トップ «前の日記(2011-09-08-Thu) 最新 次の日記(2011-09-10-Sat)» 編集

雅歴gareki

2011年
9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2011-09-09-Fri NHKって、外部監査はないのかな [長年日記]

_ 頭が重い

風邪気味というほどではありませんが、どうも頭が重い。痛くはないけれど、何か余計なものが頭の中にあるような感じ。

早く健診のオプションの結果が出ないかなぁ。つか、そういうほうに原因があったらけっこうまずいんですが(^_^;)

_ NHK解約9万件

>NHKは8日、7月24日のアナログ放送終了に伴う受信契約の終了を求める電話の受付件数が8月末までに約9万件に上ったと発表した。

この数字を大きいと見るのか小さいと見るのかは意見の別れるところだとは思いますが、そもそも受信料の金額というのは妥当なんでしょうか。ワタクシはそちらのほうが気になります。

最近は、教育テレビを「Eテレ」などと称し、大量のタレントを番組に起用しているようですが、それにかかわる出演料などが妥当なのか。

また、番組のVTRを商品化して販売していますが、受信料収入以外に得た収入が還元されないのはどういうわけでしょう。NHKの子会社などをいろいろ作ってますが、そういう組織を食べさせるために流用された受信料はどれほどに上るのでしょう(自立できる収支であれば、受信料軽減の原資とするべきです)。

こういう、半民半官的な、天下り感覚というのが一般社会からかなり乖離していると思います(大手企業なんてどこも子会社作ってやってるじゃないかといえばそうかもしれませんが、一般企業は市民から税金まがいの金を巻き上げたりしません)。

現在、ワタクシは受信料を払っていますが、「放送法」に守られて好き放題やっているNHKに対する不満が大きいということ、もう少し認識するべきです。

_ ランチ

同僚とのランチがなりゆきで焼肉。

「いぶりや」には待ち行列、「とんとん」の前では営業妨害のたばこ馬鹿がたむろしていたので、消去法で「元気家」。まぁ、とんとんの系列店ですが。

ここは炭火焼肉ですが、炭の火起こしがダメダメなんで、焼きにむらがありすぎ。スタッフの出勤が開店10分前なんじゃないのか? そういえば、以前11:30の開店時間に朝礼やってるのを見たことあるけど、それから炭火をおこしてたら間に合わないのは素人でもわかること。

店員がダメな店はいくらでもあるけど、ここは店長のオペレーションがダメみたい。

いちおう、品川では「とんとん」「燔家」「元気家」は姉妹店だと思うんですが、中身はけっこう差がありますね。

_ 夜はDVD鑑賞

「明日のジョー」実写版、観ました(^^)

リズム感や迫力はありましたし、観てて面白かったんですが、かなり物語をハイスピードで進めたから、説明不足な部分が多いかと。こちとら知ってるからいいけど、「明日のジョー」を知らない人には、ちょっと辛い展開の速さかと。

あと、2時間映画では「セリフの少なさ」「台本の薄さ」ランキングがあれば、かなり上位になるかと。ダントツにセリフが多かったのは、香川照之(笑

久しぶりに心理描写がほとんどない映画を見ました(^_^;)


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.