トップ «前の日記(2011-09-06-Tue) 最新 次の日記(2011-09-08-Thu)» 編集

雅歴gareki

2011年
9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2011-09-07-Wed 大臣になると暴力的なのはどうにかしろ [長年日記]

_ やっぱり民主党の質の低さはこの程度

>小宮山厚生労働相が5日の記者会見で、たばこ税を増税し、1箱あたり700円程度とすべきだとの考えを表明したことが波紋を広げている。

>藤村官房長官は6日の記者会見で「個人的な思いを述べられたものだ」と述べ、政府方針ではないとの見解を強調。安住財務相も「ご高説は承っておく。(たばこ税の)所管は私だ。小宮山先生はたばこ嫌いなんですよね」とけん制した。

>小宮山氏は6日の記者会見で「(厚労省は)700円に上げると決める省ではない」とトーンダウンしたものの、「個人的意見というよりは厚労省を代表して申し述べた意見だ」とこだわりをにじませた。

(Yomiuri ONLINE)

------------------------------------

こんなのしかいないのかね、民主には。いないよな。

別にタバコが700円になろうと1000円になろうとかまいませんが、自分の仕事もまともに手につかないうちから、関係ないことに首を突っ込んだり、ただでさえ【増税内閣】と批判されているところにイメージダウンを図ったり、馬鹿ですか、小宮山は。

まぁ、今度の閣僚の中で最初に辞任するのは誰かってあたりが、マスコミの好きそうなネタではあります(笑

さらに、↓こんな「おふれ」も……

>厚生労働省は6日、職場の受動喫煙対策を強化するため、一般の事業所や工場では全面禁煙か、一定の条件を満たす喫煙室以外での喫煙を認めない「空間分煙」を事業者に義務付ける方針を固めた。

厚生労働省の仕事は喫煙対策だけではないはずですが、近視眼的な大臣が就任するとこればっかりになってしまうようです。

新内閣の支持率が高いってのが話題になりましたが、どういう根拠で支持したのでしょう。ふたを開ければこの体たらくですよ。

_ お昼は品達、ひごもんず

画像の説明

今日は会議用の資料作りなどでランチに割ける時間もミニマムでした。

で、同僚と3人で出かけたのが「品達」

あんまり並んでないからという理由で「ひごもんず」にしました。熊本とんこつラーメンのお店です。

ラーメン(650円)とルータン(味玉・100円)を注文。

細麺のオプションもあるんですが、そのことは忘れてました。でも、基本が細麺です。「細麺」って頼んだら、きっと博多並みの極細になるんでしょう。

ラーメンの具は、チャーシュー2枚、メンマ、もやし、キクラゲ、ねぎ、海苔。

熊本とんこつラーメン

こちらは卓上の生ニンニクはFree。絞り機を使って自分で絞ります。

今日は2粒いっちゃいました(^^)

スープを飲み干すかどうか、躊躇したあげくに飲んじゃいました。

雑味のない豚骨スープはいいですね。こちらは熊本ラーメンですが、マー油は使ってません(隣の「なんつっ亭」がマー油で売ってるから?)

おいしかったけど、確かにもっと細い麺でも食べてみたい気がします。次回は細麺の硬めかな……


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.