トップ «前の日(09-16) 最新 次の日(09-18)» 追記

雅歴gareki

2002年
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2002-09-17-Tue LAN第2章 この日を編集

_

降るのは昼頃が中心とか言ってたくせに、昼からずっと降ってるじゃん。持って行った折りたたみは会社のロッカー行きで、長傘1本が我が家にご帰還。

_ フォルダとプリンタの共有

無線ルータを入れたのだから、ネット接続だけではもったいないので、共有フォルダを作ってディスクなどを使わずにLAN上でファイルをやり取りできるようにしてみた。参考書と首っ引きだが、何とかできた。本にはデスクトップの「マイネットワーク」アイコンとか書いてあるのに見つからなかったり、ちょっと混乱もあったが、とりあえず成功。テストに20MBくらいのファイルをmiumiuの共有フォルダにぶち込んでみたら、転送に10秒くらいだった。これは無線状況などにもよるのだろう。

成功に気をよくして、ついでにプリンタの共有設定もして、こちらも何とかテスト成功。ただ、会社じゃないので、実際のところ、そんなに夫婦間でファイルのやり取りってないと思う。まぁ、miumiuにとってはプリンタ共有のほうが役に立つかもしれない。といっても、1階で仕事をしていて、2階でプリントアウトするのに亭主のPCを起動してプリンタの電源を入れて……というのもある意味手間かもしれない。

さっきこれを書き始めたときには、顛末をアップするのは後日と書いたのだが、結局これも勢いで「無線LANへの道 下」(家庭内ネットワーク編)を書き上げてしまったのでアップ。日記の日付は17日なのに、最終更新日は18日(未明)になってしまった。

_ 休肝日

夏の間はずっと暑くてビールなしにはいられなかったので、たぶん2ヶ月ぶりくらいにアルコールなしの日。自己管理能力ゼロである。

_ 明日は

また日帰り出張。しかも遅くなりそう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ mamo [おとうさんのPCのXP化に引き続き、家庭内無線LAN環境の活用と、パソコンぢから強化週間といった感じですねぇ。うちも..]

_ 戯雅 [PCでどこでもTV(録画も)っていうのは、SONY、東芝、富士通あたりでしのぎを削ってますねぇ。でも、どれも自社専用..]


2003-09-17-Wed 今夜は寝るくらいしかやることがない この日を編集

_ 生活習慣病健康診断前夜

例によって酒もだめ、お茶やコーヒーもだめ、牛乳もだめ。手違いがあって食事は8時までには終わらず、8時45分くらいに終了。あと寝るまでに口にできるのは水か白湯少々だけである。明朝は6時過ぎには家を出なくてはいけないし、起きていても腹が減って辛くなりそうなので、今夜はさっさと寝るにしかず。しらふで10時前に寝られるのかなぁ。


2004-09-17-Fri なぜ、忙しいときに自らもっと忙しくするのか この日を編集

_ 貧乏性

ずっと前からわかっていたことだが、今日は忙しい。佳境である。にもかかわらず、なぜわずかな空き時間に、今日でなくてもいい経理書類などを処理してしまうのだろう。普段からやる気のあるほうではないのだが、テンションが上がっていると、やることを見つけてしまうのだろうか。

やっと仕事が終わったのは20時過ぎ(だいたい予想はしていたが)、青物横丁の居酒屋で21〜23時の2時間飲んで、23:04の特急で帰る。この時間になると快特が終わって特急ばかりになるので、中間駅から乗るには好都合。もちろん最初から座れるわけではないが、今日は運よく川崎から着席。

しかし、今週は仕事が張って疲れたなぁ。もっとも、疲れの原因は、編集ではなくて「政治」なのだが。向いてないんだよ、駆け引きとか。とくに馬鹿が相手だと、日本語通じないし。600円〜のラーメン屋に入ってカップヌードルでいいから200円にしろ、みたいな馬鹿と話をするのは苦痛である。

