ デイリーステップ

歩数12204歩、消費カロリー442kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.