トップ «前の日記(2011-09-15-Thu) 最新 次の日記(2011-09-17-Sat)» 編集

雅歴gareki

2011年
9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2011-09-16-Fri バテバテか…… [長年日記]

_ 久しぶりの味

壱八家のチャーシュー麺 

今日は、午後半休。

明日から休みなんだし、何も休まなくてもと思いましたが、数日前から体温調節がうまくいかない。普通、こういうのは風邪ひいたときなんですが、今回は風邪ひいてないし……

まぁ、昨日までで当面の仕事はカタ付けたんで、午後は休もうかと。

で、帰りがけに弘明寺で途中下車。半休だと13時以降でないとランチできないので。一昨日、昨日とあっさりとそばの昼食だったので、今日はガッツリいきました。

「壱八家」。「琉二家」ができてちょいとご無沙汰でしたが……

チャーシュー麺。しかも、平日のランチタイムサービスですから、味玉は半分×2、海苔は3枚+2枚。

家系はちょっと辛い体質になりつつありますが、それでもたまには食べたくなります。

まぁ、いきおいでチャーシュー麺にしたのはよろしくありませんが……いつもより2時間近く遅いランチだったからということで……

_ 【太陽が2個ある惑星】って……

二重太陽

「連星」の太陽系に惑星があるってことですよね。まるで天動説みたいな書き方されてもなぁ(^_^;)

(以下、時事通信の記事

>はくちょう座やこと座の方向で地球に似た惑星の発見を目指すケプラー宇宙望遠鏡の観測データから、「太陽」が2個ある惑星が見つかった。地球外生命探査で知られる米SETI研究所などの欧米研究チームが16日付の米科学誌サイエンスに発表した。

>「ケプラー16b」と名付けられた惑星は土星程度の質量と大きさで、大小2個の恒星の周りを1周229日で回っている。土星は3分の2がガスだが、16bはガスと氷・岩石が半々と推定される。大きい恒星の質量と大きさは太陽系の太陽の7割弱、小さい恒星は2割。小さい恒星は大きい恒星の周りを回っており、連星と呼ばれる。

_ 横領だろ

「返却も検討したい」って、馬鹿だろ、こいつ。

返すのは当たり前だし、町長の職も辞するのが当然。刑事罰を課すのが相当だと思いますが。

これでリコールされないようでは、住民のレベルも知れようというものですな……

(以下、西日本新聞の記事

>東日本大震災被災地の宮城県南三陸町の佐藤仁町長が、災害支援のため町に貸与されたトレーラーハウスを自宅敷地に持ち込み寝泊まりに使用していることが15日、分かった。町長は「家が狭い」との理由で使用しており、町民からは「もっと狭い仮設住宅で暮らす人も多い。私物化は問題」との声も。

>トレーラーハウスは、災害支援を手がける公益社団法人が「災害支援に関わる人たちの仮眠スペースなど健康維持のために活用してほしい」と、計6台を6月11日から1年間の契約で、同町に無償で貸与。

>佐藤町長は「私的に流用するつもりはなかった。返却も検討したいとしている。

よくわかってないかもしれないが、この町長の佐藤ってヤツは「犯罪者」だから。

わけわかんない地元の有力者が首長て、まだ田舎にはけっこうこういう犯罪者が牛耳っている町や村が相当あるんだろうねぇ……


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.