仕事がらみの話になると、いろいろ当たりがあって具体的じゃないのはご容赦あれ。ここらへんが、紙の日記と違って難しいところだね。


2005-09-17-Sat おとなしい連休の始まり この日を編集

_ 静養

おとなしい、を「大人しい」って書くの、やっぱり変だ。

3連休、とはいっても旅行などの予定を入れるでもなく、いつもの土曜日。いや、いつもの土曜日よりも静かなくらい。

買い出しは、昨日の夕方のうちに終わらせているし、風は10時に「タッチ」を観に川崎に出かけてしまい、海も昼食のあと友達と遊びに行ってしまった。

とくれば、今日の午後は昼寝を決め込むのが正解というもの。いいかげん風邪引きにも飽きたしね。

3時間ほど、変な夢を見ながらうつらうつらと過ごす。

時々夢に出てくる大きな家。あれはどういう記憶から作り出されたものなんだろう。2階の広い座敷、その周りを取り囲む縁側、隠し階段に屋根裏の隠し部屋……謎だ。

_ ETC

突然メールが来た。どうやら前払い割引は廃止して、マイレージ一本にするつもりのようだ。あれは端数が切り捨てられるから、結局割引率が落ちてしまうんで、実質改悪なんだよなー。それでポイント2倍で移行させようとしているわけだ。

自衛手段としては、今のカードに年末のボーナスで積み増しをした上で、もう1枚会費無料のETCカードを作って、2倍期間はそれで通行してマイレージを貯め、マイレージが通常に戻ったら前払いのカードを使う、か。まぁ、仕事で使うわけじゃないから、そんなに損得を云々する話でもないけど。その割に時間帯割引に敏感なのは、結局貧乏人の性か。

_ アニメと実写

録画消化。先週の「義経」と「ドラゴン桜」最終回。

「ドラゴン桜」は面白かった。原作はまったく読んでないけど。書店で原作の単行本を見たが、あの画はまったく生理的に受け付けない。TVドラマにならなければ出会うこともなかったはずで、そーゆー点では、マンガ原作ドラマのよいところに出会ったのだろう。

のだめカンタービレもずっと以前からドラマ・映画化が議論されているようだが、主役2人のキャスティングが難しすぎて、これは実現できないだろう。原作者も否定しているし。

実写で見たくないマンガ(キャラクター)。メーテル、ハーロック、サイボーグ009、ルパン三世、ナウシカ、など。ルパンが2回も実写で映画化されているのが信じられん。本当はキューティ・ハニーもデビルマンも実写向きじゃないと思ったけど、やっちゃったし。「ブラック・ジャック」も。

あと、巨大ロボットもの(スーパーロボットってくくりなのか、今は)も、実写はきついよね。実写の「鉄人28号」はまだ観てないけど、どうだかなぁ。どうやっても戦隊ヒーローものの最後に出てくるロボットのレベルが精一杯なら、チャレンジしないでほしい。気合入れても「ミカヅキ」が限界でしょ。かといってロボットが全部CGなら、それは結局アニメではないかと考えるのだが。

一方で、怪獣ものはアニメには興味がわかない。「ウルトラ」とかゴジラとかガメラとか。ウルトラはかつて「ザ・ウルトラマン」というアニメが製作されたが、やはりしっくりこなかった。主題歌はけっこうよかったけどね。

もちろん、自分的な刷り込みイメージってのもあるんだろう。先に実写で観るかアニメで観るか。

でも、「仮面ライダー」って、本当はアニメのほうがよいと思う。リアルタイムで「人造人間キカイダー」の実写を観ていたが、やはり近年作られたアニメのほうがよい(時代的技術的な格差はともかく)。

まぁ、こういう異形ものは実写=特撮なので、技術的な問題のほうがネック。でも、もとから人間しか出ない話なら、キャスティングの可否だけだろう。つまるところ、超美形キャラなどは、実写にすると非難轟々、ってのが見えてるから難しいんだよね。「スケバン刑事」だって、麻宮サキもさることながら、神恭一郎なんて、誰がやっても変でしょ。

_ 蛇足

つくばエクスプレスの車両、ウルトラセブンのカプセル怪獣・ウィンダムを思い出すのはワタクシだけだろうか。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ なっかん [ETC前払い終了案内、来ましたねぇ・・・・我が家は、現在ETCカード3枚稼動中です。地方は通勤時間滞割引?って言った..]

_ 戯雅 [ほほぉ、そーゆー裏技もあるんですね。確かに、カードが違えば、200km分でも300km分でも割引の対象になりますね。..]

_ なっかん [確かにマイレージ分散しちゃうし、期限もありますね。しかし走行時間を工夫すれば半額で帰省行程のかなりの部分が半額になる..]

_ 戯雅 [ふむふむ。たしかに10%や20%よりも、50%オフのほうがメリットありますもんね〜。 先日、浜松→横浜で通勤割引と深..]


2006-09-17-Sun ルーティンワーク この日を編集

_ LISMO対応(続き)

午前中はヨドバシに娘たちを連れて行き、耳掛けネックストラップタイプのヘッドホンを買ってやる。ミュージック・ケータイを使うということは音楽を聴いている時間が長くなるということで、それを挿入タイプのイヤホンでというのは、わざわざ難聴の原因を作ってやるようなものだ。ヘッドホンだってあまり感心しないのだが、まだましかと。

こんなやつ。パナソニック製。

_ 休日といえば

ビデオの整理をしなくては。「ガンダム」も、やっと11〜15話をダビング。かったるい。


2007-09-17-Mon 準備しないと この日を編集

_ 準備1

大掃除。家のじゃなくて、レコーダーのHDDを。来週末までに、確実に30時間以上の空きを確保しなきゃいけないから、大変。何のためにって、「BLEACH」の1〜63話一挙放送。

ここんとこ、週末に出かけていることが多かったので、けっこういろいろたまっている番組も多くて。今日は、「おお振り」の11〜15話、「コードギアス」のステージ23・24スペシャル、「ガメラ」をダビングして整理。あと、録ってあったけど半年以上観なかったドラマや映画を削除。これで15時間分くらい空けたけど、あと10時間分くらい整理したいな〜。

_ 準備2

娘たちの小さくなってしまった自転車の引き取り手配。

オートエクゼのスタビライザーに関する情報を検索するが、思った答えは出てこない。2段調整なんかにしなくていいのに。どっちにするか迷うだけじゃん。ノーマル比140%って、どんくらい? ただ、110%くらいだと、あまり実感ないかもなーとか考えたりして、困ってしまう。

そんなものは、強いほうがいいに決まってるって、昔なら即決だったのに。


2008-09-17-Wed 文化を破壊するハイエナ企業の末路 この日を編集

_ いらないものはなくなってけっこう

アメリカでリーマン・ブラザーズが破たんしてうんぬんというニュース。短期的にはいろいろ影響も問題もあるんでしょうけど、長期的に見れば、あんな不良企業はつぶれたほうがよいわけです。

日本でも、子会社の法人2社が会社更生法の適用を申請しましたが、カスみたいな会社は更生する必要ないでしょう。そのまま消えればいいんです。

今日のランチは、高輪のとんかつ屋「七兵衛」だったわけですが、ここは京品ホテルの中に入っているんです。この京品ホテルを買収して廃業に追い込んだのが、リーマンの子会社の屑どもですよ。もちろん売り払った京品実業とかいう会社の社長も極悪ですが。すべての従業員は廃業解雇だそうです。テナントで入っていた「マ・メゾン」が撤退したのもそういうわけですね。今日は中華屋が消えてました。

文化も品格もないアメリカの投資会社なんて、やってることは地上げ屋となんら変わらないわけですから、どんどん消えていってほしいもんです。自分では何も生み出すことができないで、すべてをカネに換算しないと生きていけない屑は、現代悪の代表です。

死んでください。あんたらのせいで死んだ人もたくさんいるんだから、今度はあんたらの番だよ。

これも10月20日で食べ納め


2009-09-17-Thu 食べたら燃やす この日を編集

_ ランチ

今日は、「いぶりや」で焼き肉(^O^)

もちろん、ハラミ1.5です。

1000円

タレが淡口なのが特徴です。やはり、1000円出すならこれくらいの満足感はほしいものです(^^)

_ 散歩

腹ごなしに、ちょっと歩いてみました。

あまり行ってない、下水処理場のほう、ソニーのビルを回り込んで、そのまま京浜運河を渡り、最近マンションなどができているエリアを歩いてみました。

サイゼリヤなんかもできてたんですね。知りませんでした。

30分の散歩でけっこう発見がありました。ほんのちょっとは運動にもなっているんでしょうか……


2010-09-17-Fri 連休前 この日を編集

_ 飛び石連休

なんか忙しいですね。単なる3連休の前ではないからか。

_ 17日は駅弁の日?

あなご弁当パッケージ

……まったくそういうわけではなくて偶然です。

先月も17日に駅弁を調達してランチに深川めしを食べましたが、今日はあなご弁当です。なんとなく弁当自体の傾向も似てますね……

ちゃんとご飯の中にも炊き込んだ穴子が混ざっていて、おいしかったです。もっとも950円という定価を考えたら(購入価格は750円ですが)、おいしくなければ困りますが(^_^;)

あなご弁当

_ 経過観察のため

診察。こちらも連休があるんで行っとかないと……

終了間際にも関わらず、待合室はいっぱい。けっきょく45分待ちくらいでしたか……

しかし、土曜日よりはまだ短い?

寝落ち

2時。気づいたら床で……

そんなに疲れてないと思うんですけど……なぜ?


2011-09-17-Sat 暑さは人をダメにする この日を編集

_ 送迎

娘たちが3年生になって、高校に送ったりすることもほとんどなくなりました。が、今日は文化祭ということで早出するとか荷物が多いとかで、久しぶりに運転手。

海は迎えの要請もありましたんで、今日は2往復。

しかし土曜日の5時起きは疲れる。けっきょく昼前にまた、仮眠をとってしまいました。

_ 天ざる

天ざる

昼は家そば。

今日、まともに歩いたのは天ぷら買うためにヨーカ堂に行ったときだけかな(^_^;)

なんか暑すぎて散歩に行く気にもなりませんでした。

写真はケータイのカメラ。

愛用のμ780は、風に貸してしまったし……

いや、XactiもPENもありますけど、そんなに気合入れるほどでは……(~_~;)


2012-09-17-Mon 両刃の剣 この日を編集

_ 実験1

どん兵衛リフィル

土曜日の朝はカップヌードル・リフィルでしたが、今朝はどん兵衛天そばリフィル。大きな具材はどうなるのかなと思って。

結果、パケージや器以上のモノは入っていないという、至極当然のことがわかりました。

しかも、かき揚げはあとのせサクサクではないし。

当然、きつねうどんも揚げの大きさには期待できませんから、「どん兵衛はカップで食べるのが正解」だと思います。しかも、コンビニで売っている液体ツユのやつがいいですね。

どん兵衛リフィル

_ 実験2

いや、ちょっと動画を貼る練習を。よそでは同じ方法で貼れないので、なんでかなと思って……

いやぁ、久しぶりに平成ガメラを観たくなりました。

_ WristableGPS

WristableGPS

ジョギングやウォーキングの記録を取りたくて以前からいろいろ探していたんですが、先日エプソンから届いたDMに気になるアイテムがあったのでチェックしたら、なかなかよさげ。

ちょっと迷いましたが、昨日の夜にヨドバシに注文、今朝届きました。

WristableGPS。簡単にいえば、腕時計型のGPSロガーです。

風邪気味なんで走るというわけにはいきませんでしたが、ちょっとテストで散歩してみました。なかなか正確なGPSデータです。

ログはwebにアップロードして管理する方式。軌跡を地図で確認することもできるから、お散歩記録としても使えますね。もっとも公開は慎重にしないと自宅とかいろいろさらすことになりますから、注意が必要です。

_ ランチ

啜磨専科の塩つけ麺

ウォーキングついでに寄った「啜磨専科」。

ザ・塩つけ麺を味玉付きで。スープがうまいなぁ……

しかも、スープ割のテイスト、醤油とは割るスープ変えてるのかな。美味かったです。

次は、ちょっと涼しい日に温かいらぅめんを食べてみたいです。どうやら「G麺7」のラーメンとは違うみたいなので……


2013-09-17-Tue 変わるもの変わらないもの この日を編集

_ 大塚今昔

とんかつ定食

仕事で池袋。サンシャインシティまで足を延ばしたので、そのままちょっと歩いて、遅いお昼は大塚で食べることにしました。

行きたい店はいくつかあったのですが、けっきょくまた「とんかつ赤尾」。おばあちゃんのトンカツにしちゃいました。

トンカツ定食800円。バナナ付き。トンカツはお肉も柔らかく、衣さっくり。熟練の技という感じです。

ワタクシにはごはんちょっと多かったんだけど、頑張って完食(^_^;)

食事も終わって駅に向かうと、大塚南口が駅ビルになってる! そういえば工事やってましたね。竣工したんだ。なんかアトレと大塚って合わない気がするんだけど。

ワタクシが勤めていた四半世紀前とは違うのか?

大塚駅


2014-09-17-Wed 休肝日 この日を編集

_ 追いついた

やっと週末からの積み残しが片付きました。「何はなくとも天せいろ」に富士宮の「手打そば つち也」もアップできましたし。

_ 牛丼屋の法則

牛丼

お昼は時間ないので「吉野家」。あいも変わらずアタマ大盛りと玉子です。

以前から感じていたことですが、牛丼屋で「つゆだく」とオーダーする人は、紅ショウガを大量に乗せる傾向が強いようです。今日も人間ウォッチしていたら、その<法則>の裏付けが取れました。つゆだくと言った5人のうち5人全員紅ショウガてんこ盛り。そして、並が4人、そして5人とも味噌汁や玉子、サラダなどのサイドメニューはなしでした。つまり、有料オプションには興味がないという傾向が見えますね(笑


2015-09-17-Thu Project-Itoh原作コンプリート この日を編集

_ 『屍者の帝国』

画像の説明

昨夜、寝る前に『屍者の帝国』(伊藤計劃×円城塔)を読了しました(こういうのって、昨日の日記なのか今日の日記なのか迷う)。

夭逝した伊藤計劃の遺したプロットを元に円城塔が完成させたという本作、プロローグ、第一部~第三部、エピローグという構成で、プロローグが伊藤計劃、本編とエピローグが円城塔による執筆となっています。

プロットがどのくらいの完成度だったのかはわからないのですが、伊藤計劃執筆の2作、『虐殺器官』『ハーモニー』とはまったく異なる筆致であることは確かで、一番の違いはリズムでしょうか。『屍者の帝国』はスピード感、軽快感、キャラクターの立ち方すら別物と感じます。

原案は伊藤計劃であっても、これは円城塔の小説ではないか。

これは、伊藤計劃が書いた2作が過去形の文体であった(私は……した。)のに対し、『屍者の帝国』では現在進行形(私は……する。)であることも一因かもしれません。

あと、伊藤計劃よりも残虐描写が少ないのも、円城塔の違いかも。

エピローグが2章構成になっている、これがこの物語のキーポイントのひとつです。

「王様のブランチ」のブックレビューを見てすぐ、せっかく刊行直後に購入しておきながらハードカバーであるが故、重いからと持ち出さずにいたのが悔やまれます。せめて、文庫化の前に読んでおきたかった。

この秋に順次、劇場版アニメ映画として公開される3作ですが、発表順をやめて『屍者の帝国』を最初に公開することにしたのは、つかみとしては正解ではないかと(まだ公開前ですが)思います。読んでいても、一番映像向きだと感じますし、動きが多い。登場人物も他の2作よりずっと多く、脇役も個性が際立っています。

原作も面白かったので、映画を観るのも楽しみです。上大岡のTOHOシネマズでやるんだろうな……

_ 今日もカップ麺日和

カップ麺

雨。静岡はけっこうザーザー降りのお昼。とくればカップ麺の出番(晴れてても食べるけどね)。

今日は7P(セブンプレミアム)の天ぷらそば。2週間前にも食べてますが。

_ 静岡呑み

仕事の後、ちょっと飲んできました。静岡駅のASTYにある「八丁蔵」で静岡名物的なものをつまみに。酒も花の舞。

帰りの新幹線、気が付いたら品川でした(爆

_ 活動量

活動カロリー990kcal、総消費カロリー2777kcal、燃焼脂肪37.0g、10477歩、8.0㎞、階段(上り坂)350歩、早歩き2654歩。


2016-09-17-Sat 4連休2日目 この日を編集

_ 満タン

昨日は給油して帰る時間が何かったので、朝イチで満タンにして洗車機を通してきました。どうせ台風が近づけば雨降るんですけどね。でも、蒼天號も旅の汚れを落とさないと。

_ ルーティン

午前中は、内科に通院。降圧剤を処方してもらい、薬局へ。毎度の流れ。

_ 散歩

薬局からそのままお散歩。今日は大岡川を笹下側に向かって短めに。

_ 吉見屋のもりそば

そば

散歩の途中で立ち寄ったのは、「吉見屋」。手打ちのもりそば(640円)です。

ちょっと緑色がかったそばは、密度が高く締まった食感。ツユはちょっとマイルドです。

_ 寿司

寿司

夜は風と2人。「銀のさら」から20%引きクーポンが届いていたので、宅配寿司にしました。5000円が4000円になるのは大きいですね♪

_ 活動量

活動カロリー850kcal、総消費カロリー2636kcal、燃焼脂肪44.2g、12363歩、9.5㎞、階段(上り坂)380歩、早歩き6873歩。


2017-09-17-Sun 台風接近中 この日を編集

_ 台風18号

「非常に大型」の台風18号。のろのろと九州の南海上にいましたが、11時半位に南九州市付近に上陸、宮崎市付近から四国~近畿と進むようです。

横浜南部は昨日の夕方から雨。強弱はあるものの、ず~~~~~っと降り続け。引きこもりの1日でした。

_ 鍋焼きうどん

うどん

お昼は昨日のうちに材料を用意した鍋焼きうどん。

ちょうど朝の番組「所さんの目がテン!」で安い麺をおいしくする方法というのを紹介しており、うどんのチルド麺はレンジでチンしてから使うとコシが強くなるとのことで、さっそく実践してみました。結果は番組でやってた通り。これはすごい。

一人用の土鍋が割れてしまい、まだ代わりを買ってないので今日の鍋はアルマイトの一人鍋。これはこれで炊き出し感があるというか(爆

具は京急デパ地下の「つな八」で買った海老天とネギだけ。椎茸とか肉とか入れようかと思いましたが、夕食がすき焼きなのであまりかぶるのもな~と(そもそもうどんを選んだ時点でニアミス・笑)。

やはり、気温が20℃を切るとこういうものがうまいですね(*´ω`*)

_ お引っ越し

KDDIのサービス終了に伴い哉気堂も新居を探しておりましたが、なんとか落ち着き先が決まりそうです。テストが終わって問題なければ、URLの切り替えを行う予定(新アドレスは哉気堂トップページに貼ってあります。アクセスしても、準備中としか表示されませんが)。

めんどくさい。

まぁ、個人サイトなんて、大半はブログだけやってれば事足りるんだろうし、だったらホームページを作る必要もなく、アメーバとかインスタとかだけ開設すれば維持管理もいらないもんなぁ。

ちなみに、このブログ自体のアドレスは変わりません。

_ 活動量

活動カロリー332kcal、総消費カロリー2118kcal、燃焼脂肪14.8g、752歩、0.5㎞、階段(上り坂)90歩、早歩き0歩。

1日に752歩、500mしか歩いてないって、入院中の病人でももう少し歩いてる人いるだろ。


2018-09-17-Mon 敬老の日 この日を編集

_ 自分も老人(笑

還暦過ぎてるんだから、ワタクシも老人ですよね?

映画館でシニア割引ですし(笑

絶賛老老介護中。

_ ロ麺ズの限定

ラーメン

お昼は六ツ川の「ロ麺ズ」へ。今日は真夏日になりましたし、さすがに散歩がてら行くには辛い。昨日蒼天號が戻ってきましたので、六ツ川までご近所ドライブ。

6日から始まった限定メニューは追節牛骨つけ麺(920円+味玉100円)。

牛骨出汁に鮪節と鰹節の追節スープは金色でクリア。旨味が凝縮されています。これだけずっと飲んでいられるなぁ。手揉み縮れ麺は、G麺系では歴代トップクラスのコシ。牛チャーシューはもかなりの歯ごたえです。トマトの酸味がスープによく合う。

締めはスープ割り。とはいえ、「啜磨専科」のようにあられや柚子皮を加えるわけではないので、ビジュアル的には最初に出てきた時のスープとほとんど変化ありません。

来週末、「G麺7」は静岡のイベントにコラボ出店するそうです。日曜日は休日出勤だから寄れるかも。

ラーメン

_ 活動量

活動カロリー530kcal、総消費カロリー2312kcal、燃焼脂肪25.6g、5560歩、4.1km、階段(上り坂)290歩、早歩き2340歩。


2019-09-17-Tue 3.5連休終了 この日を編集

_ 午前半休

昨日の帰りが渋滞などで遅くなった時の疲労を考慮して今日の午前中は休み。実際には夕方には帰宅していたので疲れのほうは大したことなかったのですが。

なので、とりあえず朝のうちにリハビリを済ませて、先々週に発注した父の位牌を受け取ってきました。あとは昨日までの写真整理とかブログアップとか。

ツレを駅に送ってから出社の支度。

_ 川の先の上

つけ麺

お昼は地元で済ませてから品川へ。暑い日になったので、上大岡「川の先の上」で限定第2弾の冷やし赤味噌つけ麺(1000円+味玉100円)を再食。濃いめのスープに夏野菜ときのこ。きのこが少し減ってミニトマト増量?焼きネギもいい感じ。麺のほうにはレアチャーシューと海苔がのってます。

ちょっとお客さんが途切れたタイミングで、スープ割りは特別製。アサリのむき身入りという豪華版を作ってくれました。これがまたうまい。これ、有料でもいいのでスタンダードにならないかな。

スープ割り

_ 活動量

活動カロリー759kcal、総消費カロリー2587kcal、燃焼脂肪36.7g、11154歩、8.2km、階段(上り坂)430歩、早歩き5443歩。


2020-09-17-Thu 夏の異変 この日を編集

_ テレワークは電力を救う

全国的に猛暑だった8月、例年ならば電力不足だの節電要請だのという話になりますが、今年はテレワークでオフィスの稼働率も低く、いろいろな営業自粛もあって余裕だったようで、電力については全く話題にもなりませんでした。

だから、個人や一般家庭に節電しろというのはお門違いだといっただろうが!

そして、テレワークを推進すれば、原発なんかに依存する必要も全くなくなるでしょう。

そろそろ守旧派にはご退陣頂いて、新しい生活、新しい働き方に移行しないとね。

_ 冷やしたぬきそば

そば

午後はテレワーク。お昼は上大岡に戻って、カミオの「砂場」で冷したぬきそば(670円)。価格の割にトッピングも充実していて、揚げ玉のほか、玉子焼き、なると細切り、わかめ、カイワレがのっています。終日定価の50円引きで提供されているサービスメニューです。

_ デイリーステップ

歩数5654歩、消費カロリー195kcal。


2021-09-17-Fri 台風14号接近中 この日を編集

_ 遅延

神奈川新町のポイント故障で、京急が始発から7時過ぎまで運休。本当に最近トラブルが多い。

よりによって出社日に、と思いましたが、7:17の復旧から1時間後の列車に乗ったら、たいした遅れもなく品川に着きました。混雑も普段と変わらず。

_ 一休食堂

しょうが焼き

お昼は、久しぶりに東京食肉市場内の「一休食堂」。で、注文は定番のしょうが焼き定食(790円)。野菜が値上がりしているせいか、いつもよりレタスが少ない感じです。まぁ、もともとほぼ肉なんですけど。

_ ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ

帰りがけにユニクロをのぞいたら、ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツが期間限定価格で700円オフの1290円になっていたので、3本目を購入。テレワークの必需品になってしまいました。4本目は思案中(笑

_ デイリーステップ

歩数12586歩、消費カロリー460kcal。


2022-09-17-Sat 台風14号九州へ 曇りのち雨、蒸し暑い この日を編集

_ 寝坊

昨夜は24時過ぎに就寝、今朝は4時頃や6時頃に目は覚めたのですが、三度寝してけっきょく8時起床。久しぶりに寝坊を堪能しました。

ただ、リズムが狂ったせいなのか、午後になるともう眠気が。今夜は早寝して戻さねば……

_ G麺7の冷やし

ラーメン

お昼は海のリクエストで「G麺7」。9/5に冷やしの食べ納めをしたつもりだったのですが、あまりにも暑いので、冷やしらーめん塩(950円+味玉100円)。まぁ、何度食べてもおいしいものはおいしい。キンキンに冷えて粘度の高いスープと細麺のマッチング。トッピングも2種類のチャーシューにミニ焼きトマト、メンマ、海苔、いんげん、大葉、コーンと多彩です。

_ 首都高

G麺からそのまま海を送って川崎へ。横羽線が事故渋滞で、生麦jctから浅田までノロノロ運転でした。湾岸線の方も東行きはアクアライン渋滞が東扇島まで達していて、どっちに行ってもいいことがない。大黒で降りて下道というのもなぁ。

まぁ、来月には2人とも川崎を引き払うので、このルートを通るのもいつまでか。

_ デイリーステップ

歩数1616歩、消費カロリー65kcal。


2023-09-17-Sun 敬老会? 曇りのち晴れ この日を編集

_ 海苔かけざる

そば

歯科メンテの前に早お昼。海苔かけざるそばにしました。15時から娘たちと飲むので、軽く。乾麺はかじのの国産の二八そば。

_ 歯科メンテ

秋の歯科メンテ2回目。まだまだ残暑で秋らしさはないけど、もうすぐお彼岸ですし。今日は下の歯のクリーニングでした。次回は歯茎のチェックです。

_ 家族飲み

酒

15時から娘たち、風の相方と4人で食事。食事だけど場所が居酒屋なんで飲み会ですね。風だけは頭痛がするので薬飲んでるからと言って酒は飲みませんでしたが。ワタクシがリタイヤして着る機会がほとんどなくなったシャツを譲るため、という名目もあります。

1軒目は「一炭もんめ」、2軒目は「とんぺい」。どちらも上大岡の人気店です。「一炭もんめ」では刺身、白海老から揚げ、煮穴子、舞茸天ぷら、塩煎り銀杏、コーチン鶏刺し、月見つくね、締めの手打ちそばなどなど。「とんぺい」では焼トンのシロモツや煮込み、ガツ、にら玉など。よく食べよく飲みました。

一炭もんめととんぺい

_ デイリーステップ

歩数6662歩、消費カロリー293kcal。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.